格安スマホの需要が高くなってきていますが、格安SIMを提供するMVNOは数多く存在し、まだまだ情報が少ない中では、なかなか決めきれない方も多いのではないでしょうか?
そこで、このページでは、人気のMVNOに絞ってプランや料金、サービス内容などを徹底比較したいと思います。
今回比較するのは、格安な料金と独自のサービスが特徴の「NifMo」と、充実したサービスと安定した通信速度が特徴の「IIJmio」の料金プランやサービス内容を比較したいと思います。
まずは、NifMoとIIJmioの特徴をご紹介いたします。
NifMo(ニフモ)の特徴
初めてのスマホでも安心の「NifMo 訪問レクチャー」や水濡れ、故障、破損、落下などの機器のトラブルも安心「NifMo あんしん保証」などのオプションがあり、初めてスマホを持つユーザーも安心できるオプションサービスがあるのが特徴です。
中でも一番の特徴は、お買いものをすると、携帯料金が安くなる「NifMo バリュープログラム」があり、使いようによっては、毎月の携帯料金がさらに安くなる場合もあるので、オススメです。
2015年7月からは、「データ繰り越し」が可能となり、その月に使い切らなかったデータ通信量を翌月まで繰り越すことができ、無駄なく利用できるようになりました。
また、1.1GB/月のプランが新たに加わり、データ専用プランの場合、月額640円から利用できるようになり、他社と比較しても最安値クラスになりました。
公式WEBサイト:NIFTYの次世代ローコストスマホ「NifMo」
IIJmio(みおふぉん)の特徴
音声通話機能付きやデータ専用SIM、SMS機能付きSIM、プリペイドSIMがあり、自分の好きなSIMが選べます。
また、多彩なプランと、余ったデータ量は翌月に繰り越せるなど、サービスも充実しています。
高速通信のデータ量を「クーポン」とし、高速・低速の使い分けや、クーポンがなくなっても買い足すことで高速通信が可能となります。
ドコモ回線を利用した、音声通話プランもあります。
新たに「みおふぉんダイアル」サービスも提供され、利用料も無料で、通話料金が半額で電話をすることができるようになりました。
2015年7月からは、スマートフォンとSIMをセットで購入することもできるようになり、様々なニーズに対応できるようになりました。
公式WEBサイト:IIJmio
「NifMo」と「IIJmio」の料金・プランの比較
NifMoの料金・プラン
プラン | 月額料金 | 最大通信速度 | 通信容量上限 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|
1.1GBプラン(データ通信専用) | 640円 | 150Mbps | 1.1GB/月 | 1枚 |
1.1GBプラン(音声通話対応) | 1,340円 | 150Mbps | 1.1GB/月 | 1枚 |
3GBプラン(データ通信専用) | 900円 | 150Mbps | 3GB/月 | 1枚 |
3GBプラン(音声通話対応) | 1,600円 | 150Mbps | 3GB/月 | 1枚 |
5GBプラン(データ通信専用) | 1,600円 | 150Mbps | 5GB/月 | 1枚 |
5GBプラン(音声通話対応) | 2,300円 | 150Mbps | 5GB/月 | 1枚 |
10GBプラン(データ通信専用) | 2,800円 | 150Mbps | 10GB/月 | 1枚 |
10GBプラン(音声通話対応) | 3,500円 | 150Mbps | 10GB/月 | 1枚 |
IIJmioの料金・プラン
プラン | 月額料金 | 最大通信速度 | 通信容量上限 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|
ミニマムスタートプラン | 900円 | 225Mbps | 3GB/月 | 1枚 |
ミニマムスタートプラン(音声通話機能つき) | 1,600円 | 225Mbps | 3GB/月 | 1枚 |
ライトスタートプラン | 1,520円 | 225Mbps | 5GB/月 | 1枚 |
ライトスタートプラン(音声通話機能つき) | 2,220円 | 225Mbps | 5GB/月 | 1枚 |
ファミリーシェアプラン | 2,560円 | 225Mbps | 10GB/月 | 最大3枚 |
ファミリーシェアプラン(音声通話機能つき) | 3,260円~ | 225Mbps | 10GB/月 | 最大3枚 |
「NifMo」「IIJmio」の料金・プランのまとめ
・最大通信速度は、NifMoが150Mbpsに比べ、IIJmioは225Mbpsと数値上「IIJmio」のほうが早く、安定する可能性がある。IIJmioは、山手線内で、主要「格安SIM」の通信速度テストで1位を獲得していたり、MVNO満足度調査でも上位になるなど実績がある点は見逃せないポイントとなる。
・IIJmioのファミリーシェアプランは、利用できるSIM枚数が最大3枚と、家族で分け合ったり、複数のスマートフォンやタブレットなどで利用することが可能で、利用できる幅が広く、NifMoにはない特徴が魅力的である。
オプションやサービス内容の比較
NifMoの主なオプションやサービス内容
・初めてのスマホでも安心の「NifMo 訪問レクチャー」(24カ月間 480円/月)
・水濡れ、故障、破損、落下などの機器のトラブルも安心「NifMo あんしん保証」(380円/月)
・様々なショッピングサイトと提携し、専用のアプリから商品を購入することで、NifMoの料金が割引される「NifMo バリュープログラム」
・使い切らなかったデータ通信量を翌月まで繰り越すことができる「データ繰り越し」
・JR駅構内をはじめ空港やカフェ、ファストフード店など、BBモバイルポイントのステッカーのあるエリアで「Wi-Fiサービス」が追加料金なしで利用可能。
・安心してスマホが使用できる「常時安全セキュリティ24 モバイル」(200円/月)
・困ったときも安心の「@niftyまかせて365」(300円/月)
・会員様向けの特別価格「@nifty 優待サービス」(500円/月)
IIJmioの主なオプションやサービス内容
・高速データ量の節約ができる「クーポンのON/OFF切り替え」が可能
・「みおふぉんダイアル」で使用料無料で通話料金が半額に
・余ったデータ通信量を翌月まで繰り越すことができる「データ繰り越し」
・みおふぉんダイアルとファミリー通話割引を組み合わせることで、通話料金が最大60%OFFになるため、「ファミリーシェアプラン」で、家族での利用がかなりお得に
・高速データ量を使い切っても「追加クーポン」で、いつでも高速通信が可能に
「NifMo」「IIJmio」のオプションやサービス内容のまとめ
・電話の利用が多い方や家族で乗り換える方は通話料金が安くなる「IIJmio」がお得に利用できる。
・スマートフォン初心者は手厚いサポートサービスがある「NifMo」がオススメ。
全体のまとめ
・「NifMo」「IIJmio」ともに、「データ通信SIM」「音声通話付きSIM」「SIM+スマートフォンのセット購入」が可能。
・あまりインターネットを利用しない方で、毎月の携帯料金を抑えたい方は「NifMo」の「1.1GBプラン」がオススメ。
・データ量を家族でシェアされる方や電話をよく利用する方は「みおふぉんダイアル」や「ファミリー通話割引」がある「IIJmio」がオススメ。
・場所や時間など環境により異なるが、「IIJmio」は、山手線内で、主要「格安SIM」の通信速度テストで1位を獲得していたり、MVNO満足度調査でも上位になるなど実績があり、回線品質が高い。
公式WEBサイト:NIFTYの次世代ローコストスマホ「NifMo」
公式WEBサイト:IIJmio
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。
コメント