特定の時間帯だけ無制限でデータ使い放題になる、おトクなプランを提供するMVNOサービス「スマモバ」が、新たに段階制プラン「スマート250プラン」の提供を開始しています。
使った分だけのお支払いになるので、データ使用量にバラつきがある方でも無駄なく使うことができます。
そんなスマモバの「スマート250プラン」の詳細と、現在実施している2年間は月額0円から使える無料キャンペーンについても合わせてご紹介いたします。
スマモバの特徴とサービス内容
スマモバはドコモ回線を利用したMVNOサービスで、データ専用SIMや音声通話SIMを提供しています。
スマートフォンやモバイルWi-Fiルーターも取り扱っており、SIM単品だけでなく、SIMカードと端末をセットで購入することもできます。
また、MNPで番号そのままで他社から乗り換えも可能となっています。
プランは1GBから25GBの大容量プランや、LTE使い放題プランのほか、特定の時間帯だけを高速LTE使い放題にして料金を下げたプランを提供するなど、他社にはないサービスを提供しているMVNOです。
オプションは「キャッチホン」「留守番電話」「国際電話」「国際ローミング」のほか、通話料がおおよそ20%オフになる「スマートコール」や、端末が故障してしまった場合でも安心の「スマートプレミアム保証」などを提供しています。
2016年11月時点での取り扱うスマートフォン端末は、「arrows M03」「NuAns NEO」「ZTE BLADE V7 LITE」「ZTE BLADE V6」「Priori3 LTE」「AQUOS SH-M02」のほか、「iPhone6」も取り扱うなどラインナップはまずまず。
また、Wi-Fiルーターも取り扱っているので、用途に合わせてSIMカードとセットで購入することができます。
関連情報:スマモバ+Wi-Fiルーターのメリット・デメリットと他社サービスとの比較
スマモバの料金プラン
スマモバのプランは、データ専用SIM、音声SIMに対応しています。
データ専用SIMは「5GB」「ナイトプラン」「プレミアムプラン」「使いたい放題」、音声SIMは「1GB」「5GB」「ナイトプラン」「プレミアムプラン」「使いたい放題」から選ぶことができます。
また、新たにデータ専用の大容量プラン「スマートリッチ25プラン」や、使った分だけ支払う段階制プラン「スマート250プラン」の提供も開始しました。
プラン | 月額料金 | 最大通信速度 | 通信容量上限 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|
データSIM 5GB | 2,480円 | 225Mbps | 5GB/月 | – |
データSIM ナイトプラン | 1,980円 | 225Mbps | ※1 | – |
データSIM プレミアムプラン | 2,480円 | 225Mbps | ※2 | – |
データSIM 使いたい放題 | 3,480円 | 225Mbps | なし | – |
スマートリッチ25(データ専用) | 3,480円 | 225Mbps | 25GB/月 | – |
スマート250プラン(データ専用) | 250円~ | – | ~5GB/月 | – |
音声SIM 1GB | 1,580円 | 225Mbps | 1GB/月 | – |
音声SIM 5GB | 2,480円 | 225Mbps | 5GB/月 | – |
音声SIM ナイトプラン | 2,480円 | 225Mbps | ※1 | – |
音声SIM プレミアムプラン | 2,980円 | 225Mbps | ※2 | – |
音声SIM 使いたい放題 | 3,480円 | 225Mbps | なし | – |
※1.ナイトプランは、深夜1時~朝9時まで高速LTEが使い放題、それ以降は低速化(128kbps)になります。
※2.プレミアムプランは、平日の深夜1時から17時まで高速LTEが使い放題、それ以外は低速化(128kbps)になります。
他社にはない独自のプランも魅力!
スマモバは様々なニーズに対応可能な「プレミアムプラン」や「ナイトプラン」を提供しています。
一定の時間帯が高速LTEが使い放題となり、それ以外の時間帯は128kbpsと低速になる変則的なプランとなります。
深夜帯を中心にスマホやインターネットを利用する方には最適なプランとなります。
PREMIUM PLAN(プレミアムプラン)
平日の深夜1時から17時まで高速LTEが使い放題で、それ以外の時間帯は低速化(128kbps)となる業界初のプランとなります。
平日の深夜から昼を中心にスマホを使用するビジネスマンや学生に最適なプランかもしれません。
料金は、データカードセットが月額2,480円、スマホセットが月額2,980円。
NIGHT PLAN(ナイトプラン)
NIGHT PLAN(ナイトプラン)は、深夜1時から朝9時まで高速LTEが365日使い放題で、それ以降は低速化(128kbps)となります。
深夜帯にスマホ・インターネットを使用する方にはおトクなプランとなります。
料金は、データカードセットが月額1,980円、スマホセットが月額2,480円。
公式サイト:スマモバ
スマート250プランについて
2016年8月から、使いたい分だけオートチャージする段階制プラン「スマート250」の提供を開始しています。
月額基本料金は250円ですが、月間の使用データ容量が100MBを超えると月額550円、1.1GB以上で月額1.450円と使った分を支払う形となります。
最大で5GBまで使用することができ、月間の利用データ通信量が5GBを超過した場合、送受信最大128kbpsに制限されます。
スマート250プランのメリット・デメリット
高速データ容量を使った分だけの支払いになるのでメリットばかりにも感じますが、デメリットも存在します。
スマモバが提供するスマート250プランの良い点(メリット)と、気になる点(デメリット)についてまとめてみました。
メリットとデメリットを理解した上で、最適なプランをご検討ください。
スマート250プランのメリット
- 高速データ容量を使わなかった場合は料金が格安
- 最大で5GB/月なので使いすぎた場合でも安心
- データ容量が7段階と細かく区切られている
スマート250プランのデメリット
- 高速データ容量を使いすぎると割高になる
- スマート250プランはデータ専用SIMのみしか対応していない
- データSIMでも縛りが2年間ある
最大のメリットは使った分だけのお支払なので、使わなかった場合は無駄なく利用できる点。100MBを超えなければ月額250円で運用できるので、メリットも大きいと思います。
逆に気になる点ですが、データSIMは最低利用期間や違約金がないMVNOも多いですが、スマモバのスマート250プランは2年間の最低利用期間があることです。
利用開始月から24ヶ月以内に解約すると解約事務手数料として9,800円の支払いが必要となりますので注意が必要。
ただ、使わなくなった場合でも月額250円の支払いで済むので、そこまで負担にならないのが救い。
また、2016年12月末日までに申し込みした方限定で、2年間は月額0円から使える無料キャンペーンを実施しているので、2年間の縛りがあっても使わなければ基本料金は0円なので、お試しとしてもオススメです。
スマート250プランがオススメの方
スマモバのスマート250プランは以下のような方にはオススメです。
- 毎月のデータ使用量にバラつきがある
- 基本メールやLINEなどの利用が中心だが、高速データ通信ができないと困る時がある
- 自宅や職場、施設などでWi-Fi環境が整っている
- あまり使わないタブレットやサブのスマートフォン用として格安SIMを検討している
- 複数の格安SIMを使い分けている
スマート250プランは使いすぎると割高になりますが、基本的にあまりデータ通信を利用しない方にはメリットが多いプランとなります。
最大受信速度200kbpsの格安プランを提供するMVNOもありますが、高速データ通信が利用できないのは不便に感じてしまうシーンも多いかと思います。
スマート250プランは、月間の使用データ量が100MB~600MBでも月額550円ですので、ちょっと使いすぎた場合でも安心です。
また、Wi-Fi環境が整っている方や、使用頻度があまり高くないSIM対応のタブレット用やサブのスマートフォン用として利用するのにも最適なプランではないでしょうか?
スマート250プランの無料キャンペーンについて
スマモバでは、2016年12月末日までに申し込みした方限定で、2年間の月額料金が0円から使える無料キャンペーンを実施しています。
通常であれば、使っても使わなくても月額250円の基本料金は発生しますが、無料キャンペーンが適用されると通信容量が100MB以下であれば月額0円から使うことができます。
登録事務手数料として3,000円(初回)とユニバーサルサービス料3円/月が発生しますが、使わなければほとんど支払う必要がないので、格安SIMを初めて利用する方にもオススメです。
※このキャンペーンは終了しました。
公式サイト:スマモバ
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細についてはスマモバの公式サイトにてご確認ください。
コメント