初めての格安SIMにおすすめのMVNOサービスを厳選してご紹介!

初めての格安SIMにおすすめのMVNOサービス オススメMVNO(格安SIM)

格安SIMを提供するMVNOサービスの数は非常に多く、それぞれのサービスやプランは異なるため、初めて格安SIMの利用をお考えの方にとっては選ぶのが難しいかもしれません。

そこで今回は、ドコモやau、ソフトバンクなどの大手キャリアから、初めてMVNOの格安SIMへ乗り換える方にオススメのMVNOサービスを厳選してご紹介したいと思います。

初めてMVNOサービスを選ぶ上で大切なポイントは

  • 困ったときでも安心のサポートサービスがある
  • 料金が安く利用しやすい
  • 全体的にサービスが充実している
  • 取り扱うスマートフォンが充実している

などが挙げられます。

MVNOサービスは設定などは基本的に自分自身で行う必要があるため、サポートサービスがあるMVNOは特に重要となります。
サポートサービスは有料のオプションサービスとして提供しているMVNOも多いですが、中にはプランに標準で組み込まれているサービスもあるので、初めての格安SIMで不安がある方はそういったMVNOを選ぶと良いでしょう。

大手キャリアからMVNOに乗り換えるだけで、毎月の携帯料金が1/3ほどになることも珍しくないので、少しでも通信費を安くしたい方には格安SIMはオススメですよ。

それでは、初めての格安SIMにおすすめのMVNOサービスをご紹介いたします。

 

楽天モバイル

楽天モバイル

最大受信速度200kbpsながら、音声通話付きで月額1,250円からと、格安で利用できるのが特徴です。また「楽天でんわ」を申し込むことで通話料が半額になったり、端末同時購入で申し込むと楽天スーパーポイントが貯まったりと楽天が提供しているサービスだからこそのメリットも多いのが嬉しいポイントです。

あらたに、5分以内の国内通話なら何度でもかけ放題になる「5分かけ放題オプション」や○○○@rakuten.jpのメールが無料で利用できるなど、さらにサービスが充実しました。

楽天モバイルが初めての格安SIMにオススメのポイント

楽天モバイルは他社と比較しても充実したサービスが魅力のMVNOサービスです。

2016年9月にMMD研究所が行った、格安SIMサービスの利用動向調査では「メインで利用している格安SIMサービス」という項目でシェアNo.1を獲得するなど、利用者数を伸ばしています。

料金も安く、大容量プランもあり

データSIMのみの場合、月額525円~と他社と比較しても最安値クラスの格安料金で提供しています。
標準的な3.1GB/月のプランでも月額900円で利用することができます。

音声通話プランでも月額1,250円から利用することができ、高速データ容量が10GB/月のプランもあるのでライトユーザーからヘビーユーザーまで対応可能なプランが用意されているのも魅力の一つとなります。

取り扱うスマートフォンのラインナップが充実

楽天モバイルでは「VAIO Phone Biz」「AQUOS SH-RM02」「honor6 Plus」「arrows RM02」「Desire 626」「Mate S」など様々なSIMフリースマートフォンを取り扱っています。
ラインナップは他社と比較してもトップクラス。

また、キャンペーンも多く実施しており、スマートフォンが通常よりも安く購入できることも多く、格安SIMとスマートフォンをセットで購入する方にもオススメのMVNOとなります。

初めての格安SIMでも安心の「スマホサポート」あり

スマホサポート
スマホサポートサービスは、初期設定やスマートフォンの使い方、データの移行、アプリの登録や使い方のサポート、パソコンや周辺機器の接続設定、自宅のWiFi接続設定方法など様々なサポートサービスを受けることができる有料サービスとなります。
新規に申し込む場合は、楽天モバイルを申し込む際、同時に申し込むことができます。
また、追加で申し込みも可能となります。

楽天モバイルのスマホサポートは、スマートフォン初心者やご年配の方でも安心して利用できるサービスとなっています。

料金:月額500円

通話かけ放題サービスあり

楽天モバイルのかけ放題サービス
5分以内の国内通話なら何度でもかけ放題できる「5分かけ放題オプション」を提供しています。
「5分かけ放題オプション」は、すでに提供されてきた通話料金が半額になるサービス「楽天でんわ」のオプションサービスとして利用することが可能となります。

有料のオプションサービスとなりますが、最大通信速度が200Kbpsと低速ながら音声通話ができて格安な「ベーシックプラン 通話SIM」なら月額1,250円で、「5分かけ放題オプション」の月額利用料850円をプラスしても合計の月額料金が2,100円と格安な料金となります。

楽天モバイルのプランを見る

 

IIJmio(みおふぉん)

IIJmioのプラン
音声通話機能付きやデータ専用SIM、SMS機能付きSIM、プリペイドSIMがあり、自分の好きなSIMが選べます。
また、多彩なプランと、余ったデータ量は翌月に繰り越せるなど、サービスも充実しています。
高速通信のデータ量を「クーポン」とし、高速・低速の使い分けや、クーポンがなくなっても買い足すことで高速通信が可能となります。
ドコモ回線を利用した、音声通話プランもあります。

新たに「みおふぉんダイアル」サービスも提供され、利用料も無料で、通話料金が半額で電話をすることができるようになりました。
2015年7月からは、スマートフォンとSIMをセットで購入することもできるようになり、様々なニーズに対応できるようになりました。

IIJmioが初めての格安SIMにオススメのポイント

IIJmioはユーザー満足度が高いMVNOで、特に回線速度は安定しているという声が多いのが特徴です。

ユーザー満足度が高いMVNOサービス

IIJmioはユーザーからも高評価

通信速度測定アプリ「RBB SPEED TEST」のユーザー投票による満足度の高いMVNOやMMD研究所が発表した2015年5月格安スマホ利用者の満足度調査で満足度総合 第1位を獲得するなど、全体的に満足度が非常に高いという実績があるMVNOです。

料金の安さやコスパの良さ、回線速度、サービス内容など総合的に高い評価を得ているので格安SIM選びで迷ったら、最低利用期間がないデータ通信専用SIMで試しに利用してみるのも良いかと思います。

SIMカードが届いてからMNP切り替えが可能

おうちでナンバーポータビリティ
IIJmioの「おうちでナンバーポータビリティ」により、SIMカードが届いてから好きなタイミングでMNP切り替えができるようになりました。

切り替えの際は、SIMカードが届いてから開通センターに電話をするだけで数時間後にはスマホが使用できるようになります。
番号そのままで格安SIMを利用する場合は即日MNPに対応したMVNOがオススメですよ。

IIJmio(みおふぉん)のプランを見る

 

トーンモバイル

トーンモバイル
トーンモバイルの料金プランは、月額1,000円の基本プランのみとシンプルでわかりやすい料金となっており、音声通話はオプションで月額953円で利用することができます。
また、SMS機能は標準で付いており、こちらもシンプルでわかりやすい形となっています。

その他、端末料金・月額料金に対してTポイントが貯まったり、コールセンターによる電話サポートや画面共有、遠隔リモートサポートサービスも無料で利用できるなど、初心者にも嬉しいサービスが充実しているのも嬉しいポイントです。

トーンモバイルが初めての格安SIMにオススメのポイント

トーンモバイルが格安SIM初心者におすすめの理由

シンプルな料金プランや充実のアフターサポート、スマホ初心者でも安心の機能が充実している独自のスマートフォン端末を提供するなど、格安SIMを初めて利用する方にオススメしたいMVNOの一つです。

シンプルでわかりやすい料金プラン

トーンモバイルの料金プランは、月額1,000円で500kpbs〜600kpbsのデータ通信が使い放題の「基本プラン」のみとなります。
SMSオプションや音声通話が可能な「090⾳声オプション」、高速データ通信が可能になる「⾼速チケットオプション」など、必要な機能を追加していく形になるので、無駄なく使えるだけでなく、シンプルでわかりやすいプラン構成となっているのが特徴です。

格安SIM初心者や子供用のスマートフォンとしてもおすすめのMVNOサービスとなります。

初心者には嬉しい充実サポート

トーンモバイルが格安SIM初心者に嬉しいもう一つの理由がアフターサポートの充実です。

コールセンターによる電話サポートや画面共有、遠隔リモートサポートサービスも無料で、さらに店頭でのサポートも受けることができるので、他のMVNOよりも安心して利用しやすくなっています。

トーンモバイルのプランを見る

 

DMMモバイル

DMMモバイル
業界最安値クラスの格安プランから大容量のプランまで、多彩なプランがあるので、自分のデータ使用量に合わせてプランを選ぶことができます。
音声通話も対応しているので、キャリアからの乗り換えも問題なさそうです。
また、低速時でも快適に繋がる、「バースト機能」や一部の大容量プランの場合、高速データ通信容量を分け合える、「シェアコース」や「端末交換オプション」「セキュリティオプション」などサービスも充実している点も特徴的です。
業界最安値水準に強いこだわりがあり、他社が料金を下げると、それ以上に料金を安くすることが多くあり、とにかく毎月の携帯料金を抑えたい方にはオススメのMVNOとなります。

DMMモバイルが初めての格安SIMにオススメのポイント

料金の安さで選ぶなら、DMMモバイルは検討したいMVNOの一つです。
コスパ抜群のスマートフォン端末もセットで購入することができるので、初めてスマートフォンを持つ方にもオススメ。

料金が格安で豊富なプランが魅力

データ通信のみのプランで月額440円から利用でき、音声通話付きプランでも月額1,140円からと格安で運用が可能となっている。
また、業界最安値にこだわっており、他社のプランが安くなると、DMMモバイルはそれ以上に値下げする傾向があるため、全体的に安くなっているのも特徴です。

また、ライト、1GB~20GBまで、豊富なプランが用意されており、他社と比較しても多く、自分のデータ使用量に合わせて無駄のないプラン選びができるのも大きなメリットとなる。

DMMモバイルのプランを見る

 

イオンモバイル

イオンモバイル

イオンモバイル(AEON MOBILE)は、イオンリテールが提供するドコモの通信網を利用したMVNOサービスで、他社にも負けない低価格の料金と、音声プランは500MB/月~50GB/月の大容量プランまで豊富に取り揃えているのが特徴です。

格安SIMだけでなく、スマートフォンやモバイルWi-Fiルーターなども購入することもでき、電話サポートやセキュリティ、端末の安心保証サービスなど有料オプションサービスも提供します。

また、全国213店舗あるイオン店舗で故障修理受付や料金プラン変更等のサポートを行うなど、イオンモバイルならではの手厚いサポート体制が強みのMVNOとなります。

イオンモバイルが初めての格安SIMにオススメのポイント

料金の安さやアフターサポートなど、格安SIMを初めて利用する方にも嬉しいポイントが多数あり。

イオンモバイルだからできるサポート体制

イオンモバイルだからできるアフターサポート

最近では実店舗を展開するMVNOも増えてきていますが、イオンモバイルは全国213店舗あるイオン店舗にて故障修理受付や料金プラン変更等のアフターサポートも行っていくので、格安SIMやスマートフォンを購入してからも、しっかりとサポートしてくれます。

格安スマホのことで何かわからないことがあっても、無料相談できるので年配の方などスマートフォン初心者には嬉しいですよね。

料金が安く、プランの種類が豊富

プラン数が豊富で大容量プランあり

MVNOサービスの中でプラン数が多いDMMモバイルでもデータ通信プランと音声通話プランを合わせて20ほどですが、イオンモバイルはシェア音声プランも合わせると29のプランと非常に充実しています。

音声プランは500MB/月から50GB/月まで選ぶことができるので、普段あまりインターネットを利用しないライトユーザーからインターネットや動画視聴の頻度が高いヘビーユーザーまで対応できるプランを揃えているのも魅力となります。

イオンモバイルのプランを見る

 

mineo(マイネオ)

mineo (マイネオ)
9月からはマルチキャリア対応となり、ドコモ回線を利用した「ドコモプラン」とau回線を利用した「auプラン」を選べるようになりました。
プランは500MB/月から10GB/月まであるので、ライトユーザーからヘビーユーザーまで対応できる豊富なプランも魅力となります。
また、現在の電話番号をそのまま利用できるのはもちろんですが、050のIP電話を月額基本料金が無料で利用できるのが特徴です。
余ったデータ容量は翌月に繰り越せたり、「パケットシェア」で家族の繰り越した分を分け合えることができるなど、サービスも充実しています。

mineoが初めての格安SIMにオススメのポイント

ドコモ回線とau回線を利用したプランが選べる、マルチキャリア対応のMVNOサービス。
パケットシェアや通話定額サービス、スマホのセット購入など充実した内容で格安SIM初心者にもオススメ。

マルチキャリア対応でドコモプランとauプランが選べる!

mineoは9月から「マルチキャリアサービス」を利用できるため、従来のau回線を利用したプランの他にも、ドコモ回線を利用したプランを自由に選ぶことができるようになります。
auプラン⇔ドコモプランへの乗り換えも簡単で、さらにパケットシェアも可能となる新しいサービスとなります。

特にSIMフリーやドコモで購入した「iPhone 5s」や「iPhone 5c」、「iPhone 6」、「iPhone 6 Plus」などのiPhone端末や「iPad Air」や「iPad Air 2」、「iPad mini 2」、「iPad mini 3」などのiPad端末が使用できるためメリットが大きくなります。

地域によってドコモ回線とau回線でそれぞれ繋がりやすさの違いもあるので、自由に選べるのは魅力の一つとなります。

mineo(マイネオ)のプランを見る

 

UQ mobile

UQ mobileの料金・プラン
UQ mobileは、KDDI子会社が提供するサービスで、MVNOのほとんどがドコモ回線の中、UQ mobileはau回線を利用しているのが特徴です。
音声通話も可能で、自分のスタイルに合わせて4つのプランから選ぶことができます。
SMS無料サービスや留守番電話サービス、三者通話サービス、迷惑電話撃退サービスがパックになった、「電話基本パック」など充実したサービスが特徴です。
端末補償サービスや◯◯@uqmobile.jpなどのメールが利用できる「メールサービス」、通話明細サービスなどのオプションも充実しています。

2015年5月から、「データ高速プラン」「データ高速+音声通話プラン」が料金そのままで、通信容量上限「2GB」→「3GB」に増え、さらにお得になりました。

UQ mobileが初めての格安SIMにオススメのポイント

評判の良い通信速度が魅力的なau系MVNOサービス。
取り扱うスマートフォン端末も充実し、有料のオプションサービスですが「UQあんしんサポート」も提供しているので、MVNOや格安SIMに詳しくない方でも安心して使うことができます。

回線速度の評判、実績が多数あり

昼も夜も安定した回線速度として高い評価
UQ mobileは2015年4月に実施された「格安スマホ通信速度調査」で昼も夜も安定して繋がると高い評価を得ています。
他MVNOと比較すると、通信速度が落ちやすい昼間の時間帯ではダントツで安定して速いことがわかります。

回線速度の良い評判も多く、回線品質で選ぶならUQ mobileはオススメのMVNOとなります。

UQ mobileのプランを見る

 

まとめ

料金の安さや取り扱うスマートフォンのラインナップ、サポートサービスの有無、サービスの充実度など様々な観点からMVNOサービスをピックアップしてご紹介しました。

初めての格安SIMは何かと不安もあるかと思いますので、サポートサービスの有無は特に重要かと思います。

今回ご紹介したMVNOの中でも「トーンモバイル」では、電話や遠隔でのサポートのほかにも、店頭でのサポートも行っているので、何かトラブルがあった場合でも安心です。
また、スマホ初心者でも安心の便利な機能を備えた独自のスマートフォンも提供しているので、初めてスマートフォンをお持ちになる方にもおすすめのMVNOサービスです。

その他「楽天モバイル」は、料金の安さや充実したサービス内容、スマホのラインナップも豊富な点、有料のオプションサービスとなりますが「スマホサポート」もあるので、格安SIM初心者にもオススメです。

 
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました