mineo(マイネオ)の解約手続きの流れ
基本的には契約から設定まで、オンラインで全て自分で手続きを進めることが多いMVNOサービスですが、解約の際も一人で手続きを進めることができます。
そこで今回は利用者も多い「mineo(マイネオ)」の解約方法とその手続の流れについて詳しくご紹介いたします。
mineoの解約は公式サイトの「マイページ」から手続きできるので、まずは公式サイトにアクセスしましょう。
マイページのログイン画面にて、eoIDとパスワードを入力してログインしましょう。
eoIDは申し込み後に送られてきた「mineo契約内容通知書」などの書類に記載されているはずなので、IDとパスワードがわからない方は確認しておくようにしましょう。
マイページにある「登録情報の変更/サポート」をタップすると関連メニューが表示されるので、その中から「解約・MNP転出番号発行」を選択しましょう。
「契約・他社へのMNP転出をご検討のお客さまへ」というページに移動します。
解約手続きを進めるには表示されている不満な点を選択する流れとなるようです。
選択した不満点についての解説ページに移動するので、そのまま解約する場合はページ下部の「解約の方はこちら」をタップします。
他社へ番号そのままで乗り換える場合は、「MNP予約番号発行(MNP転出)の方はこちら」を選択しましょう。
ご契約内容の確認画面に移動するので、SIMカードの形状や利用番号、課金開始日などの契約回線情報を確認して、ページ下部の「確認画面へ」をタップします。
再度、契約回線情報の確認と、解約理由を選択して「解約する」ボタンを選択しましょう。
これでmineo(マイネオ)の解約手続きは完了となります。
翌日までに解約完了メールが届くはずなので、メールが届いたら内容を確認しておきましょう。
mineoのAプラン(au網)を利用していた方はSIMカードの返却は不要ですが、Dプラン(ドコモ網)はSIMカードの返却は必要なので、メールに記載されている住所へ返却しましょう。
SIMカードの返却先の住所は下記になります。(2018年8月時点)
——————————————————–
〒530-8780
日本郵便株式会社 大阪北郵便局 私書箱75号
株式会社ケイ・オプティコム お客さまサポートセンター mineo係
——————————————————–
送料は利用者側の負担となるので覚えておきましょう。
また、購入した端末や付属品などは返却不要です。SIMカードのみ返却すれば大丈夫ですので、封筒などにSIMをカードを入れて返送しましょう。
解約について何か不明な点などがあればmineo公式サイトのよくあるご質問で検索してみると良いでしょう。
おすすめの格安SIM
- 1
-
IIJmio
回線速度の評判も○。ユーザー満足度が高いMVNOサービス。
- ドコモ回線
- au回線
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額900円~
- 2
-
UQ mobile
回線が混み合うお昼の時間帯でも安定して速いと評判のau系MVNO。
- au回線
- 通話定額あり
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額980円~
- 3
-
mineo
トリプルキャリア対応でドコモ・au・ソフトバンク版iPhoneも使いやすい!
- ドコモ回線
- au回線
- ソフトバンク回線
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額700円~
関連記事
-
-
楽天モバイルを解約する流れ ~解約手続きとSIMの返却方法~
利用者が多い楽天モバイルですが、中には解約したり、MNP転出して他社に乗り換える …
-
-
MVNO(格安SIM)は電話番号はそのまま引き継げる
最近メディアでも露出が増えている、MVNO(格安SIM)は興味あるけど、沢山わか …
-
-
auからMVNOに移行するまでの流れ
auをご利用中の方で、月額料金の安いMVNOへの移行をお考えの方も多いのではない …
-
-
MVNO(格安SIM)が安い理由とデメリット
前回はMVNO(格安SIM)について概要を紹介いたしましたが、元々興味があった方 …
-
-
NifMoのSIMをiPhoneで使用するための設定方法と利用可能なiPhone端末
このページでは、NifMoの格安SIMをiPhoneで利用するために必要な初期設 …
-
-
テザリング用のおすすめSIMフリースマホと格安SIMの組み合わせ
格安スマホや格安SIMの登場により個人所有であっても手軽に複数のスマートフォンを …
-
-
音声通話SIMの契約で必要な「本人確認書類」とアップロード方法について
WEB上でMVNOを申し込む場合、申し込み手続きから設定まで基本的に全て自分で行 …
-
-
格安SIMとは?大手キャリアのSIMとの違い
最近雑誌やテレビなどでよく目にする機会が増えた格安SIM。 「料金は安そうだけど …
-
-
楽天モバイルのかけ放題サービスを実際に使って感じたメリット・デメリット
楽天モバイルでは2017年4月24日から国内通話なら何度でも何分でも電話がかけ放 …
-
-
MVNOとは?その仕組みとサービス提供する事業者について
最近よく「MVNO」や「格安SIM」「格安スマホ」というキーワードをテレビなどで …