10月2日にファーウェイから新しいSIMフリースマートフォン「HUAWEI nova 3」が発表されました。
HUAWEI nova 3は、AIを搭載したハイエンドCPU「HUAWEI Kirin 970」のほか、前面背面ともにデュアルレンズのカメラを搭載するなどの特徴があります。
全モデルの「HUAWEI nova 2」はauから発売されましたが、今モデルはSIMフリー市場向けとして展開。
すでにmineo、楽天モバイル、OCNモバイルONEなどのMVNOで取扱い予定となっています。
以下では「HUAWEI nova 3」が購入できるMVNO(格安SIM)サービスと販売価格、発売日、実施するお得なキャンペーン情報についてまとめています。
HUAWEI nova 3が購入できるMVNO(格安SIM)
HUAWEI nova 3を取り扱うMVNOサービスの一覧をまとめました。
MVNOで購入する場合、基本的には各MVNOが提供するSIMカードとセットで購入する形になるので、新しい端末を購入するタイミングで通信事業者を乗り換える方におすすめ。
MVNOのプランは基本料金がかなり安く設定されているので、子供用のスマートフォンとしても最適だと思います。
各MVNOで取り扱うHUAWEI nova 3の販売価格、発売日、キャンペーン情報も合わせて掲載いたします。
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルでは10月3日から「HUAWEI nova 3」の提供が開始されており、公式サイトから申し込めます。
端末価格は2,280円(税抜)×24カ月(アシストパックQ)。
端末のもしもの時でも安心の「BIGLOBE端末あんしんサービス」は月額740円で追加可能。
ドコモとau回線のサービスを展開しているBIGLOBEモバイルですが、現時点ではドコモプランのタイプDのSIMのみセット購入できます。
2018年10月1日~2018年12月2日の期間中、新規に3ギガ以上のセレクトプランとHUAWEI nova 3をセットで申し込むと最大で総額10,800円値引きされるキャンペーンを実施しているので、通常よりもお得に購入できます。
公式サイト:BIGLOBE SIM
BIGLOBEモバイルの音声通話SIMは月額1,400円(税抜)から利用可能。
OCN モバイル ONE
OCN モバイル ONEのSIMと端末をセット購入できるgoo SimSellerでは、「HUAWEI nova 3」の販売受付を開始しています。
販売価格は34,800円(税抜)ですが、10月30日までの期間限定で27,600円(税抜)。
カラーバリエーションはブラック、アイリスパープルに加えて、限定色のレッドも販売。
また、対象期間内にキャンペーン対象商品ご購入した方で、氏名(アルファベットに置換えた場合)に、「AKA」の文字列が含まれている方はその数に応じて最大1万円値引きする「赤得」キャンペーンを実施中。
キャンペーン詳細についてはOCN モバイル ONEの公式サイトにてご確認ください。
公式WEBサイト:OCNモバイルONE
OCN モバイル ONEの通話SIMは月額1,600円(税抜)から利用可能。
イオンモバイル
イオンモバイルでは予約受付中でSIMとセットで申し込み可能。
本体価格 54,800円(税抜)。24分割購入の場合は目安で月額2,466円(税込)からとなります。
イオンモバイルではドコモとauのサービスを提供していますが、現時点ではドコモ回線サービスのSIMとセットで購入することができます。
カラーはブラックとアイリス パープルの2色を販売。
公式サイト:イオンモバイル
イオンモバイルの通話SIMは月額1,130円(税抜)から利用可能。
楽天モバイル
楽天モバイルではWeb限定で10月4日より発送開始予定で、公式サイトから申し込むことができます。
端末価格は一括払いが54,800円(税別)、24分割払いは2,466円(税込)+分割手数料。
10月からau回線を利用したサービスを開始しましたが、現時点ではドコモ回線サービスのみSIMとセット購入できます。
公式サイト:楽天モバイル
楽天モバイルの通話SIMは月額1,250円(税抜)から利用可能。
NifMo
ドコモ系MVNOのNifMoでは10月2日から「HUAWEI nova 3」の受付を開始。公式サイトからSIMカードとセットで申し込むことができます。
端末価格は一括払いが48,889円(税抜)、24分割払いは月額2,038円(税抜)。
カラーはブラック、アイリスパープルの2色を販売しています。
NifMoでは2018年10月1日~2018年10月31日までの期間中、NifMoのSIMカードとスマートフォンをセットで購入すると最大15,100円キャッシュバックされるキャンペーンを実施中。
特典の適用は7GB、13GBプランですが、通話SIMですと15,100円キャッシュバックされるので、「HUAWEI nova 3」も実質的に安く購入できることになります。
公式サイト:ニフティMVNOサービス申込(端末セット)
NifMoの通話SIMは3GBプランが月額1,600円(税抜)、キャンペーン対象となる7GBプランは月額2,300円(税抜)から利用可能。
mineo
mineoでは2018年10月10日から「HUAWEI nova 3」の提供を開始する予定となっています。
現時点ではドコモプランのみの提供となりますが、ソフトウェア更新以降はauプラン、ソフトバンクプランでも提供を予定しています。
公式サイト:mineo
mineoの通話SIM(Dプラン)は月額1,400円(税抜)から利用可能。
HUAWEI nova 3のスペック
OS | Android 8.1 |
---|---|
CPU | HUAWEI Kirin 970 オクタコア2.36GHz+1.8GHz |
メインメモリ | 4GB |
ストレージ | 128GB |
ディスプレイ | 約6.3インチ 2,340×1,080ドット(FHD+) |
バッテリー | 3,750mAh |
カメラ | アウトカメラ:カラーセンサー1,600万画素/モノクロセンサー2,400万画素 インカメラ:2,400万画素/200万画素 |
SIMサイズ | nano SIM |
サイズ | 高さ約157.0mm×幅約73.7mm×厚さ約7.3mm |
重さ | 約166g |
コメント