このページでは、プロモーションが含まれます。

通話定額サービスがあるMVNO(格安SIM)の比較

通話定額サービスがあるMVNO(格安SIM) MVNOの比較

大手キャリアに比べて料金が安いMVNOが提供する格安SIMなどでも通話定額サービスを提供する会社が出てきました。
通話定額プランの付いた格安SIMを利用すれば無料通話が可能なため、月額料金を抑えながら通話料金もあまり気にすることなく電話ができるため、プライベートや仕事で電話をよく利用される方にもオススメです。

そこで今回は、通話定額サービスや通話パックサービスがあるMVNO(格安SIM)などを比較しやすいように、まとめてご紹介したいと思います。

通話定額サービス以外にもかけ放題サービスを提供しているMVNOもありますので、利用頻度や通話時間、利用料金などを考慮して自分に合ったMVNOサービスを利用しましょう。

 

mineo (マイネオ)

mineo (マイネオ)
9月からはマルチキャリア対応となり、ドコモ回線を利用した「ドコモプラン」とau回線を利用した「auプラン」を選べるようになりました。
プランは500MB/月から10GB/月まであるので、ライトユーザーからヘビーユーザーまで対応できる豊富なプランも魅力となります。
また、現在の電話番号をそのまま利用できるのはもちろんですが、050のIP電話を月額基本料金が無料で利用できるのが特徴です。
余ったデータ容量は翌月に繰り越せたり、「パケットシェア」で家族の繰り越した分を分け合えることができるなど、サービスも充実しています。

mineoの通話定額サービス「通話定額30/60」

mineoの通話定額サービス「通話定額30/60」

mineoでは、ドコモプランとauプランどちらでも通話料金がおトクになる通話定額サービス「通話定額30」「通話定額60」を提供しています。

「通話定額30」は月額840円で最大30分(通常1,200円分)、「通話定額60」が最大60分(通常2,400円分)定額で通話できるおトクなサービスとなります。

通話時間によって2つの通話プランから選ぶことができるので、自分の電話の利用頻度に合わせて最適なプランを選びやすいのが特徴です。

30分、60分超過後は、通常料金(20円/30秒)で利用することができます。

mineo(マイネオ)の料金を詳しく見る

 

UQ mobile

UQ mobileの料金・プラン
UQ mobileは、KDDI子会社が提供するサービスで、MVNOのほとんどがドコモ回線の中、UQ mobileはau回線を利用しているのが特徴です。
音声通話も可能で、自分のスタイルに合わせて4つのプランから選ぶことができます。
SMS無料サービスや留守番電話サービス、三者通話サービス、迷惑電話撃退サービスがパックになった、「電話基本パック」など充実したサービスが特徴です。
端末補償サービスや◯◯@uqmobile.jpなどのメールが利用できる「メールサービス」、通話明細サービスなどのオプションも充実しています。

2015年5月から、「データ高速プラン」「データ高速+音声通話プラン」が料金そのままで、通信容量上限「2GB」→「3GB」に増え、さらにお得になりました。

基本料金とパケット代+無料通話がセットの「ぴったりプラン」

UQ mobileの「ぴったりプラン」

UQ mobileでは、基本料金とパケット(高速データ容量)代に無料通話がセットになった通話定額サービス「ぴったりプラン」を提供しています。
料金はイチキュッパ割適用の場合、月額1,980円(最大1年間)から利用することができます。

その他にも、1,000円/月追加で無料通話が2,400円分(最大60分)、月間データ容量が3GBに増量できる「たっぷりオプション」を用意。
自分に合ったプランを選ぶことができます。

さらに2016年7月1日から、ぴったりプランおよび、たっぷりオプションを契約した全て方対象で、最大2年間無料通話が最大2倍になる「W増量」を実施しているので、長期で利用するとさらにおトクに利用することができます。

「ぴったりプラン」の詳細についてはUQ mobileの公式WEBサイトをご覧ください。

UQ mobileの料金を詳しく見る

 

U-mobile(ユーモバイル)

U-mobile(ユーモバイル)

U-mobile(ユーモバイル)は、株式会社U-NEXTが運営するMVNOサービスで、音声通話付きLTE使い放題プランで月額2,980円とコストパフォーマンスが高いプランを提供しているのが特徴です。
また、月額料金が無料で国内通話料金が半額になる「U-CALL」やセキュリティサービス、サポートサービスなど充実したサービスも魅力。

他社と比較しても、格安SIMとセットで購入できるSIMフリースマートフォンが充実しており、分割払いで負担を軽くして購入することもできます。

新たに、月額800円で最大60分通話可能なオプションサービス「でんわパック 60」や、全国のカフェ・駅・空港・ホテルなどで高速通信が無料で利用できるWi-Fiスポットサービス「U-NEXT Wi-Fi」も提供するなど、さらにサービスが充実しました。

最大60分の通話が付いた「でんわパック 60」

「でんわパック 60」で120分通話した場合の料金比較

でんわパック 60は、U-mobileが提供する無料アプリ「U-CALL」を介して発信することで、国内どこにかけても最大60分の通話が月額800円で利用することができるオプションサービスです。

また、60分を超過した場合も、通常20円/30秒の通話料が半額の10円/30秒で通話可能になるなど、電話をよくかける方には必須といっても良いサービスとなりそうです。

初期費用も無料で、新規の場合はU-mobileを申し込む際にオプションとして追加することで利用することができます。

U-mobile(ユーモバイル)の料金を詳しく見る

 

BIGLOBE SIM

BIGLOBE SIM
BIGLOBEが提供する広いエリアと安定したドコモ回線を使用したサービスで、データ通信のみと音声通話機能がついたプランを選ぶことができ、スマホやWi-Fiルーターのセット販売も行っています。

音声通話が付いたプランでも1GB/月ながら、1,400円から利用できるプランの他にも、最大で12GB/月の大容量プランも提供しているので、ライトユーザーはもちろん、ヘビーユーザーにもオススメのMVNOとなります。
BIGLOBEでんわを利用することで通話料金が半額になったり、よりお得なBIGLOBEでんわ通話パック、Wi-Fiスポットが追加料金なしで利用できるなどサービスも充実しています。

2016年2月からは、割込通話や留守番電話、国際ローミングも対応するなど通話オプションサービスも充実しました。

BIGLOBE SIMのおトクな通話料定額プラン「通話パック60」

BIGLOBE SIMの通話パック60

BIGLOBEは、おトクな通話料定額サービス「通話パック60」を提供しています。

通話パック60は、「BIGLOBEでんわ」通話料の最大1,200円分(最大60分の通話時間)を、月額650円で利用できるサービスで、通常よりも安く電話をかけることができます。

利用には「BIGLOBEでんわ」アプリをダウンロードし、「BIGLOBEでんわ 通話パック60」を申し込むことで利用することができます。

BIGLOBE SIMの料金を詳しく見る

 

通話定額サービスがあるMVNO(格安SIM)の比較まとめ

通常よりもおトクに電話がかけられる「通話定額サービス」を提供しているMVNOをご紹介いたしました。

好きなデータ容量プランと通話定額サービスをオプションとして追加できる「mineo」「U-mobile」「BIGLOBE SIM」や、基本料金やデータ容量、通話定額をまとめてセットとして提供している「UQ mobile」など様々なタイプがあるため、月額料金や電話の頻度などに合わせて選ぶと良いでしょう。

また、通話定額サービス以外にも、かけ放題サービスを提供するMVNOが増えてきているので、こちらも料金や通話時間によって最適なMVNOを選ぶとよりおトクに利用できるかと思います。

ネットも通話も安く利用したい方は「通話定額サービス」や「かけ放題サービス」を提供するMVNOの格安SIMを利用すると良いでしょう。
 
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました