シャープのSIMフリースマートフォン「AQUOS R compact SH-M06」は4.9型フルHD+ディスプレイを搭載したコンパクトモデルで、IPX5/8の防水やIP6Xの防塵のほか、おサイフケータイやワンセグにも対応するなど充実した機能を備えた端末となっています。
現在、複数のMVNOサービスで販売が開始されていますが、MVNOによって販売価格が大きく異なることがあります。
そこで今回は格安SIMとAQUOS R compactのセット購入をご検討されている方向けに、端末を販売するMVNOサービスのご紹介と販売価格を比較したいと思います。
IIJmioは一括で59,800円。分割払いも可能
ドコモ(タイプD)とau(タイプA)の回線を利用したサービスを提供するIIJmioですが、「AQUOS R compact SH-M06」はどちらのサービスでも利用可能。IIJmioが提供するSIMカードとセットで購入することができます。
一括払いだけでなく、24回の分割払いにも対応しており、端末価格は一括で59,800 円(税抜)、24回分割払いが月々2,500円(税抜)となります。
IIJmioは通話SIMでも月額1,600円(税抜)から(3GBのプラン)利用できるため、分割で購入した場合は月額4,100円(税抜)ほどになる計算。
他のMVNOと比較しても端末価格が非常に安いので、格安SIMとセット購入をお考えの方はIIJmioがおすすめ。
期間限定!5,000円のAmazonギフト券が貰えるキャンペーンも実施中!
IIJmioでは2018年5月31日(木)までの期間、音声SIMと対象のスマートフォンをセット購入すると最大10,000円のAmazonギフト券が貰える「スプリングセール」を実施しています。
スマートフォンによって貰えるギフト券の金額が異なりますが、「SHARP AQUOS R compact SH-M06」は5,000円分のギフト券が貰えるのでかなりお得な内容。
BIGLOBEモバイルは24分割払いで月々2,850円
BIGLOBEモバイルもドコモとauの回線を利用したサービスを提供していますが、「AQUOS R compact SH-M06」は両サービスのSIMとセット購入できます。
端末料金は24分割支払いで月々2,850円(税抜)。単純計算で合計68,400円(税抜)を支払う形となります。
音声通話SIMの3ギガプランは月額1,600円(税抜)なので、端末料金を含めると月額4,450円(税抜)ほどから利用できる計算となります。
キャッシュバック特典でお得に購入できる
BIGLOBEモバイルでは2018年6月3日までの期間、3GB以上のセレクトプランとスマートフォンをセットで購入すると、音声通話SIMなら15,600円がキャッシュバックされるお得なキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンが適用されればSHARP AQUOS Rも実質的に安く購入できることになるため、BIGLOBEモバイルもおすすめ。
DMM mobileは64,800円。24分割払いも
ドコモ回線を利用したMVNOサービス「DMM mobile」では一括払いで64,800 円 (税抜)、24分割支払いで月々3,444円とIIJmioと比べると端末料金が高め。
ただし、DMM mobileは選べるデータ容量と基本料金が安く、低速のライトプランなら月額1,140円(税抜)、高速データ通信量が1GBのプランでも月額1,260円(税抜)という安さで運用することができるのが魅力的。
楽天モバイルは67,800円。
ドコモ系MVNOの楽天モバイルでは一括払いで67,800円(税抜)で販売。
他のMVNOと比較すると若干高めとなっていますが、「スーパーホーダイ」の申し込みとセットで購入すると、複数年の契約で端末価格が最大20,000円割引となります。
例えば「スーパーホーダイ」を3年で契約すると「SHARP AQUOS R compact SH-M06」の端末料金が47,800円(税抜)となるため安く購入することも。
端末の割引キャンペーンで安く購入できる
2018年6月11日(月)9:59までの期間中、対象のスマートフォンと通話SIMもしくはスーパーホーダイで申し込むと割引が適用される「初夏の大セール」を実施中。
このキャンペーンは「AQUOS R compact SH-M06」も対象となるため、一括払いは47,700円(税別)、分割払いで2,146円(税込)+分割手数料/月×24(初回のみ2,158円)で購入可能。
さらに「スーパーホーダイ」を3年で契約すれば20,000円割引となるため、かなり安く購入できることになります。
NifMoは64,445円。分割もOK
ドコモ系MVNOのNifMoでは一括払いが64,445円(税抜)、24回払いで月々2,686円(税抜)で販売。
IIJmioと比較すると若干高めですが、分割購入もできるので負担を軽くして購入したい方にはおすすめ。
NifMoの通話SIMは3GBプランで月額1,600円(税抜)から利用できるので、分割で端末を購入した場合は月額4,300円(税抜)ほどから利用可能。
OCN モバイル ONEは56,900円。分割購入も可能
ドコモ系MVNOのOCN モバイル ONEでは一括が56,900円(税抜)、24分割払いで月々2,600円(税抜)で販売。
音声対応SIMなら月額1,600円(税抜)から利用できるので、端末を分割購入した場合は合計で月額4,200円(税抜)ほどから購入できる計算になります。
かけ放題などサービスも充実しているので、初めて格安SIMに乗り替える方にもおすすめのMVNOサービス。
mineoは67,800円。分割購入も
ドコモとauの回線を利用したマルチキャリア対応のMVNOサービス「mineo(マイネオ)」では、一括払いが67,800円(税抜)、24分割払いで月々2,825円(税抜)で販売しています。
auプランとドコモプランの両方で申し込むことが可能。
mineoの通話SIMはドコモプランが月額1,400円(税抜)、auプランが月額1,310円(税抜)から利用することができます。
端末価格と通話SIM料金の比較
今回当サイトで調査した各MVNOで販売する「SHARP AQUOS R compact SH-M06」の価格と音声通話SIMの基本料金を比較しやすいように表にまとめてみました。
MVNOやタイミングによってはお得なキャンペーンを実施している場合があるので、気になる方は各MVNOの公式サイトを覗いてみると良いでしょう。
MVNO | 端末価格 | 通話SIMの月額料金 |
---|---|---|
IIJmio | 一括:59,800 円(税抜) 24分割:2,500円(税抜) |
1,600円(税抜)~ |
BIGLOBEモバイル | 24分割:2,850円(税抜) | 1,400円(税抜)~ |
DMM mobile | 一括:64,800円(税抜) 24分割:3,444円(税抜) |
1,140円(税抜)~ |
楽天モバイル | 一括:67,800円(税抜) 24分割:公式サイトをご覧ください。 |
1,250円(税抜)~ |
NifMo | 一括:64,445円(税抜) 24分割:2,686円(税抜) |
1,600円(税抜)~ |
OCN モバイル ONE | 一括:56,900円(税抜) 24分割:2,600円(税抜) |
1,600円(税抜)~ |
mineo | 一括:67,800円(税抜) 24分割:2,825円(税抜) |
1,310円(税抜)~ |
単純に少しでも安く「SHARP AQUOS R compact SH-M06」を購入したい場合、一括で購入するならOCN モバイル ONEが最安の64,445円(税抜)となるのでおすすめ。
分割購入の場合は月々2,500円(税抜)とリーズナブルな料金で購入できるIIJmioがおすすめです。
あとは各MVNOで実施するキャンペーンや基本料金、オプションサービスの充実度などで購入するMVNOを選ぶと良いでしょう。
コメント