VAIOは、Android OSを搭載したSIMフリースマートフォン「VAIO Phone A」を4月7日に発売すると発表がありました。
想定価格は想定価格は2万4800円で、VAIOストアなどのオンラインショップのほか、家電量販店や一部のMVNOでも取り扱う予定となっています。
下記では、VAIO Phone Aの特徴やスペック、販売するMVNOサービスをご紹介いたします。
VAIO Phone Aの特徴
2016年4月に発売されたWindows 10 Mobileを搭載した「VAIO Phone Biz」のデザインを引き継いだ形で、アルミニウム合金削りだしによるVAIOらしい高級感のあるデザインが特徴。
プロセッサはSnapdragon 617オクタコア、メインメモリは3GBとVAIO Phone Bizと同じ。
VAIO Phone Bizと大きく異るのがOSで、Windows 10 MobileからAndroid 6.0.1に変更されているため、豊富なアプリをインストールすることができるようになった。
ジャイロセンサー、加速度センサーも搭載しているので、「ポケモンGO」などのゲームにもおすすめ。
ディスプレイは5.5インチフルHD。
カメラは1300万画素のアウトカメラと500万画素のインカメラを搭載。
サイズは、約幅77.0mm x 高さ156.1mm x 奥行8.3mm、重量は約167g。
バッテリー容量は2,800mAh。
デュアルSIM デュアルスタンバイ(DSDS)に対応

SIMスロットには、nanoSIMとmicroSIMを1枚ずつ搭載することが可能。
VAIO Phone Aのスペック
VAIO Phone Aのスペック・仕様は以下になります。
イメージ | ![]() |
---|---|
カラー | シルバー |
OS | Android 6.0.1 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 617 オクタコア 1.5 GHz (クアッドコア) + 1.2 GHz (クアッドコア) |
メモリ | RAM:3GB ROM:16GB |
外部メモリ | 64GB (microSD) |
バッテリー | 2,800mAh |
ディスプレイ | 5.5インチフルHD |
重量 | 約167g |
サイズ | 約 幅77.0 mm x 高さ156.1 mm x 奥行8.3 mm |
カメラ | アウトカメラ:約1300万画素 インカメラ:約500万画素 |
無線LAN | IEEE 802.11a/b/g/n/ac準拠 |
SIMカードスロット | microSIM×1、nanoSIM×1 (デュアルスタンバイ対応) |
想定価格 | 2万4800円(税抜) |
VAIO Phone Aを販売するMVNOサービス
「VAIO Phone A」を取り扱う予定のMVNOをまとめました。
端末と各MVNOで提供されている格安SIMとセットで購入することができます。
LINEモバイル
LINEモバイルは、無料通話アプリ「LINE」を軸に、音楽配信やゲームなどのサービスを展開する、LINE株式会社が提供するドコモ回線を利用したMVNOサービスです。
LINEやTwitter、Facebookのデータ消費がゼロのカウントフリーのプランを提供しているほか、LINEの年齢認証機能があるため、SMS付きSIMではなくてもLINEのアカウント作成や利用も可能になるなど、LINE独自のサービスが特徴。
データ専用、SMS付きSIM、音声通話SIMを提供。他社からの乗り換え(MNP)にも対応しています。
また、スマートフォンの取り扱いもしており、LINEモバイルのSIMカードとSIMフリースマートフォンをセット購入も可能となっています。
LINEモバイルで取り扱う「VAIO Phone A」について
LINEモバイルでは4月6日から「VAIO Phone A」の取扱いを開始しています。
販売価格は24,800円(税抜)で、購入時の支払いは一括支払のみとなっています。
LINEモバイルのSIMカードとセットで購入することができます。
公式サイト:LINEモバイル
IIJmio
音声通話機能付きやデータ専用SIM、SMS機能付きSIM、プリペイドSIMがあり、自分の好きなSIMが選べます。
また、多彩なプランと、余ったデータ量は翌月に繰り越せるなど、サービスも充実しています。
高速通信のデータ量を「クーポン」とし、高速・低速の使い分けや、クーポンがなくなっても買い足すことで高速通信が可能となります。
ドコモ回線を利用した、音声通話プランもあります。
新たに「みおふぉんダイアル」サービスも提供され、利用料も無料で、通話料金が半額で電話をかけることができます。
2015年7月からは、スマートフォンとSIMをセットで購入することもできるようになり、様々なニーズに対応できるようになりました。
IIJmioで取り扱う「VAIO Phone A」について
IIJmioでも「VAIO Phone A」の受付けを開始しており、ドコモ通信網の「タイプD」のSIMとセットで購入することができます。
販売価格は一括で 19,800円(税抜)、24回分割払いで月々850円(税抜)となります。
IIJmioのキャンペーンを利用すればもっとおトクに購入できる
IIJmioでは2017年4月7日~5月8日の期間中、音声通話機能付きSIMと対象端末を申し込むと、最大10,000円分のAmazonギフト券が貰える「IIJmio史上最強スペシャルキャンペーン」を実施しています。
「VAIO Phone A」も対象となり、キャンペーンが適用されれば5,000円分のAmazonギフト券が貰えるため非常におトクな内容となっています。
ただし、各種なくなり次第終了となるようなので注意が必要。
キャンペーンの詳細についてはIIJmio公式サイトをご覧ください。
公式サイト:IIJmio(みおふぉん)
イオンモバイル
イオンモバイル(AEON MOBILE)は、イオンリテールが提供するドコモの通信網を利用したMVNOサービスで、他社にも負けない低価格の料金と、音声プランは500MB/月~50GB/月の大容量プランまで豊富に取り揃えているのが特徴です。
格安SIMだけでなく、スマートフォンやモバイルWi-Fiルーターなども購入することもでき、電話サポートやセキュリティ、端末の安心保証サービスなど有料オプションサービスも提供します。
また、全国213店舗あるイオン店舗で故障修理受付や料金プラン変更等のサポートを行うなど、イオンモバイルならではの手厚いサポート体制が強みのMVNOとなります。
イオンモバイルで取り扱う「VAIO Phone A」について
イオンモバイルでは一括購入で24,800円(税抜)で販売しています。
分割購入も可能で、24分割購入の場合は目安として月々1,116円(税込)ほどで購入することができます。
公式サイト:イオンモバイル
DMMモバイル
業界最安値クラスの格安プランから大容量のプランまで、多彩なプランがあるので、自分のデータ使用量に合わせてプランを選ぶことができます。
データ専用SIMだけでなく音声通話SIMにも対応しているので、MNPで他社から番号そのままで乗り換えることもできます。
低速時でも快適に繋がる、「バースト機能」や一部の大容量プランの場合、高速データ通信容量を分け合える、「シェアコース」や「端末交換オプション」「セキュリティオプション」などサービスも充実している点も特徴的です。
DMMモバイルで取り扱う「VAIO Phone A」について
DMMモバイルでは「VAIO Phone A」を一括購入で24,800円(税抜)、24回分割払いで月々1,318円で購入することができます。
2017年4月3日~2017年5月31日の期間中、新規契約手数料0円 春の生活応援キャンペーン」を実施しており、キャンペーンが適用されると通常3,240円(税込)の新規契約手数料が0円で申し込みできます。
公式サイト:DMMモバイル
FREETEL
2015年7月からfreetel mobileからFREETELという新しいブランドとなり、データ使用量に合わせた6段階の新料金プランもスタートしました。
FREETELは、とにかく格安を売りにしているMVNOで、業界最安値の月額299円(100MB)から利用することができます。
また、データ量は100MB~10GBの6段階の価格設定となっており、使った分だけ無駄なく利用することができるため、普段あまりインターネットをしない方や毎月のデータ使用量にバラつきがある方でも安心して使用することができます。
8月からは音声通話の国際ローミングに対応したため、海外でも音声通話やSMSを利用できるようになりました。
音声通話も可能で、月額999円~と、こちらも音声通話付きのプランとしては、業界最安値クラスとなります。
FREETELで取り扱う「VAIO Phone A」について
FREETELでも「VAIO Phone A」を受付けを開始しており、スマホ本体+高速データ通信+電話かけ放題がコミコミになった「スマートコミコミ+」で1,899円〜/月(1年目)。
4月13日から出荷開始予定となっています。
公式サイト:FREETEL
nuroモバイル
nuroモバイルは、ソニーネットワークコミュニケーションズが運営する新サービスブランドのMVNOで、データ専用や音声通話SIMだけでなく、スマートフォンとSIMのセット販売にも対応しています。
普段あまりインターネットなどを利用しないライトユーザーだけでなく、ゲームや動画視聴をよく利用するヘビーユーザーまで対応した豊富なプランを用意。
月1回までのプラン変更は無料で対応してもらえるほか、余ったデータ容量(パケット)の翌月繰り越しや、データ容量を使い切ってしまった場合の追加チャージも可能となります。
キャッチホンや留守番電話、転送電話などの音声通話オプションも提供、SIMカードが届いてから任意のタイミングでMNPを行うこともできます。
データ専用SIMは最低利用期間がないため、回線速度や使い勝手など実際に利用しながら試すにもオススメです。
nuroモバイルで取り扱う「VAIO Phone A」について
nuroモバイルでも「VAIO Phone A」の受付けを開始しています。
販売価格は24回分割購入で月々1,000円(税抜)。nuroモバイルのSIMカードとセット購入できます。
公式サイト:nuro mobile
BIGLOBE SIM
BIGLOBEが提供する広いエリアと安定したドコモ回線を使用したサービスで、データ通信のみと音声通話機能がついたプランを選ぶことができ、スマホやWi-Fiルーターのセット販売も行っています。
音声通話が付いたプランでも1GB/月ながら、1,400円から利用できるプランの他にも、最大で12GB/月の大容量プランも提供しているので、ライトユーザーはもちろん、ヘビーユーザーにもオススメのMVNOとなります。
2016年2月からは、割込通話や留守番電話、国際ローミングも対応するなど通話オプションサービスも充実しました。
BIGLOBE SIMで取り扱う「VAIO Phone A」について
BIGLOBE SIMでも「VAIO Phone A」の販売が開始しました。
端末料金(アシストパックM)が1,040円(税別)×24カ月となります。
またBIGLOBEでは、「VAIO Phone A」の購入の際に利用できる3,000円のキャッシュバッククーポンが貰えるのでよりおトクに購入することができます。
クーポン進呈期限は2017年6月4日 23:59までで、BIGLOBE SIMの3GB以上のプランを新規申し込みが対象となります。
さらに、2017年4月3日~2017年6月4日までの期間、スマホと3GB以上のプランを申し込んだ方に10,000円キャッシュバックされるキャンペーンも実施しているので、最大13,000円キャッシュバックされるおトクな内容となっています。
各キャンペーンについてはBIGLOBE SIM公式サイトでご確認ください。
公式サイト:BIGLOBE SIM
各MVNOで「VAIO Phone A」の販売開始日や価格など発表があり次第、随時更新してまいります。
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。
コメント