MVNOサービス「mineo(マイネオ)」のSIMカードを実際に使って回線速度を不定期で計測しています。
mineoが提供するドコモ網を利用したプラン「Dプラン」の速度計測結果や、気になる3日間速度制限の有無についてもご紹介いたします。
mineoの速度が気になるは申し込む前にチェックしておきましょう。
mineo(マイネオ)の通信速度
管理人が契約しているmineoのDプランのSIMカードを利用して回線速度を不定期で計測しています。
回線が混み合うとされている通勤時間帯やお昼の12時台の速度測定結果もまとめています。
計測場所は京都(南部)。端末は「arrows M03」、計測アプリは「RBB TODAY SPEEDTEST」を使用しています。
なお、時間帯や環境により通信速度は異なりますので、参考程度にご覧ください。
計測日 | 時間帯 | 下り(Mbps) | 上り(Mbps) |
---|---|---|---|
2017年4月20日(木) | 8時台 | 8.18 | 6.36 |
10時台 | 7.87 | 2.72 | |
12時台 | 0.72 | 2.72 | |
2017年4月24日(月) | 8時台 | 6.01 | 5.37 |
10時台 | 7.48 | 5.58 | |
12時台 | 0.68 | 3.28 | |
2017年4月25日(火) | 8時台 | 8.07 | 5.15 |
10時台 | 11.77 | 4.14 | |
12時台 | 0.43 | 4.35 | |
2017年5月9日(火) | 8時台 | 3.26 | 3.83 |
10時台 | 23.10 | 3.58 | |
12時台 | 0.67 | 4.26 | |
2017年5月12日(金) | 8時台 | 9.91 | 3.27 |
10時台 | 7.37 | 3.38 | |
12時台 | 0.56 | 1.69 | |
2017年5月24日(水) | 8時台 | 3.88 | 5.31 |
10時台 | 9.78 | 4.89 | |
12時台 | 0.49 | 2.58 | |
2017年6月1日(木) | 8時台 | 1.21 | 3.87 |
10時台 | 11.24 | 1.70 | |
12時台 | 0.36 | 2.54 | |
2017年6月13日(火) | 8時台 | 6.66 | 3.45 |
10時台 | 27.61 | 0.54 | |
12時台 | 0.61 | 0.85 | |
2017年6月22日(木) | 8時台 | 1.35 | 4.47 |
10時台 | 27.17 | 9.14 | |
12時台 | 0.62 | 3.81 | |
2017年6月25日(日) | 8時台 | 24.48 | 4.14 |
10時台 | 9.07 | 3.73 | |
12時台 | 23.37 | 5.10 | |
2017年7月3日(月) | 8時台 | 3.85 | 7.61 |
10時台 | 8.76 | 4.21 | |
12時台 | 0.57 | 4.14 | |
2017年7月13日(木) | 8時台 | 1.52 | 3.76 |
10時台 | 10.44 | 5.21 | |
12時台 | 0.34 | 8.09 | |
2017年7月28日(金) | 8時台 | 2.98 | 2.96 |
10時台 | 11.06 | 7.79 | |
12時台 | 0.35 | 4.05 | |
2017年8月14日(月) | 8時台 | 20.82 | 1.65 |
10時台 | 13.80 | 1.49 | |
12時台 | 1.30 | 2.27 |
2017年5月~7月の下り速度の推移
8時台は1Mbpsを下回ることがあまりなく、10時台は快適に利用できる速度が出ていますが、気になるのは1日で最も利用者が集中する12時台。
ほとんど1Mbps以下なので、この時間帯は速度が不安定でWebブラウジングでも、閲覧するページによっては読み込みに時間がかかることもありそうです。
特に動画の再生やアプリのダウンロードは、この時間帯は避けたほうが良いでしょう。
お昼の時間帯はネットなど利用しない方には、まずまず良さそうな印象です。
6月25日(日)しか計測できていませんが、休日は8~12時台は比較的良い速度が出ているので、快適に利用できそうです。
mineo(マイネオ)の速度に関する評判・感想
当サイトで実施した速度計測の他に、mineoの回線速度に関する評判をピックアップしました。
参考程度にご覧いただけたら幸いです。
8時なのにmineoの速度やばくない?笑 pic.twitter.com/yw2XInBwSt
— amotai (@amotaikoron) 2017年8月19日
mineoを契約して数ヶ月、特定の場所での断線と回線速度の低下が酷いので、Lineモバイルへ変更します
— アディポオルフェノク@モンジェネおじさん (@DarknessIDEON) 2017年8月10日
mineoの速度低下が著しいな…(勿論、低速にしている・容量を使い果たし制限が掛かっている、訳でもない)。
— Chilalausunai™ (@chilalausunai) 2017年8月10日
mineoに変えて速度は1/5くらいやけど、全然今の所イライラせずスラスラ使える
— こーよー🌻코요 (@koyo_tasya) 2017年8月9日
親のmineo docomoプランsimを借りてSOV31にぶっ刺してみたけど普通に使えるな(速度はお察し) pic.twitter.com/WHuecVI3pC
— こけし (@kokesiiiiiiiii) 2017年8月7日
最近、またmineo d回線の昼時の速度が著しく落ちてきたなぁ・・・ (´・ω・`)
— sens (@sens7757) 2017年8月2日
12時台の速度低下は覚悟が必要か
mineoの評判を見てみると、速度低下に関する感想が多く見られました。
特に回線が混み合う時間帯の速度はあまり期待できないかもしれません。
当サイトが実施したmineoのDプランの速度計測結果から考えても、12時~13時の速度低下は覚悟しておいたほうが良さそうです。
12時台の利用頻度が少なくて、とにかく携帯料金を安くしたい方は検討してみても良いと思います。
特にmineoは余ったデータ容量をシェアしたり、無駄なく使えるサービスが充実しているので、毎月のデータ使用量にバラつきがある方にもオススメですよ。
mineo(マイネオ)の3日間速度制限について
利用するうえ気になる3日間の速度制限ですが、mineoの場合はドコモとauのプランによって異なります。
Dプラン(ドコモプラン)の3日間速度制限
ドコモ回線を利用したmineoのDプランでは3日間の速度制限はありません。
速度制限されるのは契約している高速データ容量、または繰り越し分を使い切った場合、最大受信速度が200kbpsに制限されます。
なので、規定のデータ容量を超えない限り、短期間での通常利用による速度制限などは気にしなくても大丈夫です。
Aプラン(auプラン)の3日間速度制限
auの通信網を利用したプラン「Aプラン」では3日間の速度制限が設けられているため短期間での高速データ容量の使いすぎには注意が必要です。
公式サイトには「auプラン(Aプラン)のみ、ネットワーク混雑回避のために、直近3日間(当日を含みません)に6GB以上のご利用があったお客さまについては、KDDI社より通信速度が終日制限される場合があります。」と記載されています。
直近3日間で6GB以上なので、通常の利用ではあまり問題ないと思いますが、動画の観すぎなどは注意が必要です。
また、当然ではありますが、基本データ容量を使い切った場合も通信速度が200kbpsに制限されます。
mineo(マイネオ)の特徴・サービス内容
ドコモとauのプランを提供するマルチキャリア対応のMVNOサービスで、データ専用SIMや音声通話に対応したSIMを利用することができます。
SIM単品はもちろん、スマートフォンとセット購入も可能。
5分かけ放題サービスや通話定額サービスも用意されているので、電話をよくかける方でも安心して利用することができます。
MNPで他社から番号そのままで乗り替えることもできるので、毎月の携帯料金を安くしたい方にオススメ。