Aterm MR05LNの特徴・仕様と格安SIMとセット購入できるMVNOの比較

Aterm MR05LN MVNOの比較

9月1日から、LTE-Advanced 3CA対応のLTEモバイルルーター「Aterm MR05LN」が発売されました。

「Aterm MR05LN」は3つの周波数帯をたばねる3CAにより、最大375Mbpsの受信速度を実現。
nanoSIMカードを2枚挿入できるデュアルSIMに対応しており、サービスの異なる2枚のSIMを組み合わせて使うことができます。

また、10秒ほどでSIMの切り替えが可能な「スムーズSIM切替」や、2枚のSIMを自動で切り替えることができる管理機能「自動SIM切替」も搭載するなど、全モデルの「MR04LN」と比較しても充実した内容となっています。

そこで今回は「Aterm MR05LN」の特徴や仕様、価格などの製品情報のほか、「Aterm MR05LN」を販売するMVNOサービスをご紹介いたします。

 

Aterm MR05LNの特徴

Aterm MR05LN

Aterm MR05LNは、3つの周波数帯(2GHz+1.5GHz+800MHz)を束ねて最大375Mbpsの受信速度を可能にした「3CA」に対応しているのが特徴です。

通信が混雑するエリアでも周波数帯の利用効率が向上し、高速通信が可能になる「アドオンセル」や、電波が弱くなっても通信速度が低下しないよう、電波状況の良い基地局を優先してつなぐことで、安定した通信が可能になる「周波数ダイバーシティ」に対応しています。

また、本体サイズは幅63mm×奥行き115mm×高さ11mmと非常にコンパクトで、ポケットにも収まるスリムボティとなっています。

 
Aterm MR05LNはデュアルSIM対応

MR05LNは、SIMロックフリーのモバイルルーターなので、使用できるSIMカードも広く対応でき、自分に合ったnanoSIMカードを選びやすいのも魅力です。

また「デュアルSIM」対応なので、サービスの異なる2枚のSIMを組み合わせて使うことができます。

 
Aterm MR05LNの自動SIM切替

わずか10秒ほどでSIMカードの切り替えが可能な「スムーズSIM切替」を搭載。全モデル「MR04LN」は切り替えに40秒ほどかかっていたため、「Aterm MR05LN」ではさらに高速で切り替えができるようになりました。

また、あらかじめ設定することで通信量や時間、クレードル装着の有無を判別し、2枚のSIMを自動で切り替えることができる管理機能「自動SIM切替」も搭載。利用スタイルに合わせて使い分けることができます。

APN更新機能で設定も簡単に

MR05LNには、APNリストがあらかじめ登録されているので、契約したMVNOなどの通信事業者をリストから選択するだけで簡単に設定することができます。

また、新しいMVNOのサービスが追加されるとディスプレイに通知してくれます。
その際は自動更新してくれるので、新たにAPNリストに追加されたSIMを追加する場合に便利な機能となります。

もちろん、タッチパネルで文字入力が可能なので、手動でAPN設定の接続先登録などを行うこともできます。

「LTE国際ローミング」に対応

3Gエリアに加え、LTEエリアでの国際ローミングにも対応。
契約の事業者が国際ローミングに対応している必要がありますが、申し込み手続きを行うことで、国内で使用しているSIMが海外でも利用することができます。

 

Aterm MR05LNを販売するMVNO(格安SIM)

端末のみでの購入ももちろん可能ですが、まだ利用するSIMを契約されていない方は格安SIMを提供するMVNOでの購入がおすすめです。

MVNOサービスによっては、一括払いだけでなく24回分割払いに対応していることがほとんどなので、負担を軽くしながら「Aterm MR05LN」購入することも可能です。

またMVNOのデータ専用SIMの場合は、最低利用期間や解約に伴う違約金がほとんどないため、気軽に利用しやすいのも魅力です。
データ専用SIMの場合、月額500円ほどから利用できるプランもあるので、安く運用したい方はMVNOのSIMがオススメですよ。

楽天モバイル

楽天モバイル

最大受信速度200kbpsながら、音声通話付きで月額1,250円からと、格安で利用できるのが特徴です。また「楽天でんわ」を申し込むことで通話料が半額になったり、端末同時購入で申し込むと楽天スーパーポイントが貯まったりと楽天が提供しているサービスだからこそのメリットも多いのが嬉しいポイントです。
データSIMのみの場合、月額525円~と他社と比較しても最安値クラスの格安料金で提供しています。

楽天モバイルでは、データ専用SIMの場合、最低利用期間や解約に伴う違約金がなく、初月の基本料金が無料となるため気軽に試しやすいのも魅力です。

楽天モバイルで販売する「Aterm MR05LN」について

楽天モバイルでは、一括払いもしくは分割払いで購入することができます。
また、楽天スーパーポイントでの支払いも可能となります。

一括払い:21,900円(税別)
分割払い:初回のみ997円(税込)2ヶ月目以降985円(税込)/月×23回+分割手数料

楽天モバイルのプランを詳しく見る

 

DMM mobile

DMM mobile
業界最安値クラスの格安プランから大容量のプランまで、多彩なプランがあるので、自分のデータ使用量に合わせてプランを選ぶことができます。
データ専用SIMだけでなく音声通話SIMにも対応しているので、MNPで他社から番号そのままで乗り換えることもできます。

低速時でも快適に繋がる、「バースト機能」や一部の大容量プランの場合、高速データ通信容量を分け合える、「シェアコース」や「端末交換オプション」「セキュリティオプション」などサービスも充実している点も特徴的です。

業界最安値に強いこだわりがあり、他社が料金を下げると、それ以上に料金を安くすることが多くあり、とにかく毎月の携帯料金を抑えたい方にはオススメのMVNOとなります。

DMM mobileもデータ専用SIMの場合、最低利用期間などの縛りはないので試しやすいMVNOとなります。
1GB/月のプランもあり、基本料金が安いのも魅力のサービスとなります。

DMM mobileで販売する「Aterm MR05LN」について

DMM mobileも一括もしくは分割払いで購入することができます。

一括払い:23,000円(税別)
分割払い:1,223円×24回

DMM mobileのプランを詳しく見る

 

BIGLOBE SIM

BIGLOBE SIM
BIGLOBEが提供する広いエリアと安定したドコモ回線を使用したサービスで、データ通信のみと音声通話機能がついたプランを選ぶことができ、スマホやWi-Fiルーターのセット販売も行っています。

音声通話が付いたプランでも1GB/月ながら、1,400円から利用できるプランの他にも、最大で12GB/月の大容量プランも提供しているので、ライトユーザーはもちろん、ヘビーユーザーにもオススメのMVNOとなります。
BIGLOBEでんわを利用することで通話料金が半額になったり、よりお得なBIGLOBEでんわ通話パック、Wi-Fiスポットが追加料金なしで利用できるなどサービスも充実しています。

BIGLOBE SIMで販売する「Aterm MR05LN」について

BIGLOBE SIMでは分割払いに対応しています。
BIGLOBEが提供する格安SIMとセットで購入することができます。

一括払い:23,000円(税別)
分割払い:970円(税別)×24回

BIGLOBE SIMのプランを詳しく見る

 

OCN モバイル ONE

OCNモバイルONEのプラン・料金
大手プロバイダのNTTコミュニケーションズが提供する信頼感があり安心して利用できる。
プランも比較的多く、自分の使用するデータ量に合わせて料金も選べる。
また、「050 plus」「容量追加オプション」「ターボ機能」など、オプションやサービスも充実しているのが特徴です。
また、SIMカードとセットでスマートフォンやタブレット、WiFiルーターも購入することができるだけでなく、WiFiルーター・USB端末をレンタルして利用することも可能となっています。

OCN モバイル ONE(NTTコミュニケーションズ)で販売する「Aterm MR05LN」について

NTTコミュニケーションズでは、AtermMR05LNとOCN モバイル ONEのSIMをセットで購入することができます。

一括払い:21,000円(税別)~

OCN モバイル ONEのプランを詳しく見る

 

Aterm MR05LNの仕様・価格

機種名 Aterm MR05LN
イメージ Aterm MR05LN
対応周波数 LTE Band 1/3/8/11/17/18/19/21
HSPA/W-CDMA 1/6/8/19/5
LTE:最大受信150Mbps/最大送信50Mbps
LTE-Advanced:最大受信375Mbps/最大送信50Mbps
無線LAN IEEE 802.11 a/b/g/n/ac (最大867Mbps)
Bluetooth Bluetooth 4.0 (最大3Mbps)
アンテナ LTE/3G用(WAN用)送信1×受信2(内蔵アンテナ)
無線LAN用(WAN/LAN兼用)送信2×受信2(内蔵アンテナ)
Bluetooth用(無線LAN兼用) 送信1×受信1(内蔵アンテナ)
USBポート 電源DC+5V入力用、micro B USBコネクタ×1
クレードルポート兼用
SIMカードスロット nanoSIM×2
連続通信時間
(LTE/3G)
Wi-Fiテザリング時:約14時間
Bluetoothテザリング時:約30時間
連続待受時間 休止状態時:約500時間
ウェイティング時:約40時間
充電時間 約3時間
バッテリー 2,500mAh(着脱式)
外形寸法 約63(W) × 115(D) × 11(H)mm
重量 約115g(本体のみ)
参考価格 26,980円(税別)
ご購入 Amazonで購入する

 
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細については各公式サイトにてご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました