HTC U11 lifeが購入できるMVNO(格安SIM)の一覧

HTC U11 life SIMフリースマートフォン

HTCが新しいSIMフリースマートフォン「HTC U11 life」を発表しました。

「HTC U11 life」はY!mobileから販売されている「Android One X2」がベースとなったモデルで、主要なスペックは共通となっています。

おサイフケータイやIP67の防水・防塵に対応するなど魅力的な「HTC U11 life」の特徴やスペック、格安SIMとセット購入できるMVNOサービスをご紹介。また、気になる発売日や価格についても合わせて掲載いたします。

 

HTC U11 lifeについて

HTC U11 life

HTC U11 lifeはハイエンド機「HTC U11」の廉価版のような位置づけですが、防水防塵でメイン、サブ共に1600万画素のカメラを搭載。おサイフケータイに対応しているので楽天Edy、モバイルSuica、各種電子マネーを使うことができるなど充実の内容となっています。

CPUはSnapdragon 630、メインメモリは4GB、ストレージは64GB。カラーはブリリアント ブラック、サファイア ブルー、アイス ホワイトの三色展開。

スマートフォンの両端を握ってアプリ起動や写真撮影できる「エッジ・センス」も搭載されています。
また、ハイレゾ音源対応のノイズキャンセリングイヤホンも同梱されるなど音楽好きには嬉しいSIMフリースマートフォンとなっています。

HTC U11 lifeの特徴について以下で詳しくご紹介いたします。

HTC U11 lifeの特徴

HTC U11 lifeは安心の防水・防塵対応

HTC U11 lifeは安心の防水・防塵対応

管理された環境下での真水の水深1mの水没に30分までの耐性を検証済みのIP67レベルの防水・防塵性能を備えているので、水回りでも安心して使うことができます。

自撮りも美しい高性能なカメラを搭載

アウトカメラとインカメラにはF値2.0、1,600万画素のカメラを搭載。HDRブーストでどんな場面でも自然な色味を表現できます。
インカメラには一つ一つの画素サイズを大きくし、光をより多く集める「ウルトラピクセル」を搭載。

HTC U11 lifeは自撮りも美しい高性能なカメラを搭載
HTC U11 lifeはおサイフケータイ対応

便利なおサイフケータイにも対応

HTC U11 lifeは便利なおサイフケータイにも対応しているので、楽天Edy、モバイルSuica、各種電子マネーを使用することができます。
※対応サービスは順次追加予定。

アプリ起動や撮影も簡単「エッジ・センス」搭載

スマートフォンの両端を握って操作することで任意のアプリを起動したり、スリープ状態からカメラを起動して撮影することもできる便利な「エッジ・センス」を搭載。

「エッジ・センス」搭載
ハイレゾ音源対応のイヤホンが付属

ハイレゾ音源対応のイヤホンが付属

HTC U11 lifeにはハイレゾ音源対応のノイズキャンセリングイヤホンが付属されてるので、高音質で臨場感ある音楽を楽しむことができます。
また、自分に合った音質をチューニングしてくれる「HTC Uソニック・ハイレゾ」機能も搭載するなど音楽好きには嬉しい端末となっている。

HTC U11 lifeのスペック

OS Android 8.0
CPU Snapdragon 630 SDM630 オクタコア 2.2GHz+1.8GHz
メインメモリ 4GB
ストレージ 64GB
ディスプレイ 約5.2インチ IPS 1,920×1,080ドット(FHD)
バッテリー 2,600mAh
カメラ アウトカメラ:1,600万画素
インカメラ:1,600万画素
SIMサイズ nano SIM
Wi-Fi IEEE 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz、5GHz)
Bluetooth Ver. 5.0
防水/防塵 IPX7/IP6X
サイズ 高さ約149mm×幅約73mm×厚さ約8.1mm
質量 約142g
カラー ブリリアント ブラック/サファイア ブルー/アイス ホワイト

 

HTC U11 lifeを購入できるMVNO(格安SIM)

HTC U11 lifeを格安SIMとセット購入できるMVNOサービスをまとめています。
各MVNOでの発売日や販売価格についても合わせてご紹介いたします。

※各MVNOで「HTC U11 life」の取り扱い情報が公開され次第、随時更新していきます。

楽天モバイル

楽天モバイルで販売されるHTC U11 life

ドコモ回線を利用した楽天モバイルでは、オンラインでのSIMカードとのセット販売および機種変更の受付は3月19日(月)からとなっています。

販売価格は一括払いで39,800円(税別)、24回分割支払いで月々1,791円(税込)+分割手数料。現在すでに予約受付中で、楽天モバイルのSIMとセットで申し込み可能となっています。

高速データ容量と10分かけ放題がセットになった「スーパーホーダイ」がリニューアル。最低利用期間を2年、もしくは3年に設定することで契約期間によって2年間は毎月基本料金が割引されます。

2年契約で毎月500円、3年契約だと毎月1,000円が割引されるお得な特典内容となります。
楽天会員+3年契約の場合は2年間は毎月1,500円割引になるため、格安料金で利用することができます。

楽天モバイルのサービス紹介ページへ

IIJmio

IIJmioで販売されるHTC U11 life

IIJmioでは7月26日から「HTC U11 life」の取り扱いを開始。

IIjmioのSIMカードは、ドコモ回線を利用した「タイプD」とau回線を利用した「タイプA」が選べますが、「HTC U11 life」は両サービスに対応。

販売価格は一括支払いが36,800 円(税抜)、24回分割払いで月々1,580円(税抜)と、楽天モバイルよりも安く購入することができます。

HTC発売記念キャンペーンでAmazonギフト券が貰える

2018年7月26日(木)10:00~8月21日(火)23:59の期間中に、IIJmioのWEBサイトから新規で「HTC U11 life」と「音声通話機能付きSIM(みおふぉん)」を同時に申し込むと5,000円分のAmazonギフト券が貰えるキャンペーンを実施しています。

キャンペーンが適用されれば、一括払いの場合は実質31,800 円(税抜)で購入できる計算になるので非常にお得に購入することができます。

キャンペーンで申し込む方や詳細をご覧になりたい方は、IIJmio公式サイトにてご確認ください。

IIJmioのサービス紹介ページへ
 

まとめ

2018年7月26日時点で、当サイトで確認できた中で「HTC U11 life」を取り扱うのは楽天モバイル、IIJmioのみとなっていますが、スマートフォン端末を多く取り揃える他のMVNOサービスでも販売される可能性は高いと思いますので、情報が公開され次第、随時更新していきたいと思います。

「HTC U11 life」の販売価格が安く、お得なキャンペーンを実施するIIJmioのほうが端末を安く購入することができるので、少しでも出費を抑えたい方はIIJmioがおすすめです。

HTCの新しいフラグシップスマートフォン「HTC U12+」も販売開始!
関連情報:HTC U12+が購入できるMVNO(格安SIM)の比較まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました