電車移動中やカフェなど、ちょっとしたスキマ時間に動画やゲームをする人も多いと思いますが、やはりどうしても気になってしまうのは高速データ容量(パケット)の使いすぎによる速度制限ではないでしょうか?
動画であれば事前にダウンロードしておけばデータを使わず視聴することも可能ですが、ついついダウンロードするのを忘れてしまうことも多いですよね。
そんなときに便利なのがデータ無制限で使い放題のプランです。
一部のキャリア・MVNOでもデータ使い放題のプランを提供しているサービスもあるので、外でインターネットやゲーム、音楽、動画などを利用する人はデータ使い放題プランがあるMVNOサービスを検討してみましょう。
格安SIMなら月額基本料金が安いので経済的ですが、時間帯によって速度制限が発生する場合や、動画の視聴はデータ使い放題の対象外になるサービスもあるので、自分の使い方に合ったサービスを選ぶことが大切です。
【データ使い放題プランがあるサービスの比較表】
プラン | 特徴 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | Rakuten最強プラン | 従量制プランで20GB超過後は無制限 | 1,078円~ |
mineo | マイそく | 最大通信速度が選べる(最大3Mbps) | 250円~ |
トーンモバイル | 基本プラン | 動画以外のインターネット使い放題 | 1,100円 |
eximo | 段階制プラン | 3GB超過後は無制限 | 4,565円~ |
以下では、各サービスの特徴について詳しく解説していきます。
楽天モバイル
以前はMVNOサービスとして提供していた楽天モバイルですが、現在は自社回線を構築・保有しているMNOとして展開しています。
楽天モバイルの最強プランを契約すると、SPUで楽天市場でのお買い物でポイント付与率が+4倍になるなど、楽天でお買い物する人はメリットがあるサービスとなっています。
通話かけ放題やスマホ交換保証、セキュリティ、スマホ操作遠隔サポート、留守番電話、楽天のキャリアメールなど充実したオプションサービスも提供されているので、他のキャリアやMVNOからの乗り換えもおすすめです。
楽天モバイルのプランはデータ量を使った分だけ料金が変動する「Rakuten最強プラン」のみなので、とてもシンプルでわかりやすいプランになっています。
Rakuten最強プランは高速データ通信が使い放題も可能なので、テザリングやモバイルWi-Fiルーターを利用して自宅のWi-Fiとして利用したり、利用頻度の少ないサブのスマートフォン用やメインスマホのデュアルSIMで他のMVNOサービスと併用する方法もあります。
※ 公平なサービス提供または環境により速度低下する場合あり
mineo(マイネオ)
mineo(マイネオ)は、関西電力グループの株式会社オプテージが運営するMVNOサービスで、ドコモ・au・ソフトバンク回線を利用したプランを展開しています。
2種類のかけ放題オプションや端末保証、サポートプションなど充実したサービスも提供されているので、メインのスマートフォン用としても利用しやすいサービスとなっています。
マイネオのかけ放題サービスは、専用アプリから発信する必要がないので、スマートフォンに最初から入っている電話アプリでそのまま発信できる点も魅力。
SIMのみの契約はもちろん、マイネオではスマートフォンやモバイルWi-Fiルーターも取り扱っているので、端末とSIMのセット購入も可能。
マイネオでは、最大通信速度を選んでデータ使い放題になる「マイそく」を提供しています。
最大1.5Mbpsの「スタンダード」プランでも月額990円から利用できます。
また、最大1.5Mbpsのデータ通信が使い放題になる「パケット放題 Plus」が月額385円でオプションとして追加することも可能。こちらは10GBコース以上は無料となります。
※ 月曜~金曜の12時台は最大32kbpsになります。
※ 混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)および通信最適化の適用が必須となります。
トーンモバイル
トーンモバイルは、株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)が提供するMVNOサービスで、シンプルでわかりやすい料金プランと年配の方や子供に嬉しい機能が充実しているサービスが充実しています。
プランがたくさんあると迷ってしまうこともありますが、トーンモバイルのプランは一つだけなので誰でも分かりやすくなっています。
ドコモ回線で音声通話が可能なプランで月額基本料金は月々1,100円(税込)と料金も格安です。
これに必要なオプションサービスを自分で追加していく形なので、無駄なく利用できます。
居場所確認やアプリの利用制限などの子供のみまもり機能が利用できるので、子供が初めて持つスマートフォンとしておすすめです。
トーンモバイルの料金プランには、動画視聴以外ならデータ使い放題が標準で付いています。
インターネットで検索したり、SNSの利用、メールやLINEなどのメッセージのやり取りなどデータ容量を気にせず利用できます。
動画を視聴する場合は、自宅のWi-Fiに接続して視聴すれば問題なく利用できますが、データ通信を利用した動画視聴も月間1GBまでなら利用可能で、足りない場合は有料オプションで動画チケットをチャージすれば1GBを超えても動画視聴できます。
eximo(エクシモ)
eximoはドコモの新料金プランで各種手続きはオンラインだけでなくドコモショップでも対応してもらうことができます。
eximoの料金プランはギガ利用段階に応じた支払いなので、使わない月は安く、3GBを超えた場合でも月額7,315円でデータ量無制限の使い放題となります。
基本料金は月額4,565円からとMVNOと比較すると高めですが、「みんなドコモ割」「ドコモ光セット割」などの割引が適用されることで毎月の料金がお得になります。
なお、ネットワーク混雑時や大量通信時には通信制限がかかる場合があります。
コメント