このページでは、プロモーションが含まれます。

LINEモバイルとUQモバイルの通信速度や料金プランなどを徹底比較

LINEモバイルとUQモバイル MVNOの比較

この記事ではLINEモバイルとUQモバイルに絞って通信速度や料金プラン、オプションサービス、スマホのラインナップ、評判など様々な視点から比較しながらご紹介しています。

MVNOの中でも通信速度の評判の良いサービスですが、回線が混み合う12時台を含めた速度結果を当サイトでもまとめています。

 

  1. LINEモバイルについて
    1. 特徴・サービス内容
      1. 「LINE」の特典もいろいろ
        1. データ専用SIMでもLINEのアカウントが作成可能
        2. 月額基本料金でLINEポイントも貯まる
        3. LINEで繋がっている友達にデータ容量をプレゼントも
      2. カウントフリーのおトクなプランが魅力
      3. LINE MUSICも使い放題「MUSIC+プラン」も開始
    2. 料金プラン
    3. オプションサービス
  2. UQ mobileについて
    1. 特徴・サービス内容
      1. 回線速度の実績・評判も○
      2. 無料通話とネットもコミコミで月額1,980円から
      3. ターボ機能でデータ容量を節約できる
      4. 最大通信速度が500kbpsながらデータ無制限プランもある
    2. 料金プラン
    3. オプションサービス
  3. LINEモバイルとUQ mobileの料金・サービスを比較
    1. 安く運用できるのは?
      1. データSIMの比較
      2. 同じ3GBのデータSIMプランを比較
      3. 音声通話SIMの比較
      4. 同じ3GBの音声通話SIMプランを比較
    2. スマートフォンが充実しているのは?
      1. LINEモバイルのラインナップ
        1. ZenFone 3
        2. HUAWEI P9 lite
        3. arrows M03
        4. Blade E01
      2. UQ mobileのラインナップ
        1. DIGNO W3月上旬発売予定
        2. BLADE V7702月下旬発売予定
        3. DIGNO Phone3月下旬発売予定
        4. ZenFone 3 Ultra
        5. ZenFone 3 Laser
        6. P9 lite PREMIUM
        7. Alcatel IDOL 4
        8. AQUOS L
        9. Alcatel SHINE LITE
        10. ZenFone 3 Deluxe
        11. ZenFone 3
      3. UQ mobileはMVNOでも充実したスマホのラインナップ!
  4. LINEモバイルとUQモバイルの通信速度を比較
    1. 混雑する時間帯も安定しているUQ mobile
  5. LINEモバイルとUQモバイルの評判・口コミを比較
    1. LINEモバイルの評判
    2. UQモバイルの評判
    3. 評判まとめ

LINEモバイルについて

LINEモバイル

LINEモバイルは、無料通話アプリ「LINE」を軸に、音楽配信やゲームなどのサービスを展開する、LINE株式会社が提供するドコモ回線を利用したMVNOサービスです。

LINEやTwitter、Facebookのデータ消費がゼロのカウントフリーのプランを提供しているほか、LINEの年齢認証機能があるため、SMS付きSIMではなくてもLINEのアカウント作成や利用も可能になるなど、LINE独自のサービスを提供しています。

特徴・サービス内容

LINEモバイルの特徴やサービス内容についてまとめました。

「LINE」の特典もいろいろ

データ専用SIMでもLINEのアカウントが作成可能
データ専用SIMでもLINEのアカウントが作成可能

LINEモバイルは、LINEの年齢認証機能があるので、データ専用SIMでもSMS登録不要でアカウントの新規作成・利用も可能です。

月額基本料金でLINEポイントも貯まる

LINEモバイルの月額基本料金の1%分のLINEポイントが毎月貯まります。
貯まったポイントはLINEスタンプなどLINE内コンテンツを購入することができます。
スタンプをよく購入する方には嬉しいサービスではないでしょうか?

月額基本料金でLINEポイントも貯まる
LINEで繋がっている友達にデータ容量をプレゼントも
LINEで繋がっている友達にデータ容量をプレゼントも

LINEモバイルを利用している友達や彼女、家族に自分のデータ容量をプレゼントすることもできます。
逆に貰うこともできるので、残りのデータ容量に応じて分け合うことができるのも魅力となります。

カウントフリーのおトクなプランが魅力

カウントフリーのおトクなプランが魅力

月間データ容量が1GBの「LINEフリープラン」は月額500円と価格が安いだけでなく、LINEの通話・トークが使い放題となっています。

また、月間データ容量が3GB~10GBの「コミュニケーションフリープラン」は、月額1,110円~。LINE、Twitter、Facebookはデータ消費ゼロで利用することができるLINEモバイル独自のサービスが魅力となります。

データ専用SIMでもLINEトークで通話が可能なうえ、データ消費ゼロとなるため使い放題になります。
普段からLINEをよく利用する方にはメリットあるサービスとなりそうです。

LINE MUSICも使い放題「MUSIC+プラン」も開始

カウントフリーとなる機能・サービス

LINEモバイルは1月18日から、LINE、Twitter、Facebook、InstagramなどのSNSに加えてLINE MUSICも使い放題になる「MUSIC+プラン」を新たに提供開始しました。

これにより、音楽の視聴や楽曲のダウンロード、歌詞・文章の閲覧、楽曲の検索の際に消費するデータ通信がカウントフリーとなります。

MUSIC+プランはデータ専用SIMと音声通話対応SIMで利用でき、3GB~10GBのデータ容量から選ぶことができます。

料金プラン

データ専用/データ+SMS/音声通話が選べて、LINEの通話・トークが使い放題の「LINEフリープラン」と、データ+SMS/音声通話が選べて、LINE、Twitter、Facebookが使い放題の「コミュニケーションフリープラン」、SNSに加えてLINE MUSICも使い放題になる「MUSIC+プラン」を提供しています。

「LINEフリープラン」は月間のデータ容量は1GB、「コミュニケーションフリープラン」は3GB~10GBの中から選ぶことができます。

音声通話は+700円/月ほどで追加することができます。
「LINEフリープラン」の場合、+120円/月でSMS機能を追加することができます。

プラン 月額料金 最大通信速度 通信容量上限 SIM枚数
LINEフリープラン 500円 1GB/月 1枚
コミュニケーションフリープラン
(データ+SMS) 3GB
1,110円 3GB/月 1枚
コミュニケーションフリープラン
(データ+SMS) 5GB
1,640円 5GB/月 1枚
コミュニケーションフリープラン
(データ+SMS) 7GB
2,300円 7GB/月 1枚
コミュニケーションフリープラン
(データ+SMS) 10GB
2,640円 10GB/月 1枚
MUSIC+プラン
(データ+SMS) 3GB
1,810円 3GB/月 1枚
MUSIC+プラン
(データ+SMS) 5GB
2,140円 5GB/月 1枚
MUSIC+プラン
(データ+SMS) 7GB
2,700円 7GB/月 1枚
MUSIC+プラン
(データ+SMS) 10GB
2,940円 10GB/月 1枚

オプションサービス

LINEモバイルが提供しているオプションサービスと料金についてまとめています。

留守番電話 月額300円
転送電話
割込通話 月額200円
迷惑電話ストップサービス

 

 

UQ mobileについて

UQ mobile

UQ mobileは、KDDI子会社が提供するサービスで、MVNOのほとんどがドコモ回線の中、UQ mobileはau回線を利用しているのが特徴です。

データ専用SIMと音声通話SIMを提供しており、スマートフォンとセットで購入することも可能。
無料通話もネットもコミコミの「ぴったりプラン」や、2月からは5分以内の国内通話が何度でも無料になる「おしゃべりプラン」の提供も開始するなどプランも充実しています。

UQ mobileでは取り扱うスマートフォンのラインナップも充実させているので、スマートフォンとのセット購入にもおすすめです。

特徴・サービス内容

UQ mobileの特徴やサービス内容についてまとめました。

回線速度の実績・評判も○

UQモバイルは回線速度の実績・評判が良い

MMD研究所が実施した「2016年格安SIMサービス通信速度調査」の速度結果においてUQ mobileが実績No.1を獲得するほか、RBB TODAY 格安SIMアワード2016 通信速度部門でも第1位に輝くなど実績があります。

実績だけでなく評判も非常に良く、回線速度で格安SIMを選ぶなら是非検討したいMVNOの一つといっても過言ではないサービスだと思います。

気になるLINEモバイルとの速度比較結果は後ほどご紹介いたします。

無料通話とネットもコミコミで月額1,980円から

UQ mobileのぴったりプラン

2016年7月1日から、基本料金や毎月1GBの高速データ容量に加え、1,200円分(最大30分)の無料通話や便利なアプリがセットで月額2,980円で利用できる「ぴったりプラン」の提供を開始しています。

また、今ならキャンペーンにより最大2年間、無料通話やデータ容量が最大2倍に増量。さらに「イチキュッパ割」で最初の13カ月間は月額1980円で利用できるおトクな内容となっています。

ただし、auまたはau系MVNOからのMNP転入時は対象外となるため注意が必要。

ターボ機能でデータ容量を節約できる

UQ mobileのターボ機能
2015年11月1日から高速通信と低速通信の切り替えができるようになります。
これにより、高速通信が必要ないときは「ターボOFF」にすることでデータ容量を消費せず節約することができるようになります。
また、データチャージサイトからいつでも簡単に切り替えることができます。

最大通信速度が500kbpsながらデータ無制限プランもある

UQ mobileは、最大通信速度が500kbpsながら、毎月のデータ量を気にすることなく使い放題でインターネットなどが利用することができます。
料金も他社と比較しても手頃なので、毎月インターネットやメールなど頻繁に利用される方にもオススメのプランとなります。
もちろん、データ専用SIMと音声通話SIM、どちらも選ぶことができます。

料金プラン

UQ mobileのプランは「データ高速プラン」「データ高速+音声通話プラン」「データ無制限プラン」「データ無制限+音声通話プラン」の4つのプランのほか、ネットも通話もコミコミになった「ぴったりプラン」「たっぷりプラン」も提供しています。

プラン 月額料金 最大通信速度 通信容量上限 SIM枚数
データ高速プラン 980円 150Mbps 3GB/月 1枚
データ高速+音声通話プラン 1,680円 150Mbps 3GB/月 1枚
データ無制限プラン 1,980円 500kbps 無制限 1枚
データ無制限+音声通話プラン 2,680円 500kbps 無制限 1枚

オプションサービス

UQ mobileが提供しているオプションサービスと料金についてまとめています。

SMS 月額無料
安心アクセスV 月額無料
着信転送サービス 月額無料
割込通話サービス VoLTEプラン:月額200円
LTEプラン:月額無料
番号通知リクエストサービス 月額無料
つながる端末保証 月額500円
UQあんしんサポート 月額350円
filii 月額300円
電話基本パック 月額380円
端末補償サービス 月額380円
メールサービス 月額200円
通話明細サービス 月額100円
セキュリティサービス 月額290円
Wi2 300 for UQ mobile 月額無料

 

 

LINEモバイルとUQ mobileの料金・サービスを比較

LINEモバイルとUQ mobileの料金プランや取り扱い端末、サービス内容を比較いたします。

安く運用できるのは?

MVNOの格安SIMを選ぶ上で「料金の安さ」は重要かと思います。
docomoやauなど大手キャリアから乗り換えるだけで、毎月の料金が1/3ほどになるケースも少なくありません。

以下ではLINEモバイルとUQ mobileの最安値プランを比較しています。
普段あまりインターネットを使用しない方にはおすすめのプランとなります。

データSIMの比較

MVNO プラン 月額料金 最大通信速度 通信容量上限
LINEモバイル LINEフリープラン 500円 不明 1GB/月
UQ mobile データ高速プラン 980円 150Mbps 3GB/月

 

LINEモバイルは月間1GBの高速データ容量が使えるデータ専用「LINEフリープラン」が月額500円から提供しています。
このプランはLINEの通話・トークが使い放題なのでデータ容量を気にせず使うことができます。

一方、UQモバイルは月間3GBの高速データ容量が使えるプランを用意。月額980円とLINEモバイルと比較すると料金が高くなります。

利用頻度の少ないタブレット端末やサブのスマートフォン用のデータSIMを選ぶなら、LINEモバイルの「LINEフリープラン」がおすすめです。

同じ3GBのデータSIMプランを比較

UQ mobileの「データ高速プラン」とLINEモバイルが提供している同じ月間3GBのデータ容量プラン「コミュニケーションフリー」のデータ専用SIMの料金を比較してみました。

MVNO プラン 月額料金 最大通信速度 通信容量上限
LINEモバイル コミュニケーションフリー
データ+SMS
1,110円 不明 3GB/月
UQ mobile データ高速プラン 980円 150Mbps 3GB/月

 
同じ3GBのプランで比較した場合は若干ですが、UQモバイルのほうが安くなります。

しかしLINEモバイルの「コミュニケーションフリー」プランは、LINE、Facebook、Twitter、Instagramを速度制限なく利用することができるため、普段からSNSをよく利用する方はおトクに利用できることも。

音声通話SIMの比較

MVNO プラン 月額料金 最大通信速度 通信容量上限
LINEモバイル LINEフリープラン
データ+SMS+音声通話
1,200円 不明 1GB/月
UQ mobile データ高速+音声通話プラン 1,680円 150Mbps 3GB/月

 
データ専用SIMと同じく、音声通話に対応したプランは月額1,200円から利用できるLINEモバイルのほうが安く運用することができます。

ただし、UQ mobileは最大13ヶ月はネットも無料通話もセットで月額1,980円から利用できる「ぴったりプラン」を提供しているため、電話をよくかける方はUQ mobileのほうがおトクに利用できるかもしれません。

同じ3GBの音声通話SIMプランを比較

UQ mobileの「データ高速+音声通話プラン」と、LINEモバイルが提供している同じ月間3GBのデータ容量プラン「コミュニケーションフリー」の音声通話SIMの料金を比較してみました。

MVNO プラン 月額料金 最大通信速度 通信容量上限
LINEモバイル コミュニケーションフリー
データ+SMS+音声通話
1,690円 不明 3GB/月
UQ mobile データ高速+音声通話プラン 1,680円 150Mbps 3GB/月

 
同じ3GB/月の音声通話SIMプランを比較した場合、月額料金はほぼ変わらない結果となりました。

データSIMと同様、「コミュニケーションフリー」プランは、LINE、Facebook、Twitter、Instagramを速度制限なく利用することができるため、普段からSNSをよく利用する方はおトクに使えるケースも。

一方、UQモバイルも最大13ヶ月はネットも無料通話もセットで月額1,980円から利用できる「ぴったりプラン」を提供しているため、電話をよくかける方はUQ mobileのほうが月々の料金を抑えることができるかもしれません。

この辺は、毎月使用するデータ容量や電話をかける頻度によって選んだようが良いでしょう。

スマートフォンが充実しているのは?

SIMとスマートフォンをセットで購入をご検討されている方も多いかと思います。
そこで以下では、LINEモバイルとUQモバイルのスマートフォンのラインナップを比較しています。

なお、ご紹介するラインナップは2017年2月時点での情報となります。最新の取り扱い状況は各MVNOの公式サイトにてご確認ください。

LINEモバイルのラインナップ

ZenFone 3
ZenFone 3

デュアルSIMデュアルスタンバイに対応し、2つの番号から同時に通話やSMSの待ち受けが可能。

HUAWEI P9 lite
HUAWEI P9 lite

メタルフレームボディに高感度の指紋認証センサーを搭載。コスパに優れた一台。

arrows M03
arrows M03

上品なデザインに、手になじむフォルムが特徴のワンセグ内蔵の防水スマートフォン。

Blade E01
Blade E01

5インチHDディスプレイ、デュアルフラッシュ搭載800万画素カメラを搭載。1万円台で使えるコスパに優れたスマートフォン。

 

UQ mobileのラインナップ

DIGNO W
DIGNO W3月上旬発売予定

防水や防塵に加え、耐衝撃も備えた堅牢設計。ディスプレイはキズがつきにくく強度の高い素材を採用したタフなスマートフォン。

BLADE V770
BLADE V7702月下旬発売予定

スマートフォンの再生システムに合わせてサウンドが最適化される「ドルビーオーディオ」対応で迫力のサウンドが楽しめる。

DIGNO Phone
DIGNO Phone3月下旬発売予定

防水や防塵に加え、耐衝撃の他、京セラ独自技術で相手の声がクリアに聞こえるスマートソニックレシーバー搭載で高音質を実現。

ZenFone 3 Ultra
ZenFone 3 Ultra

4K解像度のTVに搭載されるようなASUS独自の映像解析技術を搭載したハイスペックモデル。

ZenFone 3 Laser
ZenFone 3 Laser

本体はメタルボディ採用のほか、パネル側には2.5D曲面ガラスの採用により美しく高級感のあるデザインが特徴。

P9 lite PREMIUM
P9 lite PREMIUM

全国エリアで使えるWiMAX 2+のキャリアアグリゲーション採用。3000mAhの大容量バッテリー+省エネ設計で電池持ちも安心。

Alcatel IDOL 4
Alcatel IDOL 4

業界初のVRヘッドセット「VR Box」を標準搭載したスマホ。最大出力3.6Wのデュアルスピーカーを搭載。

AQUOS L
AQUOS L

高精細で消費電力が少ない約5.0インチのIGZOディスプレイを搭載。省エネ技術で長時間の電池持ちを実現。

Alcatel SHINE LITE
Alcatel SHINE LITE

ガラスとメタルのシームレスでエッジの目立たない仕上げ、メタリック塗装のバッテリーカバーがプレミアムな質感を実現。

ZenFone 3 Deluxe
ZenFone 3 Deluxe

オクタコア、4GBメモリ搭載のハイパフォーマンスモデル。「キャリアアグリゲーション」もサポート。

ZenFone 3
ZenFone 3

指紋センサーも搭載。ハイレゾ再生可能なコンパクトモデル。

その他のラインナップ

・LG X screen
・ZenFone 2 Laser
・ZenFone Go
・DIGNO L
・arrows M03

 

UQ mobileはMVNOでも充実したスマホのラインナップ!

以前は対応するスマートフォンが少なかったこともあり、取り扱うスマートフォンは少なかったですが、現在はMVNOでも充実したラインナップとなっています。

他社でも取り扱いが少ない「ZenFone 3 Deluxe」などの機種も販売するなど、力を入れていることがわかります。
様々なタイプのスマートフォンを取り扱っているので、SIMカードとセットで購入を検討されている方は自分に合った一台を見つけやすいはずです。

一方、LINEモバイルは「HUAWEI P9 lite」「ZenFone 3」など人気のSIMフリースマートフォンは取り扱っていますがラインナップは少なめなので、人によってはスマートフォンは別途用意したほうが良いかもしれません。

 

LINEモバイルとUQモバイルの通信速度を比較

格安SIMは安い分、通信速度が心配でMVNOへの乗り換えに躊躇されている方も多いかと思います。
比較的通信速度の評判は良いLINEモバイルとUQ mobileですが、実際どのくらいの速度が出ているか気になりますよね。

そこで当サイトにて、2017年2月6日、7日の午前10時~14時までの時間帯において、LINEモバイルとUQ mobileの速度計測を実施いたしました。
場所は京都(南部)。端末は「arrows M03」、計測にはアプリを使用しています。

【2017年2月6日】

時間帯 MVNO ダウンロード(Mbps) アップロード(Mbps)
10時台 LINEモバイル 35.15 12.08
UQ mobile 46.94 9.66
11時台 LINEモバイル 39.54 8.34
UQ mobile 46.75 10.57
12時台 LINEモバイル 2.75 6.84
UQ mobile 47.13 10.31
13時台 LINEモバイル 32.80 12.18
UQ mobile 16.69 12.15
14時台 LINEモバイル 42.85 14.36
UQ mobile 45.45 9.92

 

【2017年2月7日】

時間帯 MVNO ダウンロード(Mbps) アップロード(Mbps)
10時台 LINEモバイル 22.61 10.59
UQ mobile 46.72 9.58
11時台 LINEモバイル 26.30 10.26
UQ mobile 15.64 15.00
12時台 LINEモバイル 1.29 13.83
UQ mobile 48.01 9.42
13時台 LINEモバイル 34.36 13.97
UQ mobile 19.84 13.77
14時台 LINEモバイル 9.92 5.22
UQ mobile 46.76 9.83

混雑する時間帯も安定しているUQ mobile

やはりどちらのサービスも回線速度はなかなかのものですが、差が出るのが回線が混み合うピークの時間帯。

LINEモバイルは大きく速度が低下する傾向にありますが、UQ mobileは安定していることがわかります。
やはり通信速度や安定性を最優先で選ぶならUQ mobileはおすすめです。

UQ mobileと比較するとLINEモバイルの速度は遅く見えてしまいますが、MVNOによってはもっと速度が低下する傾向があるため、かなり頑張っているほうです。

docomo系MVNOで通信速度を重視するなら、LINEモバイルを検討してみるのも良いかと思います。

 

LINEモバイルとUQモバイルの評判・口コミを比較

LINEモバイルとUQモバイルの評判や口コミ、感想を比較しやすいようにまとめています。
すでに利用しているユーザーや速度計測を実施している方の感想は格安SIM選びの参考になるかと思います。

LINEモバイルの評判

 

UQモバイルの評判

評判まとめ

LINEモバイルは時間帯によっては速度低下が気になるという声がありました。

今回当サイトでも実施した速度計測結果のように、1日で最も混み合う12時台は速度が不安定になる可能性が現時点では高そうです。今後、ネットワーク増強によりさらに快適に利用できるように期待したいところですね。

そのほか、LINEモバイルのカウントフリーは評判が良く、普段からSNSをよく利用している方は通信費の節約に繋がっているようでした。

 

UQモバイルの速度は全体的に速いという声が多く安定している印象でした。
事実上のauサブブランドと言われるほど、サービスの充実やプロモーションに力を入れています。

2017年2月22日からは、高速データと5分以内の国内通話がなんどでも無料になる「おしゃべりプラン」の提供もスタートするなど、今後も目が離せないMVNOとなりそうです。

 
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました