IIJmioでSIMを追加する方法と利用までの流れについて
この記事では、すでに契約中のIIJmioで新たにSIMカードを追加する方法と利用するまでの流れについてまとめています。
管理人が利用中のタイプD(ドコモプラン)のデータSIMに、Aタイプ(auプラン)のデータSIMを実際に追加したので、画像付きでご紹介したいと思います。
IIJmioのSIM追加方法
IIJmioのSIMは1契約につき複数枚のSIMカードを利用することができ、追加できるSIMカードの枚数は利用しているプランによって異なります。
ミニマムスタートプランとライトスタートプランの2枚目、ファミリーシェアプランの4枚目以降はSIMを追加することができ、追加SIM利用料が発生します。
SIMカード追加に伴う料金は手数料がSIMカード1枚につき2,000円(税抜)、追加SIMの利用料金がSIMカード1枚につき月額400円(税抜)発生します。
また、音声通話機能付きSIMやSMS機能付きSIMやを追加した場合は、追加SIM利用料のほかに別途付帯料も発生しますが、家族みんなでIIJmioに乗り換える場合は携帯料金をグッと抑えることができる可能性があるため、少しでも節約したい方はご検討されてみてはいかがでしょうか?
下記ではSIMを追加する方法と利用までの流れについてまとめています。
なお、掲載している画像やSIM追加の流れは実際の情報と異なる場合がありますので、詳細についてはIIJmio公式サイトにてご確認ください。
IIJmio公式サイトから会員ログイン
SIMカードを追加するには公式サイトの会員ページにアクセスしてログインする必要があります。
IIJmioの公式サイトの「会員ログイン」ボタンをクリックして、mioIDまたは登録メールアドレスとmioパスワードを入力してログインしましょう。
ログインしたら、会員専用ページにある「サービスの各種変更・利用状況照会」内の「SIMカードの追加」をクリックします。
SIMカードの申し込み
+マークをクリックして新しいSIMカードの情報を入力します。
Dプランを利用中の方はAプランの申し込みも可能です。
逆にAプラン利用中の方がDプランのSIMを申し込むこともできます。
複数枚SIMを利用する場合、同一プラン内のタイプAとタイプD間でデータ量をシェアすることができます。
ドコモプランとauプランでもデータ容量を分け合えるのは、マルチキャリア対応のIIJmioだからできるサービスとなります。
その他、配達日指定や配送先住所の確認や注意事項を確認し、問題がなければ「次へ」をクリックします。
申し込み完了
申し込み内容を確認すればSIM追加の申し込みは完了です。
SIM追加の申し込みはオンラインでも簡単にできるので、実際に利用してみて満足できれば家族全員で乗り換えてしまうのも良いかと思います。
IIJmioのSIM追加に関連するよくある質問まとめ
IIJmio公式サイトに掲載されている、SIM追加に関連するよくある質問についてまとめました。
SIM追加で不明な点がある場合にご参考ください。
なお、情報が更新されている場合がありますので、詳細についてはIIJmio公式サイトにてご確認ください。
ファミリーシェアプランを契約しています。SIMカードの追加はできますか?
はい、ファミリーシェアプラン1契約につき、お手持ちのSIMカードと合わせて最大10枚までSIMカードを追加できます。
ファミリーシェアプランへのプラン変更の際、音声通話機能付きSIMカードとSMS機能付きSIMカード(またはデータ通信専用SIMカード)をあわせて追加することはできますか?
はい、可能です。
ファミリーシェアプランへのプラン変更時、音声通話機能付きSIMカードを追加される場合は、以下の点にご注意ください。
追加のSIMカードを申し込む際、SMS機能付きSIMカードは選択できますか?
はい、選択可能です。SMS機能付きSIMカードを追加されたい場合は、SIMカード種別で「SMS」を選択してください。
IIJmioホームページからSIMカードの追加をお申し込みいただく場合、SIMカード追加手数料としてSIMカード1枚につき2,000円(税抜)が発生します。
追加のSIMカードを申し込む際、音声通話機能付きSIMカードは選択できますか?
はい、選択可能です。
SIMカードを追加される際、音声通話機能付きSIMカードを追加される場合は、以下の注意事項を予めご確認の上、お手続きください。
ファミリーシェアプランを新規契約する場合、2枚目、3枚目のSIMカードを追加するとSIMカード追加手数料は発生しますか?
いいえ、発生しません。
新規にファミリーシェアプランをご契約いただく際、2枚目、3枚目のSIMカードを追加される場合も、個別の手数料等の発生なくご契約いただけます。
ミニマムスタートプランやライトスタートプランでは、SIMカードの追加はできますか?
はい、ミニマムスタートプランやライトスタートプランでは、1契約につき、お手持ちのSIMカードと合わせて最大2枚までSIMカードを追加できます。
SIMカードを追加する際にMNP転入はできますか
はい、ご利用中のプランへ、MNP転入にてSIMカードを追加することができます。
※IIJmioのご登録名義と、MNP転入を行う回線名義はすべて同一である必要があります。名義が異なる回線がある場合は、本サービスをお申し込み前にご利用の携帯電話会社側で名義変更を行ってからお申し込みください。
ミニマムスタートプラン/ライトスタートプランで、新規契約時にSIMカード 2枚の申し込みはできますか?
いいえ、できません。
新規ご契約のプランが利用可能(課金開始後)になりましたら、SIMカード追加のお申し込みを行ってください。
SIMカードの追加や詳細情報はIIJmio公式サイトにてご確認ください。
公式WEBサイト:IIJmio
IIJmioの特徴
音声通話機能付きやデータ専用SIM、SMS機能付きSIM、プリペイドSIMがあり、自分の好きなSIMが選べます。
また、多彩なプランと、余ったデータ量は翌月に繰り越せるなど、サービスも充実しています。
高速通信のデータ量を「クーポン」とし、高速・低速の使い分けや、クーポンがなくなっても買い足すことで高速通信が可能となります。
ドコモ回線を利用した、音声通話プランもあります。
新たに「みおふぉんダイアル」サービスも提供され、利用料も無料で、通話料金が半額で電話をかけることができます。
2015年7月からは、スマートフォンとSIMをセットで購入することもできるようになり、様々なニーズに対応できるようになりました。
「山手線内通信速度」や「総合的な満足度」で高い評価
山手線内で、主要「格安SIM」の通信速度テストを実施した結果、IIJmioのSIMがダントツで使いやすいという結果に。
また、主要MVNO 5社中、IIJmio利用者の満足度が最も高く、データ通信速度やデータ通信品質の項目でも高い評価を得ているMVNOとなります。
回線品質で選ぶならIIJmioはオススメのMVNOとなります。
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。
おすすめの格安SIM
- 1
-
IIJmio
回線速度の評判も○。ユーザー満足度が高いMVNOサービス。
- ドコモ回線
- au回線
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額900円~
- 2
-
UQ mobile
回線が混み合うお昼の時間帯でも安定して速いと評判のau系MVNO。
- au回線
- 通話定額あり
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額980円~
- 3
-
mineo
トリプルキャリア対応でドコモ・au・ソフトバンク版iPhoneも使いやすい!
- ドコモ回線
- au回線
- ソフトバンク回線
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額700円~
関連記事
-
-
音声通話SIMの契約で必要な「本人確認書類」とアップロード方法について
WEB上でMVNOを申し込む場合、申し込み手続きから設定まで基本的に全て自分で行 …
-
-
楽天モバイルを解約する流れ ~解約手続きとSIMの返却方法~
利用者が多い楽天モバイルですが、中には解約したり、MNP転出して他社に乗り換える …
-
-
エキサイトモバイルの解約方法
格安料金と多彩なプランが魅力のドコモ系MVNO「エキサイトモバイル」の解約方法と …
-
-
MNP予約番号の取得方法と各キャリアの受付窓口について
ドコモ、au、ソフトバンクなどの大手キャリアからMVNOの格安SIMへ乗り換える …
-
-
SIMロック解除方法と対象機種の条件
MVNOサービスが増えてきたことにより、ユーザーはより自由に事業者を選んで利用で …
-
-
iPhoneが使えるMVNO(格安SIM)の比較
すでに所有しているiPhoneにMVNOの格安SIMを差し替えるだけで毎月の携帯 …
-
-
NifMoのSIMをiPhoneで使用するための設定方法と利用可能なiPhone端末
このページでは、NifMoの格安SIMをiPhoneで利用するために必要な初期設 …
-
-
UQモバイルで利用できるiPhoneとSIMの組み合わせ一覧
以前はUQモバイルで利用が難しかったiPhone端末ですが、iPhone専用SI …
-
-
IIJmioでiPhoneを利用するための完全マニュアル!乗り換えから初期設定までの流れ
ドコモとau回線のプランを選ぶことができるIIJmioは、キャリアで購入したiP …
-
-
SIMカードのサイズ・種類について
大手キャリアからMVNOへ乗り換えて、SIMカードを差し替えるだけで毎月の携帯料 …