Moto G5 Plusと格安SIMをセット購入できるMVNOサービス
このページでは、Motorola Moto Gシリーズの最新機種「Moto G5 Plus」を販売するMVNOサービスのご紹介と、販売価格やスペック・仕様についてまとめています。
MVNOによって「Moto G5 Plus」の販売価格が異なるため、少しでも安く購入したい方は最安値で販売するMVNOで購入を検討してみてはいかがでしょうか?
Moto G5 Plusと格安SIMをセット購入できるMVNO
Moto G5 Plusを販売するMVNOサービスをまとめています。
基本的には端末のみの購入は不可で、各MVNOで提供されているSIMカードとセットでの購入になります。
販売価格はMVNOによって異なる場合もあり、サービスによっては一括のほか分割購入にも対応しているので、負担を分散しながら購入することもできます。
MVNOはキャンペーンを多く実施しているので、上手く利用すればおトクに購入または利用できる場合もあります。
それでは「Moto G5 Plus」を販売するMVNOサービスをご紹介いたします。
DMMモバイル
ドコモ回線を利用したMVNOサービスで、データ専用SIMのほか音声通話に対応したSIMも提供しています。
月額料金は他社と比較しても全体的に安く、毎月の携帯料金を少しでも安く抑えたい方にはおすすめ。
安さだけでなく、オプションサービスや取り扱い端末も充実しているのも特徴。
プラン数も豊富で1GB~20GBまで幅広く選ぶことができます。
MNP対応で他社からの乗り換えも可能。
DMMモバイルで販売する「Moto G5 Plus」の価格
DMMモバイルでは一括払いと24回分割払いに対応しています。
価格は一括払いで35,800円(税抜)、24回の分割払いで月額1,903円となります。
24回分割払いの場合、通話SIM 1GBプランで契約しても基本料金1,260円+端末料金1,903円の合計3,163円/月ほどで購入できる計算になります。
※料金にはユニバーサルサービス料や利用に応じた料金が別途発生します。
IIJmio(みおふぉん)
ドコモ網だけでなくau回線を利用したプランも提供するMVNOサービスで、データSIMのほか音声通話SIMを提供しています。
SIM単品だけでなくスマートフォンとのセット購入も可能で、他社からの乗り換えも対応しています。
光接続サービス「IIJmioひかり」とセットで利用すると毎月の料金が割引されるなど使い方次第では通信料を大幅に節約することも可能。
通信速度の評判も良く、ユーザーの満足度も高いサービスを提供しているMVNOとなります。
IIJmioで販売する「Moto G5 Plus」の価格
IIJmioで販売する「Moto G5 Plus」の端末料金は一括支払いで32,800円(税抜)、24回分割支払いで月額1,380円(税抜)となります。
他社と比較しても端末料金が安いのが魅力ですが、IIJmioでは期間限定のキャンペーンを実施しており、適用されるとさらにおトクに購入することができます。
IIJmio史上最強スペシャルキャンペーンを実施中!
2017年4月7日(金)~5月8日(月)23:59までの期間中、「音声通話機能付きSIM」と同時にIIJmioで販売している対象端末を購入すると最大10,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされる「IIJmio史上最強スペシャルキャンペーン」を実施しています。
「Moto G5 Plus」もキャンペーン対象機種となっており、キャンペーンが適用されれば10,000円分のAmazonギフト券が貰えます。
ただし「各種なくなり次第終了」とあるため、購入を検討されている方はお早めにどうぞ。
BIGLOBE SIM
ドコモ回線を利用したMVNOでデータSIMや音声通話SIMを提供しています。
通話SIMの場合、1GB~30GBの大容量プランまで用意されているので、自分のデータ使用量に合わせて最適なプランが選びやすくなっています。
またプランによってはSIMを複数枚追加してデータ容量をシェアできるなど、複数のデバイスや家族みんなでの利用にもおすすめ。
YouTubeやAbemaTV、Spotify、AWAなどデータ通信量の制限なく利用できる「エンタメフリー・オプション」などオプションサービスも充実しているのが特徴です。
BIGLOBE SIMで販売する「Moto G5 Plus」の価格
BIGLOBE SIMで販売する「Moto G5 Plus」の端末料金(アシストパックE)は1,490円(税別)×24カ月となっています。
Moto G5 Plusのスペック
5.2インチディスプレイで持ちやすく、手にフィットする丸みを帯びた高級感のあるメタルフレームに、指紋センサーや進化した高性能カメラを搭載。
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)に対応しているので、LTEと3Gの同時待ち受けも可能です。
3,000mAhの大容量バッテリーと付属のTurboPowerチャージャーにより、15分の充電で約6時間の駆動が可能になるなど、充実した機能を備えたスマートフォンとなっています。
Moto G5 Plusのスペック・仕様は以下になります。
イメージ | ![]() |
---|---|
カラー | ファインゴールド / ルナグレー |
OS | Android 7.0 |
CPU | Qualcomm Snapdragon 625 (MSM8953)2.0GHz オクタコア CPU |
メモリ | RAM:4GB / ROM:32GB |
外部メモリ | microSD(SDXC)最大128GB |
バッテリー | 3,000mAh |
ディスプレイ | 5.2インチ(1920×1080)ゴリラグラス |
重量 | 約155g |
サイズ | 高さ約150.2mm x 幅約74.0mm x 厚さ約7.7mm(最薄部) |
カメラ | アウトカメラ:約1200万画素 インカメラ:約500万画素 |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n (2.4GHz/5GHz) |
SIMサイズ | nanoSIM |
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。
おすすめの格安SIM
- 1
-
IIJmio
回線速度の評判も○。ユーザー満足度が高いMVNOサービス。
- ドコモ回線
- au回線
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額900円~
- 2
-
UQ mobile
回線が混み合うお昼の時間帯でも安定して速いと評判のau系MVNO。
- au回線
- 通話定額あり
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額980円~
- 3
-
mineo
トリプルキャリア対応でドコモ・au・ソフトバンク版iPhoneも使いやすい!
- ドコモ回線
- au回線
- ソフトバンク回線
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額700円~
関連記事
-
-
MVNOとの相性抜群!3万円前後で購入できるSIMフリースマートフォン比較
今、ASUSやHUAWEIだけでなく、AcerやHTC、ZTEなど様々な企業が日 …
-
-
SHARP「AQUOSケータイ SH-N01」が購入できるMVNO(格安SIM)の比較
ガラケーながらAndroid OSを搭載し、Wi-Fiやテザリングに対応したSH …
-
-
HUAWEI P10シリーズと格安SIMがセット購入できるMVNOサービス
ファーウェイはHUAWEI P9シリーズの後継モデルとなる「HUAWEI P10 …
-
-
U-mobile Desire EYEやBlade V6など話題の最新スマホを続々販売!
U-mobileでは、新たに「Blade V6」「arrows M02」「Des …
-
-
楽天モバイル 2015-2016 冬春モデルスマートフォンの販売を開始
楽天モバイルでは、2015-2016 冬春モデルとして新しいスマートフォン、タブ …
-
-
arpから2万円台のSIMフリースマホ「AS01M」が発売
arpは、3GB RAM搭載、5インチでHD解像度(1280 x 720ドット) …
-
-
HUAWEI Y6のスペックとセット購入できるMVNO(格安SIM)
コスパ抜群なスマートフォンを発売する「HUAWEI(ファーウェイ)」がエントリー …
-
-
1万円台で購入できる格安SIMフリースマホ比較と購入できるMVNO
最近ではSIMフリースマートフォンが多く販売されるようになると同時に、格安な価格 …
-
-
Win10搭載 VAIO Phone Bizが4月に発売!MVNOでは楽天モバイルとBIGLOBEで取り扱い予定
VAIOは、4月にWindows 10 Mobileを搭載したSIMフリースマー …
-
-
2GB RAM搭載 SIMフリースマホ「ZenFone Go」が19,800円で発売
ASUSは5.5型HD、2GB RAM搭載のSIMフリースマートフォンを3月下旬 …