すでに所有しているiPhoneにMVNOの格安SIMを差し替えるだけで毎月の携帯料金が大手キャリアと比較して1/3ほどになるケースも少なくありません。
しかし、購入したiPhoneによってはMVNOで利用できなかったり、一部機能が制限される場合があるためいきなり全て自分1人で行うのは大変なものです。
そこでこのページでは、iPhoneの動作確認ができているMVNOの紹介や、利用する際の注意点や各キャリア版のiPhoneの対応状況、導入・設定方法、iPhoneにおすすめのMVNOなど詳しくご紹介したいと思います。
iPhone×MVNO(格安SIM)の基礎知識・注意点
基本的にはiPhoneにMVNOが提供する格安SIMを挿して使用することは可能ですが、iPhoneを購入したキャリアと申し込むSIMによっては利用が難しい場合もあるのなど、ちょっと複雑です。
そこで各キャリアで利用可能なMVNO(格安SIM)や利用にあたっての注意点などを詳しくご紹介いたします。
これからお使いのiPhoneを格安SIMで運用をお考えの方にご参考いただければ幸いです。
利用可能なiPhoneを確認しよう
Apple Storeなどで購入したSIMフリー版iPhoneであればほとんどのMVNOで利用可能ですが、ドコモショップやauショップなどのキャリアで購入したiPhoneはSIMロックがかけられており、それぞれのキャリアのみでしか使えないようにされているため、選ぶMVNOのSIMによっては利用できない場合があります。
機種によってはこのSIMロックを解除することで様々なMVNOで利用できますが、SIMロック解除ができない機種もあるため、ちょっと複雑なんです。
そこで、まずは利用可能なiPhoneや利用できないiPhoneについて各キャリアごとに見ていきましょう。
ドコモ版iPhone
NTTドコモで購入したiPhoneにはSIMロックがかかっています。SIMロック解除しなくてもドコモ系MVNOの格安SIMはそのまま差し替えて、設定をすればすぐに使うことができます。
テザリング機能も利用可能で、ドコモ回線を利用したMVNOサービスが多いため選べる事業者やプランが豊富なので使いやすいのが特徴です。
iPhone 6s/iPhone 6s Plus以降のiPhone端末はドコモショップや電話、公式サイト(My docomo)からSIMロック解除が可能ですが、ドコモショップや電話での解除には3,000円の解除手数料が必要となります。SIMロック解除すればau系MVNOでも利用可能ですが、テザリング機能は使えません。
参考:SIMロック解除の手続き
まとめると・・・
- ドコモ系MVNOではそのまま使える
- テザリング機能も利用可能
- SIMロック解除すればau系MVNOでも使えるがテザリング不可
- iPhone 6s/iPhone 6s Plus以降のiPhoneはSIMロック解除できる
- SIMロック解除はドコモショップや電話、パソコン(My docomo)からできるが手数料がかかることも
- ドコモ系MVNOは数が多いのでドコモ版iPhoneは選択肢が多く使いやすい
au版iPhone
auで購入したiPhoneにもSIMロックがかかっています。SIMロック解除しなくても基本的にはau系MVNOでも利用できますが、OSや機種、選ぶSIMタイプによっては利用できないこともあります。
また、au版iPhone、SIMフリー版iPhoneともにテザリング機能は基本的には使えないのでこの辺も注意が必要です。
iPhone 6s/iPhone 6s Plus以降のiPhone端末はauショップやパソコン(My au)からSIMロック解除が可能ですが、auショップで手続きする場合はSIMロック解除手数料3,000円が必要となります。
au系MVNOの数は少ないため、ドコモ版iPhoneよりは選択肢が狭くなります。
SIMロック解除が必要ですが、UQ mobileでは端末に合ったSIMカードを申し込むことでau版iPhoneでも機種によってはテザリング機能が使えます。
まとめると・・・
- au系MVNOではそのまま使えるが、OS、機種、選ぶSIMによっては利用できないことも
- テザリング機能は基本的に使えない
- SIMロック解除すればau系MVNOでも使えるがテザリング不可
- iPhone 6s/iPhone 6s Plus以降のiPhoneはSIMロック解除できる
- SIMロック解除はauショップやパソコン(My au)からできるが手数料がかかることも
- au系MVNOは少ないので選択肢が狭くなる
- 条件次第でUQ mobileではau版iPhoneでもテザリングできる
ソフトバンク版iPhone
ソフトバンクで購入したiPhoneにもSIMロックがかかっているため、MVNOで利用するには基本的にはSIMロック解除が必要になります。
iPhone 6s/iPhone 6s Plus以降のiPhone端末はSIMロック解除ができますが、それ以前のiPhone端末はソフトバンク系MVNOを利用する必要がありますが、ソフトバンクの通信網のMVNOサービスはかなり少なく、2017年4月時点ではデータ専用SIMのプランのみの提供となっているほか、テザリングも使えないなど、まだまだ使いにくいのが現状です。
SIMロック解除はソフトバンクショップかオンライン(My SoftBank)で解除できますが、ソフトバンクショップで解除する場合は3,000円のSIMロック解除手数料がかかります。
参考:ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する / SIMロック解除
まとめると・・・
- ソフトバング系MVNOであればSIMロック解除不要でそのまま使えるがデータ専用SIMのみの提供(2017年4月現在)
- SIMロック解除すればMVNOでも使えて、mineoではテザリングの利用も可能となっている
- iPhone 6s/iPhone 6s Plus以降のiPhoneはSIMロック解除できる
- SIMロック解除はソフトバンクショップかオンライン(My SoftBank)からできるが手数料がかかることも
SIMフリー版iPhone
SIMフリー版iPhoneは各MVNOで動作確認できているケースが多く、格安SIMとの組み合わせにもおすすめ。キャリアで購入したiPhoneのように利用するMVNOによってSIMロック解除する必要がありません。
ただし、au系MVNOの場合、SIMフリー版iPhoneでもテザリング機能が使えないことがあるため注意が必要です。テザリングが使いたい方はドコモ系MVNOにするか、au系MVNOの場合はUQ mobileを検討すると良いでしょう。
まとめると・・・
- SIMフリー版iPhoneはMVNOの格安SIMとの組み合わせにおすすめ
- au系MVNOの場合はテザリング機能が使えないことも
- au系MVNOなら機種によってはUQ mobileがテザリングも使える
- ドコモ系MVNOのほうが選択肢も多く、使い勝手も良い
iPhoneをMVNOのSIMで利用する際の注意点
iPhoneをMVNOの格安SIMで利用する場合は基本料金が安くなるなどのメリットはありますが、MVNOならではの注意点があるのも事実。
格安SIMへ乗り換える際の注意点やMVNOならではの事前に知っておきたい項目をまとめています。
例えば以下のようなことに注意しましょう。
- 構成プロファイルのインストール(初期設定)が必要
- 初期設定の際、基本的にはWi-Fi環境が必要
- ドコモやauなどのキャリアメールが使えない
- SIMロックの解除は購入180日経過している必要がある
- 基本的には申し込みからMNP、初期設定まで全て自分で行う必要がある
- クレジットカード決済のみの場合が多い
単純にSIMカードを申し込んで差し替えれば使えるものではありません。
電話番号をそのままで乗り換える場合はMNPで回線を切り替えたり、SIMカードを挿したあとは初期設定が必要です。
最近では各MVNOで初期設定などサポートサービスを提供するサービスも増えてきていますが、基本的には自分自信で全て行う必要があると認識しておくことが大切です。
また、ドコモやauなどの回線を使ったMVNOサービスですが、サービス提供しているのは別の事業者となるため、「docomo.ne.jp」や「ezweb.ne.jp」などのキャリアメールは使用できなくなる点や、「ドコモ光」、「auひかり」、「ソフト バンク光」など家のネットとスマートフォンをセットで利用することで毎月の料金から値引きされるセット割引を適用されている方は割引対象外になる可能性がある点も注意が必要です。
MVNOは料金はもちろん、サービス内容や回線速度、オプションサービスなど大手キャリアとは異なる点が多々あることも認識しておくことが大切です。
支払い方法はクレジットカード払いのみの場合も多いため、クレジットカードを持っていないと契約が難しいMVNOが多いのが現状です。
「楽天モバイル」では、クレジットカードやデビットカード、口座振替にも対応しているのでクレジットカードを持っていない方や、持っていても使用したくない方は楽天モバイルがオススメ。
格安SIMにすればこんなメリットも
iPhoneを格安SIMで使うためには上記のような注意点がありますが、大変なことばかりではありません。
例えば以下のようなメリットがあります。
- 利用料金が安くなる可能性が高い
- 縛りが弱い
- 料金プランが豊富で自分に合ったプランを選びやすい
まず「利用料金が安くなる可能性が高い」と表現したのは、MVNOによっては大手キャリアのように「かけ放題」のような通話サービスを提供していないサービスがあるため、基本料金が安い格安SIMでも選ぶMVNOによっては通話料が高くなる可能性があるためです。
「楽天モバイル」「mineo」「IIJmio」「OCN モバイル ONE」「BIGLOBE SIM」「FREETEL」「DTI SIM」などのMVNOでは5分~10分以内の国内通話がかけ放題になるオプションを提供しているので、電話をよくかける方はかけ放題サービスがあるMVNOを選ぶことが大切です。
また最近では、「楽天モバイル」が通話時間や回数関係なくかけ放題になるオプションサービスも提供するなど充実してきています。
MVNOによっては通話SIMでも月額1,200円ほどから利用することができるため、大手キャリアと比較すると毎月の携帯料金が1/3になることも珍しくありません。
また、MVNOは通話SIMでも6ヶ月~12ヶ月の最低利用期間を設けていることが多く、大手キャリアの2年縛り、自動更新を考えると縛りが緩めなのも魅力。
データ専用SIMなら最低利用期間や解約による違約金がないMVNOも多いため、気軽に利用できるのも嬉しいポイントとなります。
格安SIMを上手に活用することでiPhoneでも格安料金で使うことができますよ。
iPhoneの動作確認済み機種一覧
各MVNOで公開されている動作確認済みiPhoneをまとめています。
基本的には動作確認ができているiPhoneに格安SIMを挿すことで使うことができますが、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
また、2017年5月時点の情報となりますので、最新の動作確認済み端末については各MVNO公式サイトにてご確認くださいませ。
楽天モバイル
ドコモ系MVNOでデータ専用SIM、SMS機能付きデータSIM、音声通話SIMを提供。
ドコモ版iPhone、SIMフリーiPhoneの一部機種で動作確認ができています。
楽天モバイルの格安SIMで利用するには構成プロファイルのダウンロードと設定が必要となります。
SIM単品の購入であれば口座振替にも対応しているので、MVNOの中でも利用しやすいサービスです。
データSIMは月額525円から、通話SIMは月額1,250円から利用することができます。
楽天モバイルで利用できるiPhone
機種名 | 動作確認済みOS | SIMカードサイズ | テザリング |
---|---|---|---|
iPhone7 Plus(SIMフリー版/docomo版) | iOS10.2 | nanoSIM | USB/WiFi |
iPhone7(SIMフリー版/docomo版) | iOS10.2 | nanoSIM | USB/WiFi |
iPhone SE(SIMフリー版/docomo版) | iOS10.2 | nanoSIM | USB/WiFi |
iPhone 6s Plus(SIMフリー版/docomo版) | iOS10.2 | nanoSIM | USB/WiFi |
iPhone 6s(SIMフリー版/docomo版) | iOS10.2 | nanoSIM | USB/WiFi |
iPhone 6 Plus(SIMフリー版/docomo版) | iOS10.2 | nanoSIM | USB/WiFi |
iPhone 6(SIMフリー版/docomo版) | iOS10.2 | nanoSIM | USB/WiFi |
iPhone 5s(SIMフリー版/docomo版) | iOS10.2 | nanoSIM | USB/WiFi |
iPhone 5c(SIMフリー版/docomo版) | iOS10.2 | nanoSIM | USB/WiFi |
iPhone 5(SIMフリー版) | iOS10.2 | nanoSIM | USB/WiFi |
UQ mobile
au系MVNOでデータ専用SIMと音声通話SIMを提供。
基本料金は他のMVNOと比較して割高ですが、通信速度の評判が良いため速度重視派にはおすすめのMVNO。
iPhoneの機種によってはSIMフリー版、au版、ドコモ版、ソフトバンク版iPhoneでもテザリングが使えるのが特徴。
iPhoneの一部機種も取り扱っているので、SIMカードとセット購入も可能です。
UQ mobileで利用できるiPhone
機種名 | 動作確認済みOS | SIMカードサイズ | テザリング |
---|---|---|---|
iPhone 6 Plus(au版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM(専用) | ○ |
iPhone 6 Plus(SIMフリー版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM(専用) | ○ |
iPhone 6(au版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM(専用) | ○ |
iPhone 6(SIMフリー版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM(専用) | ○ |
iPhone 6s Plus(au/ドコモ/SB版) | iOS 10.3.1 | マルチSIM(nano) | ○ |
iPhone 6s Plus(SIMフリー版) | iOS 10.3.1 | マルチSIM(nano) | ○ |
iPhone 6s(au/ドコモ/SB版) | iOS 10.3.1 | マルチSIM(nano) | ○ |
iPhone 6s(SIMフリー版) | iOS 10.3.1 | マルチSIM(nano) | ○ |
iPhone SE(au/ドコモ/SB版) | iOS 10.3.1 | マルチSIM(nano) | ○ |
iPhone SE(SIMフリー版) | iOS 10.3.1 | マルチSIM(nano) | ○ |
iPhone 5s(UQ版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM(専用) | ○ |
iPhone SE(UQ版) | iOS 10.3.1 | マルチSIM(nano) | ○ |
公式サイト:UQモバイル
BIGLOBE SIM
ドコモ系MVNOでデータSIMや音声通話SIMも提供しています。
MNPにも対応、かけ放題や特定のサービス利用時に発生したデータ通信量がカウントされない「エンタメフリー・オプション」など充実したサービスが特徴。
データ専用SIMは月額900円から、音声通話SIMは月額1,400円から利用することができます。
BIGLOBE SIMではiPhone 4sからiPhone 7まで動作確認ができています。
BIGLOBE SIMで利用できるiPhone
機種名 | 動作確認済みOS | SIMカードサイズ | テザリング |
---|---|---|---|
iPhone 7 Plus(Appleストア販売版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM | |
iPhone 7 Plus(ドコモ版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM | |
iPhone 7(Appleストア販売版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM | |
iPhone 7(ドコモ版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM | |
iPhone SE(Appleストア販売版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM | |
iPhone SE(ドコモ版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM | |
iPhone 6s Plus(Appleストア販売版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM | |
iPhone 6s Plus(ドコモ版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM | |
iPhone 6s(Appleストア販売版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM | |
iPhone 6s(ドコモ版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM | |
iPhone 6 Plus(Appleストア販売版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM | |
iPhone 6 Plus(ドコモ版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM | |
iPhone 6(Appleストア販売版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM | |
iPhone 6(ドコモ版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM | |
iPhone 5s(Appleストア販売版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM | |
iPhone 5s(ドコモ版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM | |
iPhone 5c(ドコモ版) | iOS 10.3.1 | nanoSIM | |
iPhone 5(SIMロックフリー版) | iOS 9.0 | nanoSIM | |
iPhone 4s(SIMロックフリー版) | iOS 8.0 | microSIM |
※iPhone 4sのデータ通信は3Gのみ
公式サイト:BIGLOBE SIM
LINEモバイル
ドコモ回線を利用したMVNOサービスで、データ専用SIM、SMS機能付きデータSIM、音声通話SIMを提供しています。
MNPにも対応、LINEや一部SNSのデータ消費がゼロになるプランが魅力。
LINEモバイルでは、iPhone 5からiPhone 7まで様々な機種で動作確認ができています。
料金はデータ専用SIMで月額500円から、通話SIMでも月額1,200円から利用可能。
LINEモバイルで利用できるiPhone
機種名 | 動作確認済みOS | SIMカードサイズ | テザリング |
---|---|---|---|
iPhone 7 Plus SIMフリー版 | iOS 10.0.2 | nanoSIM | ○ |
iPhone 7 Plus docomo版 | iOS 10.1.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 7 SIMフリー版 | iOS 10.0.2 | nanoSIM | ○ |
iPhone 7 docomo版 | iOS 10.0.2 | nanoSIM | ○ |
iPhone SE SIMフリー版 | iOS 9.3.2 | nanoSIM | ○ |
iPhone SE docomo版 | iOS 9.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6s Plus SIMフリー版 | iOS 9.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6s Plus docomo版 | iOS 9.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6s SIMフリー版 | iOS 9.3.2 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6s docomo版 | iOS 9.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6 Plus SIMフリー版 | iOS 9.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6 Plus docomo版 | iOS 9.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6 SIMフリー版 | iOS 9.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6 docomo版 | iOS 10.1.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 5s SIMフリー版 | iOS 9.2.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 5s docomo版 | iOS 10.0.2 | nanoSIM | ○ |
iPhone 5c SIMフリー版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 5c docomo版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 5 SIMフリー版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | ○ |
公式サイト:LINEモバイル
mineo
auとドコモの回線を利用したプランを提供するマルチキャリア対応のMVNOサービスなので、ドコモやauで購入したiPhoneも利用することができます。
5分かけ放題サービスも開始するなどサービスも充実。
データ専用SIMは月額700円から、通話SIMは月額1,400円から利用することができます。
ドコモやauで購入したiPhoneで利用するのにもオススメ。
mineoのドコモプラン(Dプラン)で利用できるiPhone
機種名 | 動作確認済みOS | SIMカードサイズ | テザリング |
---|---|---|---|
iPhone 7 Plus SIMフリー版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 7 Plus docomo版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 7 SIMフリー版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 7 docomo版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone SE SIMフリー版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone SE docomo版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone SE au版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone SE SoftBank版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6s Plus SIMフリー版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6s Plus docomo版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6s Plus au版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6s Plus SoftBank版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6s SIMフリー版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6s docomo版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6s au版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6s SoftBank版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6 Plus SIMフリー版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6 Plus docomo版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6 SIMフリー版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6 docomo版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 5s SIMフリー版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 5s docomo版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 5c SIMフリー版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 5c docomo版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | ○ |
※機種により、シングルタイプではアンテナピクトが正しく表示されない場合があります。
※au版、SoftBank版iPhoneはSIMロック解除が必要です。
mineoのauプラン(Aプラン)で利用できるiPhone
機種名 | 動作確認済みOS | SIMカードサイズ | テザリング |
---|---|---|---|
iPhone 7 Plus SIMフリー版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 7 Plus au版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 7 SIMフリー版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 7 au版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone SE SIMフリー版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone SE au版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone SE docomo版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone SE SoftBank版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 6s Plus SIMフリー版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 6s Plus au版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 6s Plus docomo版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 6s Plus SoftBank版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 6s SIMフリー版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 6s au版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 6s docomo版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 6s SoftBank版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 6 Plus SIMフリー版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 6 Plus au版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 6 SIMフリー版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 6 au版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 5s SIMフリー版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 5s au版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 5c SIMフリー版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 5c au版 | iOS10.3.1 | nanoSIM | × |
端末によりSIMロック解除が必要です
公式サイト:mineo
NifMo
ドコモ系MVNOサービスでデータSIMや音声通話SIMを提供しています。
NifMoでは、iPhone 5、iPhone 6、iPhone 6s、iPhone SE、iPhone 7まで動作確認が実施されており、様々な機種が利用可能となっています。
料金はデータ専用SIMで月額640円から、通話SIMは月額1,340円から。
NifMoで利用できるiPhone
機種名 | 動作確認済みOS | SIMカードサイズ | テザリング |
---|---|---|---|
iPhone 7 Plus docomo版/SIMフリー版 | iOS10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 7 SIMフリー版 | iOS10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone SE SIMフリー版 | iOS10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6s Plus SIMフリー版 | iOS10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6s SIMフリー版 | iOS10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6 Plus docomo版 | iOS10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6 docomo版/SIMフリー版 | iOS10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 5s docomo版/SIMフリー版 | iOS10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 5c docomo版/SIMフリー版 | iOS10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 5 SIMフリー版 | iOS10.3 | nanoSIM | ○ |
公式サイト:NifMo
IIJmio
IIJmioもドコモとauのプランを提供しているマルチキャリア対応のMVNOでデータ専用SIM、SMS機能付きSIM、音声通話に対応したSIMを提供しています。
通信速度の評判も良く、ユーザー満足度も高いMVNOサービス。
かけ放題オプションも提供しており、MNPで番号そのままで他社から乗り換えも可能です。
IIJmioでは、ドコモプランのタイプDと、auプランのタイプAそれぞれでiPhoneの動作確認を実施しています。
ドコモとauのプランを提供しているので、SIMロック解除しなくてもiPhoneを利用しやすいのが魅力。
ただし、タイプAはSIMフリーiPhoneでも基本的にテザリングが使えないので注意が必要。
料金はデータ専用SIMで月額900円から、通話SIMで月額1,600円から。
IIJmioのタイプDで利用できるiPhone
機種名 | 動作確認済みOS | SIMカードサイズ | テザリング |
---|---|---|---|
iPhone 7 SIMフリー版 | iOS 10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 7 Plus SIMフリー版 | iOS 10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone SE SIMフリー版 | iOS 10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone SE docomo版 | iOS 9.3.5 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6s SIMフリー版/docomo版 | iOS 10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6s Plus SIMフリー版/docomo版 | iOS 10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6 SIMフリー版/docomo版 | iOS 10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6 Plus SIMフリー版/docomo版 | iOS 10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 5s SIMフリー版/docomo版 | iOS 10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 5c SIMフリー版/docomo版 | iOS 10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 5 SIMフリー版 | iOS 10.3.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone 4s SIMフリー版 | iOS 9.3.5 | microSIM | ○ |
iPhone 4 SIMフリー版 | iOS 7.1.2 | microSIM | ○ |
iPhone 3GS SIMフリー版 | iOS 6.1.6 | 標準SIM | ○ |
※機種やSIMタイプによってアンテナピクトが正しく表示されない場合があります。
IIJmioのタイプAで利用できるiPhone
機種名 | 動作確認済みOS | SIMカードサイズ | テザリング |
---|---|---|---|
iPhone 7 SIMフリー版 | iOS 10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 7 Plus SIMフリー版 | iOS 10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone SE SIMフリー版 | iOS 10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 6s SIMフリー版 | iOS 10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 6s Plus SIMフリー版 | iOS 10.3.1 | nanoSIM | × |
iPhone 6s au版 | iOS 9.3.2 | nanoSIM | × |
iPhone 6s Plus au版 | iOS 9.3.2 | nanoSIM | × |
※au版はSIMロックの解除が必要です。
DMMモバイル
最大通信速度は200Kbpsのデータ専用SIMで月額440円から利用できるプランを提供するドコモ系MVNOサービス。
料金の安さだけでなく、1GB~20GBまで豊富なプランが用意されているのも魅力です。
iPhone 3GSからiPhone 7まで動作確認が実施されており、SIMフリー版やdocomo版iPhoneをお持ちの方にもおすすめ。
DMMモバイルで利用できるiPhone
機種名 | 動作確認済みOS | SIMカードサイズ | テザリング |
---|---|---|---|
iPhone 7 Plus SIMフリー版 | iOS 10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 7 SIMフリー版 | iOS 10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone SE SIMフリー版 | iOS 10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6s Plus SIMフリー版/docomo版 | iOS 10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6s SIMフリー版/docomo版 | iOS 10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6 Plus SIMフリー版/docomo版 | iOS 10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6 SIMフリー版/docomo版 | iOS 10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 5s SIMフリー版/docomo版 | iOS 10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 5c SIMフリー版/docomo版 | iOS 10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 5 SIMフリー版 | iOS 10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 3GS SIMフリー版 | iOS 6.1.6 | 標準SIM | ○ |
iPhone 4 SIMフリー版 | iOS 7.1.2 | microSIM | ○ |
iPhone 4s SIMフリー版 | iOS 9.3.5 | microSIM | ○ |
※機種によってアンテナピクトが正しく表示されない場合があります。
公式サイト:DMMモバイル
OCN モバイル ONE
NTTコミュニケーションズが提供するドコモ回線を利用したMVNOサービスで、音声通話SIMでも月額1,600円から使うことができます。
10分かけ放題オプションやIP電話アプリ「050 plus」、スマホのもしもの時も安心の「あんしん補償」など充実したオプションも魅力的。
SIMフリーもしくはドコモ版iPhoneであれば様々な機種が対応しています。
OCN モバイル ONEで利用できるiPhone
機種名 | 動作確認済みOS | SIMカードサイズ | テザリング |
---|---|---|---|
iPhone 7 Plus SIMフリー版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | |
iPhone 7 Plus docomo版 | iOS 10.0.1 | nanoSIM | |
iPhone 7 SIMフリー版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | |
iPhone 7 docomo版 | iOS 10.0.1 | nanoSIM | |
iPhone SE SIMフリー版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | |
iPhone SE docomo版 | iOS 10.0.1 | nanoSIM | |
iPhone 6s SIMフリー版 | iOS 10.1 | nanoSIM | |
iPhone 6s docomo版 | iOS 10.0.1 | nanoSIM | |
iPhone 6s Plus SIMフリー版 | iOS 10.0.1 | nanoSIM | |
iPhone 6s Plus docomo版 | iOS 10.0.1 | nanoSIM | |
iPhone 4 SIMフリー版 | iOS 7.1.2 | microSIM | |
iPhone 4s SIMフリー版 | iOS 9.0 | microSIM | |
iPhone 5 SIMフリー版 | iOS 9.0 | nanoSIM | |
iPhone 5c SIMフリー版 | iOS 9.0 | nanoSIM | |
iPhone 5c docomo版 | iOS 10.0.1 | nanoSIM | |
iPhone 5s SIMフリー版 | iOS 10.1.1 | nanoSIM | |
iPhone 5s docomo版 | iOS 10.1 | nanoSIM | |
iPhone 6 SIMフリー版 | iOS 10.0.1 | nanoSIM | |
iPhone 6 docomo版 | iOS 10.0.1 | nanoSIM | |
iPhone 6 Plus SIMフリー版 | iOS 10.0.1 | nanoSIM | |
iPhone 6 Plus docomo版 | iOS 10.0.1 | nanoSIM |
公式サイト:OCNモバイルONE
b-mobile
ドコモだけでなく、ソフトバンク回線を利用したプラン「b-mobile S」を提供しており、ソフトバンク版iPhoneをSIMロック解除しなくてもそのまま使うことができます。
ただしソフトバンク版iPhoneはテザリングは利用不可。また、「b-mobile S」は現時点ではデータ専用SIMのみの提供となっている点も注意が必要。
b-mobileで利用できるiPhone
機種名 | 動作確認済みOS | SIMカードサイズ | テザリング |
---|---|---|---|
iPhone 7 Plus SIMフリー版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | |
iPhone 7 Plus ソフトバンク版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | × |
iPhone 7 SIMフリー版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | |
iPhone 7 ソフトバンク版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | × |
iPhone SE SIMフリー版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | |
iPhone SE docomo版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | |
iPhone SE ソフトバンク版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | × |
iPhone 6s Plus SIMフリー版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | |
iPhone 6s Plus ソフトバンク版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | × |
iPhone 6s SIMフリー版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | |
iPhone 6s ソフトバンク版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | × |
iPhone 6 Plus SIMフリー版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | |
iPhone 6 Plus docomo版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | |
iPhone 6 Plus ソフトバンク版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | × |
iPhone 6 SIMフリー版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | |
iPhone 6 docomo版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | |
iPhone 6 ソフトバンク版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | × |
iPhone 5s SIMフリー版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | |
iPhone 5s docomo版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | |
iPhone 5s ソフトバンク版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | × |
iPhone 5c SIMフリー版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | |
iPhone 5c docomo版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | |
iPhone 5c ソフトバンク版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | × |
iPhone 5 SIMフリー版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | |
iPhone 5 ソフトバンク版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM |
nuro mobile
ソニーネットワークコミュニケーションズが運営するドコモ回線を利用したMVNOサービス。
豊富なプランと毎日5時間まで高速データ通信が使い放題になる「時間プラン」を提供するなど、他社にはない独自性も魅力的。
nuro mobileでもiPhoneの動作確認済みリストが公開されていますが、確認時のOSのバージョンなどの記載がない機種もあります。
nuro mobileで利用できるiPhone
機種名 | 動作確認済みOS | SIMカードサイズ | テザリング |
---|---|---|---|
iPhone 7 Plus SIMフリー版 | nanoSIM | ||
iPhone 7 SIMフリー版 | nanoSIM | ||
iPhone SE SIMフリー版 | nanoSIM | ||
iPhone 6 SIMフリー版/docomo版 | nanoSIM | ||
iPhone 6 Plus SIMフリー版/docomo版 | nanoSIM | ||
iPhone 5s SIMフリー版/docomo版 | iOS7,iOS8 | nanoSIM | |
iPhone 5c docomo版 | iOS7,iOS8 | nanoSIM |
公式サイト:nuro mobile
エキサイトモバイル
ドコモ系MVNOで、高速データ通信量をあらかじめ決めておく「定額プラン」と100MB~15GBまでの毎月使った分だけ支払う「最適料金プラン」を提供。
また、複数枚のSIMカードを利用できる「3枚コース」も用意されているので、用途に合わせて様々な使い方ができるのも魅力です。
ドコモ系MVNOということもあり、ドコモで購入したiPhoneやSIMフリー版iPhoneにおすすめ。
エキサイトモバイルで利用できるiPhone
機種名 | 動作確認済みOS | SIMカードサイズ | テザリング |
---|---|---|---|
iPhone 7 Plus SIMフリー版 | iOS 10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 7 SIMフリー版 | iOS 10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone SE SIMフリー版 | iOS 10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone SE docomo版 | iOS 9.3.5 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6s SIMフリー版/docomo版 | iOS 10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6s Plus SIMフリー版/docomo版 | iOS 10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6 SIMフリー版/docomo版 | iOS 10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 6 Plus SIMフリー版/docomo版 | iOS 10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 5s SIMフリー版/docomo版 | iOS 10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 5c SIMフリー版/docomo版 | iOS 10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 5 SIMフリー版 | iOS 10.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone 4s SIMフリー版 | iOS 9.3.5 | microSIM | ○ |
iPhone 4 SIMフリー版 | iOS 7.1.2 | microSIM | ○ |
iPhone 3GS SIMフリー版 | iOS 6.1.6 | 標準SIM | ○ |
公式サイト:エキサイトモバイル
DTI SIM
DTI SIMはドコモ回線を利用したMVNOで、データ通信のみの「半年お試しプラン3GB」なら半年間は実質0円/月で利用できるプランを用意するなど、初めて格安SIMを利用する方にもおすすめのMVNOサービス。
毎年新しいiPhoneが使えるスマホレンタルオプションを提供しています。
ドコモ系MVNOなのでドコモで購入したiPhoneや、SIMフリーiPhone用としても利用可能です。
DTI SIMで利用できるiPhone
機種名 | 動作確認済みOS | SIMカードサイズ | テザリング |
---|---|---|---|
iPhone 7 Plus docomo版/SIMフリー版 | iOS 10.0.2 | nanoSIM | |
iPhone 7 docomo版/SIMフリー版 | iOS 10.0.2 | nanoSIM | |
iPhone SE SIMフリー版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | |
iPhone SE docomo版 | iOS 9.3 | nanoSIM | |
iPhone 6s Plus docomo版 | iOS 9.0.1 | nanoSIM | |
iPhone 6s SIMフリー版 | iOS 10.2.1 | nanoSIM | |
iPhone 6s docomo版 | iOS 10.0.1 | nanoSIM | |
iPhone 6 Plus docomo版 | iOS 10.0.1 | nanoSIM | |
iPhone 6 docomo版 | iOS 8.4.1 | nanoSIM | |
iPhone 5c docomo版 | iOS 8.4.1 | nanoSIM |
公式サイト:DTI SIM
U-mobile
U-mobileはドコモ回線を利用したプランのほか、かけ放題がセットになったY!mobile回線の「U-mobile SUPER」やソフトバンク回線を利用した「U-mobile S」など様々なサービス・プランを提供しているMVNOとなります。
ドコモやソフトバンクで購入したiPhoneも機種によってはSIMロック解除しなくても利用することができます。
ただし、現時点で「U-mobile S」はデータ専用SIMのみの提供となっています。
U-mobileで利用できるiPhone(ドコモプラン)
通話プラスプランの3GB / 5GBLTE使い放題 / LTE使い放題2ダブルフィックス / USEN MUSIC SIM / U-mobile for iPhoneと、データ専用プランの1GB / 5GB / LTE使い放題 / ダブルフィックスプランを契約している方が対象となります。
機種名 | 動作確認済みOS | SIMカードサイズ | テザリング |
---|---|---|---|
iPhone 7 Plus docomo版 | nanoSIM | ○ | |
iPhone 7 docomo版 | nanoSIM | ○ | |
iPhone 5c docomo版 | nanoSIM | ○ | |
iPhone 5s docomo版 | nanoSIM | ○ | |
iPhone 6 docomo版/SIMフリー版 | nanoSIM | ○ | |
iPhone 6 Plus docomo版/SIMフリー版 | nanoSIM | ○ | |
iPhone 6s SIMフリー版 | nanoSIM | ○ | |
iPhone 6s Plus SIMフリー版 | nanoSIM | ○ | |
iPhone SE SIMフリー版 | nanoSIM | ○ | |
iPhone 5 SIMフリー版 | nanoSIM | ○ | |
iPhone 4s SIMフリー版 | microSIM | ○ | |
iPhone 4 SIMフリー版 | microSIM | ○ | |
iPhone 3GS SIMフリー版 | 標準SIM | ○ |
U-mobileの「U-mobile S」で利用できるiPhone(ソフトバンクプラン)
機種名 | 動作確認済みOS | SIMカードサイズ | テザリング |
---|---|---|---|
iPhone 7 Plus SoftBank版 | iPhone用 nano | × | |
iPhone 7 SoftBank版 | iPhone用 nano | × | |
iPhone 6s Plus SoftBank版 | iPhone用 nano | × | |
iPhone 6s SoftBank版 | iPhone用 nano | × | |
iPhone 6 Plus SoftBank版 | iPhone用 nano | × | |
iPhone 6 SoftBank版 | iPhone用 nano | × | |
iPhone 5s SoftBank版 | iPhone用 nano | × | |
iPhone 5c SoftBank版 | iPhone用 nano | × | |
iPhone 5 SoftBank版 | iPhone用 nano | × |
公式サイト:U-mobile
LIBMO(リブモ)
LIBMO(リブモ)はTOKAIコミュニケーションズが提供するdocomo回線を利用したMVNOサービスで、低速のライトプランならデータSIMは月額480円から、通話SIMでも月額1,180円からと非常に安い料金で提供しています。
SIM単品だけでなく、スマートフォンやタブレット端末、モバイルルータも取り扱っているのでSIMカードと端末をセット購入することも可能。
SIMフリー版やドコモ版iPhoneも利用しやすく、auやソフトバンク版iPhoneもSIMロック解除することで一部機種は動作確認済みとなっているため、キャリアで購入したiPhoneをLIBMOの格安料金で運用することもできます。
LIBMOで利用できるiPhone
機種名 | 動作確認済みOS | SIMカードサイズ | テザリング |
---|---|---|---|
iPhoneX docomo版 | iOS 11 | nanoSIM | ○ |
iPhone8 docomo版 | iOS 11 | nanoSIM | ○ |
iPhone7 Plus docomo版 | iOS 11.2 | nanoSIM | ○ |
iPhone7 Plus | 10.1.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone7 Plus au版 (SIMロック解除済) |
iOS 10.0 | nanoSIM | ○ |
iPhone7 Plus Softbank版 (SIMロック解除済) |
iOS 10.0 | nanoSIM | ○ |
iPhone7 | iOS 10.1.1 | nanoSIM | ○ |
iPhone7 au版 (SIMロック解除済) |
iOS 10 | nanoSIM | ○ |
iPhone7 docomo版 | iOS 10 | nanoSIM | ○ |
iPhone7 Softbank版 (SIMロック解除済) |
iOS 10 | nanoSIM | ○ |
iPhoneSE | iOS 10.0.2 | nanoSIM | ○ |
iPhone6s Plus au版 (SIMロック解除済) |
iOS 11.2 | nanoSIM | ○ |
iPhone6s Plus SoftBank版 (SIMロック解除済) |
iOS 11.2 | nanoSIM | ○ |
iPhone6s Plus docomo版 | iOS 9.3.5 | nanoSIM | ○ |
iPhone6s au版 (SIMロック解除済) |
iOS 11.2 | nanoSIM | ○ |
iPhone6s SoftBank版 (SIMロック解除済) |
iOS 11.2 | nanoSIM | ○ |
iPhone6s | iOS 10.3.3 | nanoSIM | ○ |
iPhone6s docomo版 | iOS 9.3.5 | nanoSIM | ○ |
iPhone6 | iOS 10.3.2 | nanoSIM | ○ |
iPhone6 docomo版 | iOS 9.3.2 | nanoSIM | ○ |
iPhone5s docomo版 | iOS 9.3 | nanoSIM | ○ |
公式サイト:LIBMO(リブモ)
設定から利用までの流れ
ここではiPhoneに格安SIMを挿して設定を行い、実際に利用するまでの流れについてまとめています。
なお、今回は「BIGLOBE SIM」のSIMカードを使って設定を行っていますが、大まかな流れはどのMVNOでもほとんど変わらないのでご参考いただければと思います。
iPhoneに格安SIMを挿して利用するためには、まずは以下のものを用意しましょう。
- iPhone端末
- MVNOのSIMカード
- SIMピン
- Wi-Fi環境
iPhone端末はもちろんですが、申し込みしたMVNOのSIMカードやSIMピンを用意しておきましょう。
SIMピンはiPhoneに同梱されています。
設定に必要な構成プロファイルのダウンロードはインターネット環境が必要なので、自宅や施設のWi-Fi環境が必要となります。
これらのものが準備できたら、実際に設定をしていきましょう。
1.SIMカードを挿入
申し込みをしたMVNOのSIMカードをiPhoneに挿入します。
まずはiPhoneの電源をOFFにしておきましょう。
その後はSIMトレイを引き出しSIMカードをセットします。
SIMピンを使って上記写真の丸い穴にSIMピンを押し込みます。
SIMトレイが出てくるまでSIMピンを押し込みます。
初めてSIMトレイを出す場合は若干力が必要な場合もあります。
これでSIMトレイを引き出すことができます。
引き出したSIMトレイにMVNOで契約した格安SIMをセットしましょう。
SIMカードをセットしたらiPhoneに差し込みます。
「カチッ」というまでしっかり挿入しましょう。
SIMカードを挿入できたら、iPhoneの電源を入れます。続けてAPN設定を行います。
2.構成プロファイルをダウンロード
SIMカードを挿入できたらiPhoneの接続のための構成プロファイルのインストールが必要になります。
構成プロファイルは各MVNOから提供されているので、Wi-Fiに接続し公式サイトからダウンロードしましょう。
今回使用したBIGLOBE SIMでは以下のURLから構成プロファイルをダウンロードできます。
3.プロファイルをインストール
続いてプロファイルをiPhoneにインストールします。
ダウンロードが完了すると「プロファイル」画面が開くので、右上にある「インストール」をタップしましょう。
端末にパスコードを設定している場合はパスコードを入力します。
承諾画面が開いたら「次へ」をタップします。
警告画面が表示されるので「インストール」をタップします。
画面右上の「完了」をタップすれば設定は完了です。
とても簡単なので数分で設定は完了しますよ。
Wi-FiをOFFにして、実際に使用可能かどうかチェックしてみましょう。
iPhoneにおすすめのMVNO(格安SIM)
ドコモのiPhoneをお持ちの方は料金の安さやLINEやSNSがカウントフリーになるLINEモバイルがおすすめ。
何よりドコモ系MVNOでは通信速度の評判が良く、速度を重視したい方は検討してみていかがでしょうか?
ただし、LINEモバイルは現時点ではかけ放題サービスは提供していないため、電話をよくかける方は回数、通話時間を気にせずかけ放題できる楽天モバイルがおすすめ。
au版iPhoneをお持ちの方は、テザリングも可能なUQ mobileがおすすめ。
LINEモバイルと較べて料金が割高ですが、こちらも通信速度の評判が良いのが魅力。
SIMフリーiPhoneをお持ちの方はau系MVNOはテザリングが利用できないため、使い勝手の良いドコモ系MVNOがおすすめですが、au系MVNOでテザリングを使いたい方はUQ mobileを検討してみると良いでしょう。
※動作確認済みリストは動作を保証するものではありません。
※実際の情報とは異なる場合がありますので、詳細は各WEBサイトをご覧ください。
※OSのバージョンによっては、非対応や、テザリングを利用できない場合などもあります。
コメント