このページでは、プロモーションが含まれます。

楽天モバイルとBIGLOBE SIMの料金プランやサービス、回線速度の評判を徹底比較

楽天モバイルとBIGLOBE SIM MVNOの比較

楽天モバイルとBIGLOBE SIMの比較

毎月の携帯料金を安く抑えることができる「格安SIM」や「格安スマホ」を選ぶ方が増えてきているようですが、基本的にインターネットで契約するMVNOサービスは料金・プランやサービス内容がよくわからなくて不安という方も多いかと思います。

そこで今回は、MVNOでは珍しくかけ放題サービスを提供する今注目の「楽天モバイル」と、安さだけでなく充実したサービスが特徴の「BIGLOBE SIM」の料金プラン、サービス内容、回線速度の評判、購入できるスマートフォンやタブレット、Wi-Fiルーターなどのラインナップを徹底比較したいと思います。

 

  1. 各MVNOサービスの特徴
    1. 楽天モバイルの特徴
      1. MVNOでは珍しい「かけ放題」サービスを提供
        1. 5分かけ放題オプションの料金
      2. 端末補償やスマホサポートなど、もしものときも安心
        1. 楽天モバイルのオプションサービス
      3. 楽天モバイルはクレジットカード以外でも契約できる
    2. BIGLOBE SIMの特徴
      1. 「通話パック60」でお得に電話がかけられる
      2. 家族での利用でお得になるシェアSIMも提供
      3. Wi-Fiスポットが追加料金なしで利用できる
  2. 楽天モバイルとBIGLOBE SIMの料金プランの比較
    1. データ専用SIMプラン
      1. 楽天モバイルのデータ専用SIMプラン
      2. BIGLOBE SIMのデータ専用SIMプラン
    2. 音声通話対応SIMプラン
      1. 楽天モバイルの音声通話対応SIMプラン
      2. BIGLOBE SIMの音声通話対応SIMプラン
  3. 楽天モバイルとBIGLOBE SIMの回線速度の評判を比較
    1. 楽天モバイルの回線速度
    2. BIGLOBE SIMの回線速度
  4. 楽天モバイルとBIGLOBE SIMの端末ラインナップを比較
    1. 楽天モバイルで購入できる端末
      1. スマートフォン
      2. タブレット
      3. Wi-Fiルーター
    2. BIGLOBE SIMで購入できる端末
      1. スマートフォン
      2. タブレット
      3. Wi-Fiルーター
  5. 楽天モバイルとBIGLOBE SIMどっちがオススメ?
    1. とにかく料金を安くしたい方は「楽天モバイル」
      1. 大容量プランは用途に合わせて最適なプランを
    2. 回線速度は評判が良く、実績もある「楽天モバイル」か
    3. どちらもサービス内容は充実

各MVNOサービスの特徴

楽天モバイルとBIGLOBE SIMの特徴や注目のサービスなどをご紹介いたします。

楽天モバイルは業界でも珍しい「5分かけ放題オプション」、サポートサービス、メールサービス、端末補償など充実したサービスが魅力のMVNOサービスとなります。
また、格安SIMとセット購入できるスマートフォン端末のラインナップが充実しているのも特徴です。

BIGLOBE SIMも、通話料の最大1,200円分(最大60分の通話時間)を、月額650円で利用できるサービス「通話パック60」や利用するプランによりWi-Fiスポットが無料で利用できるなど魅力あるMVNOサービスとなります。

楽天モバイルの特徴

楽天モバイル

回線 docomo
音声通話 あり
MNP(番号そのままで乗り換え) 対応
スマホの販売 あり

 
最大受信速度200kbpsながらも、音声通話付きで、月額1,250円からと、格安で利用できるのが特徴です。また、「楽天でんわ」を申し込むことで、通話料が半額になったり、端末同時購入で申し込むと楽天スーパーポイントが貯まったりと楽天が提供しているサービスだからこそのメリットも多いのが嬉しいポイントです。
データSIMのみの場合、月額525円~と、他社と比較しても最安値クラスの格安料金で提供しています。

 

MVNOでは珍しい「かけ放題」サービスを提供

楽天モバイルのかけ放題サービス

楽天モバイルは、5分以内の国内通話なら何度でもかけ放題できる「5分かけ放題オプション」を提供しています。

「5分かけ放題オプション」は、すでに提供されてきた通話料金が半額になるサービス「楽天でんわ」のオプションサービスとして利用することが可能となります。

有料のオプションサービスとなりますが、最大通信速度が200Kbpsと低速ながら音声通話ができて格安な「ベーシックプラン 通話SIM」なら月額1,250円で、「5分かけ放題オプション」の月額利用料850円をプラスしても合計の月額料金が2,100円と格安な料金となります。

このような「かけ放題」サービスを提供するMVNOはほぼないため、通話料金も安く抑えたい方は楽天モバイルは特にオススメとなります。

5分かけ放題オプションの料金
サービス名 月額利用料
5分かけ放題オプション 850円

 
1回の通話が5分を超えた場合、5分超過分につき通話料金が別途発生しますが、「楽天でんわ」を利用しているため、通話料が30秒ごとに10円と通常の半額となります。

 

端末補償やスマホサポートなど、もしものときも安心

端末補償

楽天モバイルは「スマホサポート」「端末補償」「スマートフォンセキュリティ」など、スマートフォンのもしものときも安心して使用できるオプションサービスを提供しているので、スマートフォン初心者や初めて格安SIMを利用する方でも比較的利用しやすいMVNOサービスとなります。

また、留守番電話やキャッチホンなど通話オプションサービスも提供しています。

楽天モバイルのオプションサービス
サービス 料金
スマホサポート 月額500円
端末補償・スマホサポートパック 月額850円
スマートフォンセキュリティ 月額300円
アドレス帳・写真移行サービス 内容により異なる
端末補償 月額500円
容量追加パック 300円/100MB
5分かけ放題オプション 月額850円
留守番電話 月額300円
キャッチホン 月額200円
転送電話 月額0円
楽天メール 月額0円

 

楽天モバイルはクレジットカード以外でも契約できる

ほとんどのMVNOで、決済方法はクレジットカードのみとなっていますが、楽天モバイルではデビットカードを使用して契約することができます。

デビットカードは楽天銀行、及びスルガ銀行発行のカードのみ利用可能となっているようです。

デビットカードは楽天銀行で口座開設をすると、一緒にデビットカードを申し込むことができます。
クレジットカード以外で契約・利用できるMVNOサービスはかなり少ないため、楽天モバイルは何らかの事情でクレジットカードをお持ちでない方でも契約できる数少ないMVNOとなります。

※デビットカードを利用した楽天モバイルの申し込みについては、事前に公式WEBサイトにて詳細をご確認ください。

 

BIGLOBE SIMの特徴

BIGLOBE SIM

回線 docomo
音声通話 あり
MNP(番号そのままで乗り換え) 対応
スマホの販売 あり

 

BIGLOBEが提供する広いエリアと安定したドコモ回線を使用したサービスで、データ通信のみと音声通話機能がついたプランを選ぶことができ、スマホやWi-Fiルーターのセット販売も行っています。

音声通話が付いたプランでも1GB/月ながら、1,400円から利用できるプランの他にも、最大で12GB/月の大容量プランも提供しているので、ライトユーザーはもちろん、ヘビーユーザーにもオススメのMVNOとなります。
BIGLOBEでんわを利用することで通話料金が半額になったり、よりお得なBIGLOBEでんわ通話パック、Wi-Fiスポットが追加料金なしで利用できるなどサービスも充実しています。

2016年2月からは、割込通話や留守番電話、国際ローミングも対応するなど通話オプションサービスも充実しました。

「通話パック60」でお得に電話がかけられる

BIGLOBE SIMの通話パック60

2015年10月から、BIGLOBEでんわ 通話料定額サービス「通話パック60」も提供されました。

通話パック60は、「BIGLOBEでんわ」通話料の最大1,200円分(最大60分の通話時間)を、月額650円で利用できるサービスで、通常よりも安く電話をかけることができます。

現時点では、このような通話パックサービスを提供しているMVNOはほとんどなく、BIGLOBEだから利用できるおトクなサービスとなります。

 

家族での利用でお得になるシェアSIMも提供

シェアSIM
「ライトSプラン」または「12ギガプラン」をお申し込み後、「シェアSIM」を追加することで、データ通信量を家族みんなで分け合うことができます。

データSIM、音声SIMどちらも追加可能で、最大4枚まで追加できるので家族5人まで対応することができます。
また、余ってしまったデータ容量も翌月繰り越せるので、家族みんなで無駄なく利用することができます。

また複数のSIMカードを利用することで、サブのスマートフォンやタブレット、Wi-Fiルーターなど他のデバイスでも利用できるメリットもあります。

 

Wi-Fiスポットが追加料金なしで利用できる

ライトS、12ギガプランを契約すると、マクドナルド、東海道新幹線(東京~新大阪間)のN700系車内、全国のコンビニ、鉄道の主要駅、空港、カフェなどの公共施設や商業スポットなど、全国約77,200カ所のWi-Fiスポットで高速インターネットを利用することができます。
当然、Wi-Fiを経由した通信量はカウントされないため、データ容量を節約することができます。

動画視聴や仕事でインターネットをよく利用される方はWi-Fiに接続することでデータ容量を大幅に節約することも可能となります。

 

楽天モバイルとBIGLOBE SIMの料金プランの比較

楽天モバイルとBIGLOBE SIMの「データ専用SIMプラン」と「音声通話SIMプラン」の月額料金や最大通信速度、通信容量上限、各プランで使用可能なSIMカードの枚数をそれぞれ比較いたします。

MVNOの格安SIMを利用するメリットは何といっても「料金の安さ」ですので、自分のデータ使用量や理想の金額に合ったサービスとプランを選ぶようにしましょう。

なお、料金やプラン内容が変更されている場合がありますので、詳細については各公式WEBサイトにてご確認ください。

データ専用SIMプラン

楽天モバイルとBIGLOBE SIMのデータ専用プランの比較になります。
なお、楽天モバイルとBIGLOBE SIMどちらのサービスもデータ専用プランには最低利用期間などの縛りがないため気軽に利用しやすいという特徴があります。

楽天モバイルのデータ専用SIMプラン

プラン 月額料金 最大通信速度 通信容量上限 SIM枚数
データSIM ベーシック 525円 200kbps 1枚
データSIM 3.1GBパック 900円 225Mbps 3.1GB/月 1枚
データSIM 5GBパック 1,450円 225Mbps 5GB/月 1枚
データSIM 10GBパック 2,260円 225Mbps 10GB/月 1枚

 

BIGLOBE SIMのデータ専用SIMプラン

プラン 月額料金 最大通信速度 通信容量上限 SIM枚数
エントリープラン(データ専用) 900円 225Mbps 3GB/月 1枚
ライトSプラン(データ専用) 1,450円 225Mbps 6GB/月 最大5枚
12ギガプラン(データ専用) 2,700円 225Mbps 12GB/月 最大5枚

 

音声通話対応SIMプラン

データ通信+音声通話に対応したSIMカードの料金・プランです。

楽天モバイルの音声通話対応SIMプラン

プラン 月額料金 最大通信速度 通信容量上限 SIM枚数
通話SIM ベーシック 1,250円 200kbps 1枚
通話SIM 3.1GBパック 1,600円 225Mbps 3.1GB/月 1枚
通話SIM 5GBパック 2,150円 225Mbps 5GB/月 1枚
通話SIM 10GBパック 2,960円 225Mbps 10GB/月 1枚

 

BIGLOBE SIMの音声通話対応SIMプラン

プラン 月額料金 最大通信速度 通信容量上限 SIM枚数
音声通話スタートプラン 1,400円 225Mbps 1GB/月 1枚
エントリープラン(音声通話対応) 1,600円 225Mbps 3GB/月 1枚
ライトSプラン(音声通話対応) 2,150円 225Mbps 6GB/月 最大5枚
12ギガプラン(音声通話対応) 3,400円 225Mbps 12GB/月 最大5枚

 

 

楽天モバイルとBIGLOBE SIMの回線速度の評判を比較

MVNOの格安SIMは安いけど回線速度が心配・・・と思う方は多いはずです。
回線自体は両サービスともにdocomo回線を利用してサービス提供しているためエリアや回線品質はドコモと変わりませんが、通信速度は条件によってはバラつきがある場合もあります。

そこで、楽天モバイルとBIGLOBE SIMの回線速度の評判をご紹介いたします。
エリアや環境によって回線速度は異なりますが、実際に利用している方の速度計測は参考になるかと思います。

楽天モバイルの回線速度

 

BIGLOBE SIMの回線速度

 

楽天モバイルとBIGLOBE SIMの端末ラインナップを比較

楽天モバイルとBIGLOBE SIMで取り扱っているスマートフォンやタブレット、Wi-Fiルーターなどの端末のラインナップを比較しやすいようにご紹介いたします。

どちらも分割購入(24回払い)に対応しているので、格安SIMと端末をセット購入をお考えの方はご参考ください。

なお、取り扱う端末は販売が終了していたり、内容が変更されている場合がありますので詳細は各公式WEBサイトにてご確認ください。

楽天モバイルで購入できる端末

スマートフォン

イメージ 機種名 一括払い 楽天カード 分割払い(24回)
AQUOS SH-RM02 AQUOS SH-RM02 39,800円 1,791円/月
arrows RM02 arrows RM02 29,800円 1,341円/月
htc Desire 626 htc Desire 626 27,800円 1,251円/月
Acer Liquid Z330 Acer Liquid Z330 12,000円 540円/月
honor6 Plus honor6 Plus 45,800円 2,061円/月
Mate S Mate S 79,800円 3,591円/月
ZenFone 2 Laser ZenFone 2 Laser
8GBモデル
22,800円 1,026円/月
ZenFone Selfie ZenFone Selfie 37,800円 1,701円/月
ZenFone Selfie ZenFone Selfie 37,800円 1,701円/月
ZenFone 2 ZenFone 2 16GBモデル 32,800円 1,476円/月
Xperia J1 Compact Xperia J1 Compact 54,800円 2,466円/月
P8 lite P8 lite 28,600円 1,287円/月
ARROWS M01 ARROWS M01 36,720円 1,652円×23回 初回のみ1,662円
ZenFone 5 ZenFone 5 8GBモデル 26,400円 1,188円/月

 

タブレット

イメージ 機種名 一括払い 楽天カード 分割払い(24回)
Zen Pad Zen Pad 10インチ 29,800円 1,341円/月
MediaPad M2 8.0 MediaPad M2 8.0 44,800円(ゴールド)
39,800円(シルバー)
2,016円/月(ゴールド)
1,791円/月(シルバー)
LaVie Tab S LaVie Tab S 37,800円 1,701円/月
YOGA Tablet 2 YOGA Tablet 2 59,800円 2,691円/月

 

Wi-Fiルーター

イメージ 機種名 一括払い 楽天カード 分割払い(24回)
Aterm MR04LN RB Aterm MR04LN 21,900円(ルータ単体) 985円×23回 初回のみ997円(ルータ単体)

 

BIGLOBE SIMで購入できる端末

スマートフォン

イメージ 機種名 一括払い 分割払い(24回)
Moto X Play Moto X Play 1,840円/月
ZenFone Max ZenFone Max 1,150円/月
arrows M02 arrows M02 1,380円/月
ZenFone™ 2 Lase ZenFone™ 2 Laser 1,150円/月
ZenFone™ 2 ZenFone™ 2 1,490円/月

※「Moto X Play」と「ZenFone Max」は予約販売で、商品の発送は2016年3月中旬以降の予定となります。
 

タブレット

イメージ 機種名 一括払い 分割払い(24回)
ZenPad™ 8.0 ZenPad™ 8.0 1,240円/月

 

Wi-Fiルーター

イメージ 機種名 一括払い 分割払い(24回)
Aterm MR04LN Aterm MR04LN 933円/月

 

楽天モバイルとBIGLOBE SIMどっちがオススメ?

とにかく料金を安くしたい方は「楽天モバイル」

楽天モバイルの最安値プランは低速ながら「データ専用SIM」で月額525円、「音声SIM」で月額1,250円から利用可能となっています。
BIGLOBE SIMの最安値プランは「データ専用SIM」で月額900円、「音声SIM」で月額1,400円なので、普段あまりインターネットを利用しない方で、とにかく携帯料金を安くしたい方は「楽天モバイル」のほうが毎月の携帯料金を抑えることができるのでオススメです。

ただし楽天モバイルのベーシックプランは、最大通信速度が200kbpsなのでLINEやメール中心に利用する方には良いですが、WEBブラウジングやゲーム、動画視聴には向きません。

通信容量上限が3GB/月(楽天は3.1G)のプランを比較すると、どちらも「データ専用SIM」で月額900円、「音声SIM」で月額1,600円と変わりません。

 

大容量プランは用途に合わせて最適なプランを

楽天モバイルでは10GB/月の「10GBプラン」、BIGLOBE SIMでは12GB/月の「12ギガプラン」のような大容量プランを選ぶ際は利用用途に合わせて選ぶ必要がありそうです。

楽天モバイルの「10GBプラン」の音声SIMで月額2,960円、BIGLOBE SIMの「12ギガプラン」の音声SIMで月額3,400円と比較すると、楽天モバイルは10GB/月の分安く利用できますが、BIGLOBE SIMの「12ギガプラン」ではSIMカードが最大で5枚利用することができるため、家族でシェアしたり、複数のデバイスで利用する場合は「BIGLOBE SIM」のほうが無駄なく利用できるかもしれません。

ご自身の毎月のデータ使用量や用途に合わせて最適なMVNOとプランを選びましょう。

回線速度は評判が良く、実績もある「楽天モバイル」か

回線速度はエリアや時間など環境によって人それぞれ異なるので一概には言えませんが、「楽天モバイル」のほうが評判が良い印象を受けました。

また、リーディア株式会社が「OCN モバイル ONE」「IIJmio」「楽天モバイル」「BIGLOBE SIM」の4社における通信速度実測調査を実施した結果、回線が混雑する昼間の通信速度は楽天モバイルが最速という結果になっており、今回調べた評判や実績などから「楽天モバイル」のほうが良いかもしれません。

ただし、回線速度は環境によって異なるのでご参考まで。

どちらもサービス内容は充実

今回は楽天モバイルとBIGLOBE SIMの比較となりましたが、どちらのサービスも料金の安さやサービスの充実度で考えると、とても良いサービスだと個人的には思います。

どちらもお得なキャンペーンも多く実施しているので、より安く利用できるサービスを利用するという選び方もアリかもしれません。

気になった方は公式WEBサイトを見比べながら検討してみてくださいね。

 
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました