2018年11月1日~2018年11月30日までの期間中、NifMoのSIMカードとスマートフォンをセットで購入すると最大10,000円のキャッシュバックされるおトクなキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
キャシュバック対象となるプランは7GB、13GBプランで、通話SIMが最大10,000円、データSIMは5,000円のキャッシュバックされるお得なキャンペーン特典となっているので、格安SIMとスマートフォンをお得に購入したい方はこの機会にお申し込みしましょう。
なお、このキャンペーンはスマホセットの申し込みが対象となりますが、SIMカードのみでもキャッシュバックされるキャンペーンも実施しています。
【このキャンペーンは終了しました】
SIMカード単品のキャッシュバックキャンペーンの詳細は下記ページからご確認ください。
SIMのみで最大1万円キャッシュバックキャンペーン
最大1万円キャッシュバックキャンペーン
キャンペーン期間中に、NifMoの7GB、13GBプランのいずれかのSIMカードと対象スマートフォン端末をセットで申し込みをし、機器を受け取ると最大1万円がキャッシュバックされるおトクなキャンペーンとなります。
キャッシュバックされる金額は申し込むプランによって異なります。
キャッシュバック | 特 典音声通話対応タイプ | SMS対応タイプ/ データ通信専用タイプ |
|
---|---|---|---|
7GB プラン |
8,000円 | 5,000円 | |
13GB プラン |
10,000円 | 5,000円 |
通話SIMだけでなくデータ専用SIM、SMS機能付きデータSIMもキャッシュバックの対象となるので、メインのスマートフォンだけでなくサブのスマートフォンやLTE対応のタブレット端末用にもおすすめ。
キャンペーン対象のスマートフォン端末
SIMとセット購入でキャンペーン対象になるスマートフォン端末をピックアップしてご紹介いたします。
ZenFone 5
カラー | シャイニーブラック/スペースシルバー |
---|---|
OS | Android 8.0 |
CPU | Qualcomm Snapdragon 636 |
メモリ | RAM:6GB ROM:64GB |
バッテリー | 3,300mAh |
ディスプレイ | 6.2型ワイド Super IPS+液晶 (LEDバックライト) |
重量 | 約165g |
サイズ | 高さ 約153mm × 幅 約75.6mm × 奥行き 約7.7mm |
カメラ | アウトカメラ:1,200万画素+800万画素 インカメラ:800万画素 |
価格 | 分割払い(24回):月額2,038円 |
ZenFone 5Q
カラー | ルージュレッド/ムーンライトホワイト/ミッドナイトブラック |
---|---|
OS | Android 7.1.1 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon 630 |
メモリ | RAM:4GB ROM:64GB |
バッテリー | 3,300mAh |
ディスプレイ | 6型ワイド IPS液晶 |
重量 | 約168g |
サイズ | 高さ 約160.5mm × 幅 約76mm × 奥行き 約7.7mm |
カメラ | アウトカメラ:1,200万画素+800万画素 インカメラ:2,000万画素+800万画素 |
価格 | 分割払い(24回):月額1,575円 |
HUAWEI Mate 10 Pro
カラー | チタニウムグレー/ミッドナイトブルー |
---|---|
OS | Android 8.0 |
CPU | Kirin 970 オクタコアCPU |
メモリ | RAM:6GB ROM:128GB |
バッテリー | 4,000mAh |
ディスプレイ | 約6.0インチ |
重量 | 約178g |
サイズ | 高さ 約154.2mm × 幅 約74.5mm × 奥行き 約7.9mm |
カメラ | アウトカメラ:1,200万画素カラーセンサー + 2,000万画素モノクロセンサー インカメラ:800万画素 |
価格 | 分割払い(24回):月額3,426円 |
最大1万円キャッシュバックのキャンペーン期間
2018年11月1日~2018年11月30日
最大1万円キャッシュバックキャンペーンの特典内容
キャッシュバック | 特 典音声通話対応タイプ | SMS対応タイプ/ データ通信専用タイプ |
|
---|---|---|---|
7GB プラン |
8,000円 | 5,000円 | |
13GB プラン |
10,000円 | 5,000円 |
最大1万円キャッシュバックのキャンペーン対象
2018年11月1日~2018年11月30日のキャンペーン期間中に、下記キャンペーンページからNifMoのスマホセット7GB、13GBプランのいずれかにお申し込みをし、機器をお受け取りいただいた方。
【このキャンペーンは終了しました】
NifMo(ニフモ)の特徴
初めてのスマホでも安心の「NifMo 訪問レクチャー」や水濡れ、故障、破損、落下などの機器のトラブルも安心「NifMo あんしん保証」などのオプションがあり、初めてスマホを持つユーザーも安心できるオプションサービスがあるのが特徴です。
中でも一番の特徴は、お買いものをすると、携帯料金が安くなる「NifMo バリュープログラム」があり、使いようによっては、毎月の携帯料金がさらに安くなる場合もあるのでオススメです。
その他、月額1,300円で国内かけ放題のIP電話サービス「NifMo でんわ」を利用することでおトクに通話することもできます。
また、株式会社イードが発表した「格安SIMアワード2015」内では、「通信速度部門」で2位、「コストパフォーマンス部門」で1位という結果になっており、満足度の高いMVNOとして評価を受けています。
NifMo(ニフモ)の料金プラン
プラン | 月額料金 | 最大通信速度 | 通信容量上限 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|
3GBプラン(データ通信専用) | 900円 | 262.5Mbps | 3GB/月 | 1枚 |
3GBプラン(音声通話対応) | 1,600円 | 262.5Mbps | 3GB/月 | 1枚 |
7GBプラン(データ通信専用) | 1,600円 | 262.5Mbps | 7GB/月 | 1枚 |
7GBプラン(音声通話対応) | 2,300円 | 262.5Mbps | 7GB/月 | 1枚 |
13GBプラン(データ通信専用) | 2,800円 | 262.5Mbps | 13GB/月 | 1枚 |
13GBプラン(音声通話対応) | 3,500円 | 262.5Mbps | 13GB/月 | 1枚 |
NifMoの評判
NifMoの回線速度や安定性など実際に利用した方の評判を集めました。
回線速度はエリアや時間帯などの環境によって異なりますが、速度計測の結果は参考になるかと思います。
Nifmoの通信速度制限が今までは3日間合計だったのが1日に緩和される(された)らしい。
まともな回線品質を保つには速度制限は必須だと理解してるのでこれは嬉しい変更。
今は10GBプランなので1日に2.2GB以上使うとその日は速度制限かかるけど翌日には解除される感じ。— kuronama (@kuronama) 2016年9月12日
Nifmoとmineo比べると使いやすいのはやっぱりmineoになりますね。
Nifmoの場合は速度に不満はないけれど、3日制限あるのと高速と低速を切り替えることができないので無駄に消費してしまう。ただ、mineoは3G端末だとめっちゃ遅いと思う。
— タカヒロ@代表だすま (@tajcmkfcmdpcegb) 2016年5月31日
nifmo出戻ったけどやはり速度は出ますね〜〜
— よ〜 (@yoipod) 2016年5月16日
「NifMoでんわ」は、専用のIP電話アプリから発信することで固定電話だけではなく、携帯電話へも定額で発信できます。ただし、番号非通知になることもあるので注意しましょう。
— 格安simのキホンのキ (@simpapachi) 2016年5月15日
nifmoの通信速度は格安SIMの割に悪くない pic.twitter.com/hwbqMMftkb
— けすゐけ (@starplatinumthe) 2016年4月27日
結局まともに速度出るMVNOだとmineoかNifMoの2択しかないんだなぁ
— きくじん (@kikjin) 2016年9月8日
ぷららからNifMoに変えて正解だった。全然速度違うじゃん。しかも安い。
— ノリノリ (@norinori1103) 2016年3月20日
NifMo、繁忙時間帯以外は快適なんだがなあ…
あまりにも特定時間帯に速度が低下しすぎ。 pic.twitter.com/HSbm5fQHkx— Fumiya (@Fumiya08918) 2015年11月16日
nifmoにした。ドコモ機からドコモのMVNOなんで当然ながら何の問題もなく繋がる。niftyの接続サービス使ってるから200円引き。月に2GBも使わないし、速度もどうでも良いんで、1,000円ちょいで十分
— Yutaka Ohbuchi (@baboonboy67) 2016年2月18日
本日の速度チェック。NifMo 地下鉄車内、大手町駅付近。 pic.twitter.com/h3Fiwu4pKS
— nisimura megumi (@nim95) 2015年11月26日
nifmo データSIMを解約。速度に不満はなかったんだけどね、micro SIM だったから。nano SIMに変更するのに手数料が掛かるし、その手数料で数ヶ月分使えると思えば、解約して新規の方が安い。次は何処にしようかな
— terryandmell (@terryandmell1) 2016年9月26日
NifMoの通信速度
当サイト独自に計測したNifMoの最新の通信速度をご紹介いたします。
計測場所は京都(南部)。端末は「arrows M03」、計測にはアプリを使用しています。
日時 | 時間帯 | 下り(Mbps) | 上り(Mbps) |
---|---|---|---|
2017年3月24日(金) | 8時台 | 5.44 | 4.45 |
10時台 | 7.62 | 3.87 | |
12時台 | 1.00 | 3.56 | |
2017年3月25日(土) | 8時台 | 6.00 | 4.14 |
10時台 | 4.11 | 4.77 | |
12時台 | 6.35 | 4.19 | |
2017年3月28日(火) | 8時台 | 1.71 | 3.17 |
10時台 | 9.55 | 4.53 | |
12時台 | 0.38 | 6.47 |
12時台はほとんどのMVNOで通信速度が不安定になる時間帯となり、NifMoも回線が混み合うピークの時間帯は遅くなる傾向にありますが、そのほかの時間帯は快適に使用できています。
管理人は複数のMVNOの格安SIMを利用していますが、ドコモ系MVNOではNifMoの通信速度は比較的安定しているほうだと感じています。
申し込みから利用までの流れ
申し込み・登録から実際に利用するまでの流れを簡単にご紹介いたします。
NifMoを初めて利用される方はもちろん、MVNOサービスを初めて申し込む方にご参考いただければ幸いです。
新規に電話番号を取得する場合の申し込みの流れ
新規に電話番号を取得する場合や、契約タイプがSMS対応/データ通信専用の申し込みの流れです。
1.公式WEBサイトからNifMoを申し込む
公式WEBサイトの申し込みフォームにて、以下の項目を選択します。
- スマホセットまたは、SIMカードのみ
- スマホのカラー(スマホセットを選択した場合)
- SIMカードのサイズ(SIMカードのみを選択した場合)
2.本人確認書類をアップロードする
契約タイプが「音声通話対応」をお申し込みの場合、本人確認書類のアップロードを行います。
3.SIM・スマホが届いたら設定を行う
申し込み手続きが完了すると、ニフティよりスマホセットまたは、SIMカードが発送されます。
スマホセットまたは、SIMカードが届いたら、APN設定を行います。
設定が完了すれば使用できる状態になります。
MNPを利用する場合の申し込みの流れ
契約タイプが音声通話対応で、携帯電話番号ポータビリティを利用する場合の申し込みから利用するまでの流れになります。
1.公式WEBサイトからNifMoを申し込む
公式WEBサイトの申し込みフォームにて、以下の項目を選択します。
- スマホセットまたは、SIMカードのみ
- スマホのカラー(スマホセットを選択した場合)
- SIMカードのサイズ(SIMカードのみを選択した場合)
MNPの手続きにはMNP予約番号が必要となります。
現在契約している携帯電話会社から発行されたMNP予約番号の有効期間が12日間以上あることを確認しましょう。
2.本人確認書類をアップロードする
契約タイプが「音声通話対応」をお申し込みの場合、本人確認書類のアップロードを行います。
3.スマホセットまたは、SIMカードを受け取る
ニフティよりNifMoのスマホセットまたは、SIMカードを発送されるので受け取ります。
4.回線切り替えの申請
NifMoのスマホセットまたは、SIMカードを受け取り後、同梱されている案内資料に記載のURLから手続きを行います。
この時点ではNifMoのSIMカードはまだ使えません。
5.ご利用開始
回線切り替えの申請後、もしくはMNP予約番号の有効期限前日までに、順次切り替え処理が実施されます。
スマホセットまたはSIMカード同梱の 「設定マニュアル」を確認して、NifMoのAPN設定を行います。
切り替え処理が完了すると、NifMoのSIMカードが利用できるようになります。
【このキャンペーンは終了しました】
※キャンペーンの詳細については上記のNifMo公式WEBサイト(特設キャンペーンページ)にてご確認ください。
コメント