このページでは、月額1,000円から使えるMVNOサービス「トーンモバイル」のオンラインでの申し込み方法や実際に利用するまでの流れ、事前に準備するものなどを簡単にまとめてご紹介しています。
オンラインでの申し込み・登録は難しそうに感じるかもしれませんが、申込み手続きは10~15分ほどで完了する簡単なものですので、基本的には誰でも申し込みできると思います。
トーンモバイルの利用をお考えの方から、MVNOの格安SIMを初めてお申し込みする方までご参考いただけると幸いです。
申し込む前に準備するもの
トーンモバイルを申し込み手続きを行う前に、事前に準備するものを確認しておきましょう。
特に現在の電話番号そのまま使用して乗り換える場合は「MNP予約番号」が必要になりますので、現在お使いの携帯電話会社から取得しておくようにしましょう。
- 支払い用のクレジットカード
- 現在お使いのメールアドレス
- MNP予約番号(MNPご希望の場合)
申し込み方法
オンラインで申し込む方法についてご紹介いたします。
トーンモバイル公式サイトから申し込み
トーンモバイル公式サイトへアクセスして申し込みます。
追加するオプションなど事前に確認しておくと良いでしょう。
公式WEBサイト:トーンモバイル
購入台数や機種、追加するオプションを選択する
購入台数や機種、追加するオプションプランを選択します。
なお、購入する機種や基本プラン、追加するオプションの金額などが右側に表示されるので、おおよその金額がわかるようになっています。
全て入力したら「次へ」へ。
アカウントの設定
アカウントの設定画面に遷移しますので、端末利用者のお名前、IP電話番号の選択、アカウントの設定を行います。
未成年者のお子様のために親御さんが契約する場合など、申込者様と利用者が異なる場合は「お申し込み者様以外の方がご利用」を選択し、利用者様情報を入力しましょう。
入力が完了したら「次へ」へ。
お客様情報の入力
アカウントの設定が完了すると、次はお客様情報の入力やクレジットカード情報を登録します。
お申し込む方の名前や連絡先、住所、クレジットカード情報、端末料金の支払い回数、紹介キャンペーンの適用、TONE Tカードの発行(任意)の項目があります。
トーンモバイルは毎月の基本料金に対しTポイントが貯まるので、Tカードを持っていない方はこの機会にぜひ申し込んでおくと良いでしょう。
入力が完了したら「次へ」へ。
内容の確認
最後に入力情報の確認画面に移ります。
確認して間違いなければ、「申し込む」ボタンをクリックすることで申し込みが完了します。
端末を受け取る
申し込みが受理されると最短2営業日で端末が九州より発送されます。
まず自宅に通知書が届き、お届けの際には連絡先に登録した電話番号に、郵便局より連絡が入ります。
通知書に記載されている郵便局に、通知書と「ご本人さま確認書類」を持っていきましょう。
ご本人さま確認書類について
ご本人さま確認書類は以下のものを持って行きましょう。
- 運転免許証
- 健康保険証
- 個人番号カード
- 日本国旅券(パスポート)
受け取ったTONEはすでにアクセス情報など初期設定がされているので、電源を入れればすぐに利用することができます。
以上が申し込みから利用までの流れとなります。
非常に簡単なので、初めて申し込みをする方でも安心して申し込みができるかと思います。
もしわからないことがあれば、以下の「申し込み・契約に関するよくある質問まとめ」にてご確認ください。
申し込み・契約に関するよくある質問まとめ
トーンモバイルを申し込み・契約に関する「よくある質問」をまとめてました。
何か不明な点などありましたら、こちらでご確認ください。
なお、内容が変更されている場合がありますので、詳細はトーンモバイル公式WEBサイトでもご確認ください。
Q1.提供エリアの確認方法は?
A.提供エリアにつきましては、こちらからご確認いただけます。
Q2.申し込み途中でエラーが出た場合、どうすればよいですか?
A.下記 トーンモバイル 入会サポート窓口までご連絡ください。
【トーンモバイル 入会サポート窓口】
電話番号:050-7300-6371
受付時間:10:00〜19:00
Q3.電話番号を好きな番号に変更する事はできますか?
A.新規ご契約時に取得した電話番号を変更することはできません。
Q4.代理人でも新規契約はできますか?
A.契約者ご本人のご都合がつかない際などに、ご家族による代理申し込みが可能です。
ご家族とは、同居の父、母、祖父、祖母などが当てはまります。
同居人は犯罪利用の観点から許諾することはできません、ご本人様がご来店ください。
代理人によるお申し込みの場合は下記各書類をご用意ください。
・委任状(新規契約専用)
・契約者(委任者)の本人確認書類(原本)
・代理人の本人確認書類(原本)
・ご家族であることが確認できる書類(住民記載事項証明書の続柄表記のあるもの)
Q5.複数台の契約をしたいのですが可能ですか?
A.オンラインからの新規お申し込みの場合、ご契約毎にメールアドレスが必要となりますので、あらかじめご用意ください。
Q6.個人名義で新規契約する場合、何が必要ですか?
A.【オンラインまたはお電話でお申し込みの場合】
日本郵便の本人限定受取郵便でのお届けとなります。
お受け取り時に、お客様のお名前、ご登録住所が記載されたご本人様確認書類(運転免許証・パスポート・写真付き住民基本台帳カード・健康保険証など)をご提示いただく必要がございます。
予め、ご本人様確認書類及びクレジットカードをご用意の上、お申し込みください。
【TONEストアでお申し込みの場合】
ご来店の際に以下のものをご持参ください。
◆クレジットカード
◆現在ご利用の携帯電話
◆キャッシュカード(支払い方法を口座振替にする場合)
◆ご本人が確認できる書類を以下のものより1点ご持参ください
・運転免許証
・写真付き住民基本台帳カード
(住所地の市区町村で発行)
・旅券(パスポート)
・健康保険証
・障害者手帳
・外国人登録証明書(在留カード・特別永住者証明書)
Q7.携帯電話は、同一名義で何回線まで新規契約できますか?
A.最大5回線までご契約が可能です。
Q8.新規契約した場合の契約更新月について教えてください。
A.契約更新月は設けておりません。
Q9.外国籍の方が新規契約をする場合に、何が必要ですか?
A.パスポートがあればお申し込みいただけます。
Q10.電話番号を選ぶことはできますか?
A.オンラインでお申し込みの場合、IP電話(050番号)につきましては、新規にご契約いただく際にお選びいただけます。
090音声オプション(090 / 080 / 070番号)の電話番号につきましては、お選びいただくことができません。
Q11.手持ちの携帯電話を持ち込んで新規契約をすることはできますか?
A.お手持ちの携帯電話での新規契約はできません。
TONE mobileから提供する端末でのご利用となります。
トーンモバイルの特徴や料金プラン
料金プランは、月額1,000円の基本プランのみとシンプルでわかりやすい料金となっており、音声通話はオプションで月額953円で利用することができます。
また、SMS機能は標準で付いており、こちらもシンプルでわかりやすい形となっています。
その他、端末料金・月額料金に対してTポイントが貯まったり、コールセンターによる電話サポートや画面共有、遠隔リモートサポートサービスも無料で利用できるなど、初心者にも嬉しいサービスが充実しているのも嬉しいポイントです。
現時点では、CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が発売されたスマートフォン「TONE」とのセット購入が必須となっていますが、端末料金が24,000円と格安なので、初めてのスマートフォンを持つ方にオススメです。
トーンモバイルの料金プラン
トーンモバイルのプランは「基本プラン」の一種類のみと、シンプルになっています。
音声通話は「3G音声オプション」を申し込むことで、利用することができます。
また、SMS機能は標準で付いております。
プラン | 月額料金 | 最大通信速度 | 通信容量上限 | SMS機能 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
基本プラン | 1,000円 | 600Kbps | 無制限 | あり | 1枚 |
その他費用など
※端末料金は24回払いの場合、月額1000円〜
オプションサービス
公式WEBサイト:トーンモバイル
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。
コメント