格安SIMアワード2015が発表!満足度が高いMVNOは?

MVNO(格安SIM) MVNO(格安SIM)の最新情報まとめ

株式会社イードが、スマートフォン向けの通信速度測定アプリ「RBB SPEED TEST」のユーザーを対象とした、格安SIMサービスの満足度調査を実施し、7月23日に「格安SIMアワード2015」が発表されました。

格安SIMアワード2015は、「総合」「通信速度部門」「コストパフォーマンス部門」「ブランドイメージ部門」「利用サポート部門」の項目に分かれ、それぞれのTOP3が発表されています。

今回は満足度の高かったMVNOを項目別にご紹介いたします。

 

総合

総合的な満足度が高かったMVNOのTOP3です。

1位:IIJmio(みおふぉん)

IIJmioのプラン
音声通話機能付きやデータ専用SIM、SMS機能付きSIM、プリペイドSIMがあり、自分の好きなSIMが選べます。
また、多彩なプランと、余ったデータ量は翌月に繰り越せるなど、サービスも充実しています。
高速通信のデータ量を「クーポン」とし、高速・低速の使い分けや、クーポンがなくなっても買い足すことで高速通信が可能となります。
ドコモ回線を利用した、音声通話プランもあります。

IIJmioのプラン情報はこちら

 

2位(同率):mineo (マイネオ)

mineo (マイネオ)
au回線を利用したMVNOで、安定した4G LTEの高速通信が可能となっており、格安な料金と音声通話もできるプランも魅力の一つです。
また、現在の電話番号をそのまま利用できるのはもちろんですが、050のIP電話を月額基本料金が無料で利用できるのが特徴です。
余ったデータ容量は翌月に繰り越せたり、「パケットシェア」で家族の繰り越した分を分け合えることができるなど、サービスも充実しています。

mineoのプラン情報はこちら

 

2位(同率):UQ mobile

UQ mobileの料金・プラン
UQ mobileは、KDDI子会社が提供するサービスで、MVNOのほとんどがドコモ回線の中、UQ mobileはau回線を利用しているのが特徴です。
音声通話も可能で、自分のスタイルに合わせて4つのプランから選ぶことができます。
SMS無料サービスや留守番電話サービス、三者通話サービス、迷惑電話撃退サービスがパックになった、「電話基本パック」。
端末補償サービスや◯◯@uqmobile.jpなどのメールが利用できる「メールサービス」、通話明細サービスなどのオプションも充実しています。

UQ mobileのプラン情報はこちら

「総合」のまとめ

IIJmio(みおふぉん)は他の満足度調査などでも必ずと言っていいほど上位にいます。
通話料金が半額になるサービスや、最近ではニーズの高さからスマートフォンとSIMをセットで購入できるようにするなど、常にサービス向上に力を入れている印象です。
その他、mineo、UQ mobileとau系MVNOがランクインしています。

 

通信速度部門

通信速度の満足度が高かったMVNOのTOP3になります。

1位:UQ mobile

UQ mobileの料金・プラン
UQ mobileは、KDDI子会社が提供するサービスで、MVNOのほとんどがドコモ回線の中、UQ mobileはau回線を利用しているのが特徴です。
音声通話も可能で、自分のスタイルに合わせて4つのプランから選ぶことができます。
SMS無料サービスや留守番電話サービス、三者通話サービス、迷惑電話撃退サービスがパックになった、「電話基本パック」。
端末補償サービスや◯◯@uqmobile.jpなどのメールが利用できる「メールサービス」、通話明細サービスなどのオプションも充実しています。

UQ mobileのプラン情報はこちら

 

2位:NifMo(ニフモ)

NifMo(ニフモ)
初めてのスマホでも安心の「NifMo 訪問レクチャー」や水濡れ、故障、破損、落下などの機器のトラブルも安心「NifMo あんしん保証」などのオプションがあり、初めてスマホを持つユーザーも安心できるオプションサービスがあるのが特徴です。
中でも一番の特徴は、お買いものをすると、携帯料金が安くなる「NifMo バリュープログラム」があり、使いようによっては、毎月の携帯料金がさらに安くなる場合もあるので、オススメです。

NifMoのプラン情報はこちら

 

3位:mineo (マイネオ)

mineo (マイネオ)
au回線を利用したMVNOで、安定した4G LTEの高速通信が可能となっており、格安な料金と音声通話もできるプランも魅力の一つです。
また、現在の電話番号をそのまま利用できるのはもちろんですが、050のIP電話を月額基本料金が無料で利用できるのが特徴です。
余ったデータ容量は翌月に繰り越せたり、「パケットシェア」で家族の繰り越した分を分け合えることができるなど、サービスも充実しています。

mineoのプラン情報はこちら

「通信速度部門」のまとめ

通信速度の満足度が一番高かったのが「UQ mobile」でした。
UQ mobileは「格安スマホ通信速度調査」という別の調査でも、昼も夜も安定して繋がると高い評価を得ています。
特に繋がりにくいとされる昼間の時間帯においては、他社と比較してダントツで繋がりやすい結果となっており、今回の調査でも満足度が高かったと予想されます。

 

コストパフォーマンス部門

コストパフォーマンスが高いMVNOのTOP3となります。

1位:NifMo(ニフモ)

NifMo(ニフモ)
初めてのスマホでも安心の「NifMo 訪問レクチャー」や水濡れ、故障、破損、落下などの機器のトラブルも安心「NifMo あんしん保証」などのオプションがあり、初めてスマホを持つユーザーも安心できるオプションサービスがあるのが特徴です。
中でも一番の特徴は、お買いものをすると、携帯料金が安くなる「NifMo バリュープログラム」があり、使いようによっては、毎月の携帯料金がさらに安くなる場合もあるので、オススメです。

NifMoのプラン情報はこちら

 

2位:ビックカメラ「BIC SIM」

 

3位:UQ mobile

UQ mobileの料金・プラン
UQ mobileは、KDDI子会社が提供するサービスで、MVNOのほとんどがドコモ回線の中、UQ mobileはau回線を利用しているのが特徴です。
音声通話も可能で、自分のスタイルに合わせて4つのプランから選ぶことができます。
SMS無料サービスや留守番電話サービス、三者通話サービス、迷惑電話撃退サービスがパックになった、「電話基本パック」。
端末補償サービスや◯◯@uqmobile.jpなどのメールが利用できる「メールサービス」、通話明細サービスなどのオプションも充実しています。

UQ mobileのプラン情報はこちら

「コストパフォーマンス部門」のまとめ

通信速度の満足度が一番高かったのが「NifMo」でした。
NifMoは、1.1GB/月のプランが新たに加わり、データ専用プランの場合では月額640円と業界最安値クラスの料金設定となっており、プラン全体的に安いため、コストパフォーマンスの良さに繋がったのではないかと予想されます。

 

ブランドイメージ部門

ブランドイメージが高かったMVNOのトップ3となります。

1位:IIJmio(みおふぉん)

IIJmioのプラン
音声通話機能付きやデータ専用SIM、SMS機能付きSIM、プリペイドSIMがあり、自分の好きなSIMが選べます。
また、多彩なプランと、余ったデータ量は翌月に繰り越せるなど、サービスも充実しています。
高速通信のデータ量を「クーポン」とし、高速・低速の使い分けや、クーポンがなくなっても買い足すことで高速通信が可能となります。
ドコモ回線を利用した、音声通話プランもあります。

IIJmioのプラン情報はこちら

 

2位(同率):OCN モバイル ONE

OCNモバイルONEのプラン・料金
大手プロバイダのNTTコミュニケーションズが提供する信頼感があり安心して利用できる。
プランも比較的多く、自分の使用するデータ量に合わせて料金も選べる。
また、オプションも充実しているのが特徴で、音声対応SIMなら音声通話も可能なMVNOです。

OCN モバイル ONEのプラン情報はこちら

 

2位(同率):ビックカメラ「BIC SIM」

 

「ブランドイメージ部門」のまとめ

1位は「IIJmio」という結果に。
2位の「OCN モバイル ONE」は、NTTコミュニケーションズが提供するサービスだけあって、ブランドイメージが強いのでしょうか?
実際、別の調査「格安SIMのシェア」でもこの2社が上位にいるので、実際に利用しているユーザーも多いと思われます。

 

利用サポート部門

利用サポートの満足度が高かったMVNOのTOP3になります。

1位:IIJmio(みおふぉん)

IIJmioのプラン
音声通話機能付きやデータ専用SIM、SMS機能付きSIM、プリペイドSIMがあり、自分の好きなSIMが選べます。
また、多彩なプランと、余ったデータ量は翌月に繰り越せるなど、サービスも充実しています。
高速通信のデータ量を「クーポン」とし、高速・低速の使い分けや、クーポンがなくなっても買い足すことで高速通信が可能となります。
ドコモ回線を利用した、音声通話プランもあります。

IIJmioのプラン情報はこちら

 

2位:ビックカメラ「BIC SIM」

 

3位(同率):OCN モバイル ONE

OCNモバイルONEのプラン・料金
大手プロバイダのNTTコミュニケーションズが提供する信頼感があり安心して利用できる。
プランも比較的多く、自分の使用するデータ量に合わせて料金も選べる。
また、オプションも充実しているのが特徴で、音声対応SIMなら音声通話も可能なMVNOです。

OCN モバイル ONEのプラン情報はこちら

 

3位(同率):mineo (マイネオ)

mineo (マイネオ)
au回線を利用したMVNOで、安定した4G LTEの高速通信が可能となっており、格安な料金と音声通話もできるプランも魅力の一つです。
また、現在の電話番号をそのまま利用できるのはもちろんですが、050のIP電話を月額基本料金が無料で利用できるのが特徴です。
余ったデータ容量は翌月に繰り越せたり、「パケットシェア」で家族の繰り越した分を分け合えることができるなど、サービスも充実しています。

mineoのプラン情報はこちら

「利用サポート部門」のまとめ

ここでも満足度が高いのは「IIJmio」という結果に。
BIC SIM、OCN モバイル ONE、mineo と続きます。
ドコモやauなど大手キャリアから移行しない理由の一つとして、サービスやサポートが不安という声が多くあがったようです。
今後は、よりサービスやサポートが充実すると利用するユーザーも増えてきそうですね。

格安SIMアワード2015についてはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました