ネットも通話もセットでおトク!コミコミプランを提供するMVNO4社を徹底比較!

コミコミプランを提供するMVNO4社を徹底比較 MVNOの比較

このページではMVNO3社とY!mobileで提供されているネットも通話もセットになったコミコミプランの料金やサービス内容を徹底比較しています。

また、コミコミプランを選ぶ際の注意点やメリットについても合わせてご紹介しています。

 

MVNOのコミコミプランとは?

MVNOのコミコミプランとは?

MVNOによって若干サービス内容は異なる場合がありますが、多くの場合高速データ通信量と通話定額サービス(かけ放題など)がセットになったプランとなります。

事業者によってはスマートフォン端末もコミコミプランに含まれている場合もあります。

データプランやオプションサービスを別々で申し込みするよりも月額料金が安めに設定されているため、毎月の負担を軽くしたい方におすすめのプランとなります。

MVNOによって選べる高速データ容量が異なるほか、容量や選ぶスマートフォンによって料金が異なります。

通話サービスは5~10分のかけ放題がセットになっていることが多く、通話時間には制限があるものの、電話をよくかける方でも安心して利用できる通話オプションサービスが組み込まれているのがコミコミプランの特徴です。

コミコミプランに含まれているサービス内容

コミコミプランと言っても提供する事業者・サービスによって組み込まれているサービスは異なります。

Y!mobileとUQ mobileは高速データ容量と通話オプションがセットになったコミコミプランを提供しており、スマートフォンを別途購入する方は各サービスで取り扱う端末を追加で購入する形となります。

端末をセット購入することで、割引特典が適用されて月々の料金が安くなるため実質的にスマートフォンは安く購入できることになります。

楽天モバイルとFREETELは高速データ通信量と通話オプションのほかに、スマートフォンがセットになっており、選ぶデータ容量やスマートフォン機種によって毎月の料金が変動するのが特徴です。

MVNO・サービス別のコミコミプラン内容

コミコミプランを提供する事業者は自社で通信網を構築しているY!mobileが有名ですが、MVNOでも楽天モバイルFREETELUQ mobileなど一部の事業者から提供されています。

楽天モバイル

楽天モバイルのコミコミプラン

楽天モバイルでは高速データ容量+5分かけ放題+対象スマホがセットになった「コミコミプラン」を提供しています。

高速データ容量(パケット)やスマホ機種によりコミコミプランS/M/L/LLに分かれており、コミコミプランSなら月額1,880円から利用が可能です。

楽天モバイルは取り扱うスマートフォン機種が豊富なので、自分に合った端末を購入しやすいメリットがあります。

FREETEL

FREETELのスマートコミコミ+

FREETELでは、高速データ容量+10分かけ放題+対象スマホがセットになった「スマートコミコミ+」を提供しています。

選ぶプランによってはLINEやfacebook、TwitterなどのSNSなど対象サービスのデータ通信量がカウントされないなど他社にはないサービスも。

Y!mobile(ワイモバイル)

Y!mobileのスマホプラン

ワイモバイルでは、高速データ容量と10分かけ放題がセットになった「スマホプラン」を提供。
選ぶデータ容量によってスマホプランS/M/Lに分かれており、スマホプランSなら1年目は1,980円から利用することができます。

ワイモバイルが取り扱うスマートフォンとセットで購入するとも可能で、月額割引により通常よりもおトクに購入することも。

SIMカード単品でも申し込みできるので、利用するスマートフォンをお持ちの方にもおすすめ。

UQ mobile(UQモバイル)

UQモバイルのおしゃべりプランとぴったりプラン

auの通信網を利用したMVNOサービス。
UQ mobileでは高速データ通信量+5分かけ放題がセットになった「おしゃべりプラン」と無料通話がセットになった「ぴったりプラン」を提供しています。

電話をかける頻度や通話時間に合わせて2つのコミコミプランを選べるのが特徴。
プランSなら1年目は月額1,980円から利用可能で、スマートフォンをセット購入する場合はマンスリー割が適用され2年間は毎月割引されます。

コミコミプランの料金相場

MVNOやY!mobileが提供するコミコミプランの料金は選ぶ高速データ通信量やスマートフォン機種によって異なりますが、おおよその料金相場について調べてみました。

月間の高速データ容量が1GB~2GBのコミコミプラン+スマートフォンのセット購入であれば1年目は月額2,500円ほど、2年目は月額3,500円ほどが相場となります。(当サイト調べ)

ただし、FREETELの「スマートコミコミ+」は選ぶ機種によって毎月の料金が大きく変動します。
「Priori 4」を選択すれば1年目は月額1,180円、2年目以降でも月額2,680円と非常に安く購入・利用することができます。

月間の高速データ容量が3GB~6GBのコミコミプラン+スマートフォンのセット購入の場合は1年目は月額4,000円ほどが相場となります。(当サイト調べ)

ドコモなど大手キャリアと比較すれば、1年目は月額2,500円ほどで利用できれば非常にお得感のあるプランだということがわかりますよね。

ただし、MVNOのコミコミプランはメリットも多いですが、デメリットや注意点もあります。

コミコミプランのメリットと選ぶ際の注意点

コミコミプランのメリットは何と言っても「1年目の料金が安い」ことです。
1年目はどのMVNOサービスでも非常に安い価格設定となっているので、負担を軽くして利用することができます。

大手キャリアの料金が月額7,000円とすると、MVNOのコミコミプランなら月額1,980円ほどから利用できるため毎月の携帯料金を大幅に節約することができます。

かけ放題などの通話オプションもセットになっているので、電話をかける方でも安心して利用できるのも嬉しいポイントとなります。

楽天モバイルの場合、高速データ容量(2GB)+5分かけ放題オプション+対象スマホで月額1,880円から利用可能なので初めてスマートフォンを持たれる方にもおすすめです。

特にこれから長い期間スマートフォンを利用するであろう子供用のスマートフォンとしても最適です。

デメリット・選ぶ際の注意点

1年目は非常に安い料金でスタートできるコミコミプランですが、デメリットとなる点があることは認識しておく必要があります。

まずコミコミプランの場合は長く利用する前提で料金が割引されていたり、安くなっているため縛りが強い傾向があります。

最低利用期間が2年~3年となっており、最低利用期間内での解約の場合は違約金が発生します。
また、端末料金を分割で支払っている場合は端末代金の残金を支払わなければならないケースもあるため注意が必要です。

各サービスの最低利用期間は以下になります。

楽天モバイルのコミコミプランの縛り

最低利用期間:24ヶ月
契約解除手数料:12,000円

FREETELのスマートコミコミ+の縛り

最低利用期間:36ヶ月(割賦契約)
割賦契約期間中の解約:割賦残債を一括で支払い

Y!mobileのスマホプラン

契約期間:2年間
契約解除料:9,500円

UQ mobileのコミコミプラン

契約期間:課金開始月を1ヶ月目とする25ヶ月間(2年間の自動更新)
契約解除料:9,500円

FREETELは実質3年間の縛り、UQモバイルでは大手キャリアのように2年間の自動更新など最低利用期間や契約期間などの縛りが強くなります。

楽天モバイルでも、通話SIMの契約であれば最低利用期間は12ヶ月ですが、コミコミプランになると倍の24ヶ月になります。

その分割安な料金で提供されているため仕方がない部分もあると思いますが、コミコミプランをご検討される方は縛りが強くなってしまうことは認識しておくようにしましょう。

人によっては不要なオプションが加えられているコミコミプランも

人によっては不要なオプションが加えられているコミコミプランも

FREETELのコミコミプランには他社と比較して割高な10分かけ放題オプションや端末補償が標準で組み込まれています。

バラバラで契約する場合でも申し込む予定の方や必要とする方であれば割安になることもありますが、不要な方からすると、長期的に考えるとトータルで割高になってしまうことも予想されます。

コミコミプランを利用すれば必ずしもおトクになるという訳ではありませんので、申し込む際は本当に必要なサービス内容かしっかり確認しておくと良いでしょう。

 

MVNO(格安SIM)のコミコミプランを比較

MVNO(格安SIM)のコミコミプランを比較

ワイモバイルとMVNOサービスの楽天モバイルとFREETEL、UQモバイル4社のコミコミプランを比較しやすいようにまとめました。

各サービスで提供されているコミコミプランの料金や2年目、3年目の料金についても詳しく調べてみました。

料金の安さはもちろんですが、ご自身に必要なサービスが組み込まれているかや、長期で利用した場合の総額などしっかりと確認しておきましょう。

必要なサービス内容やデータ容量によっては自分で組み合わせたほうが安くなることもあるので、事前に調査したり計算することが大切ですよ。

なお、この情報は当サイト独自で調査した結果となりますので、詳細についてはお手数ですが各サービスの公式サイトにてご確認ください。

各事業者のプラン内容と月額料金

まずは各事業者で提供されているコミコミプランのサービス内容や料金について簡単にご紹介いたします。

楽天モバイルのコミコミプラン

プラン 高速データ容量 通話サービス その他サービス スマートフォン 月額料金(1年目)
コミコミプランS 2GB/月 5分かけ放題 ZenFone 3 Max / HUAWEI nova lite / ZenFone Go など 1,880円
コミコミプランM 2GB/月 5分かけ放題 HUAWEI P9lite / AQUOS SH-M04 / AQUOS SH-RM02 2,480円
コミコミプランL 4GB/月 5分かけ放題 HUAWEI nova / ZenFone 3 / arrows M03 2,980円
コミコミプランLL 4GB/月 5分かけ放題 honor 8 / AQUOS mini SH-M03 3,480円

※各プランのスマートフォン機種は販売が終了していたり、内容が変更されている場合があります。

楽天モバイルのコミコミプランは選ぶ高速データ通信量やスマートフォン機種によってプランが用意されています。
最安のコミコミプランSでは手頃な価格の対象スマートフォンと月間2GBの高速データ通信量、5分かけ放題が付いて月額1,880円から利用することができます。

その他、5分かけ放題以外のオプションや楽天でんわで1回の通話が5分を超えた場合の通話料やユニバーサルサービス料、事務手数料などは別途料金がかかります。

5分かけ放題オプションは、+1,530円/月で国内通話が何分でも何度でもかけ放題できる「楽天でんわ かけ放題 by 楽天モバイル」に変更することができるなど自由度が高いのが特徴。

最低利用期間は24ヶ月。

FREETELのスマートコミコミ+

プラン 高速データ容量 通話サービス その他サービス スマートフォン 月額料金(1年目)
スマートコミコミ+
REI 定額プラン1GB
1GB/月 10分かけ放題 PREMIUM補償
LINEのパケット料無料
REI 1,980円
スマートコミコミ+
KIWAMI 2 定額プラン1GB
1GB/月 10分かけ放題 PREMIUM補償
LINEのパケット料無料
KIWAMI 2 2,980円
スマートコミコミ+
Priori 4 定額プラン3GB
3GB/月 10分かけ放題 PREMIUM補償
LINE、対象SNSのパケット料無料
Priori 4 1,580円

 

FREETELのスマートコミコミ+は選ぶ機種やプラン、高速データ容量によって料金が細かく設定されています。
プランは「定額プラン」と使った分だけ支払う「使った分だけ安心プラン」から選択可能で、定額プランの場合、1GB~20GBまで幅広いデータ容量から選ぶことができます。

FREETEL製のスマートフォンを選んだ場合は、補償サービスには「 PREMIUM補償」、「データ復旧サービス」が含まれる。
また、データ定額3GBプラン以上ならLINEに加え、facebook、Twitterなどの主要SNSのパケット通信料が無料になるなど充実の内容となっています。

ただし、スマートコミコミ+は36ヶ月の割賦契約となり、割賦契約期間中に解約の場合は、割賦残債を一括で支払う形となります。

Y!mobileのスマホプラン

プラン 高速データ容量 通話サービス その他サービス スマートフォン 月額料金(1年目)
スマホプラン S 1GB/月 10分かけ放題 Yahoo!プレミアム 1,980円
スマホプラン M 3GB/月 10分かけ放題 Yahoo!プレミアム 2,980円
スマホプラン M 7GB/月 10分かけ放題 Yahoo!プレミアム 4,980円

※価格はワンキュッパ割、スマホプラン割引適用時の料金となります。
※スマートフォンをセット購入する場合は別途端末費用が発生します。

Y!mobileのスマホプランはSIMカードのみでも購入可能。
それぞれのプランに1回あたり10分以内の国内通話がかけ放題になる通話サービスと様々な特典が受けられる「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」が組み込まれています。

新規・MNP・契約変更の方は2年間はデータ容量が2倍となる特典も。

SIMカードのみだけでなく、スマートフォンとセット購入も可能となります。

Y!mobileは回線速度が速く、通常の電話アプリからかけられるかけ放題など魅力ある内容となっています。

スマホプランS/M/Lは、2年間の契約期間があります。

UQ mobileの「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」

プラン 高速データ容量 通話サービス その他サービス スマートフォン 月額料金(1年目)
プランS 2GB(2年間)/月 5分かけ放題
or
60分(2年間)/月 無料
1,980円
プランM 6GB(2年間)/月 5分かけ放題
or
120分(2年間)/月 無料
2,980円
プランL 14GB(2年間)/月 5分かけ放題
or
180分(2年間)/月 無料
4,980円

※スマートフォンをセット購入する場合は別途端末費用が発生します。

UQモバイルはSIMのみの申し込みだけでなく、スマートフォンとセットで購入することもできます。

通話時間が多い方向けの「ぴったりプラン」と通話回数が多い方に最適な「おしゃべりプラン」を選ぶことができ、毎月プランを変更することができるのが魅力。

余った高速データ容量(パケット)は翌月に繰り越しも可能で、使い切ってしまった場合はデータチャージで追加もできます。

ただし、26ヶ月目以降の高速データ通信量はプランSが1GB/月、プランMが3GB/月、プランLが7GB/月に。
ぴったりプランの場合は無料通話がプランSは30分/月、プランMが60分/月、プランLが90分/月になるため割高になります。

また、契約期間は2年間の自動更新となります。

利用年数別の月額料金

1年目の料金が魅力のコミコミプランですが、長期的に考えれば2年目、3年目の料金も気になりますよね。

以下では、各サービスで提供されているコミコミプランをピックアップして、利用年数別の月額料金について調査してみました。

サービス プラン 高速データ容量 月額料金
(1年目)
月額料金
(2年目)
月額料金
(3年目)
楽天モバイル コミコミプランS 2GB/月 1,880円 2,980円 2,446円
FREETEL スマートコミコミ+
REI 定額プラン1GB
1GB/月 1,980円 3,480円 3,480円
Y!mobile スマホプラン S 1GB/月 1,980円 2,980円 2,980円
UQ mobile プランS 2GB(2年間)/月 1,980円 2,980円 2,980円

 

総合的におトクなのは?

楽天モバイルとFREETELはスマートフォン本体の料金も含まれていますが、特に楽天モバイルはスマホが含まれていないY!mobileやUQ mobileと比較しても料金が安いことがわかります。

通話サービスは5分かけ放題とY!mobileやFREETELと較べてかけ放題できる通話時間は短いものの、総合的に考えれば楽天モバイルは非常におトクです。

また、最低利用期間も24ヶ月と縛りは比較的緩めなのも魅力です。

ただし全てのサービスで言えることですが、オプションやユニバーサルサービス料、かけ放題の超過分の通話料、パケットの追加チャージ料金など利用に応じた料金がかかることは認識しておきましょう。

 

まとめ

今回はネットも通話もコミコミのプランを提供するMVNOサービスについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

コミコミプランは1年目の料金が特に魅力ですが、最低利用期間・契約期間が長くなるといったデメリットもあることは認識しておくようにしましょう。

スマートフォンの有無や高速データ通信量の違いなどがあるため、完全な比較は難しいですが、今回調査した結果では楽天モバイルのコミコミプランがお得感がありオススメです。

スマートフォンと格安SIMをセット購入をお考えの方は検討してみると良いでしょう。

通信速度で選ぶならY!mobileかUQ mobileがおすすめ

楽天モバイルのコミコミプランと比べると、やや割高にはなりますが、通信速度を重視して選ぶならY!mobileかUQ mobileがおすすめ。

特にUQ mobileは本家au並の速度が出るとの評判も。
さらに「UQ家族割」が2017年6月8日から提供開始される予定で、家族で対象料金プランを複数回線で契約した場合、2回線目以降(子回線)の基本料金が毎月500円割引となるため、家族みんなで乗り換える場合はさらにおトクに利用することができますよ。

 
本ページの情報は当サイトが独自に調査した結果であり、内容を保証するものではありません。実際の内容と異なる場合がありますので、料金やサービス内容についてはお手数ですが、各サービスの公式サイトにてご確認くださいませ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました