このページでは、プロモーションが含まれます。

IIJmio(みおふぉん)の料金プランや評判、他社との比較

IIJmio(みおふぉん) MVNOサービス
回線 docomo/au
音声通話 対応
スマホセット あり
MNP 対応
データ容量の繰越し 対応
サポートサービス

IIJmio(みおふぉん)の特徴

IIJmio(みおふぉん)の特徴

ドコモ網のプラン「タイプD」とau網のプラン「タイプA」を提供するマルチキャリアに対応したMVNOサービスで、それぞれでデータSIMと音声通話対応SIMを提供しています。

SIM単品だけでなく、スマートフォンとのセット購入やMNPで番号そのままで他社から乗り換えも可能。

データSIMは月額900円から、音声SIMは月額1,600円から利用でき、IIJmioの光接続サービスをセットで利用すると毎月600円割引が適用されるおトクな割引サービスも用意されています。

全プラン複数のSIMを利用できるのも特徴で、SIMカードを最大10枚使える「ファミリーシェアプラン」で家族みんなのスマートフォンをIIJmioに乗り換えれば、大幅に節約できることも。

回線速度の評判も良く、実績も多数あるなどユーザー満足度の高いMVNOとなります。

IIJmioは格安SIMシェア・評価が高い

IIJmioは格安SIMシェア・評価が高い

モバイルサービスの総回線数が150万回線を突破、MM総研が実施した国内MVNO市場規模の推移(2016年3月末)では個人向けSIMで1位を獲得するなど高いシェアを獲得しています。

MMD研究所の格安SIMサービスの満足度調査(2016年3月)では満足度総合 第1位、株式会社イードが実施した格安SIMアワード2015では総合満足度 最優秀賞を受賞するなど実績が多いのも特徴です。

IIJmioの実績をまとめると・・・

  •  MM総研 個人向けSIMカードシェア・・・No.1
  •  MMD研究所 満足度総合・・・第1位
  •  RBB TODAY「格安SIMアワード2015」 総合満足度・・・最優秀賞
  •  2015年4月号「家電批評」 山手線内通信速度・・・第1位
  •  ICT総研 MVNO満足度調査・・・第1位
  •  ジムーバ 都道府県別 実効速度ランキング・・・第1位

IIJmioは通信速度も比較的安定して速いという評判も多いため、初めて格安SIMを利用される方にもおすすめのMVNOサービスとなります。

IIJmioはマルチキャリア対応!そのメリットとは?

IIJmioはMVNOでも数くないドコモとauのプランを提供するマリチキャリアに対応したMVNOなので、ユーザーが回線を選んで契約することができます。

また、ドコモやauで購入したスマートフォンも使いやすいため、対応機種が多いというメリットも。
特に人気のiPhoneもSIMロック解除しなくても使いやすいため、使っていないiPhoneの再利用にもおすすめです。

IIJmioで動作確認済みiPhone一覧へ

複数のSIMで別々のプランを追加・利用できる

ミニマムスタートプランとライトスタートプランは最大2枚、ファミリーシェアプランなら最大10枚までSIMカードを追加することができます。

IIjmioの場合、タイプDを利用中の方でもタイプAのSIMを、タイプAを利用中の方がタイプDを追加することもできます。
また、複数枚SIMを利用する場合は同一プラン内のタイプAとタイプD間で高速データ通信量をシェアすることができます。

ミニマムスタートプランとライトスタートプランは2枚目の追加に月額400円の追加SIM利用料がかかりますが、ファミリーシェアプランの場合は3枚目まで追加SIM利用料は無料で追加することができます。

1契約で複数のSIMを追加し、家族みんなで乗り換えれば毎月の携帯料金を大幅に節約することも可能です。

ファミリーシェアプラン

公式サイトにも利用料金イメージが掲載されていますが、家族4人で月間10GBの高速データ容量が使える「ファミリーシェアプラン」に3分以内の通話がかけ放題のオプションサービスを追加しても家族4人で月額8,160円から利用できる計算となります。

よりシンプルに家族4人でファミリーシェアプランの通話SIMを利用した場合は下記のような料金イメージとなります。

家族4人でファミリーシェアプランの通話SIMを利用した場合

家族4人で通話SIMを利用しても月額5,760円から利用できる計算となります。
3人家族の場合は追加SIM利用料もかからないので、月額4,460円から利用することができます。

また、家族それぞれドコモプランとauプランのSIMを自由に選んで追加することが可能となります。

ドコモやau、ソフトバンクなどの大手キャリアから乗り換えれば毎月かなりの携帯料金を抑えることが可能となります。

選べる2つのかけ放題オプションサービス

IIJmioの選べる2つのかけ放題オプションサービス

IIJmioでは3分以内の国内通話(家族なら10分)がかけ放題オプションと、10分以内の国内通話(家族なら30分)がかけ放題になる2種類のかけ放題オプションサービスを用意しています。

同一mioIDやファミリーシェアプラン間なら最大30分以内の通話がかけ放題となるサービスは他社にはない独自のサービスとなります。(2017年5月時点)

規定の通話時間を超えた場合は、通常10円/30秒(同一mioIDは8円/30秒)の通話料金が発生します。

IIJmioのかけ放題は専用アプリからのみ適用される

IIJmioで提供されているかけ放題サービスは、相手先電話番号の先頭に指定された「プレフィックス」という番号をつけて発信することで、かけ放題が適用、もしくは通話料金が安くなる仕組みとなっているため、相手の電話番号にプレフィックス番号「0037-691」をつけて発信するか、IIJmioから提供されている専用アプリ「みおふぉんダイアル」から電話をかける必要があります。

みおふぉんダイアルアプリはApp StoreもしくはGoogle Playからダウンロードすることができます。

かけ放題オプションの申し込み方法

IIJmioのSIMカードを新規で申し込みされる方は、IIJmioのみおふぉんお申し込みと同時に追加することができます。

すでに利用している方は会員専用ページから追加申し込みすることができます。

何度でもかけ放題通話定額オプションの月額料金

3分かけ放題オプション

月額600円

10分かけ放題オプション

月額830円

 

IIJmioの料金プラン

IIJmioのとタイプDそれぞれで「3GB ミニマムスタートプラン」「6GB ライトスタートプラン」「10GB ファミリーシェアプラン」が用意されています。

データ専用SIMの場合、タイプAではSMS機能が標準無料で付いていますが、タイプDでは+140円/月で追加可能。音声通話機能付きSIMはどちらも+700円/月となります。

ミニマムスタートプランとライトスタートプランは最大2枚、ファミリーシェアプランは最大10枚のSIMカードを利用することができます。

タイプD(ドコモ網)

プラン 月額料金 最大通信速度 通信容量上限 SIM枚数
3GB ミニマムスタートプラン 900円~ 682Mbps 3GB/月 最大2枚
6GB ライトスタートプラン 1,520円~ 682Mbps 6GB/月 最大2枚
10GB ファミリーシェアプラン 2,560円~ 682Mbps 10GB/月 最大10枚
ミニマムスタートプラン
(音声通話機能つき)
1,600円~ 682Mbps 3GB/月 最大2枚
ライトスタートプラン
(音声通話機能つき)
2,220円~ 682Mbps 6GB/月 最大2枚
ファミリーシェアプラン
(音声通話機能つき)
3,260円~ 682Mbps 10GB/月 最大10枚

※データSIMの場合、SMS機能付きSIMは+140円/月で追加可能。

タイプA(au網)

プラン 月額料金 最大通信速度 通信容量上限 SIM枚数
3GB ミニマムスタートプラン 900円~ 370Mbps 3GB/月 最大2枚
6GB ライトスタートプラン 1,520円~ 370Mbps 6GB/月 最大2枚
10GB ファミリーシェアプラン 2,560円~ 370Mbps 10GB/月 最大10枚
ミニマムスタートプラン
(音声通話機能つき)
1,600円~ 370Mbps 3GB/月 最大2枚
ライトスタートプラン
(音声通話機能つき)
2,220円~ 370Mbps 6GB/月 最大2枚
ファミリーシェアプラン
(音声通話機能つき)
3,260円~ 370Mbps 10GB/月 最大10枚

初期費用やその他料金(タイプD/ドコモ網)

初期費用 3,000円
通話料金(国内) 20円/30秒
(みおふぉんダイアル利用時:10円/30秒)
SMS送受信料 国内へ送信:3~30円/回
海外へ送信:50~500円/回(消費税はかかりません)
海外で送信:100円/回(消費税はかかりません)
受信:無料
SIMカード再発行
SIMカードサイズ変更
SIMカード交換
SIMカード追加
SIMカードタイプ変更(タイプD⇔タイプA)
SIMカード1枚につき2,000円
追加クーポン 200円/100MB

 

IIJmioのオプションサービス

IIJmioが提供するオプションサービスは下記になります。

音声通話機能

通話定額オプション 誰とでも3分&家族と10分:月額600円
誰とでも10分&家族と30分:月額830円
留守番電話 月額300円
割り込み電話着信 月額200円
転送電話
国際ローミング
国際電話
迷惑電話ストップ
サービス
遠隔操作

IIJmioの最低利用期間と違約金

最低利用期間

利用開始日の翌月末日まで

違約金(音声通話機能解除調定金)

(12ヵ月-利用開始月を0ヵ月とした利用月数)×1,000円

IIJmioの決済⋅支払方法

クレジットカード

 

IIJmioの評判・口コミ

IIJmioのSIMサービスの評判や口コミ、感想をまとめました。

通信速度は良い評判も多いですが、最近速度が遅くなったという声もあるようです。

管理人もIIJmioのタイプAとタイプDのSIMカードを利用していますが、特にドコモ網のタイプDはお昼のピーク時は大きく速度を落とす傾向にあります。

ただし、これは多くのMVNOで速度低下がみられる時間帯なので、IIJmioが特別遅いというわけではありませんが、利用者としてはもう少し速くなれば・・・というところではないでしょうか。

 

IIJmio(みおふぉん)と他社の比較

月間3GBの高速データ容量が使用できるデータ専用SIMは月額900円からと高くもなく安くもなくといったところ。
料金が安いDMMモバイルのデータ専用の3GBプランは月額850円、DTI SIMでも月額840円とあまり変わりません。

ただし、IIJmioは3GBプランからの提供となるため、普段からあまりパケットを使用しない方は1GBプランを提供するMVNOのほうが安く収まる可能性が高いです。

家族みんなで乗り換える場合は1契約で複数のSIMカードを利用できるIIJmioは非常におトク。
また、IIJmioのSIMカードとIIJmioひかりをセットで利用すると「mio割」が適用されて、毎月の料金から600円値引きされるため、よりおトクに利用できる可能性が高くなります。

家族のスマートフォンや家のネットをまとめて見直すなら、IIJmioはおすすめですよ。

 
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました