富士通「arrows M03」のスペックと販売するMVNO(格安SIM)の一覧

SIMフリースマートフォン

富士通コネクテッドテクノロジーズが、防水・防塵、おサイフケータイに対応したSIMフリースマートフォン「arrows M03」を7月下旬にから順次販売することを発表しました。

高級感のあるアルミフレームのボティや傷に強い丈夫なCorning Gorilla Glass 3を採用。米MIL規格(米国国防総省の調達基準)に準拠した防水・防塵仕様のタフな仕上がりになっています。
テレビが視聴できる「ワンセグ」にも対応するなど、充実した機能を備えたスマートフォンとなります。

「arrows M02」と比較すると、CPUやメインメモリに変更はないものの、カメラやバッテリー容量などが強化されつつ、さらに薄く持ちやすい端末となっています。

MVNOでは、楽天モバイルmineoUQ mobileNifMoIIJmioDMM mobileスマモバBIGLOBE SIMなどで販売される予定となっており、楽天モバイルではすでに予約受付中となっています。

価格はMVNOによって異なりますが、楽天モバイルでは一括払いで32,800円(税別)、24回分割払いで1,476円(税込)/月×24回+分割手数料で販売しています。
また、2016年6月28日(火)11:00~2016年7月29日(金)9:59の期間、arrows M03の端末費用が3,000円引きの29,800円で販売するキャンペーンも実施しています。

 

arrows M03の特徴

arrows M03

OSはAndroid 6.0、ディスプレイは5型のHD液晶、CPUはMSM8916 1.2GHz Quad Core、メインメモリは2GB、ストレージは16GBを搭載。
ワンセグ視聴におサイフケータイ(FeliCaのみ)を搭載するなど、こだわりの日本仕様となっています。

また、ドコモとau両方の回線を利用できるので、MVNOが提供する格安SIMも利用しやすいという特徴があります。

 
arrows M03は高級感のあるメタルフレーム採用

ボディはアルマイト処理を施したアルミ素材を採用。
背面パネルには傷や指紋がつきにくく、対摩耗性に優れたハードコートにより、「arrows M02」と比べ約2倍の対傷性を実現しています。

ディスプレイにはCorning Gorilla Glass 3の採用により、優れた対傷性を備えるなど、タフな使い方ができる仕上がりとなっています。

 
arrows M03のカメラ性能

アウトカメラは約1310万画素CMOSで、暗い場所でも鮮明に撮影できるF値2.0の高性能レンズや富士通独自の画像処理エンジン「GRANVU(グランビュー)」を備え、屋内外など様々なシーンでの撮影でもキレイに残すことができます。

また、焦点距離22mm、画角約90度の超広角レンズにより、風景や人数の多い写真をよりワイドに撮影することができます。

インカメラは500万画素CMOSで、約85度で撮影できる広角レンズを採用。

ファインダー上にアウトカメラとインカメラを切り替えるボタンが配置されているので、アウト/インカメラを素早く切り替えることもできます。

 
arrows M03のサイズ、重量、バッテリー容量

2580mAhバッテリーと省電力技術「NX! Tune」により、安心の電池3日持ちを実現しています。
また、急速充電によりわずかな時間で充電できるので、プライベートだけでなくビジネスシーンにも最適です。

サイズは幅約72mm×高さ144mm×奥行き7.8mm、重量は約141g。
従来モデルと較べて約12%の薄型化を実現しています。

ボディカラーは、ブラック、ホワイト、ピンク、シャンパンゴールド(楽天モバイル限定カラー)、グリーン(mineo限定カラー)の5色展開となっています。

 

arrows M03を販売するMVNO(格安SIM)

arrows M03を取り扱う予定のMVNOサービスをご紹介いたします。
各MVNOで提供する格安SIMとセット購入が可能で、MVNOによっては分割購入することもできます。

楽天モバイル

楽天モバイル

最大受信速度200kbpsながら、音声通話付きで月額1,250円からと、格安で利用できるのが特徴です。また「楽天でんわ」を申し込むことで通話料が半額になったり、端末同時購入で申し込むと楽天スーパーポイントが貯まったりと楽天が提供しているサービスだからこそのメリットも多いのが嬉しいポイントです。
データSIMのみの場合、月額525円~と他社と比較しても最安値クラスの格安料金で提供しています。

あらたに、5分以内の国内通話なら何度でもかけ放題になる「5分かけ放題オプション」や○○○@rakuten.jpのメールが無料で利用できるなど、さらにサービスが充実しました。

MNPを利用して番号そのままで他社から乗り換える場合も、SIMカードが届いてから任意のタイミングでMNPが可能になり、不通期間がほぼなく乗り換えができるようになりました。

楽天モバイルで販売する「arrows M03」について

楽天モバイルで販売されるarrows M03の価格は、一括払いで32,800円(税別)、24回分割払いで1,476円(税込)/月×24回+分割手数料となっています。
カラーは、ピンク、ブラック、ホワイトと楽天モバイルオリジナルカラーのシャンパンゴールドの4色となります。

 

NifMo(ニフモ)

NifMo(ニフモ)
初めてのスマホでも安心の「NifMo 訪問レクチャー」や水濡れ、故障、破損、落下などの機器のトラブルも安心「NifMo あんしん保証」などのオプションがあり、初めてスマホを持つユーザーも安心できるオプションサービスがあるのが特徴です。
中でも一番の特徴は、お買いものをすると、携帯料金が安くなる「NifMo バリュープログラム」があり、使いようによっては、毎月の携帯料金がさらに安くなる場合もあるので、オススメです。

2015年7月からは、「データ繰り越し」が可能となり、その月に使い切らなかったデータ通信量を翌月まで繰り越すことができ、無駄なく利用できるようになりました。
また、1.1GB/月のプランが新たに加わり、データ専用プランの場合、月額640円から利用できるようになり、他社と比較しても最安値クラスになりました。

NifMoで販売する「arrows M03」について

NifMoでは、2016年7月1日より予約受付開始(新規のみ)となり、発送は7月下旬以降の予定となっています。

カラーはブラック、ホワイト、ピンクの3色。
価格は一括払いで35,556円(税別)、24回払い分割支払いで月額1,482円となります。

 

mineo (マイネオ)

mineo (マイネオ)
9月からはマルチキャリア対応となり、ドコモ回線を利用した「ドコモプラン」とau回線を利用した「auプラン」を選べるようになりました。
プランは500MB/月から10GB/月まであるので、ライトユーザーからヘビーユーザーまで対応できる豊富なプランも魅力となります。
また、現在の電話番号をそのまま利用できるのはもちろんですが、050のIP電話を月額基本料金が無料で利用できるのが特徴です。
余ったデータ容量は翌月に繰り越せたり、「パケットシェア」で家族の繰り越した分を分け合えることができるなど、サービスも充実しています。

mineoで販売する「arrows M03」について

mineoでは、8月下旬より「arrows M03」を提供する予定となっています。
mineoのドコモプランとauプランのどちらでも利用可能です。

カラーはホワイト、ブラック、ピンクの他、mineo限定カラーとなるグリーンの全4色。

端末価格は一括払いで31,800円、分割払い(24カ月)の場合は1,325円/月となります。
発売日は2016年9月1日(木)の予定となっています。

 

UQ mobile

UQ mobileの料金・プラン
UQ mobileは、KDDI子会社が提供するサービスで、MVNOのほとんどがドコモ回線の中、UQ mobileはau回線を利用しているのが特徴です。
音声通話も可能で、自分のスタイルに合わせて4つのプランから選ぶことができます。
SMS無料サービスや留守番電話サービス、三者通話サービス、迷惑電話撃退サービスがパックになった、「電話基本パック」など充実したサービスが特徴です。
端末補償サービスや◯◯@uqmobile.jpなどのメールが利用できる「メールサービス」、通話明細サービスなどのオプションも充実しています。

2015年5月から、「データ高速プラン」「データ高速+音声通話プラン」が料金そのままで、通信容量上限「2GB」→「3GB」に増え、さらにお得になりました。

UQ mobileで販売する「arrows M03」について

UQ mobileでは2016年7月28日より、UQ mobileオンラインショップ等で販売を開始しています。

通常の端末価格は38,800円ですが、「arrows M03」の端末購入時の初期負担を軽減する「端末購入アシスト」以外にも「イチキュッパ割」が適用になる「ぴったりプラン」への同時加入で端末購入費用をサポートする「マンスリー割」も利用できるため、負担を軽くしながら端末を購入することができます。

 

DMM mobile

DMM mobile
業界最安値クラスの格安プランから大容量のプランまで、多彩なプランがあるので、自分のデータ使用量に合わせてプランを選ぶことができます。
音声通話も対応しているので、キャリアからの乗り換えも問題なさそうです。

また、低速時でも快適に繋がる、「バースト機能」や一部の大容量プランの場合、高速データ通信容量を分け合える、「シェアコース」や「端末交換オプション」「セキュリティオプション」などサービスも充実している点も特徴的です。

業界最安値に強いこだわりがあり、他社が料金を下げると、それ以上に料金を安くすることが多くあり、とにかく毎月の携帯料金を抑えたい方にはオススメのMVNOとなります。

DMM mobileで販売する「arrows M03」について

DMM mobileでは「arrows M03」の端末価格が一括で33,800円(税抜)、分割払い(24回払い)で1,797円/月で販売しています。
すでに公式WEBサイトでは販売が開始しており、データSIMと通話SIMどちらのプランでもセット購入が可能となっています。

 

BIGLOBE SIM

BIGLOBE SIM
BIGLOBEが提供する広いエリアと安定したドコモ回線を使用したサービスで、データ通信のみと音声通話機能がついたプランを選ぶことができ、スマホやWi-Fiルーターのセット販売も行っています。

音声通話が付いたプランでも1GB/月ながら、1,400円から利用できるプランの他にも、最大で12GB/月の大容量プランも提供しているので、ライトユーザーはもちろん、ヘビーユーザーにもオススメのMVNOとなります。
BIGLOBEでんわを利用することで通話料金が半額になったり、よりお得なBIGLOBEでんわ通話パック、Wi-Fiスポットが追加料金なしで利用できるなどサービスも充実しています。

2016年2月からは、割込通話や留守番電話、国際ローミングも対応するなど通話オプションサービスも充実しました。

BIGLOBE SIMで販売する「arrows M03」について

BIGLOBE SIMでは「arrows M03」を1,490円(税別)×24カ月の分割購入することができます。
すでに公式WEBサイトでは端末とSIMをセットで申し込むことができます。

 

スマモバ

スマモバ

スマモバは、ドコモ回線を利用したサービスで、業界で初めて端末セットプランなら端末価格が最大実質0円で利用できたり、特定の時間帯だけを高速LTE使い放題にして料金を下げたプランを用意するなど他社にはないサービスを提供しているMVNOです。

1GB(音声SIM)~LTE使い放題プランまでプランがあるので、ライトユーザーからヘビーユーザーまで安心して利用でき、スマートフォンやモバイルWi-Fiルーターとセットでの購入にも対応しています。

スマモバで販売する「arrows M03」について

スマモバでは、2016年7月28日(木)から「arrows M03」の発売を開始しています。
取り扱うカラーはホワイトのみで、スマモバのSIMカードと端末をセット購入することができます。

「LTE使い放題プラン」とセットの場合、月々割(36ヶ月まで)の適応で月額4,980円で購入・利用することができる内容となっています。
詳細についてはスマモバの公式サイトにてご確認ください。

 

IIJmio(みおふぉん)

IIJmioのプラン
音声通話機能付きやデータ専用SIM、SMS機能付きSIM、プリペイドSIMがあり、自分の好きなSIMが選べます。
また、多彩なプランと、余ったデータ量は翌月に繰り越せるなど、サービスも充実しています。
高速通信のデータ量を「クーポン」とし、高速・低速の使い分けや、クーポンがなくなっても買い足すことで高速通信が可能となります。
ドコモ回線を利用した、音声通話プランもあります。

新たに「みおふぉんダイアル」サービスも提供され、利用料も無料で、通話料金が半額で電話をすることができるようになりました。
2015年7月からは、スマートフォンとSIMをセットで購入することもできるようになり、様々なニーズに対応できるようになりました。

IIJmioで販売する「arrows M03」について

IIJmioでは「arrows M03」を一括支払いで32,800円(税抜)、24回分割払いの場合は月額1,380円(税抜)で販売しています。
IIJmioの提供する格安SIMとセットで申し込むことができます。

 

arrows M03のスペック

イメージ arrows M03
カラー ピンク/ブラック/ホワイト/
シャンパンゴールド(楽天モバイルオリジナルカラー)/グリーン(mineoオリジナルカラー)
OS Android 6.0
CPU MSM8916 1.2GHz Quad Core
メモリ 2GB
ストレージ 16GB
バッテリ容量 2,580mAh
ディスプレイ 約5.0インチHD IPS液晶(720×1280)
カメラ アウトカメラ:約1310万画素 CMOS
インカメラ:約500万画素 CMOS
サイズ 約144mm×72mm×7.8mm
重量 約141g
ご購入 Amazonで購入する

 
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました