ソフトバンク回線の格安SIM「b-mobile S 開幕SIM」が3月22日から提供開始!まずはiPhone向けSIMから
日本通信がソフトバンク回線を利用した格安SIM「b-mobile S 開幕SIM」を2017年3月22日から提供開始すると発表がありました。
まずはiPhone・iPad向けのデータ通信専用SIMのみの提供で、ソフトバンクで購入したiPhone・iPadをSIMロック解除することなく利用することができます。
対応するiPhone端末はiPhone 5以降の機種で、SIMロック解除ができない機種でも「開幕SIM」を挿せば使用できることになります。
料金は月間のデータ容量が1GBのプランであれば月額880円から利用可能で、ソフトバンクの料金と比較すると1/3ほどの料金で利用できる計算となります。
b-mobile S 開幕SIMについて

データ容量(プラン)は、1GB、3GB、7GB、30GBから選べる。
まずはデータ専用SIMのみの提供で月額880円~。
費用は月額料金のほか、パッケージ料金(初期手数料相当)3,000円、ユニバーサルサービス料が2円/月のみで、2年契約のような縛りや解約に伴う違約金はない。
b-mobile S 開幕SIMの料金
b-mobileの「開幕SIM」の月額料金は以下になります。
通信容量上限/月 | 月額料金 |
---|---|
1GB | 880円 |
3GB | 1,580円 |
7GB | 2,980円 |
30GB | 4,980円 |
対応するiPhone、iPad端末
ソフトバンクの iPhone専用 |
ソフトバンクのiPad専用 (Wi-Fi + Cellularモデル) |
||
---|---|---|---|
対応機種 | iPhone5以降 | iPad Pro iPad Air以降 iPad mini以降 |
iPad iPad 2 iPad(第3世代) iPad(第4世代) |
SIMサイズ | nanoSIM | nanoSIM | microSIM |
対応機種の詳細についてはこちら
まとめ
今回発表された「b-mobile S 開幕SIM」は、ソフトバンクで購入したiPhone、iPad端末を再利用したい方にはおすすめの格安SIMとなりそうです。
ただし、現時点では音声通話には対応していないので、WebブラウジングやSNSの閲覧など用途は限られるため、iPadでの使用が良いかもしれません。
月額料金は1GB/月で880円と、月額500円前後で利用可能なドコモ系格安SIMと比較すると若干高めの価格設定となっています。
ソフトバンク回線を利用した格安SIMは、スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社が運営するMVNOサービス「スマモバ」や、U-NEXTとヤマダ電機の合弁会社Y.U-mobile株式会社の「ヤマダファミリーモバイル」でも提供開始予定となっており、今後は増えてくる可能性も高そうです。
関連情報:ソフトバンク網のMVNOサービスが3月22日からスタート
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。
おすすめの格安SIM
- 1
-
IIJmio
回線速度の評判も○。ユーザー満足度が高いMVNOサービス。
- ドコモ回線
- au回線
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額900円~
- 2
-
UQ mobile
回線が混み合うお昼の時間帯でも安定して速いと評判のau系MVNO。
- au回線
- 通話定額あり
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額980円~
- 3
-
mineo
トリプルキャリア対応でドコモ・au・ソフトバンク版iPhoneも使いやすい!
- ドコモ回線
- au回線
- ソフトバンク回線
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額700円~
関連記事
-
-
サポートサービスがあるMVNO(格安SIM)比較
初めてのスマートフォンや大手キャリアからMVNO(格安SIM)へ乗り換える場合な …
-
-
U-mobileとb-mobileはどっちがオススメ?特徴や料金プランを比較
格安SIMを提供するMVNOは様々なサービスがあり、ユーザーとしては自分に合った …
-
-
au回線を利用したMVNO(格安SIM)の料金やサービス内容を徹底比較
docomoやauなどの大手キャリアから乗り換えると毎月の携帯料金が1/3になる …
-
-
HTC U12+が購入できるMVNO(格安SIM)の比較まとめ
SnapDragon 845、6GBメモリやデュアルカメラ、片手での操作性が向上 …
-
-
ASUSのタブレットが使えるMVNO(格安SIM)の比較
人気のSIMフリースマートフォン、ZenFoneを発売する「ASUS」ですが、Z …
-
-
「U-mobile」「ぷららモバイルLTE」無制限プラン 徹底比較
MVNOの特徴ともいえる「無制限プラン」は、毎月データ制限なく利用できるので、イ …
-
-
家族での利用にオススメのMVNOとそのおトクな理由
料金が格安なMVNOの格安SIMは、大手キャリアから家族みんなで乗り換えて使用す …
-
-
国際ローミングに対応したMVNOの比較
海外に多く行かれる方は、MVNOで国際ローミングに対応しているかどうかは重要な要 …
-
-
「Huawei Mate 9」 日本での発売日と価格、購入できるMVNOについて
ファーウェイ・ジャパンは最新のSIMフリースマートフォン「Huawei Mate …
-
-
AQUOS PHONEがセットで購入できるMVNO(格安SIM)比較
最近ではMVNOでも様々な機種のスマートフォンの購入が可能になってきました。 そ …