回線 | ドコモ |
---|---|
音声通話 | あり |
料金(音声通話SIM) | 月額1,070円~ |
通話定額オプション | あり |
スマホセット | あり |
eSIM | – |
5G | – |
データ容量の繰越し | 対応 |
y.uモバイル(ワイユーモバイル)は、U-NEXT HOLDINGSとヤマダホールディングスの共同出資により設立したY.U-mobile株式会社が提供するドコモ回線を利用したMVNOサービスで、低価格プランはもちろん、動画配信サービス「U-NEXT」がセットになったプランが特徴です。
業界でも珍しい有効期限のない「永久繰り越し」や毎月の保険料が無料の「修理費用保険」など魅力的なサービスも提供しています。
多彩な映像コンテンツが楽しめる「U-NEXT」の月額プランがセットになったお得なプランなど独自のサービスも。
リユースiPhoneの販売も行っているので、通話SIMとセットで購入することもできます。
y.uモバイル(ワイユーモバイル)の特徴
ワイユーモバイルの特徴は、動画配信サービスとお得なプランや余ったデータ容量の永久繰り越し、通話SIMに標準で付いてくる修理費用保険などが魅力のMVNOのサービスとなっています。
U-NEXTとセットのプランがお得!
ワイユーモバイルは、株式会社U-NEXTが提供する動画配信サービス「U-NEXT」がセットになった「シングル U-NEXT」プランを提供しています。
U-NEXTの月額プランは月額2,189円ですが、シングル U-NEXTは音声通話SIMと月間10GBの高速データ容量も付いて月額2,970円という安さで利用できるセットプランとなります。
格安SIMの料金は実質781円になるお得な内容となっています。
また、U-NEXTでは毎月1,200円相当のポイントが付与されますが、このポイントを使えば10GBチャージが可能なので、月額2,970円で実質的に最大20GB/月まで使えることになります。
ワイユーモバイルは余った高速データ容量は永久繰り越し!
MVNOサービスでは余ってしまった高速データ容量は翌月に繰り越しできるサービスを提供する事業者は多いですが、ワイユーモバイルは使い切れないデータ容量は永久繰り越しが可能!
データ容量が使い切れない月があって、どんどんストックできるので無駄なく使えます。
ギガのストック上限は100GBまでで、上限を超えた分は古いギガから消失してしまいますが、それでも十分すぎる内容です。
永久繰り越しはMVNOの中でワイユーモバイルが唯一※提供しているサービスとなっています。
※ 2023年10月末時点。主要モバイル事業者30社を自社調査。ギガの有効期限が追加料金不要で無期限となる点で。
修理費用保険が追加料金なしで標準で付く
ワイユーモバイルの音声通話SIMを契約すると、スマートフォンなどの修理費用保険が追加料金なしで付いてきます。
他社サービスでは、有料のオプションサービスとして追加契約するサービスですが、ワイユーモバイルの音声通話SIMを利用した人は標準で付いてきます。
ワイユーモバイルの修理費用は年間最大 30,000円 (非課税) までカバー。
対象機器はスマートフォンやタブレット端末、モバイルルーター。対象となる損害は破損、水没、故障、全損です。
発売から5年以内または購入から1年以内の端末が対象条件となります。
y.uモバイル(ワイユーモバイル)の料金
ワイユーモバイルの月額基本料金や契約事務手数料、通話料、オプションサービスの料金についてまとめています。
ワイユーモバイルの月額基本料金
ワイユーモバイルの音声通話SIMの料金プランは「シングル(5GB)」「シングル U-NEXT(10GB)」「シェア U-NEXT(20GB)」のみ。
シェア U-NEXTプランは、2人までなら追加料金なしでギガもU-NEXTも最⼤家族4⼈でシェアできます。
データ専用 | 音声通話付きSIM | |
---|---|---|
シングル 5GB | 800円 | 1,070円 |
シングル U-NEXT 10GB | – | 2,970円 |
シェア U-NEXT 20GB | 3,950円 | 4,170円 |
シンプルで分かりやすいプランですが、逆にシンプルすぎるが故に使い所が難しいことも。
音声通話SIMの利用で永久繰り越しや修理費用保険が付くことを考えるとコスパは良いので、特にU-NEXTの利用を検討されている人はかなりおすすめ。
初期費用やその他料金
登録事務手数料 | 3,300円/1回線 |
---|---|
SIM発行手数料 | 440円/1枚 |
SIM再配達手数料 | 2,200円/1枚 |
SIM再発行手数料 | 2,200円/1枚 |
通話明細発行手数料 | 900円/1通 |
通話料(国内) | 22円/30秒 |
SMS通信料
国内から国内 | 3.3〜33円/1通 |
---|---|
国内から海外 | 50〜500円(不課税)/1通 |
海外から国内 | 100円(不課税)/1通 |
海外から海外 | 100円(不課税)/1通 |
オプションサービス料金
10分かけ放題 | 月額550円 |
---|---|
無制限かけ放題 | 月額1,400円 |
留守番電話 | 月額330円 |
割り込み電話着信 | 月額220円 |
国際電話 | 無料※ |
国際ローミング | 無料※ |
i-フィルター for マルチデバイス | 月額330円 |
※ 別途、通話料金が必要になります。
y.uモバイル(ワイユーモバイル)の支払い方法
ワイユーモバイルの支払い方法はクレジットカード決済のみ対応しています。
デビットカードやプリペイドカードは利用できないので、ワイユーモバイルをお申し込みする際はクレジットカードを用意しておきましょう。
利用可能なクレジットカードブランドはVisa、JCB、Master Card、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブカードです。
クレジットカードを持っていない人はワイユーモバイルを契約することができないので、口座振替が利用できるUQモバイルやLINEMOを検討しましょう。
y.uモバイル(ワイユーモバイル)の評判
ワイユーモバイルの評判・口コミについて調べてみました。
特に回線速度については気になるところですが…。
そういえばワイユーモバイル今月から20㌐でこれはサブ端末なんだけどこどもたちに外で使わせたりしても全く減らないし夏にはカンスト100㌐行きそうだな…
カンストしたら半年くらい家の通信全部テザリングにして光契約解除してみる?笑
光も契約して㌐使い放題の人はどうやって消化してるんだろう… pic.twitter.com/uL01glILJc
— ヤックル🦌 (@yakku_ichi) April 10, 2025
ワイユーモバイル契約してU-NEXT観るのも一つの手だけどそこまで映画とか観るかどうか問題📺️
— スマホしょっちゅうかえてた君🍥 (@xyz9071) March 13, 2025
やった!
y.u mobileから10GBもらえる!後はほんと……NSAでいいので5Gにだけ対応してください。
ドコモさんの基地局、普通に強度高く接続されてても混雑か何かでパケットが流れない時があるんです……
5G用の周波数帯にパケットを逃がしたいです……@yumobile_jp#yumobile pic.twitter.com/YCp1gWCwdN— 富貴櫻@のんびりやっさん (@Hukisakura_Main) April 16, 2025
y.u モバイルを契約して4年!
毎年10GBプレゼントと、今までちりつもしたギガが遂に90GB超えた
永久繰越有難いがそろそろ上限の100GB超えそうw #yumobile#格安SIM #MVNO #ドコモ回線#ヤマダ電機 #UNEXT pic.twitter.com/VwDGNnByxE— はる (@sky1ineb1ue) March 2, 2025
平日の y.u mobile スピードテストです。
場所にもよると思いますがいつも安定した通信でストレスなし😁👌
春の新生活にエントリーパッケージを利用してお得にデビューしよう‼️#yumobile pic.twitter.com/i3wsLV9oIS— ケートラ@ケータイトランシーバー (@ke_tra_jp) February 19, 2025
あまりに繋がらすぎるので、乗り換えます。
いくつか格安SIM使ったことあるけど、通信の品質が原因で乗り換えるのは初めて。。。— Masaya (@masaya_zxrs) December 22, 2024
こんばんは!
y.u mobile Google スピードテストです。
仙台・松島に滞在しています。
海の近くは速度が出ないことが多いのですが驚きました‼️
明日は観光船に乗ります🚢
洋上計測できるかな❓#yumobile #ワイユーモバイル #牛タンシチュー食べた pic.twitter.com/9UmluArwI0— ケートラ@ケータイトランシーバー (@ke_tra_jp) October 22, 2023
ワイユーモバイルさんから長期継続利用特典を頂いちゃいました。
先日24GBくらいもらったばかりなのに、また10GBももらえるなんて(*'∀'*) pic.twitter.com/rOl9Gc6Io5— Masayuki Shimura (@escaper666) April 19, 2023
U-NEXTでUFC見られるようになってよかったです。 ワイユーモバイルの組み合わせも個人的には満足。 時々、お昼につながりにくい時があるけど、そんなに気にしてない。
— yasu (@yasu16598824) May 28, 2023
またワイユーモバイルさんから10GBももらってしまった(*'∀'*)
毎月5GBしか契約してないのに、こんなにもらっちゃって良いのでしょうか(;´∀`) pic.twitter.com/5kFQx6Qs0u— Masayuki Shimura (@escaper666) May 18, 2023
ワイユーモバイル、いま乗り換えて無料期間で使ってるけどU-NEXTがつくのはデカい。
U-NEXT1200Pは1500Pごとに映画チケットに出来るので
スマホ月10GB以下で映画よく見る&動画サブスク欲しい人なら「スマホ」「動画サブスク」「映画代1200円」が2970円で済む。今後も継続予定。#yumobile #格安シム— ロケットペンシル (@gateofsehe) December 31, 2023
ワイユーモバイル
気に入って使ってます。
月10GB、2970円。MNPなら以下。
・契約事務手数料 なし
・店頭申込で5ヶ月無料
・U-NEXT込み(月2,190円相当)
・5ヶ月経過後は毎月1200ポイントつく速度はIIJ Mio並。典型的なドコモMVNO。
しかしU-NEXT付きなのがコスパたかい。 pic.twitter.com/lvAkWozhBJ
— タケイマコト (@pcefancom) January 19, 2024
SNSでの口コミでは、全体的に評判が良かったです。
特にU-NEXTのセットプランと回線速度に関してはポジティブなレビューが多い印象でした。
U-NEXTは管理人も利用していますが、見放題できる作品数も多く質も高いのでおすすめ!対象雑誌の読み放題やマンガを購入することもできるので、U-NEXTを利用していればエンタメが満喫できますよ。
y.uモバイルと比較しておきたいMVNOサービス
y.uモバイルのU-NEXT付きのプランと永久繰り越しはy.uモバイル独自の魅力的なサービスですが、U-NEXTにこだわらなければ格安SIMと動画サービスでお得になるサービスがあったり、データ容量気にせず使い放題となるマイネオの「マイそく」プランなど比較検討する価値があるMVNOもあります。
U-NEXTをお得に利用したい人はy.uモバイル一択ですが、そうではない人は下記のMVNOと比較してみてください。
回線 | 月額基本料金 (通話SIM) |
|
---|---|---|
y.uモバイル | ドコモ | 月額1,070円~ |
J:COMモバイル | au | 月額1,078円~ |
UQモバイル | au | 月額2,365円~ |
マイネオ | ドコモ/au/ソフトバンク | 月額1,298円~ |
※ 執筆時点での情報となります。最新の情報については各MVNOの公式サイトにてご確認ください。
J:COMモバイル
J:COMモバイルは、ケーブルテレビの「J:COM」でおなじみのJCOM株式会社が運営するau回線を利用したMVNOサービスです。
通常1GB~20GBの高速データ容量から選べますが、対象となる他のJ:COMサービスとセットで利用するとデータ容量が追加される「データ盛」が適用されるので「J:COM NET」や「J:COM TV」などのサービスを利用中の人はお得に利用できます。
eSIMや5Gにも対応するほか、スマートフォン端末の販売も行っているので、SIMとスマホをセットで購入することも可能。
かけ放題や端末保証オプション、J:COMケーブルテレビエリアであれば「J:COM STREAM」アプリの利用でデータ通信量が消費しないサービスも提供しています。
UQモバイル
UQモバイルはau回線を利用したMVNOサービスで、手頃な料金ながら回線速度の評判も良いことや、サポートが受けられるショップも多いなど他社サービスにはない魅力があるサービスとなっています。
SIMカードのみの提供はもちろん、iPhoneなどの端末も取り扱っているので、SIMとセットで購入することも可能。
通話放題や着信転送サービス、割込通話サービス、国内通話がかけ放題になる通話オプションなど各種オプションサービスも充実しています。
UQ mobileからNetflixの広告つきスタンダードプランに加入すると毎月、月額料金(税抜)の15%Pontaポイント還元される特典があります。
マイネオ
mineo(マイネオ)は、関西電力グループの株式会社オプテージが運営するMVNOサービスで、ドコモ・au・ソフトバンク回線を利用したプランを展開しています。
2種類のかけ放題オプションや端末保証、サポートプションなど充実したサービスも提供されているので、メインのスマートフォン用としても利用しやすいサービスとなっています。
マイネオはy.uモバイルと同じドコモ回線プランも選択可能。
また、一部時間帯は速度制限が発生するもののデータ容量気にせず使い放題となる「マイそく」プランも選べるのでネットを沢山利用したい人にもおすすめです。
コメント