様々なMVNOサービスの登録・申し込みの流れについてご紹介してきましたが、今回は格安SIMアワード2015で、コストパフォーマンス部門「最優秀賞」、通信速度部門「優秀賞」を受賞した「NifMo(ニフモ)」の申し込み・登録から利用までの流れと事前に準備するものについてご紹介したいと思います。
初めてNifMoの格安SIMを利用される方にご参考いただけると幸いです。
MVNOサービスは基本的には全て自分で手続きする必要がありますが、事前に調べておくことでスムーズに申し込みができるようになります。
NifMoでは、SIMカードが届いてからMNP切り替えができるため、不通期間がほぼなく番号そのままで乗り換えが可能となります。
- 申し込む前に準備するもの
- 新規に電話番号を取得する場合の申し込みの流れ
- MNPを利用する場合の申し込みの流れ
- 申し込み関連のよくある質問まとめ
- Q1.本人確認書類をアップロードする方法がわからない
- Q2.NifMoを申し込みました。SIMカード / スマートフォンはいつ届きますか。
- Q3.NifMoは1人で複数回線の契約をできますか?
- Q4.NifMoの申し込み後に、MNP予約番号を申請 / 変更する方法がわからない
- Q5.家族もNifMoを利用したい。家族名義でNifMoを契約できますか?
- Q6.NifMoにMNPを利用して申し込む場合の回線切り替えの申請方法を教えてほしい。
- Q7.NifMoにMNPを利用して申し込む場合、今利用している携帯電話が使えなくなる期間はありますか。
- Q8.MNP番号の取得方法を教えてほしい。
- Q9.NifMoの本人確認書類審査の進捗を知りたい。
- Q10.NifMoの端末到着日を指定することはできますか?
- Q11.NifMoは未成年でも申し込みできますか?
- NifMoの特徴や料金プラン
申し込む前に準備するもの
NifMoでは基本的にはクレジットカード決済になるため、本人名義のクレジットカードが必要となります。
また、音声通話対応タイプのSIMを申し込む場合は「本人確認書類 データ」、MNPを利用の場合は「MNP予約番号」が必要となります。
申し込みをするプランなどによって必要になるものを事前に準備しておきましょう。
すでに@niftyの接続サービスを利用中の方で、登録されているお支払い方法が「tabalまるごと決済(NTT収納代行)」もしくは、「KDDI請求」の場合、ご登録の支払い方法で申し込むことができます。
本人名義のクレジットカード
NifMoは基本的にはクレジットカードでの支払いになるため、本人名義のクレジットカードを準備しておきましょう。
利用可能なクレジットカードは以下になります。
VISA / MasterCard / JCB / AMERICAN EXPRESS / ダイナース
本人確認書類データ(音声通話対応タイプの場合)
音声通話対応SIMカードを申し込む場合は、本人確認書類の提示が必要となります。
本人確認書類として下記のいずれかの書類を提示することができます。
- 運転免許証
- 日本国パスポート
- 健康保険被保険者証+補助書類
- 身体障害者手帳
- 住民基本台帳カード(写真付きカードのみ)
- 在留カード+補助書類
なお、健康保険被保険者証および在留カードの場合、引越しなどで本人確認書類と現住所が異なる場合は、以下の補助書類の添付が必要となります。
- 住民票(発行から3カ月以内のもの)
- 公共料金領収書(上下水道、電気料金、都市ガス。発行から3カ月以内で現住所の記載があるもの)
MNP予約番号(MNPを利用する場合)
音声通話対応SIMカードの利用で番号そのまま乗り換える場合は「MNP予約番号」が必要になります。
登録する前に確認すべき項目
SIMフリースマートフォンを購入している場合やドコモなどのキャリアで購入したスマートフォンをそのまま使おうとする場合、購入するSIMカードのサイズや動作に問題がないかを念のため確認しておいたほうが良いでしょう。
SIMカードのサイズ
SIMカードのサイズは主に「標準SIM」「MicroSIM」「NanoSIM」の3種類がありますので、今お持ちのスマートフォンや購入予定のスマートフォンのSIMカードのサイズを確認しておきましょう。
データ専用SIM、音声通話SIMを単品で購入する場合、スマートフォンに合ったSIMカードを選択して購入しましょう。
キャリアで購入したスマホを使う場合
ドコモなど大手キャリアで購入したスマートフォンをそのまま使用する場合は事前に動作確認ができている端末かどうか確認しておくと良いでしょう。
新規に電話番号を取得する場合の申し込みの流れ
新規に電話番号を取得する場合や、契約タイプがSMS対応/データ通信専用の申し込みの流れです。
1.公式WEBサイトからNifMoを申し込む
公式WEBサイトの申し込みフォームにて、以下の項目を選択します。
- スマホセットまたは、SIMカードのみ
- スマホのカラー(スマホセットを選択した場合)
- SIMカードのサイズ(SIMカードのみを選択した場合)
SIM単品の申し込み:NIFTYの次世代ローコストスマホ「NifMo」
スマホセットの申し込み:ニフティMVNOサービス申込(端末セット)
2.本人確認書類をアップロードする
契約タイプが「音声通話対応」をお申し込みの場合、本人確認書類のアップロードを行う必要があります。
本人確認書類について
3.SIM・スマホが届いたら設定を行う
申し込み手続きが完了すると、ニフティよりスマホセットまたは、SIMカードが発送されます。
スマホセットまたは、SIMカードが届いたら、APN設定を行います。
設定が完了すれば使用できる状態になります。
設定についての詳細
MNPを利用する場合の申し込みの流れ
契約タイプが音声通話対応で、携帯電話番号ポータビリティを利用する場合の申し込みから利用するまでの流れになります。
1.公式WEBサイトからNifMoを申し込む
公式WEBサイトの申し込みフォームにて、以下の項目を選択します。
- スマホセットまたは、SIMカードのみ
- スマホのカラー(スマホセットを選択した場合)
- SIMカードのサイズ(SIMカードのみを選択した場合)
SIM単品の申し込み:NIFTYの次世代ローコストスマホ「NifMo」
スマホセットの申し込み:ニフティMVNOサービス申込(端末セット)
MNPの手続きにはMNP予約番号が必要となります。
MNPの手続きについて
現在契約している携帯電話会社から発行されたMNP予約番号の有効期間が12日間以上あることを確認しましょう。
2.本人確認書類をアップロードする
契約タイプが「音声通話対応」をお申し込みの場合、本人確認書類のアップロードを行う必要があります。
本人確認書類について
3.スマホセットまたは、SIMカードを受け取る
ニフティよりNifMoのスマホセットまたは、SIMカードを発送されるので受け取ります。
4.回線切り替えの申請
NifMoのスマホセットまたは、SIMカードを受け取り後、同梱されている案内資料に記載のURLから手続きを行います。
この時点ではNifMoのSIMカードはまだ使えません。
5.ご利用開始
回線切り替えの申請後、もしくはMNP予約番号の有効期限前日までに、順次切り替え処理が実施されます。
スマホセットまたはSIMカード同梱の 「設定マニュアル」を確認して、NifMoのAPN設定を行います。
切り替え処理が完了すると、NifMoのSIMカードが利用できるようになります。
申し込み関連のよくある質問まとめ
登録や申し込みに関係する「よくあるご質問」をまとめました。
申し込みの際、不明な点などがありましたら、こちらをご覧ください。
Q1.本人確認書類をアップロードする方法がわからない
A.本人確認書類の画像をご準備の上、申し込み完了画面、またはNifMo利用状況照会へログインしてアップロードしてください。
Q2.NifMoを申し込みました。SIMカード / スマートフォンはいつ届きますか。
A.お申し込みから1週間程度でSIMカード / スマートフォンがお手元に届きます。
在庫、天候、交通、お住まいの地域などの事情により記載の日数より遅れる場合もあります。
Q3.NifMoは1人で複数回線の契約をできますか?
A.現在ご契約いただいている回線とは別に、新規でお申し込みいただくことで、複数回線ご契約いただけます。
Q4.NifMoの申し込み後に、MNP予約番号を申請 / 変更する方法がわからない
A.事前にMNP予約番号をご準備の上、NifMo利用状況照会へログインしてお手続きください。
Q5.家族もNifMoを利用したい。家族名義でNifMoを契約できますか?
A.NifMoの契約は、1つの@nifty IDにつき1契約までのため、ご家族の方の名義で新規でお申し込みください。
Q6.NifMoにMNPを利用して申し込む場合の回線切り替えの申請方法を教えてほしい。
A.NifMoのスマホセットまたは、SIMカードを受け取り後、同梱されているご案内資料に記載のURLからお手続きください。
Q7.NifMoにMNPを利用して申し込む場合、今利用している携帯電話が使えなくなる期間はありますか。
A.SIMカード到着後に回線切り替えの処理を行った場合には、電話番号が使えなくなる期間が発生することなく、利用が可能です。
Q8.MNP番号の取得方法を教えてほしい。
A.現在お使いの携帯電話会社でMNPの予約お申し込み手続きを行い、MNP予約番号を受け取ってください。
Q9.NifMoの本人確認書類審査の進捗を知りたい。
A.NifMoをホームページからお申し込みいただいた場合は、ご登録メールアドレス宛に送信されるメール、ホームページ以外からお申し込みいただいた場合は、NifMo利用状況照会から確認できます。
Q10.NifMoの端末到着日を指定することはできますか?
A.お申し込み時点での到着日の指定はできません。
Q11.NifMoは未成年でも申し込みできますか?
A.いいえ。未成年者はお申し込みできません。
SIM単品の申し込み:NIFTYの次世代ローコストスマホ「NifMo」
スマホセットの申し込み:ニフティMVNOサービス申込(端末セット)
NifMoの特徴や料金プラン
初めてのスマホでも安心の「NifMo 訪問レクチャー」や水濡れ、故障、破損、落下などの機器のトラブルも安心「NifMo あんしん保証」などのオプションがあり、初めてスマホを持つユーザーも安心できるオプションサービスがあるのが特徴です。
中でも一番の特徴は、お買いものをすると、携帯料金が安くなる「NifMo バリュープログラム」があり、使いようによっては、毎月の携帯料金がさらに安くなる場合もあるので、オススメです。
2015年7月からは、「データ繰り越し」が可能となり、その月に使い切らなかったデータ通信量を翌月まで繰り越すことができ、無駄なく利用できるようになりました。
また、1.1GB/月のプランが新たに加わり、データ専用プランの場合、月額640円から利用できるようになり、他社と比較しても最安値クラスになりました。
プラン・料金
NifMo(ニフモ)のプランは「1.1GBプラン」「3GBプラン」「5GBプラン」「10GBプラン」の3つのプランに分かれており、プラス700円で音声通話とSMS送受信が可能になります。
プラン | 月額料金 | 最大通信速度 | 通信容量上限 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|
1.1GBプラン(データ通信専用) | 640円 | 150Mbps | 1.1GB/月 | 1枚 |
1.1GBプラン(音声通話対応) | 1,340円 | 150Mbps | 1.1GB/月 | 1枚 |
3GBプラン(データ通信専用) | 900円 | 150Mbps | 3GB/月 | 1枚 |
3GBプラン(音声通話対応) | 1,600円 | 150Mbps | 3GB/月 | 1枚 |
5GBプラン(データ通信専用) | 1,600円 | 150Mbps | 5GB/月 | 1枚 |
5GBプラン(音声通話対応) | 2,300円 | 150Mbps | 5GB/月 | 1枚 |
10GBプラン(データ通信専用) | 2,800円 | 150Mbps | 10GB/月 | 1枚 |
10GBプラン(音声通話対応) | 3,500円 | 150Mbps | 10GB/月 | 1枚 |
初期費用
最低利用期間
データ通信専用SIM:なし
音声対応SIM:6ヶ月
違約金
音声対応SIMの場合、6ヶ月以内に解約すると、8,000円
SIM単品の申し込み:NIFTYの次世代ローコストスマホ「NifMo」
スマホセットの申し込み:ニフティMVNOサービス申込(端末セット)
※実際の情報とは異なる場合がありますので、NifMo(ニフモ)の公式WEBサイトをご覧ください。
コメント