最近では、料金はそのままで、毎月の通信量を増量するMVNOが増えてきており、ますますお得になってきています。
大容量のプランであれば、制限速度を気にすることなく、インターネットや動画視聴を楽しむことができるでしょう。
また、複数のSIMカードを提供しているMVNOであれば、家族で分け合ったり、スマートフォン、タブレット、PCなど複数のデバイスで使用することもできるので、より便利になります。
そこで、毎月の通信量が10GBの大容量プランがあるMVNO(格安SIM)を比較しやすいように、ご紹介したいと思います。
毎月の通信量が10GBのプランがあるMVNO(格安SIM)一覧
楽天モバイル
最大受信速度200kbpsながらも、音声通話付きで、月額1,250円からと、格安で利用できるのが特徴です。また、「楽天でんわ」を申し込むことで、通話料が半額になったり、端末同時購入で申し込むと楽天スーパーポイントが貯まったりと楽天が提供しているサービスだからこそのメリットも多いのが嬉しいポイントです。
データSIMのみの場合、月額525円~と、他社と比較しても最安値クラスの格安料金で提供しています。
10GBパック(データSIM)
通話SIMプラン 10GB
mineo (マイネオ)
9月からはマルチキャリア対応となり、ドコモ回線を利用した「ドコモプラン」とau回線を利用した「auプラン」を選べるようになりました。
プランは500MB/月から10GB/月まであるので、ライトユーザーからヘビーユーザーまで対応できる豊富なプランも魅力となります。
また、現在の電話番号をそのまま利用できるのはもちろんですが、050のIP電話を月額基本料金が無料で利用できるのが特徴です。
余ったデータ容量は翌月に繰り越せたり、「パケットシェア」で家族の繰り越した分を分け合えることができるなど、サービスも充実しています。
【auプラン(Aプラン)】
シングルタイプ 10GB
デュアルタイプ 10GB
【ドコモプラン(Dプラン)】
シングルタイプ 10GB
デュアルタイプ 10GB
DMMモバイル
最安440円の格安プランから大容量のプランまで、豊富なプランがあるので、毎月の携帯料金をグッと抑えることができます。
音声通話も対応しているので、キャリアからの乗り換えも問題なさそうです。
また、低速時でも快適に繋がる、「バースト機能」や大容量プランの場合、高速データ通信容量を分け合える、「シェアコース」や「端末交換オプション」「セキュリティオプション」などサービスも充実している点も特徴的です。
データSIMプラン 10GB
通話SIMプラン 10GB
IIJmio(みおふぉん)
音声通話機能付きやデータ専用SIM、SMS機能付きSIM、プリペイドSIMがあり、自分の好きなSIMが選べます。
また、多彩なプランと、余ったデータ量は翌月に繰り越せるなど、サービスも充実しています。
高速通信のデータ量を「クーポン」とし、高速・低速の使い分けや、クーポンがなくなっても買い足すことで高速通信が可能となります。
ドコモ回線を利用した、音声通話プランもあります。
ファミリーシェアプラン
ファミリーシェアプラン(音声通話機能つき)
NifMo(ニフモ)
初めてのスマホでも安心の「NifMo 訪問レクチャー」や水濡れ、故障、破損、落下などの機器のトラブルも安心「NifMo あんしん保証」などのオプションがあり、初めてスマホを持つユーザーも安心できるオプションサービスがあるのが特徴です。
中でも一番の特徴は、お買いものをすると、携帯料金が安くなる「NifMo バリュープログラム」があり、使いようによっては、毎月の携帯料金がさらに安くなる場合もあるので、オススメです。
10GBプラン(データ通信専用)
10GBプラン(音声通話対応)
hi-ho LTE typeD
hi-ho LTE typeDは、1年パック割という、1年まとめて支払うことで、さらにお得になるプランがあります。音声通話対応SIMも各プランにプラス700円で利用することが可能です。
また、SIM+端末セットコースでは、端末もセットでお得に購入することができ、新しくスマホに乗り換える場合も、すぐに利用できます。
ファミリーシェア
大容量!通信量が10GBのMVNO(格安SIM)比較のまとめ
・今回ご紹介した毎月の通信量が10GBのMVNO(格安SIM)は全部で5社。
・料金、サービス内容はMVNOにより、異なるので、自分に合った会社を選ぶと良い。
・大容量のプランであれば、制限速度を気にすることなく、インターネットや動画視聴を楽しむこともでき、家族で分け合ったり、複数のデバイスで使用することもできる。
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。
コメント