このページでは、プロモーションが含まれます。

OPPO R15 NEOをセット購入できるMVNO(格安SIM)

OPPO R15 NEO

OPPO R15 NEO

OPPO「R15 NEO」は、6.2インチフルスクリーンと64GBストレージを備えながら、3GBモデルなら2万円台で購入できるコスパに優れたSIMフリースマートフォン。

4230mAh大容量バッテリーを搭載しているので、メインのスマートフォンとしてはもちろんですが、動画視聴やゲーム用のサブ機としてもおすすめの一台となっています。

しかも、この価格帯でDSDV対応。nanoSIM2枚とmicroSDが同時に使用できるのも魅力。
CPUはSnapdragon450、メモリが3GB(4GBモデルもあり)。カメラはデュアルレンズ(1,300万画素 + 200万画素)を搭載。

端末はAmazonやヨドバシ.comなどで購入できるほか、一部のMVNOでも格安SIMとセットで購入することができます。
MVNOで購入すれば分割払いも可能で、毎月の携帯料金も格安なので通信費を節約したい方にはMVNOでの購入がおすすめです。
 

OPPO R15 NEOを販売するMVNO(格安SIM)

OPPOのSIMフリースマホを取り扱うMVNOは多くはありませんが、R15 NEOを販売するMVNO(格安SIM)と販売価格をまとめました。

MVNOの基本料金は月間3GBのデータ容量が使える通話SIMでも月額1,600円(税抜)ほどから利用できるので、端末を24分割で購入すれば格安料金で購入・利用できますよ。

IIJmio(アイアイジェイミオ)

IIJmioで購入できるR15 NEO

IIJmioではR15 NEOの3GBモデルが一括支払いで24,800円(税抜)、24回分割払いで月額1,050円(税抜)で販売しています。
また4GBモデルの取扱いもあり、こちらは一括支払いが29,800円、24回分割払いは月額1,280円(税抜)。

IIJmioはドコモ回線(タイプD)とau回線(タイプA)のサービスを提供していますが、R15 NEOは両方のサービスでSIMカードとセット購入できます。

IIJmioの3GBのデータ容量が使える「ミニマムスタートプラン」の音声通話SIMが月額1,600円(税抜)なので、R15 NEO 3GBモデルなら端末料金を含めても月額3,000円(税抜)ほどから利用することができる計算となります。

サービス満足度の高いIIJmioとR15 NEOの組み合わせは、初めてMVNOを利用する方にもおすすめですよ。

IIJmioの詳細情報へ

NifMo(ニフモ)

NifMoで購入できるR15 NEO

ドコモ回線を利用したMVNOサービスNifMo(ニフモ)では、R15 NEO 3GBモデルのみ販売しており、NifMoのSIMカードとセット購入することができます。

端末の販売価格は一括が24,445円(税抜)、24分割支払いは月額1,019円(税抜)。

NifMoの月間3GBのデータ容量が使える音声通話対応SIMカードは月額1,600円(税抜)なので、端末代金を含めても月額3,000円(税抜)ほどから利用・購入することができます。

NifMoの詳細情報へ
 

MVNOでの端末販売価格を比較

各MVNOで販売されているOPPO R15 NEOの価格を一覧にしました。(2018年10月23日時点)

MVNO 販売価格 通話SIMの
基本料金
IIJmio 一括:24,800円(税抜)
24分割:月々1,050円(税抜)
3GBプラン
月額1,600円(税抜)
NifMo 一括:24,445円(税抜)
24分割:月々1,019円(税抜)
3GBプラン
月額1,600円(税抜)

 
OPPO R15 NEOを取り扱うMVNOサービスは当サイトが調査した結果、「IIJmio」と「NifMo」のみでした。

端末の販売価格はほぼ変わらないので、プラン内容やオプションサービスの充実度などサービス内容で選ぶと良いでしょう。
 

OPPO R15 NEOのスペック

OS ColorOS 5.1(Based on Android™ 8.1)
CPU Qualcomm Snapdragon 450 オクタコアCPU
メインメモリ 3GB / 4GB
ストレージ 64GB
ディスプレイ 約6.2インチ HD+ 1520 x 720
バッテリー 4230mAh
カメラ アウトカメラ:1300万画素+200万画素
インカメラ:800万画素
SIMサイズ nanoSIM / nanoSIM
サイズ 約75.6(W)x156.2(H)x8.2(D) (mm)
重さ 約168g
Wi-Fi IEEE802.11b/g/n (周波数帯域:2.4GHz)
Bluetooth Bluetooth 4.2
テザリング機能 対応
通信方式 LTE:B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/38/39/40/41
3G:B1/2/4/5/6/8/19
GSM:850/900/1800/1900 MHz
その他 顔認証 / 磁気センサー / 光センサー / 近接センサー / 重力センサー / ジャイロセンサー

 

OPPO公式サイトへ

OPPOのSIMフリースマートフォンTOPへ

タイトルとURLをコピーしました