SIMフリースマートフォンの中でも人気の機種がASUS製の「ZenFone」シリーズではないでしょうか?
現在では、大容量のバッテリーを備えた「ZenFone Max」や自分撮り機能を強化した「ZenFone Selfie」などバリエーションも豊富で、用途に合わせて端末を選ぶことができます。
ZenFoneはMVNOのSIMカードも利用しやすく、格安SIMと組み合わせることで「格安スマホ」として安い携帯料金で運用することができます。
そこで以下では、「ZenFone」シリーズが使えるMVNOサービスを端末ごとにご紹介いたします。
なお、この情報は各MVNOの公式サイトで公開されている「動作確認済み端末の一覧」から、当サイトが独自に調査した内容となりますので、詳細情報や最新の動作確認状況については各MVNOの公式サイトにてご確認ください。
ZenFone 5が利用できるMVNO一覧

CPU:Qualcomm Snapdragon 400
メモリ:2GB
ストレージ:eMMC 16GB/32GB
MVNO | データ通信 | 音声通話 | テザリング | 確認済みOS |
---|---|---|---|---|
mineo(Dプラン) | ○ | ○ | ○ | Android 5.0 |
楽天モバイル | 3G/LTE | 記載なし | USB/WiFi | Android 5.0 |
IIJmio(タイプD) | ○(LTE) | ○ | ○ | |
BIGLOBEモバイル(タイプD) | ○ | ○ | ○ | Android 4.4.2 |
OCNモバイルONE | 記載なし | ○ | 記載なし | Android 4.4.2 |
DMMモバイル | ○(LTE) | ○ | ○ | |
nuroモバイル | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 記載なし |
LINEモバイル | ○ | ○ | ○ | Android 4.4.2 |
エキサイトモバイル | ○(LTE) | ○ | ○ | |
NifMo | 記載なし | 記載なし | ○ | Android 4.4.2 |
DTI SIM | 記載なし | 記載なし | 記載なし | Android 5.0 |
b-mobile | ○(LTE) | 記載なし | 記載なし | Android 4.4.2 |
ZenFone 2が利用できるMVNO一覧

CPU:Atom Quad Core Z3580/Quad Core Z3560
メモリ:2GB/4GB
ストレージ:eMMC 32GB/64GB
MVNO | データ通信 | 音声通話 | テザリング | 確認済みOS |
---|---|---|---|---|
mineo(Dプラン) | ○ | ○ | ○ | Android 5.0 |
楽天モバイル | 3G/LTE | 記載なし | USB/WiFi | Android 5.0 |
IIJmio(タイプD) | ○(LTE) | ○ | ○ | |
BIGLOBEモバイル(タイプD) | ○ | ○ | ○ | Android 5.0 |
OCNモバイルONE | 記載なし | ○ | 記載なし | Android 5.0.2 |
DMMモバイル | ○(LTE) | ○ | ○ | |
nuroモバイル | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 記載なし |
LINEモバイル | ○ | ○ | ○ | Android 5.0 |
エキサイトモバイル | ○(LTE) | ○ | ○ | |
NifMo | 記載なし | 記載なし | ○ | Android 5.0 |
U-mobile | ○ | 記載なし | ○ | 記載なし |
DTI SIM | 記載なし | 記載なし | 記載なし | Android 5.0 |
b-mobile | ○(LTE) | 記載なし | 記載なし | Android 5.0.2 |
ZenFone 3が利用できるMVNO一覧

CPU:Qualcomm Snapdragon 625
メモリ:4GB
ストレージ:64GB
※ZenFone 3 (ZE552KL)のスペックです。
MVNO | データ通信 | 音声通話 | テザリング | 確認済みOS |
---|---|---|---|---|
mineo (Dプラン/Aプラン) |
○ | ○ | ○ | Android 6.0.1 |
楽天モバイル | 3G/LTE | 記載なし | USB/WiFi | Android 6.0.1 |
IIJmio (タイプD/タイプA) |
○(LTE) | ○ | ○ | |
BIGLOBEモバイル (タイプD/タイプA) |
○ | ○ | ○ | 7.0.1 |
OCNモバイルONE | 記載なし | ○ | 記載なし | Android 6.0.1 |
DMMモバイル | ○(LTE) | ○ | ○ | |
nuroモバイル | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 記載なし |
LINEモバイル | ○ | ○ | ○ | Android 6.0.1 |
エキサイトモバイル | ○(LTE) | ○ | ○ | |
NifMo | 記載なし | 記載なし | ○ | Android 6.0.1 |
UQ mobile | ○ | ○ | ○ | Android 6.0.1/7.0 |
U-mobile | ○ | 記載なし | ○ | 記載なし |
DTI SIM | 記載なし | 記載なし | 記載なし | Android 6.0 |
J:COM MOBILE | ○ | ○ | ○ |
ZenFone 4が利用できるMVNO一覧

CPU:Qualcomm® Snapdragon 660
メモリ:6GB
ストレージ:64GB
MVNO | データ通信 | 音声通話 | テザリング | 確認済みOS |
---|---|---|---|---|
mineo (Dプラン/Aプラン) |
○ | ○ | ○ | Android 7.1.1/6.0.1 |
楽天モバイル | 3G/LTE | 記載なし | USB/WiFi | Android 7.1.1 |
IIJmio (タイプD/タイプA) |
○(LTE) | ○ | ○ | |
BIGLOBEモバイル (タイプD/タイプA) |
○ | ○ | ○ | Android 7.0 |
OCNモバイルONE | 記載なし | ○ | 記載なし | Android 7.1.1 |
DMMモバイル | ○(LTE) | ○ | ○ | |
LINEモバイル | ○ | ○ | ○ | Android 7.1.1 |
エキサイトモバイル | ○(LTE) | ○ | ○ | |
NifMo | 記載なし | 記載なし | ○ | Android 7.1.1 |
UQ mobile | ○ | ○ | ○ | Android 7.1.1 |
J:COM MOBILE | ○ | ○ | ○ |
まとめ
ASUSの「ZenFone」シリーズは多くのMVNOで動作確認ができているため、利用しやすいSIMフリースマートフォン端末となっている。
ZenFoneは高いスペックながら手頃な価格でコストパフォーマンスが良く人気がある。
今回ご紹介したZenFoneが使えるMVNOの中では、全体に料金が安い「楽天モバイル」がオススメ。
ZenFoneシリーズは格安SIMとセットで端末を購入できるMVNOも多いため、お持ちでない方はMVNOで購入するのもアリだと思います。
端末のセット購入は「楽天モバイル」」や「DMM mobile」が他社と比較しても取り扱っているスマホのラインナップが豊富でオススメ。
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。
コメント