最近では格安なSIMフリースマートフォンが販売されていますが、一括で購入するのはちょっと負担が大きくなってしまいますよね。
スマートフォン端末の分割購入は大手キャリアでは当たり前となっていますが、MVNOでは可能なのかわからないし、可能でもどのMVNOが分割購入に対応しているのかわかりづらいと思います。
そこで今回は、スマホの分割払いが可能なMVNO(格安SIM)を比較しやすいように、まとめてご紹介したいと思います。
気になるMVNOがありましたら、詳細情報などをチェックしてみてくださいね。
なお、ご紹介するスマートフォン端末は販売が終了していたり、価格などが変更されている場合がありますので詳細は各公式WEBサイトにてご確認ください。
楽天モバイル
最大受信速度200kbpsながらも、音声通話付きで、月額1,250円からと、格安で利用できるのが特徴です。また、「楽天でんわ」を申し込むことで、通話料が半額になったり、端末同時購入で申し込むと楽天スーパーポイントが貯まったりと楽天が提供しているサービスだからこそのメリットも多いのが嬉しいポイントです。
データSIMのみの場合、月額525円~と、他社と比較しても最安値クラスの格安料金で提供しています。
あらたに、5分以内の国内通話なら何度でもかけ放題になる「5分かけ放題オプション」や○○○@rakuten.jpのメールが無料で利用できるなど、さらにサービスが充実しました。
楽天モバイルは非常に多くのスマートフォン端末をセット購入することが可能となっています。
スマートフォン以外にも、タブレットやモバイルルーターも取り扱っており、楽天カードを使用することで分割払いでの購入が可能となっています。
楽天モバイルで分割購入できるスマホ端末
機種名 | 一括購入金額 | 分割購入金額 |
---|---|---|
VAIO Phone Biz | 59,184円(税込) | 楽天カード 分割払い(24回): 2,466円(税込)/月×24回 |
Mate S | 86,184円(税込) | 楽天カード 分割払い(24回): 540円(税込) |
Liquid Z330 | 12,960円(税込) | 楽天カード 分割払い(24回): 3,591円(税込) |
AQUOS SH-RM02 | 42,984円(税込) | 1,791円/月×24回(税込) |
arrows RM02 | 32,184円(税込) | 1,341円/月×24回(税込) |
Desire 626 | 30,024円(税込) | 1,251円/月×24回(税込) |
honor6 Plus | 49,464円(税込) | 2,061円/月×24回(税込) |
ZenFone 2 Laser 8GBモデル | 24,624円(税込) | 1,026円/月×24回(税込) |
ZenFone Selfie | 40,824円(税込) | 1,701円/月×24回(税込) |
ZenFone 2(ZE551ML) 16GBモデル | 35,424円(税込) | 1,476円/月×24回(税込) |
Xperia J1 Compact | 59,184円(税込) | 2,466円/月×24回(税込) |
P8 lite | 30,888円(税込) | 1,287円/月×24回(税込) |
NifMo(ニフモ)
初めてのスマホでも安心の「NifMo 訪問レクチャー」や水濡れ、故障、破損、落下などの機器のトラブルも安心「NifMo あんしん保証」などのオプションがあり、初めてスマホを持つユーザーも安心できるオプションサービスがあるのが特徴です。
中でも一番の特徴は、お買いものをすると、携帯料金が安くなる「NifMo バリュープログラム」があり、使いようによっては、毎月の携帯料金がさらに安くなる場合もあるので、オススメです。
NifMoで分割購入できるスマホ端末
機種名 | 一括購入金額 | 分割購入金額 |
---|---|---|
ZenFone 3 | 37,778円(税抜) | 1,575円(税抜)×24ヶ月 |
HUAWEI P9 lite | 28,889円(税抜) | 1,204円(税抜)×24ヶ月 |
arrows M03 | 35,556円(税抜) | 1,482円(税抜)×24ヶ月 |
arrows M02 | 33,334円(税抜) | 1,389円(税抜)×24ヶ月 |
ZenFone Go | 18,889円(税抜) | 1,575円(税抜)×24ヶ月 |
SAMURAI KIWAMI | 42,223円(税抜) | 1,760円(税抜)×24ヶ月 |
U-mobile(ユーモバイル)
U-mobile(ユーモバイル)は、株式会社U-NEXTが運営するMVNOサービスで、音声通話付きLTE使い放題プランで月額2,980円とコストパフォーマンスが高いプランを提供しているのが特徴です。
また、月額料金が無料で国内通話料金が半額になる「U-CALL」やセキュリティサービス、サポートサービスなど充実したサービスも魅力。
他社と比較しても、格安SIMとセットで購入できるSIMフリースマートフォンが充実しており、分割払いで負担を軽くして購入することもできます。
U-mobileでは、SIMフリースマートフォンをSIMカードとセットで購入することが可能です。
また、取り扱っているスマートフォン端末は分割払いで購入することができます。
U-mobileで分割購入できるスマホ端末
機種名 | 一括購入金額 | 分割購入金額 |
---|---|---|
NuAns NEO | 39,800円(税抜) | 1,659円(税抜)×24ヶ月 |
Blade V6 | 26,800円(税抜) | 1,117円(税抜)×24ヶ月 |
arrows M02 | 29,800円(税抜) | 1,242円(税抜)×24ヶ月 |
Desire 626 | 29,800円(税抜) | 1,242円(税抜)×24ヶ月 |
Desire EYE | 52,800円(税抜) | 2,200円(税抜)×24ヶ月 |
Mate S | 79,800円(税抜) | 3,325円(税抜)×24ヶ月 |
BlackBerry Classic | 49,800円(税抜) | 2,075円(税抜)×24ヶ月 |
BlackBerry Passport | 64,800円(税抜) | 2,700円(税抜)×24ヶ月 |
ZenFone2 laser | 27,800円(税抜) | 1,159円(税抜)×24ヶ月 |
Ascend G6 | 29,800円(税抜) | 1,242円(税抜)×24ヶ月 |
ZenFone2 | 45,800円(税抜) | 1,909円(税抜)×24ヶ月 |
Ascend Mate7 | 49,800円(税抜) | 2,075円(税抜)×24ヶ月 |
IIJmio(みおふぉん)
音声通話機能付きやデータ専用SIM、SMS機能付きSIM、プリペイドSIMがあり、自分の好きなSIMが選べます。
また、多彩なプランと、余ったデータ量は翌月に繰り越せるなど、サービスも充実しています。
高速通信のデータ量を「クーポン」とし、高速・低速の使い分けや、クーポンがなくなっても買い足すことで高速通信が可能となります。
ドコモ回線を利用した、音声通話プランもあります。
新たに「みおふぉんダイアル」サービスも提供され、利用料も無料で、通話料金が半額で電話をすることができるようになりました。
2015年7月からは、スマートフォンとSIMをセットで購入することもできるようになり、様々なニーズに対応できるようになりました。
スマートフォン端末の購入費用は24回の分割払いが可能となっています。
IIJmioで分割購入できるスマホ端末
機種名 | 一括購入金額 | 分割購入金額 |
---|---|---|
HUAWEI GR5 | 32,800円(税抜) | 1,400円(税抜)×24ヶ月 |
arrows M02 | 29,800円(税抜) | 1,300円(税抜)×24ヶ月 |
HUAWEI P8lite | 28,600円(税抜) | 1,280円(税抜)×24ヶ月 |
ZenFone 2 Laser | 27,800円(税抜) | 1,250円(税抜)×24ヶ月 |
BIGLOBE SIM
BIGLOBEが提供する広いエリアと安定したドコモ回線を使用したサービスで、データ通信のみと音声通話機能がついたプランを選ぶことができ、スマホやWi-Fiルーターのセット販売も行っています。
音声通話が付いたプランでも1GB/月ながら、1,400円から利用できるプランの他にも、最大で12GB/月の大容量プランも提供しているので、ライトユーザーはもちろん、ヘビーユーザーにもオススメのMVNOとなります。
BIGLOBEでんわを利用することで通話料金が半額になったり、よりお得なBIGLOBEでんわ通話パック、Wi-Fiスポットが追加料金なしで利用できるなどサービスも充実しています。
2016年2月からは、割込通話や留守番電話、国際ローミングも対応するなど通話オプションサービスも充実しました。
BIGLOBE SIMはZenFoneシリーズやarrows、AQUOSなど人気のスマートフォンやタブレットをSIMカードとセット購入が可能で、購入の際は分割払いにも対応しています。
BIGLOBE SIMで分割購入できるスマホ端末
機種名 | 一括購入金額 | 分割購入金額 |
---|---|---|
Moto X Play | – | 1,840 円(税別)x24カ月 |
ZenFone Max | – | 1,150 円(税別)x24カ月 |
arrows M02 | – | 1,380 円(税別)x24カ月 |
ZenFone™ Selfie | – | 1,570 円(税別)x24カ月 |
ZenFone 2 Laser(ZE500KL) | – | 1,150 円(税別)x24カ月 |
AQUOS SH-M01 | – | 1,980 円(税別)x24カ月 |
ZenFone 2(ZE551ML) | – | 1,490 円(税別)x24カ月 |
トーンモバイル
トーンモバイルは、TSUTAYAなどを運営するCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)とフリービットの合併企業で、3月にfreebit mobile事業を分割して誕生しました。
料金プランは、月額1,000円の基本プランのみとシンプルでわかりやすい料金となっており、音声通話はオプションで月額953円で利用することができます。
また、SMS機能は標準で付いており、こちらもシンプルでわかりやすい形となっています。
現時点では、CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が発売されたスマートフォン「TONE」とのセット購入が必須となっていますが、端末料金が24,000円と格安なので、初めてのスマートフォンを持つ方にオススメです。
端末料金は24回払いの場合、月額1000円〜となります。
nuroモバイル
nuroモバイルは、ソニーネットワークコミュニケーションズが運営する新サービスブランドのMVNOで、データ専用や音声通話SIMだけでなく、スマートフォンとSIMのセット販売にも対応しています。
普段あまりインターネットなどを利用しないライトユーザーだけでなく、ゲームや動画視聴をよく利用するヘビーユーザーまで対応した豊富なプランを用意。
月1回までのプラン変更は無料で対応してもらえるほか、余ったデータ容量(パケット)の翌月繰り越しや、データ容量を使い切ってしまった場合の追加チャージも可能となります。
キャッチホンや留守番電話、転送電話などの音声通話オプションも提供、SIMカードが届いてから任意のタイミングでMNPを行うこともできます。
nuroモバイルで分割購入できるスマホ端末
機種名 | 一括購入金額 | 分割購入金額 |
---|---|---|
ZenFone 3 | – | 1,917円×24回 |
ARROWS M03 | – | 1,417円×24回 |
Blade E01 | – | 583円×24回 |
DMMモバイル
業界最安値クラスの格安プランから大容量のプランまで、多彩なプランがあるので、自分のデータ使用量に合わせてプランを選ぶことができます。
音声通話も対応しているので、キャリアからの乗り換えも問題なさそうです。
また、低速時でも快適に繋がる、「バースト機能」や一部の大容量プランの場合、高速データ通信容量を分け合える、「シェアコース」や「端末交換オプション」「セキュリティオプション」などサービスも充実している点も特徴的です。
業界最安値水準に強いこだわりがあり、他社が料金を下げると、それ以上に料金を安くすることが多くあり、とにかく毎月の携帯料金を抑えたい方にはオススメのMVNOとなります。
DMMモバイルは多くのスマートフォン端末やタブレット、モバイルルーターをSIMカードとセットで購入することができ、購入の際には24回の分割払いに対応しています。
DMMモバイルで分割購入できるスマホ端末
機種名 | 一括購入金額 | 分割購入金額 |
---|---|---|
HUAWEI GR5 | 34,800円(税抜) | 1,850円×24ヶ月 |
Blade V6 | 26,800円(税抜) | 1,425円×24ヶ月 |
Liquid Z530 | 24,800円(税抜) | 1,318円×24ヶ月 |
arrows M02 | 29,800円(税抜) | 1,584円×24ヶ月 |
AQUOS SH-M02 | 39,800円(税抜) | 2,115円×24ヶ月 |
ZenFone 2 Laser | 27,800円(税抜) | 1,251円×24ヶ月 |
AQUOS SH-M01 | 46,800円(税抜) | 2,106円×24ヶ月 |
HUAWEI P8lite | 28,600円(税抜) | 1,287円×24ヶ月 |
ASUS ZenFone 2 2GB | 36,800円(税抜) | 1,656円×24ヶ月 |
LG G2mini | 32,400円(税抜) | 1,458円×24ヶ月 |
Ascend G620S | 12,800円(税抜) | 576円×24ヶ月 |
Ascend Mate7 | 39,800円(税抜) | 1,791円×24ヶ月 |
Apple iPhone6 16GB | 69,800円(税抜) | 3,710円×24ヶ月 |
Apple iPhone6 64GB | 79,800円(税抜) | 4,241円×24ヶ月 |
mineo (マイネオ)
9月からはマルチキャリア対応となり、ドコモ回線を利用した「ドコモプラン」とau回線を利用した「auプラン」を選べるようになりました。
プランは500MB/月から10GB/月まであるので、ライトユーザーからヘビーユーザーまで対応できる豊富なプランも魅力となります。
また、現在の電話番号をそのまま利用できるのはもちろんですが、050のIP電話を月額基本料金が無料で利用できるのが特徴です。
余ったデータ容量は翌月に繰り越せたり、「パケットシェア」で家族の繰り越した分を分け合えることができるなど、サービスも充実しています。
mineoのauプランで分割購入できるスマホ端末
機種名 | 一括購入金額 | 分割購入金額 |
---|---|---|
LUCE | 33,600円 | 1,400円/月×24カ月 |
DIGNO M | 48,000円 | 2,000円/月×24カ月 |
AQUOS SERIE | 75,600円 | 3,150円/月×24カ月 |
mineoのドコモプランで分割購入できるスマホ端末
機種名 | 一括購入金額 | 分割購入金額 |
---|---|---|
arrows M02 | 32,400円 | 1,350円/月×24カ月 |
まとめ
ドコモやauなどの大手キャリアのように、今回ご紹介したMVNOではSIMカードとセット購入できるスマートフォン端末を24回の分割払いで購入することができます。
MVNOによってはタブレットやモバイルルーターも分割購入が可能なので、用途に合わせて様々なデバイスも購入しやすくなっています。
今回ご紹介したMVNOの中でも「DMMモバイル」や「BIGLOBE SIM」、分割払いは楽天カードでのみとなるが「楽天モバイル」などは、取り扱っているスマートフォンのラインナップが充実しているのでオススメです。
格安SIMの月額料金は大手キャリアと比較しても非常に安いため、スマホを分割購入しても月々の負担額は比較的低いので、少しでも携帯料金を安くしたい方にはピッタリですよ。
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。
※ご紹介しているスマートフォン端末は販売が終了していたり、価格などが変更されている場合があります。
コメント