HUAWEI Pシリーズの新しいスマートフォン「HUAWEI P20」「HUAWEI P20 lite」のSIMフリー版が6月15日から販売が開始されました。
人気シリーズということもあり多くのMVNOで販売が決まっており、販売開始日や端末価格が各社出揃ってきています。
そこでこのページでは「HUAWEI P20」「HUAWEI P20 lite」を格安SIMとセットで購入できるMVNOと発売日や販売価格、実施するお得なキャンペーン情報をご紹介していきたいと思います。
HUAWEI P20 liteが購入できるMVNO
HUAWEI P20 liteを取り扱う主要MVNOの一覧と販売価格と実施中のお得なキャンペーン情報についてまとめています。
端末価格は販売するMVNOによって異なるだけでなく、実施しているキャンペーンが適用されれば通常よりもお得に端末を購入できることもあるので、少しでも安くHUAWEI P20 liteを購入したい方はチェックしてみてくださいね。
なお、ほとんどのMVNOでは各サービスで提供されているSIMカードとセットで購入する形となるため、月額基本料金やオプションサービスなども確認しておくようにしましょう。
LIBMO(リブモ)
ドコモ系MVNOのLIBMOでは6月15日からP20 liteの販売を開始しています。
端末価格は一括が28,800円(税抜)、24分割払いで月々1,200円(税抜)。LIBMOのSIMカードとセットで購入することができます。
本体カラーはクラインブルー 、サクラピンク 、ミッドナイトブラックの3色が用意されています。
LIBMOは落下や水没などスマートフォンのもしものときも安心の「LIBMO端末補償」をオプションとして提供しているので、P20 liteも安心して購入・利用できます。
また、2018年9月2日までのキャンペーン期間中(開通期限:2018年9月30日まで)に、音声通話機能付きSIMを申し込むと1年間の月額利用料を450円割引する「夏特(ナットク)キャンペーン」を実施しています。
端末料金の値引きではありませんが、サービスの利用料金が1年間安くなるのでお得に使うことができますよ。
公式サイト:LIBMO(リブモ)
IIJmio(みおふぉん)
IIJmioでは一括支払いで27,800円(税抜)、24回分割払いで月々1,200円(税抜)で購入することができます。
本体カラーはクラインブルー 、サクラピンク 、ミッドナイトブラックの3色を用意。6月15日から販売を開始しています。
IIJmioはドコモとauの回線を利用したサービスを提供していますが、ドコモプランの「タイプD」とauのプラン「タイプA」の両方でP20 liteを購入できるので利用しやすくなっています。
IIJmioでは、2018年7月31日(火)23:59までの期間中に新規で「音声通話機能付きSIM」と同時にP20 liteを購入するとAmazonギフト券5,000円分が貰えるHUAWEI × IIJmio コラボキャンペーンを実施しています。
キャンペーンが提供されれば実質的にP20 liteがさらに安く購入できることになります。
通常購入でも比較的端末価格が安く設定されているので、少しでも安く購入してい方はIIJmioがおすすめ。
公式サイト:IIJmio
UQ mobile
au系MVNOサービスUQ mobileではP20 liteの申し込みができるようになっています。
端末代金の支払総額は31,212円ですが、おしゃべりプラン/ぴったりプランのマンスリー割が適用された場合は、プランSであれば2年間の実質負担額は月々1,080円(初回のみ1,188円)となります。
UQ mobileで販売されるP20 liteはSIMロックフリー機ですが、他社のSIMカードなどの動作は保証しないとのことです。
公式サイト:UQ mobile
楽天モバイル
ドコモ系MVNOの楽天モバイルではP20 liteの販売を開始しています。
端末価格は一括払いが31,980円(税別)、24分割払いで月々1,439円(初回のみ1,441円)となります。
HUAWEI P20 liteの発売を記念したキャンペーンを実施中で、オリジナル手帳型ケース、オリジナル液晶保護フィルムを数量限定でプレゼントされます。
プレゼントはなくなり次第終了するためお申込みはお早めにどうぞ。
公式サイト:楽天モバイル
BIGLOBEモバイル
ドコモとau回線を利用したマルチキャリア対応のMVNO「BIGLOBEモバイル」では、P20 liteの販売を開始しています。
端末価格はアシストパックHで1,240円(税別)×24カ月。
ドコモプランの「タイプD」とauプランの「タイプA」の両方で申し込み可能です。
BIGLOBEモバイルでは、2018年8月5日 23:59の期間中に音声通話SIMとセットで購入すると最大14,400円値引きされるキャンペーンを実施中なので、キャンペーンが適用されれば非常にお得な内容でP20 liteを購入することができます。
キャンペーンの詳細についてはお手数ですが、BIGLOBEモバイルの公式サイトにてご確認ください。
公式サイト:BIGLOBE SIM
LINEモバイル
ドコモ系MVNOのLINEモバイルでは6月15日からP20 liteの販売を開始しています。
販売価格は一括払いで31,980円(税抜)、24分割払いで月々1,390円(税抜)となります。
本体カラーはクラインブルー 、サクラピンク 、ミッドナイトブラックの3色が用意されています。
公式サイト:LINEモバイル
DMM mobile
ドコモ系MVNOのDMM mobileではP20 liteの申し込み受け付けを開始しています。
端末価格は一括払いで31,980 円 (税抜)、24分割払いで月々1,700 円×24回。
DMM mobileは月々の利用料金が安いため、分割払いだと1GB通話SIMでも月額3,060円ほどから利用することができます。
公式サイト:DMM mobile
NifMo(ニフモ)
ドコモ系MVNOサービス「NifMo」では、HUAWEI P20 liteの販売を開始しています。
端末価格は一括払いで28,889円(税抜)、24回払いで月々1,204円(税抜)となります。
本体カラーはクラインブルー 、サクラピンク 、ミッドナイトブラックの3色を用意。
公式サイト:ニフティMVNOサービス申込(端末セット)
OCN モバイル ONE
ドコモ系MVNOのOCN モバイル ONEではSIMカードとP20 liteのセット販売を行っています。
6月29日 10:59まで「販売開始記念キックオフプライス」を実施中。
端末とSIMカードが同時に届く「らくらくセット」なら一括払いが14,800円(税抜)、24分割払いは月々750円(税抜)で購入することができます。
公式WEBサイト:OCNモバイルONE
イオンモバイル
ドコモとau回線を利用したサービスを提供するマルチキャリア対応のMVNOサービス「イオンモバイル」では、P20 liteの販売を開始しています。
本体価格は31,800円(税抜)ですが、2018年9月3日までの期間中、音声orシェア音声プラン同時契約で4,000円引きの27,800円(税抜)で購入することができます。
24分割支払いにも対応しており、月々1,431円(税込)ほどで購入できます。
公式サイト:イオンモバイル
エキサイトモバイル
ドコモ系MVNOサービス「エキサイトモバイル」では、HUAWEI P20 liteの販売を開始しています。
端末価格は一括払いが28,800円(税抜)、24分割支払いは月々1,200円(税抜)。
本体カラーはクラインブルー、サクラピンク、ミッドナイトブラックの三色を用意。執筆時点では全て在庫ありとなっています。
公式サイト:エキサイトモバイル
HUAWEI P20が購入できるMVNO
HUAWEI P20のSIMフリー端末と格安SIMをセットで購入できる主要MVNOをまとめました。
各MVNOの端末価格や実施中のお得なキャンペーン情報も合わせて掲載いたします。
IIJmio(みおふぉん)
auとドコモ回線を利用したサービスを提供しているIIJmioですが、HUAWEI P20はドコモ回線を利用した「タイプD」でのみ購入することができます。
端末価格は一括支払いが62,800円(税抜)、24回分割払いで2,650円(税抜)となります。
P20 lite同様、2018年7月31日(火)23:59までの期間「HUAWEI × IIJmio コラボキャンペーン」を実施中で、期間中に新規で「音声通話機能付きSIM」と同時にP20を購入するとAmazonギフト券8,000円分が貰えます。
キャンペーン詳細はIIJmioの公式サイトにてご確認ください。
公式サイト:IIJmio
楽天モバイル
楽天モバイルでは公式サイトから申し込みすることが可能で、一括払いが69,800円(税別)、24分割払いが月々3,141円(税込)で購入することができます。
また購入特典として、WEB限定で先着200名に「HUAWEI アクティブノイズキャンセリングイヤホン」が貰えるキャンペーンも実施しています。
プレゼントはなくなり次第終了するためお申込みはお早めにどうぞ。
公式サイト:楽天モバイル
BIGLOBEモバイル
ドコモとauの回線を利用したサービスを提供するBIGLOBEモバイルですが、HUAWEI P20はドコモプランのみでセット購入できます。
端末価格はアシストパック2900で2,900円(税別)×24カ月。
2018年7月31日 23:59の期間中、新規でスマホまる得S+プラン(3GB)とHUAWEI P20をセットで申し込むと、2年間はP20の端末料金が月々1,050円値引きになるお得なキャンペーンを実施中。
キャンペーンが適用されれば非常にお得な条件でP20を購入できます。
キャンペーンの詳細についてはBIGLOBEモバイル公式サイトにてご確認ください。
公式サイト:BIGLOBE SIM
LINEモバイル
ドコモ系MVNOサービス「LINEモバイル」では、公式WebサイトからLINEモバイルのSIMカードとHUAWEI P20をセット購入できます。
端末価格は一括払いが69,800円(税抜)、24分割払いで3,010円(税抜)。
本体カラーはミッドナイトブルー、ピンクゴールド、ブラックの3色から選べます。
公式サイト:LINEモバイル
DMM mobile
ドコモ系MVNOの「DMM mobile」でもWebサイトからSIMカードとHUAWEI P20をセット購入できます。
端末価格は一括払いで69,800円 (税抜)、24分割払いが月々3,710円となります。
基本料金が安いDMM mobileの通話SIMなら1GBプランで月額5,070円ほどから利用することが可能です。
公式サイト:DMM mobile
NifMo(ニフモ)
ドコモ回線を利用したMVNOサービス「NifMo」ではSIMカードとHUAWEI P20をセット購入できます。
端末価格は一括払いで64,445円(税抜)、24回払いで月々2,686円(税抜)となります。
公式サイト:ニフティMVNOサービス申込(端末セット)
イオンモバイル
イオンモバイルはドコモとau回線を利用したサービスを提供するマルチキャリア対応のMVNOサービスですが、HUAWEI P20はドコモプランでのみSIMカードとセット購入できます。
端末価格は一括払いで69,800円(税抜)、24分割支払いで月々3,141円(税込)ほどで購入できます。
2018年9月3日までの期間中、音声orシェア音声プラン同時契約で5,000円引きの64,800円(税抜)で購入することができるキャンペーンを実施しています。
公式サイト:イオンモバイル
エキサイトモバイル
ドコモ系MVNOの「エキサイトモバイル」でもSIMカードとHUAWEI P20をセット販売しています。
端末価格は一括払いが62,800円(税抜)、24回分割支払いで初回のみ2,632円2ヶ月目以降 2,616円(税抜)で購入できます。
現時点ではキャンペーンは実施していないようですが、端末価格が安く設定されているのでお得に購入することができます。
公式サイト:エキサイトモバイル
コメント