このページでは楽天モバイルの格安SIMを契約して通信速度を定期的に計測。その結果をまとめています。
また、3日間制限の有無やデータ容量の確認や高速通信のON/OFF切り替えが可能な無料アプリの紹介などデータ通信に関連する情報も合わせてご紹介いたします。
楽天モバイルの通信速度(2017年)
当サイトの管理人が実際に契約している、楽天モバイルのSIMカードを使って通信速度を計測しています。
2017年のできるだけ最新の速度結果を掲載できるように、不定期ながら継続して更新してまいります。
契約しているプランは通話SIM 3.1GBプランで、計測場所は京都(南部)。端末は「ZenFone 3 Max」、計測アプリは「RBB TODAY SPEEDTEST」を使用しています。
なお、通信速度は通信環境や混雑状況によりは変化しますので、参考までにご覧いただければと思います。
計測日 | 時間帯 | 下り(Mbps) | 上り(Mbps) |
---|---|---|---|
2017年3月24日(金) | 8時台 | 12.46 | 4.01 |
10時台 | 15.26 | 1.32 | |
12時台 | 2.90 | 0.71 | |
2017年3月25日(土) | 8時台 | 6.90 | 5.51 |
10時台 | 6.61 | 5.86 | |
12時台 | 6.49 | 5.52 | |
2017年3月28日(火) | 8時台 | 5.22 | 6.76 |
10時台 | 9.82 | 2.10 | |
12時台 | 3.34 | 6.08 | |
2017年3月30日(木) | 8時台 | 3.15 | 4.98 |
10時台 | 6.96 | 7.15 | |
12時台 | 4.54 | 5.09 | |
2017年4月6日(木) | 8時台 | 9.30 | 8.14 |
10時台 | 2.26 | 6.65 | |
12時台 | 0.77 | 0.90 | |
2017年4月14日(金) | 8時台 | 8.55 | 6.84 |
10時台 | 12.91 | 8.11 | |
12時台 | 3.83 | 3.95 |
回線が混み合う時間帯とされているのが、通勤の時間帯やお昼の時間帯です。
楽天モバイルも12時台は速度が不安定になり1Mbpsを下回ることもありますが、それ以外の時間帯は比較的安定している結果となっており、通常の利用であれば問題のないレベルだと感じます。
MVNOの場合、ピークの時間帯はどうしても速度は低下する傾向にあるので、格安SIMを利用する上ではしっかり認識することも大切です。
今後も引き続き、通信速度の測定結果を随時更新していきたいと思います。
楽天モバイルの3日間制限について
現在、楽天モバイルではベーシックプランを除く全プランで3日間の通信速度制限はありません。
以前は3.1GB、5GB、10GB、コミコミプランにて、過去3日間のデータ使用量の合計が既定量を超えた場合に通信速度制限が設けられていましたが、2017年3月1日から撤廃されています。
インターネットで調べてみると、楽天モバイルの速度制限に不満を感じているユーザーも多かったようですが、現在は3日間の速度制限を気にせずに利用できるようになっています。
ただし「データ通信によるトラフィックがネットワーク帯域の上限を越えるときなど、使用状況により通信制限を行う場合がございます。」と公式サイトの記載があります。
基本通信容量を使い切った場合は200kbpsに制限されますが、データ容量を追加購入することで速度制限を解除することができます。
楽天モバイルSIMアプリでデータ容量を節約
楽天モバイルでは、データ通信量の確認や高速データ通信のON/OFF切り替えが可能な「楽天モバイルSIMアプリ」が提供されています。
アプリは無料でiOSとAndroidを搭載した端末にインストールすることができます。
アプリを起動すると、前月繰り越し分と今月契約分のデータ容量を簡単に確認することができるので、残りのデータ容量がひと目でわかるようになっています。
高速データ通信のON/OFFの切り替えが可能になっており、スイッチをタップするだけで簡単に切り替えができます。
簡単に低速モードに切り替えできるので、高速データ容量が少ないときは節約しながら使うことができます。
楽天モバイルSIMアプリでは、高速データ容量の追加やオプションサービスの申し込み、通話・SMSの利用明細の確認、APNの設定なども行うことができます。
楽天モバイルの特徴
最大受信速度200kbpsながら、音声通話付きで月額1,250円からと、格安で利用できるのが特徴です。また「楽天でんわ」を申し込むことで通話料が半額になったり、端末同時購入で申し込むと楽天スーパーポイントが貯まったりと楽天が提供しているサービスだからこそのメリットも多いのが嬉しいポイントです。
データSIMのみの場合、月額525円~と他社と比較しても最安値クラスの格安料金で提供しています。
あらたに、5分以内の国内通話なら何度でもかけ放題になる「5分かけ放題オプション」や○○○@rakuten.jpのメールが無料で利用できるなど、さらにサービスが充実しました。
MNPを利用して番号そのままで他社から乗り換える場合も、SIMカードが届いてから任意のタイミングでMNPが可能になり、不通期間がほぼなく乗り換えができるようになりました。
また、口座振替に対応しているので、クレジットカードを持っていない方でも格安SIMを契約できる数少ないMVNOサービスとなります。