この記事では、UQ mobileが提供するSIMカードとセット販売するAndroidスマートフォン「BLADE V770」の発売日と価格、スペックなどについてご紹介いたします。
端末購入アシストを利用すると、毎月の利用料金と端末料金を含めても非常に安く購入することができるので、この春から格安スマホデビューを検討されている方は是非チェックしてみてくださいね。
UQ mobileで取り扱う「BLADE V770」の発売日と価格
UQ mobileは、2017年春の新機種としてZTE製「BLADE V770」の取り扱いを開始します。
UQオンラインショップでの販売開始日時は2017年2月24日(金)9:00から。
販売価格は26,500円(税抜)ですが、端末購入アシストを利用する場合は実質100円(端末代金)から購入することもできます。
カラーバリエーションはゴールドとグレーの2色を用意。
「BLADE V770」のスペック
BLADE V770は、5.2インチフルHDディスプレイにオクタコアCPU、2GB RAM/16GB ROMを搭載したZTEのミッドレンジスマートフォンとなります。
ドルビーオーディオ採用により、臨場感ある迫力のサウンドが楽しめるのが特徴です。
イメージ | ![]() |
---|---|
カラー | ゴールド / グレー |
OS | Android 6.0 |
CPU | Snapdragon 617 |
メモリ | RAM:2GB ROM:16GB |
外部メモリ | microSDXC 128GB |
バッテリー | 2,540mAh |
ディスプレイ | 5.2インチ |
サイズ | 高さ:約147 × 幅:72.5 × 厚さ:7.6mm |
質量 | 約145g |
カメラ | アウトカメラ:約1300万画素 CMOS インカメラ:約500万画素 CMOS |
通信速度 | 下り最大150Mbps |
Wi-Fi | IEEE802.11b/g/n |
テザリング | ◯ |
端末の購入や価格についてはUQ mobileの公式サイトにてご確認ください。
公式WEBサイト:UQ mobile
UQ mobileの特徴
UQ mobileは、KDDI子会社が提供するサービスで、MVNOのほとんどがドコモ回線の中、UQ mobileはau回線を利用しているのが特徴です。
音声通話も可能で、自分のスタイルに合わせて4つのプランから選ぶことができます。
SMS無料サービスや留守番電話サービス、三者通話サービス、迷惑電話撃退サービスがパックになった、「電話基本パック」など充実したサービスが特徴です。
端末補償サービスや◯◯@uqmobile.jpなどのメールが利用できる「メールサービス」、通話明細サービスなどのオプションも充実しています。
2015年5月から、「データ高速プラン」「データ高速+音声通話プラン」が料金そのままで、通信容量上限「2GB」→「3GB」に増え、さらにお得になりました。
回線速度の実績・評判も○
MMD研究所が実施した「2016年格安SIMサービス通信速度調査」の速度結果においてUQ mobileが実績No.1を獲得するほか、RBB TODAY 格安SIMアワード2016 通信速度部門でも第1位に輝くなど実績があります。
実績だけでなく評判も非常に良く、回線速度で格安SIMを選ぶなら是非検討したいMVNOの一つといっても過言ではないサービスだと思います。
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。
コメント