Nexus 5、Nexus 6Pが使えるMVNO(格安SIM)比較

Nexus 5 MVNOの比較

このページでは、Googleの人気スマートフォン「Nexus 5」「Nexus 5X」「Nexus 6」「Nexus 6P」が使える(動作確認済み)MVNOを比較しやすいようにまとめてご紹介したいと思います。

現在、Nexusシリーズをお持ちの方で、MVNOの格安SIMを挿して利用したい方や、これからNexus 5などを購入してMVNOへ移行をお考えの方などにご参考いただければ幸いです。

最近では、格安SIMの料金の安さから、インターネット専用のスマートフォンを持たれる方も増えているようですので、大画面のNexusシリーズは、2台目のスマートフォンとしての使い方もアリかもしれませんね。

また、新たに発売されたNexus 5X、Nexus 6Pの動作確認がとれたMVNOを随時追加していきたいと思います。

Nexus 5X、Nexus 6Pの動作確認済みMVNOとして「IIJmio」「DMMモバイル」「BIGLOBE SIM」「mineo」を追加しました。

なお、OSのバージョンや条件によっては、非対応だったり、一部の機能が制限される場合もありますので、詳細は各公式ページでご確認ください。また、動作を保証するものではございませんので、ご了承ください。

それでは、Nexus 5、Nexus 5X、、Nexus 6、Nexus 6Pが使えるMVNOをご紹介いたします。

 

Nexusシリーズが使えるMVNO(格安SIM)の一覧

楽天モバイル

楽天モバイル

最大受信速度200kbpsながら、音声通話付きで月額1,250円からと、格安で利用できるのが特徴です。また「楽天でんわ」を申し込むことで通話料が半額になったり、端末同時購入で申し込むと楽天スーパーポイントが貯まったりと楽天が提供しているサービスだからこそのメリットも多いのが嬉しいポイントです。
データSIMのみの場合、月額525円~と他社と比較しても最安値クラスの格安料金で提供しています。

あらたに、5分以内の国内通話なら何度でもかけ放題になる「5分かけ放題オプション」や○○○@rakuten.jpのメールが無料で利用できるなど、さらにサービスが充実しました。

楽天モバイルで使用できるNexus 5シリーズ、Nexus 6P

機種名 動作確認済みOS SIMカードサイズ
Nexus 5 microSIM

 

楽天モバイルのプラン詳細へ

 

mineo (マイネオ)

mineo (マイネオ)
au回線を利用したMVNOで、安定した4G LTEの高速通信が可能となっており、格安な料金と音声通話もできるプランも魅力の一つです。
また、現在の電話番号をそのまま利用できるのはもちろんですが、050のIP電話を月額基本料金が無料で利用できるのが特徴です。
余ったデータ容量は翌月に繰り越せたり、「パケットシェア」で家族の繰り越した分を分け合えることができるなど、サービスも充実しています。
9月からはマルチキャリア対応となり、ドコモ回線を利用した「ドコモプラン」とau回線を利用した「auプラン」を選べるようになりました。

mineoで使用できるNexus 5シリーズ、Nexus 6P

ドコモプラン(Dプラン)
機種名 動作確認済みOS SIMカードサイズ
Nexus 6P Android 6.0.1 nanoSIM
Nexus 5X SIMフリー Android 6.0.1 nanoSIM
Nexus 5X ドコモ版 Android 6.0 nanoSIM
Nexus 6 Android 5.1.1 nanoSIM
Nexus5 Android5.1.1 microSIM

 

mineoのプラン詳細へ

 

BIGLOBE SIM

BIGLOBE SIM
BIGLOBEが提供する広いエリアと安定したドコモ回線を使用したサービスで、データ通信のみと音声通話機能がついたプランを選ぶことができ、スマホやWi-Fiルーターのセット販売も行っています。

音声通話が付いたプランでも1GB/月ながら、1,400円から利用できるプランの他にも、最大で12GB/月の大容量プランも提供しているので、ライトユーザーはもちろん、ヘビーユーザーにもオススメのMVNOとなります。
BIGLOBEでんわを利用することで通話料金が半額になったり、よりお得なBIGLOBEでんわ通話パック、Wi-Fiスポットが追加料金なしで利用できるなどサービスも充実しています。

2016年2月からは、割込通話や留守番電話、国際ローミングも対応するなど通話オプションサービスも充実しました。

BIGLOBE SIMで使用できるNexus 5シリーズ、Nexus 6P

機種名 動作確認済みOS SIMカードサイズ
Nexus 6P(モデルH1512) Android 6.0 nanoSIM
Nexus 5X(SIMロックフリー版:モデルLG-H791) Android 6.0 nanoSIM
Nexus 5X(ドコモ販売版:モデルLG-H791) Android 6.0 nanoSIM
Nexus 5(モデルLG-D821) Android 4.4.2 microSIM

 

BIGLOBE SIMのプラン詳細へ

 

U-mobile(ユーモバイル)

U-mobileの料金・プラン
U-mobile(ユーモバイル)は、ビデオ・オンデマンドサービス「U-NEXT」を運営する株式会社U-NEXTが提供するサービスです。
音声通話付きでデータ量の制限なしのネット使い放題で2,980円というコストパフォーマンスが高いプランが人気です。
また、月額料金が無料で、国内通話量が半額になる「U-CALL」も提供しており、充実したサービスも特徴です。

U-mobileで使用できるNexus 5シリーズ、Nexus 6P

機種名 動作確認済みOS SIMカードサイズ
Nexus 5(モデルLG-D821) microSIM

 

U-mobile(ユーモバイル)

 

ぷららモバイルLTE

ぷららモバイルLTEのプラン・料金
ぷららモバイルLTEは、LTE通信が無制限で、しかも定額で利用できるプランが特徴です。
インターネットや動画視聴の頻度が高く、制限なしで使いたい方にはオススメのMVNOです。

ぷららモバイルLTEで使用できるNexus 5シリーズ、Nexus 6P

機種名 動作確認済みOS SIMカードサイズ
Nexus 5(モデルLG-D821) Android 4.4 microSIM

 

ぷららモバイルLTEのプラン詳細へ

 

DMMモバイル

DMM mobile
最安440円の格安プランから大容量のプランまで、8種類のプランがあるので、毎月の携帯料金をグッと抑えることができます。
音声通話も対応しているので、キャリアからの乗り換えも問題なさそうです。
また、低速時でも快適に繋がる、「バースト機能」や8GB、10GBプランの場合、高速データ通信容量を分け合える、「シェアコース」や「端末交換オプション」「セキュリティオプション」などサービスも充実している点も特徴的です。

DMMモバイルで使用できるNexus 5シリーズ、Nexus 6P

機種名 動作確認済みOS SIMカードサイズ
Nexus 6P nanoSIM
Nexus 5X nanoSIM
Nexus 5 microSIM

※Nexus 6Pは、VoLTE/高音質通話は利用できません。
 

DMMモバイルのプラン詳細へ

 

IIJmio(みおふぉん)

IIJmioのプラン
音声通話機能付きやデータ専用SIM、SMS機能付きSIM、プリペイドSIMがあり、自分の好きなSIMが選べます。
また、多彩なプランと、余ったデータ量は翌月に繰り越せるなど、サービスも充実しています。
高速通信のデータ量を「クーポン」とし、高速・低速の使い分けや、クーポンがなくなっても買い足すことで高速通信が可能となります。
ドコモ回線を利用し、音声通話プランもあります。

IIJmioで使用できるNexus 5シリーズ、Nexus 6P

機種名 動作確認済みOS SIMカードサイズ
Nexus 6P nanoSIM
Nexus 5X nanoSIM
Nexus 5 microSIM

※Nexus 6Pは、VoLTE/高音質通話は利用できません。
 

IIJmio(みおふぉん)のプラン詳細へ

 

NifMo(ニフモ)

NifMo(ニフモ)
初めてのスマホでも安心の「NifMo 訪問レクチャー」や水濡れ、故障、破損、落下などの機器のトラブルも安心「NifMo あんしん保証」などのオプションがあり、初めてスマホを持つユーザーも安心できるオプションサービスがあるのが特徴です。
中でも一番の特徴は、お買いものをすると、携帯料金が安くなる「NifMo バリュープログラム」があり、使いようによっては、毎月の携帯料金がさらに安くなる場合もあるので、オススメです。

NifMoで使用できるNexus 5シリーズ、Nexus 6P

機種名 動作確認済みOS SIMカードサイズ
Nexus 5 Android 4.4.2 microSIM

 

NifMo(ニフモ)のプラン詳細へ

 

OCN モバイル ONE

OCNモバイルONEのプラン・料金
大手プロバイダのNTTコミュニケーションズが提供する信頼感があり安心して利用できる。
プランも比較的多く、自分の使用するデータ量に合わせて料金も選べる。
また、オプションも充実しているのが特徴で、音声対応SIMなら音声通話も可能なMVNOです。

OCN モバイル ONEで使用できるNexus 5シリーズ、Nexus 6P

機種名 動作確認済みOS SIMカードサイズ
Nexus 5 Android 4.4 microSIM

 

OCN モバイル ONEのプラン詳細へ

 

Nexusシリーズの製品情報

Nexus 5

Nexus 5の製品情報
OS:Android™ 4.4 KitKat®
CPU:2.26GHz Quad-Core Krait CPU 搭載Qualcomm® Snapdragon™ 800
内蔵メモリ:2GB
ストレージ:32GB / 16GB
サイズ(高さ×幅×厚さ):137.84 × 69.17 × 8.59mm
質量:130g
カラー:Black /White /Bright Red
ディスプレイ:約5インチ (実測 4.95インチ) フルHD IPS (1920 x 1080 pixels)

 

Nexus 5X

Nexus 5X
OS:Android 6.0 Marshmallow
CPU:Qualcomm Snapdragon 808(ヘキサコア、1.8GHz)
内蔵メモリ:2GB
ストレージ:16GB/32GB
サイズ(高さ×幅×厚さ):約147.0 × 72.6 × 7.9mm
質量:136g
カラー:カーボン / クオーツ / アイス
ディスプレイ:約5.2インチ 1,920×1,080ピクセル(423ppi)

 

Nexus 6P

Nexus 6P
OS:Android 6.0 Marshmallow
CPU:Qualcomm® Snapdragon™ 810 v2.1、2.0 GHz オクタコア 64 ビット
内蔵メモリ:3GB
ストレージ:64GB
サイズ:約 幅77.8×高さ159.3×厚さ7.3mm
質量:約178g
カラー:アルミニウム / グラファイト / フロスト / ゴールド
ディスプレイ:約5.7インチ ワイドQHD(2560×1440ドット)

 

Nexus 5、Nexus 6Pが使えるMVNO(格安SIM)比較のまとめ

・人気の高いNexusシリーズも動作チェックをしているMVNOがある。
・Nexus 5は大画面のスマートフォンなので、2台目のインターネット専用端末としてもオススメ。
料金を抑えたい方は「DMMモバイル」や「楽天モバイル」が格安なプランがあるのでオススメ。
インターネットや動画視聴の頻度が高い方やテザリングでPCなどでも利用したい方は「U-mobile」がデータ無制限プランがあるため安心して利用することができる。
・注目のスマートフォン「Nexus 5X」や「Nexus 6P」が新たに発売となり、各MVNOで動作確認がとれ公開次第、随時追加していきます。
 

2015年10月23日:Nexus 5Xの動作確認済みのMVNOとして「IIJmio」を追加しました。
2016年2月10日:Nexus 5X、Nexus 6Pの動作確認済みのMVNOとして「DMMモバイル」「BIGLOBE SIM」「mineo」を追加しました。
2016年2月10日:Nexus 6Pの動作確認済みのMVNOとして「IIJmio」を追加しました。
 
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました