ドコモからの乗り換えにオススメのMVNO(格安SIM)
最近のMVNOは格安な料金や豊富なプランだけでなく様々な独自のサービスを提供するなど、MVNOがますます注目を集めています。
また、コストパフォーマンスの高い人気のSIMフリースマートフォンも次々と発売されており、大手キャリアからMVNOに乗り換えをお考えの方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ドコモからの乗り換えにオススメのMVNO(格安SIM)を比較しやすいように、まとめてご紹介いたします。
各MVNOの特徴やオススメポイントなども掲載しているので、気になるMVNOがありましたら是非チェックしてみてくださいね。
DMMモバイル
業界最安値クラスの格安プランから大容量のプランまで、多彩なプランがあるので、自分のデータ使用量に合わせてプランを選ぶことができます。
音声通話も対応しているので、キャリアからの乗り換えも問題なさそうです。
また、低速時でも快適に繋がる、「バースト機能」や一部の大容量プランの場合、高速データ通信容量を分け合える、「シェアコース」や「端末交換オプション」「セキュリティオプション」などサービスも充実している点も特徴的です。
業界最安値に強いこだわりがあり、他社が料金を下げると、それ以上に料金を安くすることが多くあり、とにかく毎月の携帯料金を抑えたい方にはオススメのMVNOとなります。
DMMモバイルのオススメポイント
- 全プランが業界最安値クラスでとにかく安い
- 安いだけでなくサービスも充実している
- プランが豊富なので無駄なく利用できる
- セットで購入できるスマホのラインナップの充実
- スマホは分割購入も可能
IIJmio(みおふぉん)
音声通話機能付きやデータ専用SIM、SMS機能付きSIM、プリペイドSIMがあり、自分の好きなSIMが選べます。
また、多彩なプランと、余ったデータ量は翌月に繰り越せるなど、サービスも充実しています。
高速通信のデータ量を「クーポン」とし、高速・低速の使い分けや、クーポンがなくなっても買い足すことで高速通信が可能となります。
ドコモ回線を利用した、音声通話プランもあります。
新たに「みおふぉんダイアル」サービスも提供され、利用料も無料で、通話料金が半額で電話をすることができるようになりました。
IIJmioのオススメポイント
- 回線速度やユーザー満足度が高いMVNO
- オプションサービスも充実している
- 「みおふぉんダイアル」で通話料金が半額になる
- MNP即日回線切り替えが可能
mineo (マイネオ)
au回線を利用したMVNOで、安定した4G LTEの高速通信が可能となっており、格安な料金と音声通話もできるプランも魅力の一つです。
また、現在の電話番号をそのまま利用できるのはもちろんですが、050のIP電話を月額基本料金が無料で利用できるのが特徴です。
余ったデータ容量は翌月に繰り越せたり、「パケットシェア」で家族の繰り越した分を分け合えることができるなど、サービスも充実しています。
9月からはマルチキャリア対応となり、ドコモ回線を利用した「ドコモプラン」とau回線を利用した「auプラン」を選べるようになりました。
mineoのオススメポイント
- マルチキャリア対応でドコモとauのプランが選べる
- 余ったデータ容量の繰り越しやシェアなど無駄なく使えるサービスが充実
- 安心のセキュリティサービスがある(有料)
- その他のオプションサービスも充実している
楽天モバイル
最大受信速度200kbpsながらも、音声通話付きで、月額1,250円からと、格安で利用できるのが特徴です。また、「楽天でんわ」を申し込むことで、通話料が半額になったり、端末同時購入で申し込むと楽天スーパーポイントが貯まったりと楽天が提供しているサービスだからこそのメリットも多いのが嬉しいポイントです。
データSIMのみの場合、月額525円~と、他社と比較しても最安値クラスの格安料金で提供しています。
楽天モバイルのオススメポイント
- 月額525円から利用できる格安な料金
- 初期設定やスマホの使い方などのサポートサービスがある(有料)
- 安心の端末補償サービスもある(有料)
- 「楽天でんわ」で通話料が半額になる
- セットで購入できるスマホのラインナップが充実している
U-mobile(ユーモバイル)
U-mobile(ユーモバイル)は、ビデオ・オンデマンドサービス「U-NEXT」を運営する株式会社U-NEXTが提供するサービスです。
音声通話付きでデータ量の制限なしのネット使い放題で2,980円というコストパフォーマンスが高いプランが人気です。
また、月額料金が無料で、国内通話量が半額になる「U-CALL」も提供しており、充実したサービスも特徴です。
U-mobileのオススメポイント
- 「LTE使い放題」プランがありヘビーユーザーにも対応できる
- セキュリティサービスや端末保証お見舞金サービスがある(有料)
- MVNO初心者にも安心の遠隔サポートサービスもある(有料)
- 「U-CALL」で通話料が半額になる
まとめ
ドコモからの乗り換えにオススメのMVNOを厳選してご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介したMVNOは料金の安さだけでなく、MVNOの中でも比較的サービスが充実している事業者ばかりなので、初めてMVNO(格安SIM)を利用する方にも安心できるかと思います。
スマートフォンを新たに購入する予定の方は、SIMカードとセットで購入できるスマートフォンのラインナップが充実している「楽天モバイル」や「DMMモバイル」がオススメです。
人気のiPhoneをそのまま使用する方はiPhoneが使えるMVNOをチェックしてみてください。
また、ドコモからMVNOへ移行する大まかな流れもご紹介していますのでご覧ください。
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。
おすすめの格安SIM
- 1
-
IIJmio
回線速度の評判も○。ユーザー満足度が高いMVNOサービス。
- ドコモ回線
- au回線
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額900円~
- 2
-
UQ mobile
回線が混み合うお昼の時間帯でも安定して速いと評判のau系MVNO。
- au回線
- 通話定額あり
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額980円~
- 3
-
mineo
トリプルキャリア対応でドコモ・au・ソフトバンク版iPhoneも使いやすい!
- ドコモ回線
- au回線
- ソフトバンク回線
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額700円~
関連記事
-
-
iPhone6との組み合わせにオススメのMVNO(格安SIM)
SIMフリーやドコモやauで購入したiPhone6をMVNOの格安SIMを挿して …
-
-
今注目のmineo(マイネオ)を選ぶべき理由を徹底解説!
mineo(マイネオ)は、9月からドコモ回線を利用したプランとau回線を利用した …
-
-
スマモバの「スマート250プラン」の特徴と料金、利用するメリットとデメリットをご紹介!
特定の時間帯だけ無制限でデータ使い放題になる、おトクなプランを提供するMVNOサ …
-
-
タブレット用の格安SIMを選ぶならコレだ!おすすめのMVNOを厳選紹介
AppleのiPadやHuaweiのMediaPad、ASUSのZenPadなど …
-
-
Pokémon GO対応の格安スマホとおすすめの格安SIM(MVNO)まとめ
いよいよ日本でもプレイできるようになった「Pokémon GO」。 早速プレイし …
-
-
初めての格安SIMにおすすめのMVNOサービスを厳選してご紹介!
格安SIMを提供するMVNOサービスの数は非常に多く、それぞれのサービスやプラン …
-
-
音楽聴き放題+格安SIM U-mobileの「USEN MUSIC SIM」はオススメ!
最近は定額の音楽聴き放題サービスが人気で定番のサービスとして定着しつつありますが …
-
-
MVNOのおすすめ格安SIM【2016年4月版】
MVNOサービスは料金やデータ容量の変更なども多くあり、MVNOが提供する格安S …
-
-
通話もお得!格安SIM選びで迷ったらBIGLOBE SIMがオススメの理由
数あるMVNOから今回ピックアップしてご紹介するのが、プロバイダとして有名なビッ …
-
-
格安SIMはDMM mobileがオススメ!DMM mobileを徹底解説
数あるMVNO(格安SIM)の中からオススメのMVNOをピックアップして詳しくご …