MVNOの中でも通信速度が速く、安定していると評判のMVNO「UQ mobile」は、実質的なauのサブブランドとして他のMVNOに大きな影響を与えています。
このページではそんなUQ mobileの通信速度を定期的に計測し、その速度結果を公開していきます。
また、気になる3日間の速度制限や速度に関する評判も合わせてご紹介いたします。
UQ mobileの通信速度
当サイトの管理人が実際に利用している、UQ mobileのSIMカードを使って通信速度を計測しています。
計測場所は京都(南部)。端末は「arrows M03」、計測アプリは「RBB TODAY SPEEDTEST」を使用しています。
なお、時間や環境により通信速度は異なりますので、参考としてご覧いただけたら幸いです。
計測日 | 時間帯 | 下り(Mbps) | 上り(Mbps) |
---|---|---|---|
2017年4月6日(木) | 8時台 | 12.74 | 5.84 |
10時台 | 41.79 | 2.27 | |
12時台 | 24.20 | 7.14 | |
2017年4月18日(火) | 8時台 | 26.49 | 9.03 |
10時台 | 36.52 | 9.23 | |
12時台 | 25.49 | 6.29 | |
2017年4月20日(木) | 8時台 | 34.80 | 6.32 |
10時台 | 50.32 | 8.67 | |
12時台 | 29.20 | 3.38 | |
2017年5月9日(火) | 8時台 | 47.43 | 7.53 |
10時台 | 30.52 | 3.78 | |
12時台 | 29.12 | 2.78 | |
2017年5月11日(木) | 8時台 | 27.73 | 9.12 |
10時台 | 37.83 | 8.10 | |
12時台 | 52.38 | 5.11 | |
2017年5月24日(水) | 8時台 | 37.87 | 6.83 |
10時台 | 15.84 | 8.71 | |
12時台 | 14.17 | 6.44 | |
2017年6月1日(木) | 8時台 | 49.05 | 6.89 |
10時台 | 48.86 | 6.02 | |
12時台 | 14.06 | 7.84 | |
2017年6月10日(土) | 8時台 | 34.99 | 5.10 |
10時台 | 9.04 | 6.78 | |
12時台 | 51.51 | 6.16 | |
2017年6月16日(金) | 8時台 | 47.09 | 4.62 |
10時台 | 12.89 | 9.61 | |
12時台 | 52.16 | 6.91 | |
2017年6月22日(木) | 8時台 | 38.00 | 8.77 |
10時台 | 41.91 | 5.49 | |
12時台 | 25.02 | 5.81 | |
2017年6月25日(日) | 8時台 | 33.69 | 6.36 |
10時台 | 13.43 | 9.12 | |
12時台 | 42.56 | 7.26 | |
2017年7月3日(月) | 8時台 | 13.63 | 8.10 |
10時台 | 14.99 | 8.02 | |
12時台 | 22.87 | 4.65 | |
2017年7月13日(木) | 8時台 | 7.84 | 10.68 |
10時台 | 10.75 | 6.99 | |
12時台 | 26.46 | 4.15 | |
2017年7月27日(金) | 8時台 | 14.54 | 10.98 |
10時台 | 14.04 | 8.27 | |
12時台 | 6.83 | 8.70 | |
2017年8月14日(月) | 8時台 | 8.28 | 8.54 |
10時台 | 30.61 | 3.64 | |
12時台 | 34.31 | 2.69 |
2017年6月~7月の下り速度の推移
お昼の時間帯でも速度が低下しにくい
普段UQ mobileの格安SIMを使用する機会も多いのですが、速度計測結果だけでなく体感でもサクサクとストレスなく利用できます。
特に1日の中でも利用者数が多いお昼のピーク時でも速度が落ちにくい傾向にあります。
多くのMVNOで軒並み速度低下するこの時間帯でも安定しているのはUQ mobileの強みです。
回線速度でMVNOを選ぶならUQ mobileは是非検討したいMVNOの一つだと思います。
UQ mobileの3日間速度制限について
いくら通信速度が速くても3日間速度制限が厳しければ使いどころが難しいですよね。
UQ mobileは3日間速度制限がありますが、制限はかなり緩めとなっています。
公式サイトには以下のように記載されています。
直近3日間(0~24時までを1日とし、当日を含む直近3日間の通信量)に6GB以上のご利用があったお客様の通信速度を制限させていただく場合があります。
直近3日間の通信量が6GBを超えた場合に通信速度の制限がかかります。
最近では3日間の速度制限は撤廃するMVNOも出てきていますが、MVNO全体で見るとUQ mobileは3日間速度制限は緩めです。
1日あたり2GBの高速データ通信が可能ということになりますので、通常の使用であれば頻繁に制限が発生するということは少ないはずです。
高速データ通信のON/OFF切り替えで節約も
UQ mobileは、専用アプリから高速データ通信のON/OFFを簡単に切り替えることができます。
LINEやメール、SNSの閲覧などでは高速データ通信をOFFにして、ゲームや動画視聴の際にはONにするなど使い分けることで高速データ容量を節約することができます。
高速データ通信の切り替えを行う場合はあらかじめインストールしておいたUQ mobileのアプリをタップして起動します。
アプリはiOS、Android向けに提供されており、App StoreもしくはGoogle Playからダウンロードできます。
ターボ機能が「高速」と表示されている場合はターボ機能がONになっている状態です。
この場合、スイッチ部分をタップすることで低速モードに切り替えることができます。
ターボ機能がOFFの状態は上記画像のように「節約」と表示されています。
環境や時間帯で異なりますが、画像が多いWebサイトの閲覧は読み込みに時間がかかるものの、LINEやSNSの閲覧などであれば低速モードでも比較的快適に利用することができます。
手順はアプリを起動して切り替えスイッチをタップするだけと、とても簡単なのでこまめに節約することができますよ。
回線速度に関する評判・実績
UQ mobileの回線速度に関する評判や感想をまとめてみました。
何気無くUQモバイルSIM挿したXperia Z4(SOV31)を持ち出して速度測定してみたら50Mbps越えてた。無論ベンチマーク対策で速度ブーストさせてるだけなのかもしれないが、これには驚いた。 pic.twitter.com/5LXS3oXr7M
— シルベスタ岡崎 (@sylvenews) 2017年4月30日
やっぱりUQモバイルでもこの時間帯だと速度落ちてる pic.twitter.com/liSuQTDgmG
— ダニエル【脱獄】(相互フォロー) (@vacation_et) 2017年4月28日
普通にUQモバイル、速度はやいやーーん!!
— カワタニヨウヘイ (@lelelefty) 2017年4月14日
そろそろお試しUQモバイルのSiM返却しなきゃ😞速度制限かからなければめちゃくちゃ快適だったなぁ
— ぷにこはドラクエXI待ち (@526miku526) 2017年4月11日
mineo DとUQモバイルでスピードテスト。
最も速度が落ちる12:30過ぎ。
mineoは0.78Mbps。
この時間のMVNOはこんなもの。
どうでもいいアップロードだけは早い。
UQモバイルは26Mbpsを叩き出す。
本家並の速度。
この時間でも全く速度が落ちない。 pic.twitter.com/6vBtSDPscJ— くるる (@neko_neko_march) 2017年4月4日
UQモバイルお昼の通信速度。
満足#UQmobile pic.twitter.com/yd5Z7tS93P— †PONCHAN† (@Climaxform3) 2017年4月3日
人によって回線速度の良し悪しは異なりますが、全体的に見ればかなり満足度が高いと感じます。
特に他社の格安SIMを利用したことがある方はその違いに驚くかもしれません。
料金的には他のMVNOと比較すると割高になりますが、通信速度を重視する方にはUQモバイルはおすすめですよ。
UQ mobileの特徴・サービス内容
KDDI子会社が提供するau回線を利用したMVNOサービスで、データSIMや音声通話に対応したSIM単品のほか、スマートフォンも取り扱っているのでスマートフォンとセット購入も可能。
ネットも無料通話もコミコミで1年間は1,980円から利用できるスマホセットのプランや、月額980円から使えるデータ専用SIM単品のプランまで幅広く用意されています。
MVNOでは珍しくiPhone SEを販売するなど、他社にはない魅力が満載のMVNOサービスとなります。
SMSやテザリング機能の月額料は無料。端末補償サービスやメールサービス、セキュリティサービスなどの有料オプションも充実しています。