ZenFone3 Laserのスペック・価格、格安SIMとセット購入できるMVNOについて

ZenFone3 Laser SIMフリースマートフォン

ASUS「ZenFone 3 Laser(ZC551KL)」が11月26日から日本国内で発売されます。
ZenFone Shop内での価格は30,024円で、カラーはシルバーとゴールドの2色展開となっています。

各MVNOも取り扱う予定となっており、格安SIMとセット購入することもできます。

以下では、ZenFone3 Laserのスペック・価格、格安SIMとセット購入できるMVNOについてご紹介いたします。

 

ZenFone 3 Laserの特徴

ZenFone3 Laser

ZenFone 3 Laserは、ZenFone3よりも価格が抑えられており、スペックもやや低くなっています。とはいえ、メモリは4GBを搭載、ボディには高級感のあるアルミ素材を採用するなど、こだわりが見られる端末となっています。

CPUはQualcommのSnapdragon 430(1.4GHz駆動の8コア)。

au VoLTEにも対応しているので、ドコモ系SIMだけでなく、auやau系SIMでも利用することができます。
ZenFoneシリーズは人気の高いSIMフリースマートフォンなので、ドコモ系MVNOとau系MVNOなどで広く販売される可能性が高そうです。

すでにUQ mobileやBIGLOBE SIM、NifMoで取り扱う予定となっており、各MVNOで提供するSIMとZenFone 3 Laserをセットで購入することができます。

 

ZenFone 3 Laserのカメラ性能

ZenFone 3 Laserのカメラ性能

1300万画素のメインカメラには第2世代のレーザーオートフォーカスを搭載。約0.03秒の高速フォーカスが可能で素早くピントを合わせることができます。
色合いや輝度を自動調整する「色彩補正センサー」や、周囲の明るさ自動感知し、自然な色合いに調整する「リアルトーンフラッシュ機能」も備えています。

800万画素のインカメラは84度の広角撮影も可能。

 

指紋センサーも搭載

ZenFone 3 Laserの指紋センサー

背面には指紋センサーも搭載しており、ロック解除だけでなく設定によっては、指紋センサーをダブルタップすることでカメラの起動や撮影することも可能となります。

バッテリー容量は3000mAh。
サイズは高さ約149mm×幅約76mm×奥行き約7.9mmで、重量は約150g。

 

ZenFone 3 Laserのスペック・価格

ZenFone 3 Laserのスペック・仕様や販売価格をまとめました。

イメージ ZenFone 3 Laser
カラー シルバー、ゴールド
OS Android 6.0
CPU Qualcomm Snapdragon 430 (オクタコアCPU)
メモリ RAM:4GB ROM:32GB
外部メモリ microSDXC
バッテリー 3,000mAh
ディスプレイ 約5.5型フルHD(1080×1920ピクセル)
重量 約150g
サイズ 高さ約149mm×幅約76mm×奥行き約7.9mm
カメラ メインカメラ:1,300万画素
インカメラ:800万画素
通信機能 FDD-LTE:B1/B2/B3/B5/B6/B7/B8/B18/B19/B28
TD-LTE:B38/B41
W-CDMA:B1/B2/B5/B6/B8/B19TD-SCDMA:2,100(34), 1,900(39) MHz
GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz
無線LAN機能 IEEE802.11b/g/n
Bluetooth機能 Bluetooth® 4.2
販売価格 30,024円(ZenFone Shop)

 

ZenFone 3 Laserを購入できるMVNO

ZenFone 3 Laserを格安SIMとセット購入できるMVNOサービスをまとめています。
MVNOでは端末の値引きやセール、キャッシュバックなどおトクなキャンペーンを実施していることも多く、通常よりも安く、おトクにスマートフォン端末を購入できる場合があります。

格安SIMとZenFone 3 Laserのご購入を検討されている方は各MVNOの公式サイトをチェックしてみてくださいね。

NifMo(ニフモ)

NifMo(ニフモ)
初めてのスマホでも安心の「NifMo 訪問レクチャー」や水濡れ、故障、破損、落下などの機器のトラブルも安心「NifMo あんしん保証」などのオプションがあり、初めてスマホを持つユーザーも安心できるオプションサービスがあるのが特徴です。

中でも一番の特徴は、お買いものをすると携帯料金が安くなる「NifMo バリュープログラム」があり、使いようによっては毎月の携帯料金がさらに安くなることも。

2015年7月からは、「データ繰り越し」が可能となり、その月に使い切らなかったデータ通信量を翌月まで繰り越すことができ、無駄なく利用できるようになりました。

NifMo(ニフモ)で販売するZenFone 3 Laser

NifMo(ニフモ)で販売するZenFone 3 Laser

NifMoでは、「ZenFone 3 Laser」の販売を11月24日(木)より開始すると公式サイトで発表されています。
価格は一括払い(現金価格)で26,667円(税抜)、24回払いで月額1,112円(税抜)。分割払いでも金利手数料はニフティが負担してくれます。

またNifMoでは、スマホとセットで最大20,000円キャッシュバックキャンペーンを実施しており、「ZenFone 3 Laser」も対象機種となる予定となっています。

キャンペーン適用されると、通常よりもおトクに購入することができます。

キャッシュバックは以下の特設ページからのお申込み限定のキャンペーンとなります。

 

BIGLOBE SIM

BIGLOBE SIM
BIGLOBEが提供する広いエリアと安定したドコモ回線を使用したサービスで、データ通信のみと音声通話機能がついたプランを選ぶことができ、スマホやWi-Fiルーターのセット販売も行っています。

音声通話が付いたプランでも1GB/月ながら、1,400円から利用できるプランの他にも、最大で12GB/月の大容量プランも提供しているので、ライトユーザーはもちろん、ヘビーユーザーにもオススメのMVNOとなります。
BIGLOBEでんわを利用することで通話料金が半額になったり、よりお得なBIGLOBEでんわ通話パック、Wi-Fiスポットが追加料金なしで利用できるなどサービスも充実しています。

2016年2月からは、割込通話や留守番電話、国際ローミングも対応するなど通話オプションサービスも充実しました。

BIGLOBE SIMで販売するZenFone 3 Laser

BIGLOBE SIMのキャンペーン

BIGLOBEでは、11月25日販売開始予定となっており、BIGLOBEのSIMとセット購入することができます。
価格はアシストパックFで1,150円(税別)×24カ月。

BIGLOBE SIMは「ZenFone 3 Laser」でも利用可能な合計3,000円分値引きのクーポンを進呈する予定。「ZenFone 3 Laser」のクーポン進呈期間は2016年11月22日~2016年12月15日 23:59までとなっています。

 

UQ mobile

UQ mobileの料金・プラン
UQ mobileは、KDDI子会社が提供するサービスで、MVNOのほとんどがドコモ回線の中、UQ mobileはau回線を利用しているのが特徴です。
音声通話も可能で、自分のスタイルに合わせて4つのプランから選ぶことができます。
SMS無料サービスや留守番電話サービス、三者通話サービス、迷惑電話撃退サービスがパックになった、「電話基本パック」など充実したサービスが特徴です。
端末補償サービスや◯◯@uqmobile.jpなどのメールが利用できる「メールサービス」、通話明細サービスなどのオプションも充実しています。

2015年5月から、「データ高速プラン」「データ高速+音声通話プラン」が料金そのままで、通信容量上限「2GB」→「3GB」に増え、さらにお得になりました。

UQ mobileで販売するZenFone 3 Laser

UQ mobileで販売するZenFone 3 Laser

UQ mobileの公式サイトでは、2016年12月2日から順次取扱いを開始する予定となっています。
端末購入アシストを利用すると、端末購入時の一時的な負担を軽減しながら購入することができます。

 

DMMモバイル

DMM mobile
業界最安値クラスの格安プランから大容量のプランまで、多彩なプランがあるので、自分のデータ使用量に合わせてプランを選ぶことができます。
データ専用SIMだけでなく音声通話SIMにも対応しているので、MNPで他社から番号そのままで乗り換えることもできます。

低速時でも快適に繋がる、「バースト機能」や一部の大容量プランの場合、高速データ通信容量を分け合える、「シェアコース」や「端末交換オプション」「セキュリティオプション」などサービスも充実している点も特徴的です。

DMMモバイルで販売するZenFone 3 Laser

DMMモバイルで販売するZenFone 3 Laser

DMMモバイルでは、ZenFone 3 Laserを販売中で、SIMカードとセット購入することができます。
販売価格は、一括払いで27,800円、24回分割払いで1,478円/月✕24回となります。

 

IIJmio(みおふぉん)

IIJmioのプラン
音声通話機能付きやデータ専用SIM、SMS機能付きSIM、プリペイドSIMがあり、自分の好きなSIMが選べます。
また、多彩なプランと、余ったデータ量は翌月に繰り越せるなど、サービスも充実しています。
高速通信のデータ量を「クーポン」とし、高速・低速の使い分けや、クーポンがなくなっても買い足すことで高速通信が可能となります。
ドコモ回線を利用した、音声通話プランもあります。

新たに「みおふぉんダイアル」サービスも提供され、利用料も無料で、通話料金が半額で電話をかけることができます。
2015年7月からは、スマートフォンとSIMをセットで購入することもできるようになり、様々なニーズに対応できるようになりました。

IIJmioで販売するZenFone 3 Laser

IIJmioで販売するZenFone 3 Laser

IIJmioでもZenFone 3 Laserの取り扱いを開始しており、ドコモ網のタイプDとau網のタイプAの両方でセット購入することができます。

端末の販売価格は、一括支払いで27,800円、24回分割払いは1,200円/月✕24回となります。

 

まとめ

ZenFone 3 Laser

ZenFone 3 Laserは、Snapdragon 430にメモリ4GB、バッテリー容量が3000mAhと十分なスペックを備えた機種でありながら、価格は3万円前後とコストパフォーマンスに優れた一台です。

また、メタルボディや2.5D加工による美しく高級感のあるデザインも魅力的です。
ZenFone 2 Laserにはなかった指紋センサーも搭載するなど、機能面でも優れています。

格安SIMとZenFone 3 Laserをご検討されている方は、MVNOでのセット購入がおすすめです。

特にNifMo(ニフモ)では、最大20,000円キャッシュバックキャンペーンを実施しているので、通常よりも実質安く購入することができますよ。

 
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました