このページでは、プロモーションが含まれます。

auも月間1GBの新プラン提供へ 主要MVNOの1GBプランと比較

MVNO(格安SIM)の最新情報まとめ

すでにソフトバンクが月間1GBの「スマ放題ライト」と「スマ放題」を発表していましたが、auも月間1GBの「データ定額1」を提供すると発表がありました。
ソフトバンクの1GB/月プラン詳細についてはこちら

auの「データ定額1」プランは、月額1700円の「スーパーカケホ(電話カケ放題プランS)」と月額2,900円の月間1GBのデータ定額料金、月額300円のISP料金の合計で月額4,900円から利用することができます。

「スーパーカケホ (電話カケ放題プランS)」は、5分以内の通話が通話回数の制限なく24時間かけ放題となるので、インターネットはあまり利用されない方には最適なプランかもしれません。

なお、提供開始は2016年3月を予定しているようです。

【月額利用料金イメージ】

スーパーカケホ
(電話カケ放題プランS)
データ定額1(1GB/月) LTE NET 合計
1,700円 2,900円 300円 4,900円

 

auと主要MVNOの1GB/月のプランを比較

auは大手キャリアらしい充実したサービスとサポートがあるため、利用者としては安心感がありますが、MVNOと比較すると料金は高めです。
MVNOはサービス、サポート面では大手キャリアに劣りますが、料金が格安でauを含むドコモやソフトバンクなどの大手キャリアと比較すると毎月の携帯料金が半額以下になることも珍しくありません。

どちらが良いとは一概には言えませんが、最近MVNOでも実店舗での販売・サポートをしたり、オプションなどのサービスも充実してきています。

そんなMVNOと、今回新たに発表されたauの「データ定額1」と主要MVNOの1GB/月プランを比較してみたいと思います。

1GB/月の料金プラン比較表

キャリア プラン 通話について 月額料金
au スーパーカケホ+データ定額1 5分以内の通話が通話回数の制限なく24時間かけ放題 4,900円
mineo デュアルタイプ 1GB 通話料:20円/30秒、
IP電話サービス「LaLa Call」が無料
1,500円
DMM mobile 通話SIMプラン 1GB 通話料:20円/30秒、
通話料金が半額になるアプリ有
1,260円
BIGLOBE SIM 音声通話スタートプラン 通話料:20円/30秒、
通話料金が半額になるアプリ有
1,400円
U-mobile 通話プラス ダブルフィックス 通話料:20円/30秒、
通話料金が半額になるアプリ有
1,480円~

 

MVNOは料金の安さが魅力だが、通話料金が心配なケースも

auとMVNOの月間1GBプランを比較すると、MVNOは半額以下と圧倒的に安い料金で利用することが可能となっています。
また料金が安くても、ドコモやauの回線を利用しているため安心してサービスを利用することができます。

しかし、MVNOでは通話料金が半額になるアプリなどを提供しているものの、大手キャリアのように「かけ放題」のようなサービスは提供していないため、電話をよくする方はトータルで考えた場合MVNOのほうが高くなってしまうことも考えられます。

楽天モバイルでも、かけ放題サービスを提供

楽天モバイルのかけ放題サービス

ドコモ回線を利用したMVNOサービス「楽天モバイル」では、5分以内の国内通話なら何度でもかけ放題になる「5分かけ放題オプション」が登場しました。

「5分かけ放題オプション」は月額850円で利用可能で、楽天モバイルの音声通話SIMの最安値プラン「通話SIM ベーシック」と「5分かけ放題オプション」を組み合わせても合計で月額2,100円から利用できます。

1回の通話が5分を超えた場合、5分超過分につき通話料金が別途発生しますが、「楽天でんわ」を利用しているため、通話料が30秒ごとに10円と通常の半額となるのも魅力です。

楽天モバイルの特徴

楽天モバイル
最大受信速度200kbpsながらも、音声通話付きで、月額1,250円からと、格安で利用できるのが特徴です。また、「楽天でんわ」を申し込むことで、通話料が半額になったり、端末同時購入で申し込むと楽天スーパーポイントが貯まったりと楽天が提供しているサービスだからこそのメリットも多いのが嬉しいポイントです。
データSIMのみの場合、月額525円~と、他社と比較しても最安値クラスの格安料金で提供しています。

あらたに、5分以内の国内通話なら何度でもかけ放題になる「5分かけ放題オプション」や○○○@rakuten.jpのメールが無料で利用できるなど、さらにサービスが充実しました。
 

楽天モバイルの料金プラン

プラン 月額料金 最大通信速度 通信容量上限 SIM枚数
データSIM ベーシック 525円 200kbps 1枚
データSIM 3.1GBパック 900円 150Mbps 3.1GB/月 1枚
データSIM 5GBパック 1,450円 150Mbps 5GB/月 1枚
データSIM 10GBパック 2,260円 150Mbps 10GB/月 1枚
通話SIM ベーシック 1,250円 200kbps 1枚
通話SIM 3.1GBパック 1,600円 150Mbps 3.1GB/月 1枚
通話SIM 5GBパック 2,150円 150Mbps 5GB/月 1枚
通話SIM 10GBパック 2,960円 150Mbps 10GB/月 1枚

 
楽天モバイルでは、月間3.1GBの音声通話SIMとかけ放題オプションを組み合わせても、月額2,450円という安さです。
一方auは、月間1GBとかけ放題のプランで月額4,900円です。

データ容量も多く、かけ放題もできて、料金が安い楽天モバイルは今注目のMVNOとなりオススメです。

それでも「MVNOの格安SIMは初めてでちょっと心配」という方は、最低利用期間などの縛りがないデータ専用SIMをお試しで利用してみるのも一つの手です。

高速データ通信が可能なデータ専用SIMプラン「データSIM 3.1GBパック」なら月額900円から利用することができます。
数ヶ月試して特に不満がなければ、楽天モバイルに乗り換えるというのも良いかもしれません。

楽天モバイルのサービスを詳しく見る

 
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました