BIGLOBEスマホのラインナップに「Moto X Play」と「ZenFone Max」が新たに登場
MVNOサービス「BIGLOBE SIM」にて格安SIMとセットで購入することができるスマートフォン端末のラインナップに、急速充電が可能なMotorola製「Moto X Play」と、5000mAhの大容量バッテリーを搭載したASUS製「ZenFone Max」が新たに加わりました。
どちらの端末も24回の分割払いが可能で、「Moto X Play」は月々1,840円、「ZenFone Max」は月々1,150円から購入することができます。
3GB/月のデータ容量が使用できる音声通話SIMのプラン「エントリープラン」とセット購入した場合でも、「Moto X Play」はおおよそ月額3,440円から、「ZenFone Max」なら月額2,750円から購入・利用することができます。
Moto X Playについて
Moto X Playのバッテリーは急速充電機能「TurboPower」を搭載しているので、15分で8時間使用分の充電が可能となっています。
また、Android6.0 Marshmallowを搭載しており、バッテリーを長持ちさせる機能「Doze」モードにより最長48時間の利用が可能となっています。
OS | Android 6.0 |
---|---|
CPU | クアルコムSnapdragon™ 615 1.7GHz(オクタコア) |
メモリ | RAM:2GB ROM:16GB |
バッテリー | 3630mAh TurboPower |
ディスプレイ | 約5.5インチ 1920×1080ドット (フルHD) |
重量 | 約169g |
サイズ | 高さ約148mm ×幅約75mm ×厚さ約8.9~10.9mm |
カメラ | メイン: 約2100万画素 フロント: 約500万画素 |
カラー | ブラック/ホワイト |
ZenFone Maxについて
5000mAhの大容量バッテリー搭載で、連続待受時間は3Gで約38日間、LTEで約28日間、3G接続時で約37.6時間の連続通話を実現しています。
また、「リバースチャージ」機能により他のスマートフォンやタブレット、Wi-Fiルーターも充電することができます。
他のモデルと比べ重量は増していますが、スマートフォンのバッテリーに不満がある方にはオススメの一台となります。
OS | Android 5.0.2 |
---|---|
CPU | クアルコムSnapdragon™ 410 1.2GHz(クアッドコア) |
メモリ | RAM:2GB ROM:16GB |
バッテリー | 5000mAh |
ディスプレイ | 約5.5インチワイドIPS液晶ディスプレイ 1,280×720ドット (HD) |
重量 | 約202g |
サイズ | 高さ約156mm ×幅約77.5mm ×厚さ約5.2~10.55mm |
カメラ | メイン: 1300万画素 フロント: 500万画素 |
カラー | ブラック/ホワイト |
BIGLOBE SIMの特徴
BIGLOBEが提供する広いエリアと安定したドコモ回線を使用したサービスで、データ通信のみと音声通話機能がついたプランを選ぶことができ、スマホやWi-Fiルーターのセット販売も行っています。
音声通話が付いたプランでも1GB/月ながら、1,400円から利用できるプランの他にも、最大で12GB/月の大容量プランも提供しているので、ライトユーザーはもちろん、ヘビーユーザーにもオススメのMVNOとなります。
BIGLOBEでんわを利用することで通話料金が半額になったり、よりお得なBIGLOBEでんわ通話パック、Wi-Fiスポットが追加料金なしで利用できるなどサービスも充実しています。
2016年2月からは、割込通話や留守番電話、国際ローミングも対応するなど通話オプションサービスも充実しました。
公式WEBサイト:BIGLOBE SIM
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。
おすすめの格安SIM
- 1
-
IIJmio
回線速度の評判も○。ユーザー満足度が高いMVNOサービス。
- ドコモ回線
- au回線
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額900円~
- 2
-
UQ mobile
回線が混み合うお昼の時間帯でも安定して速いと評判のau系MVNO。
- au回線
- 通話定額あり
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額980円~
- 3
-
mineo
トリプルキャリア対応でドコモ・au・ソフトバンク版iPhoneも使いやすい!
- ドコモ回線
- au回線
- ソフトバンク回線
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額700円~
関連記事
-
-
arpから2万円台のSIMフリースマホ「AS01M」が発売
arpは、3GB RAM搭載、5インチでHD解像度(1280 x 720ドット) …
-
-
楽天モバイル MNP不通期間の解消へ!Wi-Fiスポットなど新たなサービスも提供
月額525円から利用できる格安プランや「5分かけ放題オプション」などを提供するM …
-
-
ZenFone GoがUQ mobileやmineoなどのau系MVNOでも利用可能に!
ASUSが、SIMフリースマートフォン「ZenFone Go(ZB551KL)」 …
-
-
格安SIMにもオススメ!Windows 10 Mobile搭載スマートフォン比較
最近、Windows 10 Mobile搭載のSIMフリースマートフォンの発表・ …
-
-
AQUOS mini SH-M03のスペックと格安SIMとセット購入できるMVNO
シャープは、Android搭載のSIMフリースマートフォン「AQUOS mini …
-
-
楽天モバイルで「ZTE BLADE E02」が実質0円に!その仕組みやプラン内容を徹底紹介!
1万円台で購入できる格安SIMフリースマホ「ZTE BLADE E02」が、MV …
-
-
ZTE Blade V6がセットで購入できるMVNO(格安SIM)比較
最近では日本でも多くのSIMフリースマートフォンが販売されており、選択の幅が広く …
-
-
freetel LTE対応の格安スマホ「priori2 LTE」を発売
freetelからLTE対応の「priori2」が発売されました。 以前発売され …
-
-
U-mobileが「ASUS Zenfone Go」と「HUAWEI Y6」の販売を開始!
格安SIMを提供するMVNO「U-mobile(ユーモバイル)」が、最新のSIM …
-
-
ソニーがMVNO市場にXperiaシリーズを投入
ソネット株式会社とソニーモバイルコミュニケーションが手を組み、MVNO市場にXp …