BIGLOBEモバイルの解約方法を画像付きで詳しく解説
BIGLOBEモバイルは音声通話に対応したSIMカードだけでなく、最低利用期間や違約金などの縛りがないデータSIMも提供しているので、サブのスマートフォンやタブレット、モバイルWi-Fiルーターなどでも利用している方は意外と多いはず。
筆者もBIGLOBEモバイルのドコモ回線を利用したデータ専用SIMを契約していましたが、今回解約することになったので、解約方法やSIMカードの返却方法などを画像付きで詳しく解説していきたいと思います。
BIGLOBEモバイルの解約手続きは、Web(オンライン)で進めることができるので、いつでもどこでも解約手続きができますよ。
BIGLOBEモバイルの解約にあたって
BIGLOBEモバイルの解約は公式サイトの「会員ページ」から手続きが行えます。
大手キャリアのように店舗(ショップ)での手続きではないため、基本的には自分自身で進めていく必要がありますが、24時間いつでも手続きが可能なので便利な部分もあります。
BIGLOBEモバイルの大まかな解約の流れは下記になります。
①解約手続き
↓
②SIMカードの返却(タイプDのみ)
ドコモ回線を利用した「タイプD」のみ、SIMカードの返却が必要になるので、解約が完了してからできるだけ早いうちに返送するようにしましょう。
また、解約手続きを行う前に、最低利用期間や違約金などの確認をしておくようにしましょう。
データSIMであれば違約金は不要ですが、音声通話付きSIMの場合は最低利用期間内の解約には8,000円(税抜)の契約解除料が発生するので、解約前に確認しておくと安心。
会員ページから解約手続きを行うためには、IDとパスワードが必要になりますので、申込み後に送られてきた書類なども用意しておきましょう。
BIGLOBEモバイルの解約方法
BIGLOBEモバイルの解約手続きは、BIGLOBEモバイル公式サイトの会員ページから手続きが可能です。
オンライン(Web)で解約手続きができるため、24時間いつでも手続きを行うことができますが、基本的には自分自身で進めて行く必要があるため、わからない方や不安な方のために画像付きでできるだけ詳しく解説していきたいと思います。
解約手続きはPCでも操作可能ですが、今回はスマートフォンを使って進めていきます。
なお、ご紹介する解約手続き方法は、ページの更新やリニューアルなどにより異なる場合がありますので、詳細についてはBIGLOBEモバイルの公式サイトにてご確認お願いいたします。
まずは解約手続きを行うために、BIGLOBEモバイルの公式サイトにアクセスしましょう。
アクセスしたら、画面上部にある「会員ログイン」をタップして、手続きを行うために「ログインする」を選択します。
ログインメールアドレスまたはユーザーIDとBIGLOBEパスワードを入力します。
メールアドレス、ID、パスワードは申込み後に送られてきた書類にも記載されているはずなので、確認後、入力してログインしましょう。
マイページにログインできたら、下部にある「退会・解約」を選択します。
契約内容の確認画面へと移動します。
契約中の接続サービスやオプションサービスなどが記載されていますが、そのまま解約する場合は「モバイルサービス(BIGLOBEモバイルやWiMAXなど)のみ解約する」をタップして、次の画面で「BIGLOBEモバイルを解約する」を選択しましょう。
特典違約金や解約解除料についての確認やSIMカードの返却などの記載がある、BIGLOBEモバイルの解約内容の確認ページへ移動します。
確認後、ページ下部の「解約する」ボタンをタップします。
なお、画面内の接続コースに「ベーシック」コース(200円(税別)/月)と表示されていて、「BIGLOBEモバイルを解約しても接続コースは解約されません」とも記載がありました。
接続コースについて調べてみると公式サイトには以下のような記載がありました。
今までBIGLOBEの接続サービス(光ファイバー接続など)をご利用ではない方が、BIGLOBEモバイルを申し込む場合、「ベーシック」コース(200円(税別)/月)を同時にご契約いただきます。
申し込みページでは、初めてBIGLOBEをご利用になる方を想定して、「ベーシック」コース月額利用料を含んだ金額を表示しているとのこと。
接続コースも解約する場合は、BIGLOBEモバイルの解約手続き後に手続きを行えば解約できるようですので、後ほど接続コースの解約方法についてもご紹介いたします。
とりあえずこれでBIGLOBEモバイルの解約は完了となりますが、接続コースも解約する場合は続けて手続きを行いましょう。
解約完了画面内に接続コースの解約手続きが行えるページが記載されているので、タップして解約手続きを進めていきます。
インターネット接続サービス解約の契約内容確認画面へと移動するので、契約者情報や契約中の接続サービスと注意事項などを確認して問題がなければ「次へ(使えなくなるオプションサービスの確認)」を選択します。
次にインターネット接続サービス解約の申し込み画面に移動するので、記載内容の確認後に「申し込み内容を確認する」ボタンをタップ。
インターネット接続サービス解約の申し込み内容を確認して「インターネット接続サービス解約を確定する」ボタンをタップすれば接続コースの解約も完了となります。
以上がBIGLOBEモバイル解約の流れでした。
BIGLOBEモバイルのSIMカードを返却する
BIGLOBEモバイルのタイプDを利用していた方はSIMカードを返却する必要があります。
BIGLOBEモバイルの解約後、20日以内にSIMカードを返却しなければなりませんので、解約手続き完了後、忘れないうちに返却しておくと安心です。
SIMカード返却の際は、封筒にSIMカードを封入してBIGLOBEモバイルSIMカード返却センターまで郵送します。
送付先は下記になります。(2018年7月時点)
——————————————————-
〒277-0834
千葉県柏市松ヶ崎新田字水神前13-1 ロジポート北柏501
ビッグローブ株式会社
「BIGLOBEモバイル」/「BIGLOBE 3G」SIMカード返却センター行
——————————————————-
▲ 筆者は用紙にSIMカードを貼り付けて返送した
封入方法についての細かな記載は確認できなかったので、用紙にSIMカードを貼り付けて封筒に封入して返送しました。
SIMカードの返却が完了すればBIGLOBEモバイルの解約は完了となります。
おすすめの格安SIM
- 1
-
IIJmio
回線速度の評判も○。ユーザー満足度が高いMVNOサービス。
- ドコモ回線
- au回線
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額900円~
- 2
-
UQ mobile
回線が混み合うお昼の時間帯でも安定して速いと評判のau系MVNO。
- au回線
- 通話定額あり
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額980円~
- 3
-
mineo
トリプルキャリア対応でドコモ・au・ソフトバンク版iPhoneも使いやすい!
- ドコモ回線
- au回線
- ソフトバンク回線
- かけ放題あり
- 音声通話対応
- MNP対応
- スマホセットあり
月額700円~
関連記事
-
-
mineo(マイネオ)の解約手続きの流れ
基本的には契約から設定まで、オンラインで全て自分で手続きを進めることが多いMVN …
-
-
MVNO(格安SIM)の支払い方法
MVNOのデメリットの一つとして、「支払い方法に制限が多い」ことが挙げられます。 …
-
-
SIMカードのサイズ・種類について
大手キャリアからMVNOへ乗り換えて、SIMカードを差し替えるだけで毎月の携帯料 …
-
-
口座振替や振込みで契約できるMVNOとプランの比較
現在MVNOのほとんどは新規契約する場合、クレジットカードが必要になります。 し …
-
-
SIMピンとは?必要になる場面やピンを紛失した場合の対処法
iPhoneや一部のAndroid搭載のスマートフォンには、SIMピンという金属 …
-
-
iPhoneが使えるMVNO(格安SIM)の比較
すでに所有しているiPhoneにMVNOの格安SIMを差し替えるだけで毎月の携帯 …
-
-
エキサイトモバイルの解約方法
格安料金と多彩なプランが魅力のドコモ系MVNO「エキサイトモバイル」の解約方法と …
-
-
nuroモバイルで使えるiPhoneの動作確認済み機種と設定方法
ソニーネットワークコミュニケーションズが運営するMVNO「nuroモバイル」は、 …
-
-
イオンモバイルの解約方法と手続きの流れ
全国のイオン店舗で申し込みや解約ができる便利なイオンモバイルですが、お住まいの近 …
-
-
楽天モバイルの新しくなった「スーパーホーダイ」を解説!変更点と他社比較
楽天モバイルの料金プランは高速通信容量や通話オプションサービスなどを自由に組み合 …