freetelからLTE対応の「priori2」が発売されました。
以前発売された「priori2」は3G(W-CDMA)までの対応ながら、価格が9980円と格安スマートフォンとして話題になりました。
今回、発売された「priori2 LTE」は、クアッドコアCPU、1GBメモリ、8GBストレージで価格は、1万7800円と、コストパフォーマンスが高い端末となっています。
priori2 LTEの特徴
標準SIM、microSIMが各1スロットずつ搭載しているので、海外へ仕事や旅行へ行く方にもオススメの端末となります。
また、格安ながら、GPSや電子コンパスなど各センサーも搭載されているので、安心して利用できるのも嬉しいポイントかと思います。
priori2 LTEの基本仕様
OS:
・Android™ 4.4.4
ディスプレイ(サイズ・解像度):
・4.5inch/854×480
CPU:
・Quad core 1.2GHz
メモリ:
・ ROM 8GB
・ RAM 1GB
ネットワーク(周波数帯):
・3G WCDMA 800(B19,B6)/ 2100MHz(B1)
・4G 800MHz(B19)/ 1800MHz(B3)/ 2100MHz(B1)
カメラ:
・メイン 500万画素
・サブ 200万画素
テザリング:
・Wi-Fi→○
・Bluetooth→○
・USB→○
サイズ:
・幅66.3mm×奥行き8.9mm×高さ132.8mm
重量:
・約132g
freetel mobile(フリモバ)の情報
freetel mobile(フリモバ)は、とにかく格安を売りにしているMVNOで、ネットし放題プランは月額670円と最安値クラスの安さが特徴です。
音声通話も可能で、ネットし放題1GBが電話プラスがセットでも月額1,270円のプランもあり、お得な内容となっています。
また、最低利用期間などの縛りがないため、手軽さも売りとなっています。
ただし、MNP転出の際はMNP転出解除料が、手数料として、15,000円から毎月1,000円ずつ引かれ、最終月は2,000円減額される仕組みとなるため、縛りが発生する場合もあります。
コメント