MVNO(格安SIM)の最新情報を一覧にしてご紹介しています。新規参入する業者やサービス、新しいプランやお得なキャンペーンなど役立つ情報を何でもご紹介します。

LINEモバイルがau回線サービスの提供を開始へ!新キャンペーンも
ドコモとソフトバンク回線を利用したサービスを展開するLINEモバイルが2019年上半期にau回線を利用したサービスの提供を開始すると発表がありました。au回線も取り扱いが開始されれば全キャリアからSIMロック解除なしでLINEモバイルに乗り...

楽天モバイルにて「R17 Pro」「AX7」の予約販売を開始!気になる価格とキャンペーンについて
楽天モバイルは11月26日からOPPOの新しいスマートフォン「R17Pro」「AX7」の予約販売を開始しました。どちらもOPPOらしいコスパ抜群のスマートフォンとなっているので、これから格安スマホデビューを検討されている方は必見ですよ。また...

楽天モバイルの「ご自宅かんたん本人確認」のメリットと利用方法
楽天モバイルのWebサイトからの申し込みがさらに簡単になりそうです。楽天モバイルは、格安SIMを申し込む際に必要だった本人確認書類のアップロードが不要になる「ご自宅かんたん本人確認」サービスの提供を開始しました。通常、Webからの申し込み手...

MVNO(格安SIM)のiPhone XS、iPhone XS Max動作確認状況まとめ
いよいよ発売となったiPhoneXSとiPhoneXSMaxですが、キャリアで購入して利用する方法もあれば、SIMフリー版を購入してMVNOの格安SIMで月々の料金を安く利用することも可能です。ドコモやソフトバンク、auなどで購入すれば割引...

mineoがソフトバンク回線サービスを開始!業界初のトリプルキャリアMVNOへ
au回線を利用したMVNOサービスとしてスタートした「mineo(マイネオ)」ですが、現在はドコモ回線サービスも提供するマルチキャリア対応のMVNOサービスとなっています。2018年4月には100万回線を達成するなど今勢いに乗っているmin...

ロケットモバイルがソフトバンク回線のサービスを提供開始。料金プランや対応端末について
格安料金が魅力のMVNOサービス「ロケットモバイル」が、2018年7月18日(水)からソフトバンク回線を利用した「神プランS」の提供を開始したと発表がありました。これでロケットモバイルを運営する株式会社エコノミカルが提供するサービスとしては...

LINEモバイルがソフトバンク回線を利用したサービスを提供開始!ドコモプランとの違いと利用料金
ソフトバンクと資本・業務提携を締結したLINEモバイルが7月2日からソフトバンク回線を利用したサービスの提供を開始しました。サービス開始当初から提供し続けてきたドコモ回線サービスは引き続き提供する形となるため、LINEモバイルはドコモとソフ...

IIJmioでZenFone Max Plus (M1)を発売!気になる販売価格と月額料金
スマートフォンのバッテリー持ちが気になる人にはおすすめです。個人向けにauやドコモ回線を利用したMVNOサービスを提供する「IIJmio」では、4月13日からASUSのSIMフリースマートフォン「ZenFoneMaxPlus(M1)」の取り...

b-mobile Sでテザリングが利用可能に。追加料金や別途申し込みは不要
2018年4月11日から日本通信が提供するソフトバンク回線を利用したサービス「b-mobileS」にて、iPhoneやiPadでテザリング機能が利用できるようになりました。背景にはソフトバンクがMVNOでのテザリング機能を開放したことによる...

iPhone Xに対応するMVNO(格安SIM)まとめ
11月3日からAppleStoreやドコモ、au、ソフトバンクから発売開始となった「iPhoneX」ですが、新機種の購入のタイミングで携帯料金を見直す人も多いのではないでしょうか?最近注目を集めている「格安SIM」をiPhoneに挿して利用...

UQ mobileが「Zenfone 4」の取り扱いを開始!気になる価格と安く購入する方法
UQmobileでは10月5日からオンラインショップにて、「Zenfone4」と「Zenfone4SelfiePro」の販売を開始しました。ASUSのZenfoneシリーズの新モデルということもあり、新しい端末の購入をお考えの方は選択肢の一...

iPhone 8/iPhone 8 Plusが利用可能なMVNO(格安SIM)まとめ
いよいよ発売となったiPhone8とiPhone8Plusですが、SIMフリー版を購入してMVNOのSIMを挿して安く利用したり、大手キャリアで購入して後々SIMロック解除して利用したいとお考えの方も多いはず。そこでこのページでは、iPho...

UQモバイルから登場した「UQ家族割」はどのくらい安くなるのか徹底調査
UQmobileから新たに家族向け割引サービス「UQ家族割」が発表されました。家族で対象料金プランを複数回線で契約した場合、2回線目以降(子回線)の基本料金が毎月500円割引されるサービスで、子回線なら一年目は月額1,480円から利用できる...

UQ mobileとY!mobileが「iPhone SE」の取り扱いを開始
UQmobileとY!mobileにて、ストレージ容量が刷新された「iPhoneSE」の取り扱いを開始すると発表がありました。UQmobileでは「iPhoneSE」の32GBモデル、Y!mobileでは32GBモデルと128GBモデルを取...

SoftBank 光とワイモバイルをセットで最大1,000円割引!「光セット割」が4月からスタート
ソフトバンク株式会社と株式会社ウィルコム沖縄が、4月11日から「SoftBank光」または「SoftBankAir」とY!mobile(ワイモバイル)の対象プランをセットで利用すると、スマートフォンなどの毎月の料金が最大1,000円割引とな...