楽天モバイルの通話料金と通話料を安くできるおトクな通話サービス
数あるMVNOサービスの中でも、サービス充実に力を入れているのが楽天モバイルで、様々なサービスやオプションを提供しています。
楽天モバイルでは、「楽天でんわ」や「5分かけ放題オプション」など通話料金を抑える通話サービスを提供しているので、電話をよくかける方にもオススメのMVNOの一つです。
今回は、そんな楽天モバイルの通話料金と通話料を安くできるおトクな通話サービスについてご紹介したいと思います。
そもそも楽天モバイルはどんなサービス?
楽天モバイルはdocomoの通信網を利用したMVNOサービスで、データ専用SIMやSMS機能付きデータSIM、音声通話に対応したSIMまで幅広く取り扱っています。
MNPで他社からの乗り換えにも対応し、SIMとスマートフォン端末をセットで購入することもできます。
2016年9月にMMD研究所が行った、格安SIMサービスの利用動向調査では「メインで利用している格安SIMサービス」という項目でシェアNo.1を獲得するなど、利用者数を伸ばしているMVNOサービスです。
楽天モバイルの料金はまずまずの安さ
最近では、ロケットモバイルが下り最大200Kbpsながらデータ専用SIMが月額298円から使える「神プラン」の提供を開始するMVNOも出てきているので、業界トップクラスの安さとはいきませんが、月額525円から使えるプランを提供しており、まずまずの安さを実現しています。
新たに20GB、30GBの大容量プランの提供を開始し、様々なニーズに対応しやすくなりました。
毎月実施しているキャンペーンは魅力的
楽天モバイルはキャンペーンやセールを多く実施しているのが特徴で、他社と比較しても圧倒的におトクです。
SIMとセットで購入できるスマートフォン端末を割引して販売していることが多く、半額以下で購入できることもあります。
SIMフリースマートフォンと格安SIMをセットで購入をお考えの方は、楽天のキャンペーンをチェックしましょう。
楽天モバイルの通話料金
楽天モバイルの通話SIMを契約すると、NTTドコモやauと同じように、090/080/070電話番号を使うことができます。
また、ドコモの通信網を利用しているので、広いエリアをカバーしています。
楽天モバイルの国内の通話料金は20円/30秒で、国際電話にも対応していますが、国際電話の通話料金は国や時間帯によって異なります。
国際電話の通話料金はNTTドコモ公式サイトにてご確認ください。
通話料金は他社と比較しても変わりませんが、楽天モバイルは通話料金が半額になる「楽天でんわ」アプリや、「5分かけ放題オプション」を提供しているので、通話料金が安く、おトクに通話が可能となります。
楽天でんわ利用時の通話料金
基本料0円で利用できる「楽天でんわ」アプリから電話をかけることで、番号そのままで通話料金が半額になるサービスです。
通常の通話料金は20円/30秒ですが、「楽天でんわ」を利用すると10円/30秒となります。
導入は利用登録をしてアプリをダウンロードするだけで、初期費用や月額基本料などはかかりません。
よりおトクに通話ができる「5分かけ放題オプション」
楽天でんわアプリでも通話料金が半額になるとはいえ、電話をかける頻度の高い方は毎月の携帯料金が気になってしまうはずです。
楽天モバイルでは、5分以内の国内通話が何度でもかけ放題になる「5分かけ放題オプション」を提供しているので、5分以内の通話であれば、通話料金を気にせず電話をかけることができます。
5分を超えてしまった場合でも、通話料は5分超過分につき30秒ごとに10円なので、通常の半額の通話料金で済みます。
5分かけ放題オプションの料金は月額850円と非常に安く利用することができるので、電話をよくかける方は絶対に追加したいオプションサービスの一つとなります。
通話SIMに5分かけ放題オプションを追加した場合の料金イメージ
基本料金が安い楽天モバイルの音声SIMプランに、5分かけ放題オプションを追加した場合の月額料金をわかりやすくまとめました。
通話SIMプラン+5分かけ放題オプションの月額料金
通話SIM | 楽天でんわ 5分かけ放題オプション |
合計 | |
---|---|---|---|
ベーシックプラン | 1,250円 | 850円 | 2,100円 |
3.1GBプラン | 1,600円 | 2,450円 | |
5GBプラン | 2,150円 | 3,000円 | |
10GBプラン | 2,960円 | 3,810円 | |
20GBプラン | 4,750円 | 5,700円 | |
30GBプラン | 6,150円 | 7,000円 |
楽天モバイルの通話SIM 5GBプランに、5分かけ放題オプションを追加しても月額3,000円で利用することができます。
大手キャリアで毎月7000円の携帯料金が発生している場合、半額以下で利用することも可能になります。
家族みんなで楽天モバイルに乗り替えた場合は、毎月の携帯料金をさらに節約することができます。
まとめ
楽天モバイルの通話料金は通常20円/30秒ですが、「楽天でんわ」アプリを利用することで半額の10円/30秒となります。
電話をかける頻度が高い方は、月額850円の「5分かけ放題オプション」を追加することで、よりおトクに通話が可能になります。
楽天モバイルは、2016年12月請求分より口座振替でも利用できるようになり、クレジットカードを持っていなくても契約できる数少ないMVNOサービスとなります。
他社と比較してもサービスが充実しているだけでなく、魅力的なキャンペーンも多く実施しているので、格安SIMをご検討中の方は楽天モバイルを検討してみてはいかがでしょうか?
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。
おすすめの格安SIM
- 1
-
IIJmio
回線速度の評判も○。ユーザー満足度が高いMVNOサービス。
- ドコモ回線
- au回線
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額900円~
- 2
-
UQ mobile
回線が混み合うお昼の時間帯でも安定して速いと評判のau系MVNO。
- au回線
- 通話定額あり
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額980円~
- 3
-
mineo
トリプルキャリア対応でドコモ・au・ソフトバンク版iPhoneも使いやすい!
- ドコモ回線
- au回線
- ソフトバンク回線
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額700円~
関連記事
-
-
SIMロック解除方法と対象機種の条件
MVNOサービスが増えてきたことにより、ユーザーはより自由に事業者を選んで利用で …
-
-
NifMoのSIMをiPhoneで使用するための設定方法と利用可能なiPhone端末
このページでは、NifMoの格安SIMをiPhoneで利用するために必要な初期設 …
-
-
iPhoneが使えるMVNO(格安SIM)の比較
すでに所有しているiPhoneにMVNOの格安SIMを差し替えるだけで毎月の携帯 …
-
-
テザリング用のおすすめSIMフリースマホと格安SIMの組み合わせ
格安スマホや格安SIMの登場により個人所有であっても手軽に複数のスマートフォンを …
-
-
楽天モバイルで口座振替を利用方法や注意点まとめ
楽天モバイルは、決済方法に「口座振替」が追加され、クレジットカードを持っていなく …
-
-
auからMVNOに移行するまでの流れ
auをご利用中の方で、月額料金の安いMVNOへの移行をお考えの方も多いのではない …
-
-
楽天モバイルを解約する流れ ~解約手続きとSIMの返却方法~
利用者が多い楽天モバイルですが、中には解約したり、MNP転出して他社に乗り換える …
-
-
格安SIMとは?大手キャリアのSIMとの違い
最近雑誌やテレビなどでよく目にする機会が増えた格安SIM。 「料金は安そうだけど …
-
-
NifMoのキャッシュバックを受け取る方法と口座登録の流れ
NifMoでは期間限定のキャッシュバックキャンペーンを一部の特設ページにて実施し …
-
-
MVNOでテザリングする場合の注意点
MVNOの格安SIMは大手キャリアと比較すると基本料金が非常に安いため、携帯料金 …