ネットも電話もできる!最安値のMVNOを厳選して比較
MVNOではデータ専用SIM以外にも音声通話対応のSIMカードが提供されています。
「音声通話対応SIM」と聞くとわかりにくいですが、要はネットも電話もできるSIMカード(プラン)のことを言います。
大手キャリアと契約されている方であれば、そのほとんどが音声通話対応SIMカードを利用しているはずです。
MVNOの格安SIMは、この通話SIMでも月額1,500円ほどから利用できるプランも多く提供されているので、ドコモやau、ソフトバンクなどのキャリアから乗り換えれば毎月の携帯料金が1/3ほどになるケースも少なくありません。
そこで今回はネットも電話もできる音声通話SIMプランのおすすめMVNOや最安値プランをご紹介したいと思います。
こんな方はMVNOの通話SIMがおすすめ
MVNOへの乗り換える一番の理由は、毎月の携帯料金を抑えたい!とお考えの方が多いかと思います。
このページでご紹介するMVNOはネットも電話もできる通話SIMのプランがMVNOの中でも、とにかく料金が安いサービスを当サイトが厳選してピックアップしているため、以下のような方に向いていると思います。
- とにかく毎月の携帯料金を安くしたい
- 料金は抑えたいが、普通に電話もしたい
- ネットの利用頻度は少ないが、たまに調べものでインターネットは利用する。
- GmailやYahoo!メールで十分
- 電話より、LINEなどのアプリをよく利用する
- インターネットも電話もあまり使わないが、ないと困る
- 電話をかけることが少ない
- インターネットはSNSの閲覧が中心
普段あまり電話をかけることが少なく、インターネットもあまり利用しない方であれば、大手キャリアから乗り替えるだけで毎月の携帯料金を1/3ほどに節約することも可能かもしれません。
逆にスマートフォンの困りごとや手続きなどでショップがないと困る方はMVNOはあまり向かないかもしれません。
MVNOは基本料金が格安な分、大手キャリアと同じように手厚いサポートを受けられるわけではないことも、事前に認識しておくことも大切です。
電話をかける方はかけ放題を利用しよう
大手キャリアでは当たり前のように提供されている「かけ放題サービス」ですが、現在ではほとんどのMVNOでもかけ放題をオプションが提供されているので、追加することで規定の通話時間内であれば何度でも無料でかけ放題ができるようになっています。
関連情報:かけ放題サービスがあるMVNO(格安SIM)の比較
かけ放題できる時間や料金は各MVNOによって異なりますが、10分かけ放題オプションであれば月額850円~月額900円ほどで利用することができるので、電話をかける頻度が高い方は「かけ放題サービス」を追加すると安心して利用することができます。
MVNOの通話SIMは最安で月額1,200円ほどから利用できるので、かけ放題を追加しても単純計算で月額2,050円(税抜)ほどから利用できることになります。
ただし、MVNOのかけ放題サービスは、相手先電話番号の先頭に指定された「プレフィックス」という番号をつけて発信することで、かけ放題が適用、もしくは通話料金が安くなる仕組みとなっている場合がほとんどなので、基本的には各MVNOで提供されている専用アプリから電話をかけるのが一般的。
スマートフォンに最初からインストールされている電話アプリから発信すると、かけ放題が適用されないので注意しましょう。
通話SIMも安い!おすすめMVNOサービス
電話もインターネットもできる通話SIMのプランが格安なMVNOサービスを厳選してピックアップしました。
少しでもスマホ代を安くしたい方は下記のMVNOサービスと料金プランを検討してみてはいかがでしょうか?
なお、MVNOの申し込み手続きは各サービスの公式サイトから行う必要があるので、申し込まれる方はMVNOの公式サイトからお申し込みください。
LINEモバイル
ココがおすすめ!
LINEアプリの通話・トークが使い放題の「LINEフリープラン」なら通話SIMでも月額1,200円から!
メッセージアプリ「LINE」でお馴染みのLINE株式会社が提供するドコモ回線を利用したMVNOサービス。
月間の高速データ容量が1GBながら月額1,200円(税抜)から利用できる「LINEフリープラン」は通話も可能で、LINEアプリの通話・トークで発生したパケットはカウントされないため使い放題に!
安さだけでなく機能面も優れたおすすめのMVNOサービス。
ネットも通話もできるだけ安く抑えたい方で、通話やメッセージのやり取りは主にLINEを利用している方は、まず検討したいMVNOサービス。
10分電話かけ放題オプションも用意されているので、電話をかける方でも安心して利用できるのも魅力。
mineo
ココがおすすめ!
auとドコモプランが選べる!通話SIMでもauプランは月額1,310円、ドコモプランでも1,400円から利用可能!
mineoはマルチキャリア対応のMVNOサービスでau網とドコモ網を利用したサービスを提供しているのが特徴。
月間500MBながら通話SIMでも月額1,310円(税抜)から利用できる格安プランがおすすめ。
データ容量を他のmineoユーザーとシェアできる「パケットギフト」や繰り越したデータ容量をグループ内で分け合える「パケットシェア」、mineoユーザーなら誰でも分け合える「フリータンク」など無駄なくデータ容量が使える仕組みが充実しているので、少ないデータ容量でも使いやすいMVNOサービスとなっています。
10分かけ放題や通話定額サービスもあるから、電話をよくかける方でも安心。
DTI SIM
ココがおすすめ!
1GBプランが月額1,200円、3GBでも月額1,490円という安さで利用できる格安料金が魅力のMVNO。
DTI SIMは、株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが提供するドコモ回線を利用したMVNOサービス。
このMVNOの特徴はなんと言ってもその安さで、月間1GBのプランなら月額1,200円(税抜)から利用可能。
さらに大容量の3GBプランでも月額1,490円(税抜)から利用できるので、そこそこインターネットを利用する方にもおすすめのMVNOとなります。
10分以内の通話であれば何度でも無料になる「おとくコール10」も月額820円(税抜)で提供。
DMMモバイル
ココがおすすめ!
低速の「ライトプラン」なら通話SIMでも月額1,140円!全体的に料金が安く、とにかく安く使いたい方におすすめ。
DMMモバイルはドコモ回線を利用したMVNOサービス。
最大通信速度は200Kbpsながら月額1,140円(税抜)から利用できるライトプランのほか、1GBの高速データ容量が使えるプランでも月額1,260円(税抜)という安さ。
選べるデータ容量(プラン)が豊富なので、自分に合った最適なデータ容量が選びやすいのも特徴。
しかも、DMM光とセットで利用するとDMM光の月額料金から毎月500円割引されるので、家のネットと一緒に乗り替えると大幅に通信料を節約できることも。
10分かけ放題オプションもあるので、電話をよくかける方も安心。
楽天モバイル
ココがおすすめ!
ネットとかけ放題がセットになった「スーパーホーダイ」は1年目は月額1,980円から利用することが可能!
楽天が運営するドコモ網を利用したMVNOサービス。
最大通信速度200kbpsの「ベーシックプラン」なら月額1,250円(税抜)から利用することが可能。
また、ネットと5分かけ放題がコミコミになった「スーパーホーダイ」なら楽天会員は1年目は月額1,980円(税抜)から利用することも。
利用頻度や用途に合わせて豊富なプランから選べるのも楽天モバイルの魅力となります。
イオンモバイル
ココがおすすめ!
「音声500MBプラン」なら月額1,130円!選べるデータ容量も豊富で安く利用しやすいMVNO。
イオンリテールが提供するドコモとauの通信網を利用したMVNOサービスで、全国200店舗以上を展開しているのでサポートも充実している。
音声通話、データ通信、SMSが利用できる「音声500MBプラン」は月額1,130円(税抜)、「音声2GBプラン」でも月額1,380円(税抜)という格安料金で利用することができます。
月額850円(税抜)のイオンでんわ10分かけ放題も提供しているので、電話をかける頻度が多い方でも安心。
LIBMO
TOKAIコミュニケーションズが提供するdocomo回線を利用したMVNOサービスで、低速のライトプランならデータSIMは月額480円(税抜)から、通話SIMでも月額1,180円(税抜)からと非常に安い料金で提供しています。
10分かけ放題やセキュリティ、端末補償サービスなどオプションサービスも充実。
「データシェアオプション」で家族みんなで利用すれば、毎月の携帯料金がトータルで大幅に節約できる可能性も高くなります。
MVNOの通話SIM比較表
今回ご紹介したMVNOの最安値プラン(2018年3月時点)とかけ放題オプションサービスの月額利用料金を比較しやすいように表にまとめました。
MVNO | 最安値プラン | かけ放題 | 詳細情報 |
---|---|---|---|
![]() |
LINEフリープラン 月額1,200円 |
10分電話かけ放題オプション 月額880円 |
詳細へ |
![]() |
デュアルタイプ 500MB(Aプラン) 月額1,310円 |
10分かけ放題 月額850円 |
詳細へ |
![]() |
音声プラン 1GB 月額1,200円 |
おとくコール10 月額820円 |
詳細へ |
![]() |
通話対応SIM ライト 月額1,140円 |
10分かけ放題 月額850円 |
詳細へ |
![]() |
通話SIM ベーシックプラン 月額1,250円 |
楽天でんわ5分かけ放題 月額850円 |
詳細へ |
![]() |
音声500MBプラン 月額1,130円 |
イオンでんわ10分かけ放題 月額850円 |
詳細へ |
![]() |
ライトプラン 月額1,180円 |
10分かけ放題 月額850円 |
詳細へ |
※価格は税抜。
今回ご紹介したMVNOの中でも、500MBながら高速データ容量が使えて月額1,130円(税抜)と非常に安い料金で通話SIMを提供しているのがイオンモバイル。
マルチキャリアでドコモとauのプランが選べるので、使い勝手の良さも魅力です。
かけ放題オプションサービスもあるので、電話をよくかける方でも安心してい利用できます。
また、余ったデータ容量は翌月の繰り越されるので少ないデータ容量でも無駄なく使えますよ。
その他のMVNOと比較したい方はこちら
MVNOサービスの一覧へ
おすすめの格安SIM
- 1
-
IIJmio
回線速度の評判も○。ユーザー満足度が高いMVNOサービス。
- ドコモ回線
- au回線
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額900円~
- 2
-
UQ mobile
回線が混み合うお昼の時間帯でも安定して速いと評判のau系MVNO。
- au回線
- 通話定額あり
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額980円~
- 3
-
mineo
トリプルキャリア対応でドコモ・au・ソフトバンク版iPhoneも使いやすい!
- ドコモ回線
- au回線
- ソフトバンク回線
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額700円~
関連記事
-
-
MVNOで買えるZenFone 5(ZE620KL)の発売日や価格を比較
ZenFone 5(ZE620KL)が国内でも5月18日から発売開始されます。 …
-
-
ZenFone 2 Laserがセットで購入できるMVNOの比較
ASUSから新たに発表された「ZenFone 2 Laser」は、「ZenFon …
-
-
国際ローミングに対応したMVNOの比較
海外に多く行かれる方は、MVNOで国際ローミングに対応しているかどうかは重要な要 …
-
-
大容量!通信量が毎月10GBのMVNO(格安SIM)比較
最近では、料金はそのままで、毎月の通信量を増量するMVNOが増えてきており、ます …
-
-
「ZenFone Max Plus(M1)」が購入できるMVNOサービスと販売価格を比較
ASUS JAPANは2月17日にSIMフリースマートフォン「ZenFone M …
-
-
マルチキャリア対応のMVNOとは?そのメリットや格安SIMサービスを比較
MVNOはドコモやauの通信網を利用してサービス提供していますが、一部のMVNO …
-
-
ソフトバンクの大容量データ定額「ギガモンスター」とMVNOの大容量プランを比較
ソフトバンクが大容量のデータ定額「ギガモンスター」を発表しました。 ギガモンスタ …
-
-
子供にオススメのMVNO(格安SIM)比較
料金が格安で気軽に利用できるとあって、格安SIMや格安スマホの人気が急上昇してい …
-
-
iPadが使えるMVNO(格安SIM)の比較
iPadなど、タブレット端末用にMVNO(格安SIM)を利用する方も増えてきてい …
-
-
ZTE Blade V6がセットで購入できるMVNO(格安SIM)比較
最近では日本でも多くのSIMフリースマートフォンが販売されており、選択の幅が広く …