NTTコミュニケーションズが提供するMVNOサービス「OCN モバイル ONE」と光接続サービス「OCN 光」をセットで利用すると毎月最大1,000円が割引となる「OCN光モバイル割」という割引サービスを実施しています。
OCN光モバイル割が適用されれば、特にご家族で乗り換えることで通信費を大幅に節約できる可能性が高いので、引っ越しや料金の見直しのタイミングで検討してみるのも良いと思います。
そもそもOCN モバイル ONEやOCN光のサービス概要をご存知ない方や、既にどちらかのサービスを利用中の方でOCN光モバイル割について知らない方のために、割引特典の対象者や申し込み方法について詳しく解説していきます。
OCN光モバイル割とは?
NTTコミュニケーションズが提供するドコモ網を利用したMVNO(格安SIM)サービスの「OCN モバイル ONE」と対象となる「光サービス」を同一の住所で契約すると、「OCN モバイル ONE」の月額基本料が1契約あたり200円(税抜)割引になる割引サービスです。
光サービス1契約あたり、OCN モバイル ONEは5契約までOCN光モバイル割を申し込み可能。
光サービスとOCN モバイル ONEの契約者住所が同一の家族が申し込みできるため、最大で月額1,000円(税抜)が割引されます。
OCN光モバイル割の概要・適用条件
「OCN光モバイル割」とは |
|
---|---|
お申し込みについて |
|
注意事項 |
|
解約について |
|
OCN光モバイル割の申し込みが必要
OCN光モバイル割は、OCNの光サービスとOCN モバイル ONEを契約すると自動的に適用されるサービスではなく、別途申し込みが必要になります。
OCN光モバイル割の適用条件が揃っていても、OCN光モバイル割の申し込みを行わないと割引されないので注意しましょう。
またOCN光モバイル割の申し込みには、光サービスとOCN モバイル ONEそれぞれのNから始まる10桁のお客さま番号が必要となりますので、申し込みの際は準備しておくようにしましょう。
OCN光モバイル割の対象サービス・プラン
OCN光モバイル割の概要や適用条件についてご紹介しましたが正直わかりにくいと思います。
OCNモバイルONEにはデータ専用SIMやSMS機能が付いたデータSIM、音声通話対応SIMなどSIMカード自体いろいろな種類があり、さらに選べるデータ容量も複数選ぶことができますが、OCN光モバイル割対象のサービス・プランについては筆者も不明な点もあったのでお問い合わせしてみることにしました。
以下ではその回答をもとにOCN光モバイル割の対象サービスやプラン、1契約でのSIMを複数追加した場合の割引額などを解説していきたいと思います。
当サイトが独自に調査した結果となりますので、参考程度にご覧いただけますと幸いです。
光サービスの対象サービス・プラン
OCN光モバイル割の対象となるOCNの光サービスは以下になります。
- OCN 光
- OCN for ドコモ光
- OCN 光 with フレッツ
- OCN 光 おまかせプラン with フレッツ
- OCN 光 「フレッツ」(OCN 光 「フレッツ」 WiFiアクセスを除く)
- OCN 光 おまかせプラン 「フレッツ」
- OCN 光 あんしんプラン 「フレッツ」
上記の光サービスとOCNモバイルONEの対象サービスを利用することで「OCN光モバイル割」の対象者となります。
続いてOCNモバイルONEの対象サービスを見ていきましょう。
OCN モバイル ONEの対象サービス・プラン
OCN モバイル ONEはデータ専用SIM、SMS機能付きデータSIM、音声通話対応SIMを提供していますが、これら全てのサービスがOCN光モバイル割の対象となります。
また、様々なデータ容量のプランも用意されていますが、全プラン対象となります。
つまり、対象のOCN光のサービスとOCNモバイルONEのデータ専用SIMの利用でも適用条件を満たせば「OCN光モバイル割」の対象者となります。
データ専用SIMの110MB/日の日割りコースなら月額900円(税抜)から利用できるので、割引が適用されれば月額700円(税抜)から利用できる計算になります。
1契約で複数のSIMを追加する場合(容量シェア)は注意が必要
OCNモバイルONEは1契約で複数のSIMカードを追加して高速データ容量を分け合いながら使うことができる「容量シェア」を提供しています。
音声通話対応SIMも追加することができるので、家族間でシェアしながら利用することもできますが、この場合は複数のSIMを利用している場合でも1契約分の割引(月額200円)となるので注意しましょう。
家族みんなでOCNモバイルONEを利用する場合は、容量シェアではなく別名義で契約するようにしましょう。ただしこの場合も、OCN光サービスの契約住所と同じである必要があるので認識しておくようにしましょう。
OCN光モバイル割の申し込み方法とその流れ
光サービスとOCNモバイルONEの利用を開始したら必ず「OCN光モバイル割」の申し込み手続きを行いましょう。
これを忘れてしまうと割引特典が受けられないので非常にもったいないですよ。
OCN光モバイル割の申し込み方法とその流れは以下のようになります。
まずはOCN光モバイル割のページにアクセスして「「OCN光モバイル割」をいますぐお申し込み」ボタンをクリックしましょう。
マイページへのログインが必要になるので、メールアドレス(OCN ID)とパスワードを入力してログインして「OCN光モバイル割」の申し込みを行います。
申し込みにはOCN「光サービス」 のお客さま番号と「OCN モバイル ONE」のお客さま番号が必要になるので申し込みの際は準備しておきましょう。
手続きが完了すると「OCN光モバイル割」の適用条件を満たすか、メールで連絡があります。
適用条件を満たしていれば、「OCN光モバイル割」を申し込みした翌月利用分から割引が適用されます。
以上で「OCN光モバイル割」の申し込みは完了となります。
OCN光モバイル割の概要と申し込み(適用)方法まとめ
対象の光サービスとOCNモバイルONEを利用すれば「OCN光モバイル割」の対象者となりますが、割引を適用するには別途申し込みが必要になるので、忘れないうちに早めに手続きをしておきましょう。
OCNモバイルONEは、データ専用SIM・SMS機能付きデータSIM・音声通話機能付きSIMの全てが対象となるので、用途に合わせて必要なサービスを契約しましょう。
光サービス1契約あたり、OCN モバイル ONEは5契約までOCN光モバイル割を申し込み可能で、最大毎月1,000円(税抜)割引になるので家族みんなで乗り換えにもおすすめですよ。
この機会に現在の光接続サービスと携帯料金を見直してみてはいかがでしょうか?
公式サイト:OCNモバイルONE
公式サイト:OCN 光