もしもシークスの申し込みから利用するまでの流れ
iPhone6のセット販売やMVNOで初となる通話定額プランを新たにスタートするなど、今注目のMVNO「もしもシークス」。
大手キャリアから比較すると半額以下に抑えれる格安料金も魅力の一つで今後利用される方も増えてくるのではないでしょうか?
そこで今回は「もしもシークス」を利用するために必要な申し込み方法や登録方法など、実際に利用するまでの流れをご紹介したいと思います。
もしもシークスは以下の申し込み内容によって登録手順が変ります。
現在利用中の電話番号をそのまま利用する場合の申し込みの流れ
MNP(ナンバーポータビリティ)で現在利用している電話番号をそのまま利用して契約する場合の申し込みから実際に利用するまでの流れをご紹介いたします。
【ステップ1】必要書類の準備
事前に以下のいずれかを準備します。
・運転免許証
・運転経歴証明書
・パスポート + 公共料金領収証 or 住民票 or 届出避難場所証明
・身体障がい者手帳
・療育手帳
・特別永住者証明書
・精神障がい者保健福祉手帳
・外国人登録証明書 + 外国発行パスポート
・在留カード + 外国発行パスポート
・住民基本台帳カード + 住民票
・健康保険証 + 公共料金領収証 or 住民票 or 届出避難場所証明
契約者が未成年の場合は、未成年者本人の身分証明書+親権者の同意+親権者の身分証明書が必要となります。
【ステップ2】MNP予約番号の取得
現在契約している携帯電話会社の電話番号ポータビリティー(MNP)予約受付窓口から申し込みをして、「MNP予約番号」を取得してください。
【ステップ3】公式WEBサイトから申し込み
もしもシークスWEBサイトから利用されるプランを選択し、申し込みフォームから必要事項を入力します。
公式WEBサイト:通話料も定額☆もしもシークス☆
登録の際、「MNP予約番号」「MNP予約番号取得日」「MNP転入電話番号」欄にそれぞれ入力します。
※申込みの時点でMNPの有効期限が15日間中、10日以上残っていること確認してください。
【ステップ4】商品の発送
申込み手続きとMNP番号転入手続き完了後に商品が発送されます。
申込み完了後、内容に不備等がない場合は、通常3~5営業日で発送となります。
【ステップ5】商品の受け取り
購入したスマートフォンやSIMカードを受け取ります。
スマホとSIMカードをセットで申し込みした方
スマートフォンをセットで購入した場合は、APN設定が完了してる状態なので開封後、すぐに使用が可能となっています。
SIMカード単品で申し込みした方
ご自身で用意したスマートフォン端末などに、SIMカードを差し込み、APN設定をすると使用できる状態となります。
設定についてはこちら
新規で電話番号を取得する場合の申し込みの流れ
新規で電話番号を取得して契約する場合の申し込みから実際に利用するまでの流れをご紹介いたします。
【ステップ1】必要書類の準備
事前に以下のいずれかを準備します。
・運転免許証
・運転経歴証明書
・パスポート + 公共料金領収証 or 住民票 or 届出避難場所証明
・身体障がい者手帳
・療育手帳
・特別永住者証明書
・精神障がい者保健福祉手帳
・外国人登録証明書 + 外国発行パスポート
・在留カード + 外国発行パスポート
・住民基本台帳カード + 住民票
・健康保険証 + 公共料金領収証 or 住民票 or 届出避難場所証明
契約者が未成年の場合は、未成年者本人の身分証明書+親権者の同意+親権者の身分証明書が必要となります。
【ステップ2】公式WEBサイトから申し込み
もしもシークスWEBサイトから利用されるプランを選択し、申し込みフォームから必要事項を入力します。
公式WEBサイト:通話料も定額☆もしもシークス☆
【ステップ3】商品の発送
申込み手続きとMNP番号転入手続き完了後に商品が発送されます。
申込み完了後、内容に不備等がない場合は、通常3~5営業日で発送となります。
【ステップ4】商品の受け取り
購入したスマートフォンやSIMカードを受け取ります。
スマホとSIMカードをセットで申し込みした方
スマートフォンをセットで購入した場合は、APN設定が完了してる状態なので開封後、すぐに使用が可能となっています。
SIMカード単品で申し込みした方
ご自身で用意したスマートフォン端末などに、SIMカードを差し込み、APN設定をすると使用できる状態となります。
設定についてはこちら
おすすめの格安SIM
- 1
-
IIJmio
回線速度の評判も○。ユーザー満足度が高いMVNOサービス。
- ドコモ回線
- au回線
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額900円~
- 2
-
UQ mobile
回線が混み合うお昼の時間帯でも安定して速いと評判のau系MVNO。
- au回線
- 通話定額あり
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額980円~
- 3
-
mineo
トリプルキャリア対応でドコモ・au・ソフトバンク版iPhoneも使いやすい!
- ドコモ回線
- au回線
- ソフトバンク回線
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額700円~
関連記事
-
-
OCN モバイル ONEのSIMをAmazonで購入した場合の登録から利用までの流れ
MVNOによってはAmazonで格安SIMを購入することができるため、人によって …
-
-
トーンモバイルの申し込み・登録から利用までの流れと準備するもの
このページでは、月額1,000円から使えるMVNOサービス「トーンモバイル」のオ …
-
-
nuroモバイルの申し込み・登録から利用までの流れと準備するもの
2016年10月より新サービスブランドとしてスタートした「nuroモバイル」は、 …
-
-
スマモバの申し込み・登録から利用までの流れと準備するもの
このページでは、格安SIMを提供するMVNOサービス「スマモバ」の申し込み・登録 …
-
-
@モバイルくん。の申し込み・登録から利用までの流れと準備するもの
3GB〜12GBまで選べる定額プランや、下り最大14Mbpsのデータ通信が制限な …
-
-
UQ mobileの申し込み・登録から利用までの流れと準備するもの
この記事では、auの通信網を利用したMVNOサービス「UQ mobile」の申し …
-
-
ロケットモバイルの申し込み・登録から利用までの流れと準備するもの
業界最安値クラスの低価格な料金が魅力のMVNO「ロケットモバイル」。 データ専用 …
-
-
NifMo(ニフモ)の申し込み・登録から利用までの流れと事前に準備するもの
様々なMVNOサービスの登録・申し込みの流れについてご紹介してきましたが、今回は …
-
-
DMMモバイルの登録から利用するまでの流れ
MVNO(格安SIM)を申し込む場合、ほとんどがWEB上で一人で行わなければなり …
-
-
イオンモバイルのWEB申し込みから利用までの流れと準備するもの
豊富な料金プランや店舗によるアフターサポートが魅力の「イオンモバイル」ですが、利 …