いよいよ話題のiPhone 6s、iPhone 6s Plusが発売となりました。
iPhone 6sやiPhone 6s PlusでもMVNOの格安SIMを利用して使いたい!という方も多いかと思いますので、iPhone6s、iPhone6s Plusの動作確認ができているMVNOをご紹介したいと思います。
なお、今後もiPhone 6sが使用できるMVNOが随時発表されていくと思いますので、発表がありましたら更新していきたいと思います。
楽天モバイル
最大受信速度200kbpsながらも、音声通話付きで、月額1,250円からと、格安で利用できるのが特徴です。また、「楽天でんわ」を申し込むことで、通話料が半額になったり、端末同時購入で申し込むと楽天スーパーポイントが貯まったりと楽天が提供しているサービスだからこそのメリットも多いのが嬉しいポイントです。
データSIMのみの場合、月額525円~と、他社と比較しても最安値クラスの格安料金で提供しています。
楽天モバイルで利用できるiPhone 6s
・iPhone 6s
・iPhone 6s Plus
mineo (マイネオ)
au回線を利用したMVNOで、安定した4G LTEの高速通信が可能となっており、格安な料金と音声通話もできるプランも魅力の一つです。
また、現在の電話番号をそのまま利用できるのはもちろんですが、050のIP電話を月額基本料金が無料で利用できるのが特徴です。
余ったデータ容量は翌月に繰り越せたり、「パケットシェア」で家族の繰り越した分を分け合えることができるなど、サービスも充実しています。
9月からはマルチキャリア対応となり、ドコモ回線を利用した「ドコモプラン」とau回線を利用した「auプラン」を選べるようになりました。
mineo (マイネオ)で利用できるiPhone 6s
【ドコモプラン(Dプラン)】
・iPhone 6s SIMフリー版/ドコモ版
・iPhone 6s Plus SIMフリー版/ドコモ版
【auプラン(Aプラン)】
・iPhone 6s SIMフリー版/au版
・iPhone 6s Plus SIMフリー版/au版
BIGLOBE LTE・3G
BIGLOBEが提供するサービスで、データ通信のみと音声通話機能がついたプランを選ぶことができ、
音声通話が付いたプランでもデータ制限は1Gながら、1,600円から利用できるので、普段あまりインターネットをしない方には良いプランと言えそうです。
一番の特徴はBIGLOBEでんわを利用することで、通話料金を半額になるなど独自のサービスを提供しています。
BIGLOBE LTE・3Gで利用できるiPhone 6s
・iPhone 6s Plus ドコモ版
・iPhone 6s ドコモ版
IIJmio(みおふぉん)
音声通話機能付きやデータ専用SIM、SMS機能付きSIM、プリペイドSIMがあり、自分の好きなSIMが選べます。
また、多彩なプランと、余ったデータ量は翌月に繰り越せるなど、サービスも充実しています。
高速通信のデータ量を「クーポン」とし、高速・低速の使い分けや、クーポンがなくなっても買い足すことで高速通信が可能となります。
ドコモ回線を利用した、音声通話プランもあります。
新たに「みおふぉんダイアル」サービスも提供され、利用料も無料で、通話料金が半額で電話をすることができるようになりました。
2015年7月からは、スマートフォンとSIMをセットで購入することもできるようになり、様々なニーズに対応できるようになりました。
IIJmio(みおふぉん)で利用できるiPhone 6s
・iPhone 6s SIMフリー版
・iPhone 6s Plus SIMフリー版
b-mobile
基本料0円SIMや無料通話付きのSIM、iPhoneユーザー向けなど、様々なタイプのプランがあり、とても充実しています。
家電量販店でも取り扱っているため、購入しやすいのも、b-mobileの特徴です。
また、通信速度200kbpsでの利用時に、Webアクセラレータを使用し、快適なwebブラウジングを実現しています。
b-mobileで利用できるiPhone 6s
・iPhone 6s SIMフリー版/ドコモ版
U-mobile(ユーモバイル)
U-mobile(ユーモバイル)は、ビデオ・オンデマンドサービス「U-NEXT」を運営する株式会社U-NEXTが提供するサービスです。
音声通話付きでデータ量の制限なしのネット使い放題で2,980円というコストパフォーマンスが高いプランが人気です。
また、月額料金が無料で、国内通話量が半額になる「U-CALL」も提供しており、充実したサービスも特徴です。
U-mobileで利用できるiPhone 6s
・iPhone 6s SIMフリー版
・iPhone 6s Plus SIMフリー版
OCN モバイル ONE
大手プロバイダのNTTコミュニケーションズが提供する信頼感があり安心して利用できる。
プランも比較的多く、自分の使用するデータ量に合わせて料金も選べる。
また、「050 plus」「容量追加オプション」「ターボ機能」など、オプションやサービスも充実しているのが特徴です。
また、SIMカードとセットでスマートフォンやタブレット、WiFiルーターも購入することができるだけでなく、WiFiルーター・USB端末をレンタルして利用することも可能となっています。
2015年7月からは「カウントフリー機能」が提供され、通話料がお得になるIP電話サービス「050 plus」やオンラインストレージサービス「マイポケット」を使用しても、通信容量を気にすることなく利用できる新サービスも提供されました。
OCN モバイル ONEで利用できるiPhone 6s
・iPhone 6s SIMフリー版/ドコモ版
・iPhone 6s Plus SIMフリー版
NifMo(ニフモ)
初めてのスマホでも安心の「NifMo 訪問レクチャー」や水濡れ、故障、破損、落下などの機器のトラブルも安心「NifMo あんしん保証」などのオプションがあり、初めてスマホを持つユーザーも安心できるオプションサービスがあるのが特徴です。
中でも一番の特徴は、お買いものをすると、携帯料金が安くなる「NifMo バリュープログラム」があり、使いようによっては、毎月の携帯料金がさらに安くなる場合もあるので、オススメです。
2015年7月からは、「データ繰り越し」が可能となり、その月に使い切らなかったデータ通信量を翌月まで繰り越すことができ、無駄なく利用できるようになりました。
また、1.1GB/月のプランが新たに加わり、データ専用プランの場合、月額640円から利用できるようになり、他社と比較しても最安値クラスになりました。
NifMoで利用できるiPhone 6s
・iPhone 6s SIMフリー版
その他、iPhoneが使えるMVNO(格安SIM)の一覧はこちら
2015年9月30日:BIGLOBE LTE・3Gを追加しました。
2015年10月2日:OCN モバイル ONE、NifMoを追加しました。
2015年11月12日:U-mobileを追加しました。
コメント