【2019】MVNO(格安SIM)おすすめランキングTOP10 -総合-

MVNO(格安SIM)人気ランキング

MVNO(格安SIM)おすすめランキング【総合】

数あるMVNO(格安SIM)サービスの中から、自分にピッタリのサービス・プランを選ぶのはとても難しいと思います。
特に初めてMVNOを検討している方にとっては、なかなか難易度が高いはず。

そこでこのページでは料金の安さはもちろん、回線速度の評判やオプションサービス充実度など総合的におすすめのMVNO(格安SIM)をランキング形式でご紹介します。

当サイトが本音でMVNOサービスを厳選紹介いたします。

第1位IIJmio(みおふぉん)

IIJmio(みおふぉん)

回線 かけ
放題
契約の
自動更新
データ
繰越
サポート
サービス
ドコモ / au あり なし あり あり

ドコモとau回線を利用したサービスを展開する人気のMVNO。

音声通話対応のSIMでも月間3GBのデータ容量が使えて月額1,600円(税抜)とコスパも抜群。SIMとセット購入できるスマートフォンも非常に充実しているのでセット購入もおすすめ。

端末補償オプション、スマホの操作サポート、セキュリティサービス、通話定額オプションなどサービス内容も充実しているので、大手キャリアからも安心して乗り換えることができる。

テザリングは無料。余った高速データ容量は翌月に繰り越されるのでパケットも無駄なく使用可能。

IIJmioのここがGood!!

サービス満足度や回線速度の評判が良いMVNOサービス。初めてMVNOを利用する方はもちろん、現在利用中のMVNOに不満がある方にもおすすめしたいサービス。ドコモとau回線が選べるのでキャリアで購入したiPhoneも利用しやすい。

ここがマイナスポイント

選べる高速データ容量が3GB、6GB、12GBと少なめ。あまりパケットを使わない人は若干割高に感じることも。

IIJmioの利用料金

データ専用SIM SMS機能付きSIM 音声通話機能付きSIM
月額900円~ 月額1,040円~ 月額1,600円~

※タイプD(ドコモ網)の利用料金

IIJmioのサービス紹介ページへ

第2位UQ mobile

UQ mobile

回線 かけ
放題
契約の
自動更新
データ
繰越
サポート
サービス
au あり プランによる あり あり

KDDIグループのUQコミュニケーションズ株式会社が運営するMVNOサービスでテレビCMでもお馴染み。

回線速度の評判が良く、回線が混み合う時間帯でも安定しているのが魅力。パケットと通話オプションがコミコミのプランと、利用スタイルに合わせて4つのプランから選べるシンプルなプランも提供。

大手キャリアよりもリーズナブルながらサービス内容は充実しているので、ドコモやソフトバンクからの乗り換えにもおすすめ。

UQ mobileのここがGood!!

とにかく回線速度が安定して速いのが魅力!通話SIMはもちろん、サブ機やモバイルWi-Fi用のデータSIMとしてもおすすめ。

ここがマイナスポイント

おしゃべりプラン・ぴったりプランは2年目以降は割高になることも。また、2年契約の自動更新と大手キャリア並みの縛りも。

UQ mobileの利用料金

データ専用SIM SMS機能付きSIM 音声通話機能付きSIM
月額980円~ 月額1,680円~

※その他の料金プラン

UQ mobileのサービス紹介ページへ

第3位mineo(マイネオ)

mineo(マイネオ)

回線 かけ
放題
契約の
自動更新
データ
繰越
サポート
サービス
au/ドコモ/ソフトバンク あり なし あり あり

関西電力グループであるケイ・オプティコムが運営するMVNOサービス。

ドコモ、au、ソフトバンク回線を利用したMVNOでも珍しくトリプルキャリアに対応しているので、大手キャリアから端末そのままで乗り換えやすいのが魅力的。

選べる高速データ容量は500MB~30GBと幅広く、自分に合ったプランを選びやすいのも特徴。

10分かけ放題や通話定額、端末安心保証サービス、ウイルスバスター モバイル、訪問サポートなどオプションサービスも充実しているので安心して利用できる。

テザリングは無料。パケットシェアやパケットギフトなどデータ量を無駄なく使えるサービスも充実。

mineoのここがGood!!

契約数100万回線を突破するなど人気のMVNOサービス。トリプルキャリア対応なのでiPhoneをSIMロック解除しなくても利用しやすい。

ここがマイナスポイント

MVNO全体でも言えることだが、昼間の時間帯など回線が混み合う時間帯は回線速度が不安定になることも。安定すれば文句なし。

mineoの利用料金

データ専用SIM SMS機能付きSIM 音声通話機能付きSIM
月額700円~ 月額1,310円~

※auプラン(Aプラン)の料金

mineoのサービス紹介ページへ

第4位楽天モバイル

楽天モバイル

回線 かけ
放題
契約の
自動更新
データ
繰越
サポート
サービス
ドコモ / au あり なし あり あり

ドコモとau回線を利用したMVNOサービスで、通話サービスやデータ容量、オプションなど自由に組み合わ可能な「組み合わせプラン」とデータ容量とかけ放題がセットになった「スーパーホーダイ」(ドコモプランのみ)を提供。

「スーパーホーダイ」は楽天会員なら2年間は月額1,480円(税抜)から利用することも可能。

毎月の利用料金は口座振替やデビットカードも選択可能なので、クレジットカードを持っていない方でも利用できる数少ないMVNOサービス。

MM総研が発表した国内MVNO市場規模の推移(2018年3月末)の「独自サービス型SIMの事業者シェア」にて楽天モバイルがシェア1位を獲得するなど人気も高い。

ショップを含めた充実のサポート体制や10分かけ放題、端末補償、セキュリティなどオプションサービスも充実。

楽天モバイルのここがGood!!

クレカ不要で誰でも利用しやすい!楽天スーパーポイントも使える・貯まる。キャンペーンも多く通常よりもお得に利用・購入できる。

ここがマイナスポイント

回線が混み合う時間帯は回線速度が不安定になることも。安定すれば文句なし。

楽天モバイルの利用料金

データ専用SIM SMS機能付きSIM 音声通話機能付きSIM
月額525円~ 月額645円~ 月額1,250円~

※組み合わせプラン(ドコモ回線)の料金

楽天モバイルのサービス紹介ページへ

第5位LINEモバイル

LINEモバイル

回線 かけ
放題
契約の
自動更新
データ
繰越
サポート
サービス
ドコモ / ソフトバンク あり なし あり あり

LINEモバイルはドコモとソフトバンク回線を利用したサービスを提供するMVNOサービス。

LINEアプリの通話・トークのデータ消費ゼロになる「LINEフリープラン」のデータSIMは月額500円(税抜)、音声通話SIMでも月額1,200円(税抜)とリーズナブルな料金ながら回線速度の速さも評判が良く、コストパフォーマンスに優れている。

特にソフトバンク回線は自社での速度計測において、回線が混み合う時間帯でも安定して速い速度を維持するなど実績も。

10分電話かけ放題や端末保証、ウイルスバスターなど安心して利用できるオプションサービスも提供。

テザリングは無料。使いきれなかった高速データ通信量は翌月に繰り越されるので、パケットも無駄なく使えます。

LINEモバイルのここがGood!!

基本料金が安く、速度の評判も良い。LINEやSNS、LINE MUSICなどの対象サービスがカウントフリーになるプランも魅力的。

ここがマイナスポイント

SIMとセット購入できる端末のバリエーションが少なめ。

LINEモバイルの利用料金

データ専用SIM SMS機能付きSIM 音声通話機能付きSIM
月額500円~ 月額620円~ 月額1,200円~

※LINEフリープランの料金

LINEモバイルのサービス紹介ページへ

第6位DMM mobile

DMM mobile

回線 かけ
放題
契約の
自動更新
データ
繰越
サポート
サービス
ドコモ あり なし あり なし

音声通話対応SIMでも月額1,140円(税抜)から利用できる安さと、選べる高速データ容量が豊富なDMM mobile。

スマートフォンの販売も行っているので、SIMカードとセット購入にも対応。もちろん音声通話SIMやデータ専用SIMのみの申し込みも可能だ。

SIMカード1枚だけ利用する「シングルコース」のほかにも、複数のSIMで通信量をシェアできる「シェアコース」も提供しているので自分の利用用途に合わせて最適なプランが選べるのも嬉しいポイント。

また、自宅のインターネット回線をDMM光にすれば「DMM光mobileセット割」で毎月500円割引になる特典も用意されている。

かけ放題や端末交換オプションなどのオプションサービスを提供しているが、遠隔サポートや訪問サポートなどがないため設定が苦手な人は不向きな場合も。

DMM mobileのここがGood!!

料金が安く選べるデータ容量が多いので、普段あまりインターネットや電話を利用しない人は格安料金で利用することが可能。さらにDMMポイントも貯まる!

ここがマイナスポイント

チャットサービスはあるが、困ったときのサポートオプションサービスが少ない。また留守番電話やキャッチホンも提供されていない。

DMM mobileの利用料金

データ専用SIM SMS機能付きSIM 音声通話機能付きSIM
月額440~ 月額590円~ 月額1,140円~

DMM mobileのサービス紹介ページへ

第7位BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイル

回線 かけ
放題
契約の
自動更新
データ
繰越
サポート
サービス
ドコモ / au あり なし あり あり

ドコモとau回線を利用したサービスを提供するMVNOサービス。

通話SIMでも月額1,400円(税抜)から利用できる安さと、YouTubeやAbemaTV、AWA、Spotifyなどの対象サービスがカウントフリーになる「エンタメフリー・オプション」など充実したサービスが魅力。

SIMとセットで購入できるスマートフォンも充実しているので、端末にこだわりがある方にもおすすめ。

データ専用SIMなら口座振替に対応しているので、クレジットカードを持っていない人でも申し込み可能。

BIGLOBEモバイルのここがGood!!

対象の音楽・動画配信サービスを通信量制限なく楽しめる「エンタメフリー・オプション」あり!音声通話SIM利用なら月額480円(税別)で利用可能。

ここがマイナスポイント

データSIMは月間3GBのプランからの利用となるため、毎月のデータ使用量によっては割高に感じることも。

BIGLOBEモバイルの利用料金

データ専用SIM SMS機能付きSIM 音声通話機能付きSIM
月額900円~ 月額1,020円~ 月額1,400円~

※データ専用SIMはドコモプランのみ提供

BIGLOBEモバイルのサービス紹介ページへ

第8位OCN モバイル ONE

OCN モバイル ONE

回線 かけ
放題
契約の
自動更新
データ
繰越
サポート
サービス
ドコモ あり なし あり あり

NTTコミュニケーションズが運営するドコモ網を利用したMVNOサービス。

利用者数も多く、無料で使えるWi-Fiスポットや3つのかけ放題、サポートサービスなど充実したサービスが魅力。

月間3GB~30GBまで選べる豊富なデータ容量から選ぶことができ、通話SIMだけでなくデータ専用SIMやSMS機能付きデータSIMも申し込み可能。

スマートフォンの販売も行っているのでSIMカードとのセット購入にもおすすめ。

OCNモバイルONEのここがGood!!

無料電話サポートだけでなく、スマホ利用中のお困りごとや相談もできる有料のサポートオプションがあるから安心。

ここがマイナスポイント

利用できる回線はドコモ網のみ。SIMロック解除していないau、ソフトバンクのiPhoneなどのスマホが使いにくい。

OCN モバイル ONEの利用料金

データ専用SIM SMS機能付きSIM 音声通話機能付きSIM
月額900円~ 月額1,020円~ 月額1,600円~

OCN モバイル ONEのサービス紹介ページへ

第9位nuroモバイル

nuroモバイル

回線 かけ
放題
契約の
自動更新
データ
繰越
サポート
サービス
ドコモ / ソフトバンク あり なし あり あり

ソニーネットワークコミュニケーションズが運営するMVNOで、ドコモ回線とソフトバンク回線を利用したサービスを提供。

ドコモ回線の「Sプラン」なら音声通話対応SIMでも月額1,400円(税抜)から利用可能。
また、ドコモとソフトバンクプランともに「お試しプラン」が用意されているため、ドコモプランなら通話SIMでも月額1,000円(税抜)から申し込むことができる。

翌月のプラン容量から前借りできる「データ前借り」や、同じ回線同士であれば、その月に余る予定のパケットをプレゼントできる「パケットギフト」、10分かけ放題、端末補償、訪問サポートなどオプションサービスも充実。

スマートフォンの販売も行っているので、SIMカードとセット購入することも。

nuroモバイルのここがGood!!

MVNOでも珍しいお試しプランあり。訪問サポートや遠隔サポートなど初心者には嬉しいサポートサービスも充実している。

ここがマイナスポイント

ソフトバンク回線プランがドコモプランに比べて割高。スマートフォン端末のラインナップが少なめ。

nuroモバイルの利用料金

データ専用SIM SMS機能付きSIM 音声通話機能付きSIM
月額700円~ 月額850円~ 月額1,400円~

※ドコモ回線プランの料金(お試しプランは除く)

nuroモバイルのサービス紹介ページへ

第10位イオンモバイル

イオンモバイル

回線 かけ
放題
契約の
自動更新
データ
繰越
サポート
サービス
ドコモ / au あり なし あり あり

イオンモバイルは、イオンリテールが運営するMVNOでドコモ回線とau回線を利用したサービスを提供。ドコモとauで購入した端末をそのまま利用しやすいが、イオンモバイルでもスマートフォンの販売も行っているので端末と一緒に購入することも可能。

イオンモバイルの強みは何と言ってもサポート体制の充実度で、全国のイオン200店舗以上でSIMや端末の販売やサポートを実施しているので、わからないこともスタッフに気軽に質問することができるのが魅力。

電話サポートやセキュリティ、スマホ安心保証、10分かけ放題などオプションサービスも充実しているので安心して利用できる。

イオンモバイルのここがGood!!

店舗があるので誰でも安心して申し込みしやすく、有料の電話サポートもあるので格安SIMを初めて利用する方も安心。

ここがマイナスポイント

ドコモ網のサービスは、申し込みできるSIMタイプが2つあるなどわかりにくい部分も。

イオンモバイルの利用料金

データ専用SIM SMS機能付きSIM 音声通話機能付きSIM
月額480円~ 月額620円~ 月額1,280円~

※1GBプランの料金

イオンモバイルのサービス紹介ページへ

番外編Y!mobile(ワイモバイル)

Y!mobile(ワイモバイル)

回線 かけ
放題
契約の
自動更新
データ
繰越
サポート
サービス
自社回線 あり あり なし 店舗あり

自社回線を持っているためMVNOではないが、MVNO並みに安い料金で利用することができるためランキングに加えました。

MVNO並みに安い利用料金ながら回線速度は安定して速く、MVNOが速度を落としやすい昼間の時間帯でも快適に利用しやすいのが特徴。
また、国内通話なら回数、時間ともに無制限で電話をかけられる「スーパーだれとでも定額」を提供するなど、MVNOでは提供されていないサービスも利用できる。

「料金は安くしたいけど、大手キャリアのように使い勝手の良いサービスを利用したい」という方はまず検討すべきサービス。

Y!mobileのここがGood!!

回線速度の評判も良く、ショップも多いため誰でも安心して利用できる。かけ放題サービスが充実しているので、電話をよくかける人はおすすめ。

ここがマイナスポイント

MVNOと比べて料金が割高になることがあるため、とにかく安い料金でスマホを持ちたい人には不向き。

Y!mobileの利用料金

データ専用SIM SMS機能付きSIM 音声通話機能付きSIM
月額1,980円~
(1年目)

※スマホプランの料金

Y!mobileのサービス紹介ページへ

MVNO選びに迷った方はこのサービスがおすすめ!

色々と比較したけど結局どのMVNOにしたら良いのかわからない・・・。という方におすすめのMVNOを最後にご紹介。

料金やサービス内容など総合的なバランスで選びたい方や、とにかく安く利用したい方などタイプ別に分けておすすめMVNO(格安SIM)をまとめています。

総合的なバランスで選ぶなら

料金の安さはもちろん、充実したサービス内容を求めるなら以下のMVNOを検討してみてはいかがでしょうか?
SIMカードのみの申し込みはもちろん、スマートフォンも販売しているのでセットでの購入もOK!また、MNPで番号そのままで乗り換えも可能です。

通話SIMだけでなく、データ専用SIMのみの契約も可能なので様々な用途にもお使いいただけます。

IIJmio

IIJmioもドコモ網とau網を利用したプランを提供。SIM単品だけでなくスマートフォンも販売しているのでセット購入も可能。通信速度の評判も良く、満足度の高いMVNOサービスとなります。

IIJmioの光回線サービス「IIJmioひかり」をセットで利用すると毎月600円のセット割引き特典も。

IIJmio(みおふぉん)

楽天モバイル

楽天モバイルは、料金の安さ、充実したサービス、スマートフォンの取り扱い数など様々な観点からバランスの良いMVNO。
お得なキャンペーンも多く実施しているので、他社よりもお得に利用できる可能性が高いのも魅力の一つ。

月々の利用料金で楽天スーパーポイントが貯まるだけでなく、使うこともできるので普段から楽天市場で買い物している方や楽天カードを利用してポイントを貯めている方にもメリットがある。

何よりクレジットカード不要で申し込みできるのも嬉しい。

楽天モバイル

mineo

ドコモ、au、ソフトバンク回線から選ぶことができる、MVNOでも数少ないトリプルキャリア対応のMVNOサービスだから、大手キャリアからの乗り換えにもおすすめ。

サービス内容も充実していながら料金も安いので、初めてMVNOを検討している人にも利用しやすいのが特徴。

mineo

料金の安さで選ぶなら

とにかく毎月の料金を安くしたい方におすすめのMVNOをピックアップ。

LINEモバイル

LINEの通話・トークが使い放題の「LINEフリープラン」なら音声通話もできて月額1,200円から利用可能。
回線速度の評判も良いのでコスパ抜群。

LINEモバイル

DMM mobile

業界最安値水準にこだわり、他社が料金を値下げするとDMM mobileはそれ以上に安く値下げするなど、徹底して最安値にこだわるMVNO。
プラン数もトップクラスで自分に合ったデータ容量のプランを選べるのが魅力。

安さだけでなくサービスも充実しているので、毎月の携帯料金を抑えたい方はDMM mobileがオススメ。

DMMモバイル

回線速度で選ぶなら

料金の安いMVNOは気になるけど通信速度も大切!という方向けのMVNOをピックアップしました。

UQ mobile

通信速度の速さ、安定性で選ぶならまずオススメしたいMVNOサービス。
回線が混み合うお昼の時間帯でも安定して速いので快適。

SIM単体だけでなく、取り扱うスマートフォンも充実しているのでセット購入も可能。

UQ mobile

LINEモバイル

昼間の時間帯は速度が不安定になる傾向があるものの、全体的に回線速度の評判が良いMVNO。
料金の安さや、プランによってLINE、Twitter、Facebook、Instagramはデータ消費ゼロになる「カウントフリー」が充実してお得感あり。

LINEモバイル

タイトルとURLをコピーしました