楽天モバイルとmineoの料金プランやサービス内容、評判を徹底比較

楽天モバイルとmineo MVNOの比較

楽天モバイルとmineoの料金プランやサービス内容、評判を徹底比較

格安SIMを提供するMVNOサービスは現時点でも非常に沢山あり、それぞれのサービスの料金やサービス内容まで調べるのが大変で迷ってしまうケースがあります。

そこで今回は、MVNOでも知名度が高い「楽天モバイル」と「mineo(マイネオ)」の2つのサービスに絞って、各サービスの特徴や料金・プラン、サービス内容や評判まで様々な角度から比較してみたいと思います。

 

  1. 各MVNOサービスの特徴
    1. 楽天モバイルの特徴
      1. 楽天モバイルはスマートフォンのラインナップが充実!
        1. 楽天モバイルで販売されているスマートフォン端末
    2. mineo (マイネオ)の特徴
      1. マルチキャリア対応でドコモプランとauプランが選べる!
      2. mineoはお得な家族割も
  2. 楽天モバイルとmineoの料金プランの比較
    1. データ専用SIMプラン
      1. 楽天モバイルのデータ専用SIMプラン
      2. mineoのデータ専用SIMプラン
    2. 音声通話対応SIMプラン
      1. 楽天モバイルの音声通話対応SIMプラン
      2. mineoの音声通話対応SIMプラン
  3. 楽天モバイルとmineoのサービス内容の比較
    1. 楽天モバイルのサービス
      1. 通話かけ放題サービスあり
        1. 5分かけ放題オプションの料金
      2. 楽天メールも無料で利用可能
        1. 楽天メールの月額料金・メール容量
      3. スマホサポート
      4. 端末補償・スマホサポートパック
      5. その他オプション・音声通話オプション
    2. mineoのサービス
      1. オンラインで申し込んでも即日MNP切り替えが可能
      2. データの繰り越しや「パケットシェア」、「パケットギフト」で無駄なく利用!
      3. 「mineoスイッチ」や「パケットチャージ」などもアリ!
      4. その他オプション・音声通話オプション(ドコモプラン)
  4. 楽天モバイルとmineoの評判を比較
    1. 楽天モバイルの評判
    2. mineoの評判
  5. 楽天モバイルとmineoどっちがオススメ?
    1. 電話をよく利用する方は楽天モバイルがオススメ
    2. 普段あまりインターネットを利用しない方はmineoもアリ
    3. スマホとセット購入なら楽天モバイルがオススメ

各MVNOサービスの特徴

楽天モバイルとmineoは、テレビCMも多く実施しているのでよく目にする機会も多いMVNOサービスではないでしょうか。

オプションサービスは比較的充実している両サービスですが、提供するプランや料金や取り扱うスマートフォン端末の機種など大きく異なる点も多いため、選ぶ際はしっかりサービス内容やラインナップを把握して選んだほうが良いでしょう。

特に楽天モバイルは業界でも珍しく「5分かけ放題オプション」サービスを提供するなど、今注目を集めているサービスの一つとなり、電話をよくかける方でも大手キャリアから乗り換えると毎月の料金をグッと抑えることができる可能性が高いサービスとなります。

具体的に楽天モバイルとmineo(マイネオ)のそれぞれの特徴についてご紹介いたします。

楽天モバイルの特徴

楽天モバイル

最大受信速度200kbpsながらも、音声通話付きで、月額1,250円からと、格安で利用できるのが特徴です。また、「楽天でんわ」を申し込むことで、通話料が半額になったり、端末同時購入で申し込むと楽天スーパーポイントが貯まったりと楽天が提供しているサービスだからこそのメリットも多いのが嬉しいポイントです。
データSIMのみの場合、月額525円~と、他社と比較しても最安値クラスの格安料金で提供しています。

5分以内の国内通話なら何度でもかけ放題できる「5分かけ放題オプション」や、○○○@rakuten.jpのような楽天メールが無料で利用可能だったり、スマートフォン初心者にも安心な「スマホサポート」や「端末補償」がパックになった「端末補償・スマホサポートパック」を提供するなど充実したサービスも特徴です。

また、月々のお支払い100円につき、楽天スーパーポイントが1ポイント付与される楽天モバイルだからできる独自のサービスも魅力となります。

楽天モバイルはスマートフォンのラインナップが充実!

楽天モバイルは他社と比較しても取り扱うスマートフォン端末のラインナップが充実しているのも特徴で、楽天モバイルが提供する格安SIMとスマートフォン端末をセットで購入することができます。
楽天カード決済の場合、分割購入(24回払い)も可能となります。

また、SIMカードとセット購入すると面倒な設定など不要でSIMカードを挿すだけですぐに使うことができるのも利点となります。
スマートフォンのラインナップが充実しているMVNOは他にも「DMM mobile」や「U-mobile」などがありますが、楽天モバイルはキャンペーンを多く実施しており、端末が通常よりも安く購入できたり、ポイントが多く付与されるなどお得な特典を受けやすいため、格安SIMとスマートフォンをセットでの購入をお考えの方には特にオススメのMVNOとなります。

楽天モバイルで販売されているスマートフォン端末
イメージ 機種名 一括払い 楽天カード 分割払い(24回)
AQUOS SH-RM02 AQUOS SH-RM02 39,800円 1,791円/月
arrows RM02 arrows RM02 29,800円 1,341円/月
htc Desire 626 htc Desire 626 27,800円 1,251円/月
Acer Liquid Z330 Acer Liquid Z330 12,000円 540円/月
honor6 Plus honor6 Plus 45,800円 2,061円/月
Mate S Mate S 79,800円 3,591円/月
ZenFone 2 Laser ZenFone 2 Laser
8GBモデル
22,800円 1,026円/月
ZenFone Selfie ZenFone Selfie 37,800円 1,701円/月
ZenFone Selfie ZenFone Selfie 37,800円 1,701円/月
ZenFone 2 ZenFone 2 16GBモデル 32,800円 1,476円/月
Xperia J1 Compact Xperia J1 Compact 54,800円 2,466円/月
P8 lite P8 lite 28,600円 1,287円/月
ARROWS M01 ARROWS M01 36,720円 1,652円×23回 初回のみ1,662円
ZenFone 5 ZenFone 5 8GBモデル 26,400円 1,188円/月

※取り扱うスマートフォン端末の販売が終了していたり、内容が変更されている場合がありますので、詳細は楽天モバイルの公式WEBサイトにてご確認ください。

 

mineo (マイネオ)の特徴

mineo (マイネオ)
9月からはマルチキャリア対応となり、ドコモ回線を利用した「ドコモプラン」とau回線を利用した「auプラン」を選べるようになりました。
プランは500MB/月から10GB/月まであるので、ライトユーザーからヘビーユーザーまで対応できる豊富なプランも魅力となります。
また、現在の電話番号をそのまま利用できるのはもちろんですが、050のIP電話を月額基本料金が無料で利用できるのが特徴です。
余ったデータ容量は翌月に繰り越せたり、「パケットシェア」で家族の繰り越した分を分け合えることができるなど、サービスも充実しています。

マルチキャリア対応でドコモプランとauプランが選べる!

mineoは「マルチキャリアサービス」により、従来のau回線を利用したプランの他にも、ドコモ回線を利用したプランを自由に選ぶことができるようになります。
auプラン⇔ドコモプランへの乗り換えも簡単で、さらにパケットシェアも可能となる新しいサービスとなります。

特にSIMフリーやドコモで購入した「iPhone 5s」や「iPhone 5c」、「iPhone 6」、「iPhone 6 Plus」などのiPhone端末や「iPad Air」や「iPad Air 2」、「iPad mini 2」、「iPad mini 3」などの他にも様々なスマートフォン端末に対応しやすいので、すでに持っている端末をそのまま使いやすいというメリットがあります。

地域によってドコモ回線とau回線でそれぞれ繋がりやすさの違いもあるので、自由に選べるのは嬉しいポイントとなります。

mineoはお得な家族割も

mineoの家族割
mineoは家族で契約すると、各回線の月額基本料金から50円割り引きになるサービス「家族割」があるので、通常でも安い月額料金が家族で利用することで、さらに安く利用することができます。
また、「パケットシェア」で余ったデータ容量を家族で分け合うこともできるため無駄なく使うことができます。

 

楽天モバイルとmineoの料金プランの比較

楽天モバイルとmineoの料金プランの比較

格安SIMを選ぶ上で一番重要なのが、料金や通信速度、自分のデータ使用量に合ったプランがあるかどうかではないでしょうか?
今回ご紹介する楽天モバイルとmineoはプランの数は多くないものの、非常にコストパフォーマンスに優れています。

またどちらのサービスでも、データ専用SIMプランの場合は最低利用期間や解約する際の違約金などは発生しないため、気軽に利用しやすいのも魅力です。

それでは、楽天モバイルとmineoのデータ通信プランと音声通話SIMプランのそれぞれの料金や最大通信速度をご紹介いたします。
なお、ご紹介するmineoのプランはドコモプラン(Dプラン)となります。

データ専用SIMプラン

楽天モバイルとmineoのデータ専用プランの比較になります。

楽天モバイルのデータ専用SIMプラン

プラン 月額料金 最大通信速度 通信容量上限 SIM枚数
データSIM ベーシック 525円 200kbps 1枚
データSIM 3.1GBパック 900円 225Mbps 3.1GB/月 1枚
データSIM 5GBパック 1,450円 225Mbps 5GB/月 1枚
データSIM 10GBパック 2,260円 225Mbps 10GB/月 1枚

 

mineoのデータ専用SIMプラン

プラン 月額料金 最大通信速度 通信容量上限 SIM枚数
シングルタイプ 500MB 700円 225Mbps 500MB/月 1枚
シングルタイプ 1GB 800円 225Mbps 1GB/月 1枚
シングルタイプ 3GB 900円 225Mbps 3GB/月 1枚
シングルタイプ 5GB 1,580円 225Mbps 5GB/月 1枚
シングルタイプ 10GB 2,520円 225Mbps 10GB/月 1枚

 

音声通話対応SIMプラン

楽天モバイルとmineoの音声通話に対応したプランの比較になります。

楽天モバイルの音声通話対応SIMプラン

プラン 月額料金 最大通信速度 通信容量上限 SIM枚数
通話SIM ベーシック 1,250円 200kbps 1枚
通話SIM 3.1GBパック 1,600円 225Mbps 3.1GB/月 1枚
通話SIM 5GBパック 2,150円 225Mbps 5GB/月 1枚
通話SIM 10GBパック 2,960円 225Mbps 10GB/月 1枚

 

mineoの音声通話対応SIMプラン

プラン 月額料金 最大通信速度 通信容量上限 SIM枚数
デュアルタイプ 500MB 1,400円 225Mbps 500MB/月 1枚
デュアルタイプ 1GB 1,500円 225Mbps 1GB/月 1枚
デュアルタイプ 3GB 1,600円 225Mbps 3GB/月 1枚
デュアルタイプ 5GB 2,280円 225Mbps 5GB/月 1枚
デュアルタイプ 10GB 3,220円 225Mbps 10GB/月 1枚

 

楽天モバイルとmineoのサービス内容の比較

サービス内容の比較

料金は格安で魅力的な格安SIMですが、大手キャリアから初めて乗り換える方はサービスやサポートは大丈夫?と思う方が多いかと思います。
楽天とmineoがどのようなサービスを提供しているのかを具体的にご紹介していきたいと思います。

楽天モバイルのサービス

楽天モバイルが提供するサービス・音声通話オプションサービスをご紹介いたします。

通話かけ放題サービスあり

楽天モバイルのかけ放題サービス
5分以内の国内通話なら何度でもかけ放題できる「5分かけ放題オプション」を提供しています。
「5分かけ放題オプション」は、すでに提供されてきた通話料金が半額になるサービス「楽天でんわ」のオプションサービスとして利用することが可能となります。

有料のオプションサービスとなりますが、最大通信速度が200Kbpsと低速ながら音声通話ができて格安な「ベーシックプラン 通話SIM」なら月額1,250円で、「5分かけ放題オプション」の月額利用料850円をプラスしても合計の月額料金が2,100円と格安な料金となります。

5分かけ放題オプションの料金
サービス名 月額利用料
5分かけ放題オプション 850円

 
1回の通話が5分を超えた場合、5分超過分につき通話料金が別途発生しますが、「楽天でんわ」を利用しているため、通話料が30秒ごとに10円と通常の半額となります。

楽天メールも無料で利用可能

楽天メール
○○○@rakuten.jpのような楽天メールが無料で利用できるようになりました。
ドコモ、au、SoftBankのメールアドレスをご利用の方と、メールのやりとりも可能となります。
絵文字やデコメもご利用できるので、MVNOでもキャリアメールのようなサービスを利用したい方にはオススメです。

楽天メールの月額料金・メール容量
メール容量 月額利用料
15GB 無料

 

スマホサポート

スマホサポート
スマホサポートサービスは、初期設定やスマートフォンの使い方、データの移行、アプリの登録や使い方のサポート、パソコンや周辺機器の接続設定、自宅のWiFi接続設定方法など様々なサポートサービスを受けることができる有料サービスとなります。
新規に申し込む場合は、楽天モバイルを申し込む際、同時に申し込むことができます。
また、追加で申し込みも可能となります。

楽天モバイルのスマホサポートは、スマートフォン初心者やご年配の方でも安心して利用できるサービスとなっています。

料金:月額500円

端末補償・スマホサポートパック

端末補償
スマートフォン端末のもしものときも安心の端末保証サービスと、スマホサポートがセットになった有料サービスとなります。

楽天モバイルの端末補償サービスは、スマホ端末の故障や水漏れ、落下・破損など、スマートフォンのトラブルが発生した場合に備えた、安心の端末交換サービスです。

料金:月額850円

その他オプション・音声通話オプション

サービス 料金
スマートフォンセキュリティ 月額300円
アドレス帳・写真移行サービス 内容により異なる
端末補償 月額500円
留守番電話 月額300円
キャッチホン 月額200円
転送電話 月額0円
容量追加パック 300円/100MB

 

mineoのサービス

mineo(マイネオ)が提供するサービス・音声通話オプションサービスをご紹介いたします。

オンラインで申し込んでも即日MNP切り替えが可能

即日MNP切り替えが可能
他のMVNOのほとんどでは、音声通話SIMを申し込んだ場合、事業者側でMNP切替をしてからSIMがご自宅に届くまで、3日程度はスマートフォンが利用できない期間がありますが、mineoではSIMカードが届いてから自分のタイミングでMNP切替ができるので約1時間程度ですぐに利用することができます。

スマートフォンが利用できない期間がほぼないので、お店に行く必要がなく、いつでもどこでも申し込みすることができるのでとても便利なんです。

データの繰り越しや「パケットシェア」、「パケットギフト」で無駄なく利用!

mineoでは、余ったデータ容量は翌月に繰り越すことができるため、無駄なく利用することができます。
このようなデータの繰り越しサービスはMVNOでも提供しているサービスとなりますが、mineoは独自に「パケットシェア」や「パケットギフト」というサービスも提供しているのが特徴となります。

「パケットシェア」サービスは、余ったデータ容量を翌月に家族間でシェアできるサービスとなります。

mineoのパケットシェア
パケットシェアする家族は事前に登録しておくことで、上の図のように、家族で使い切れなかったデータ容量の合計が600MBあった場合、翌月にこの600MBを家族みんなで分け合うことができるので、さらに無駄なく利用することが可能となります。

また2015年9月からは「パケットギフト」サービスも開始され、自分の余ったデータ容量を家族以外でも、友人や恋人など、誰とでも分け合うことができるようになります。

 

「mineoスイッチ」や「パケットチャージ」などもアリ!

以外と便利なサービス、高速データ通信の「ON」「OFF」を簡単に切り替えることができる無料アプリ「mineoスイッチ」を提供しています。
mineoスイッチ
「mineoスイッチ」はアプリを起動してタップするだけで簡単に切り替えることができるので、データ容量を節約することができます。

また、データ容量を使いすぎて速度制限が発生しても、「パケットチャージ」で再び高速通信が利用することができるので安心です。

【パケットチャージの料金】
150円/100MB

その他オプション・音声通話オプション(ドコモプラン)

サービス 料金
050IP電話アプリ 月額基本料無料
ウイルスバスター
モバイル月額版
270円/月・ライセンス
メールウイルス
チェックサービス
月額200円
端末安心サポート 月額370円
mineo安心パック 月額550円
迷惑電話ストップサービス 無料
留守番電話サービス 月額300円
転送電話サービス 無料
割込通話サービス 月額200円
番号通知お願いサービス 無料
声の宅急便 無料

 

 

楽天モバイルとmineoの評判を比較

評判を比較

楽天モバイルとmineoの評判や口コミなどをまとめてご紹介したいと思います。
用途や環境により人それぞれ評価は異なりますが、回線速度や満足度などいろいろと参考になることも多いかと思います。

また、どうしても使ってみないと不安!という方は、最低利用期間や解約の際の違約金がない「データ専用SIM」を今お使いのスマートフォンや別途購入したSIMフリースマートフォンに挿して回線速度や使い勝手を試してみるのも良いかと思いますよ。

楽天モバイルの評判

 

mineoの評判

 

楽天モバイルとmineoどっちがオススメ?

様々な角度から楽天モバイルとmineoを比較しましたが、いかがでしたでしょうか?

料金プランやサービス内容は当然ですが違いますので、どちらが良いとは一概には言えません。
用途や毎月のデータ使用量などにより人それぞれ最適なMVNOは違うと思います。

電話をよく利用する方は楽天モバイルがオススメ

楽天モバイルのかけ放題サービス

5分以内の国内通話なら何度でもかけ放題できる「5分かけ放題オプション」を提供する楽天モバイルは、普段電話をよくかける方にはオススメです。
また料金も月額850円と手頃なのも魅力ですよね。

プライベートだけでなく、仕事でも電話を利用する方は楽天モバイルのほうがトータルの携帯料金を安く抑えられる可能性が高いと思います。

普段あまりインターネットを利用しない方はmineoもアリ

楽天モバイルとmineoの料金プランを比較すると、音声通話SIMで楽天モバイルが月額1,250円から、mineoは月額1,400円と若干mineoの料金が高くなるのですが、楽天モバイルは最大通信速度が200kbpと低速なため、通信容量上限が500MB/月ながら高速データ通信が可能なmineoのほうがコスパが良いかもしれません。

余ったデータ容量は翌月に繰り越されるため、使わなかった月があっても無駄なく使用することができるためライトユーザーにもオススメかと思います。

スマホとセット購入なら楽天モバイルがオススメ

冒頭でもご紹介しましたが、楽天モバイルはスマートフォンのラインナップが非常に充実しているのも特徴です。
逆にmineoのドコモプランで、2016年3月時点で取り扱っているスマートフォン端末は「arrows RM02」のみと少ない状況ですので、格安SIMとスマートフォンをセットで購入するなら楽天モバイルのほうが選択肢の幅が広がるのでオススメです。

また、SIMカードとセット購入すると面倒な設定など不要でSIMカードを挿すだけですぐに使うことができるのでスマホ初心者にも良いかと思います。

 
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました